3月7日、マジックオンライン上で行われたヴィンテージチャレンジ。優勝はMUDを使用したOKLAHOMIGAN選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
MUD
プレイヤー:OKLAHOMIGAN |
2nd |
ゴロススタックス
プレイヤー:MOU |
3rd |
4色レオヴォルド
プレイヤー:FEDERUSHER |
4th |
ゴロススタックス
プレイヤー:LORIWWA |
5th |
パラドックスメンター
プレイヤー:THEPOWERNINE |
6th |
ゴロススタックス
プレイヤー:DEVOURING COMMANDER |
7th |
MUD
プレイヤー:KANISTER |
8th |
MUD
プレイヤー:C_E.L |
トップ8デッキリスト
優勝:MUD プレイヤー:OKLAHOMIGAN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4:《Mishra’s Workshop》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
4:《不毛の大地/Wasteland》
17 lands
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4:《鋳造所の検査官/Foundry Inspector》
2:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
1:《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
1:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
4:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
2:《クルーグの災い魔、トラクソス/Traxos, Scourge of Kroog》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
26 creatures |
1:《Black Lotus》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
4:《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
1:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
17 other spells
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《無のロッド/Null Rod》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
15 sideboard cards |
2位:ゴロススタックス プレイヤー:MOU |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《埋没した廃墟/Buried Ruin》
2:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
1:《カラカス/Karakas》
1:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4:《Mishra’s Workshop》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《不毛の大地/Wasteland》
22 lands
4:《不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim》
1:《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
6 creatures |
1:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《Black Lotus》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《王神の立像/God-Pharaoh’s Statue》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
4:《無のロッド/Null Rod》
1:《煙突/Smokestack》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
4:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
4:《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
1:《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》
1:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
32 other spells
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《煙突/Smokestack》
4:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
3位:4色レオヴォルド プレイヤー:FEDERUSHER |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Badlands》
1:《Bayou》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
3:《Tropical Island》
3:《Underground Sea》
1:《Volcanic Island》
3:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2:《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
15 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《思案/Ponder》
3:《定業/Preordain》
1:《Time Walk》
4:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Sapphire》
26 other spells
1:《Volcanic Island》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《ゴブリンのクレーター掘り/Goblin Cratermaker》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《鋼の妨害/Steel Sabotage》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
4位:ゴロススタックス プレイヤー:LORIWWA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《埋没した廃墟/Buried Ruin》
2:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
1:《カラカス/Karakas》
1:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4:《Mishra’s Workshop》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《不毛の大地/Wasteland》
22 lands
4:《不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim》
1:《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
6 creatures |
1:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《Black Lotus》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《王神の立像/God-Pharaoh’s Statue》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
4:《無のロッド/Null Rod》
1:《煙突/Smokestack》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
4:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
4:《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
1:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
32 other spells
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
3:《四肢切断/Dismember》
1:《映し身人形/Duplicant》
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
2:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
5位:パラドックスメンター プレイヤー:THEPOWERNINE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
2:《Tundra》
2:《Underground Sea》
2:《Volcanic Island》
13 lands
1:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
1:《僧院の導師/Monastery Mentor》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3 creatures |
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《思案/Ponder》
2:《定業/Preordain》
1:《Time Walk》
1:《Timetwister》
1:《修繕/Tinker》
1:《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
4:《逆説的な結果/Paradoxical Outcome》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《撤廃/Repeal》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《Black Lotus》
1:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
3:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
2:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
44 other spells
1:《島/Island》
3:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《天秤/Balance》
1:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
1:《防御の光網/Defense Grid》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
6位:ゴロススタックス プレイヤー:DEVOURING COMMANDER |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《埋没した廃墟/Buried Ruin》
2:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
1:《カラカス/Karakas》
2:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4:《Mishra’s Workshop》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
4:《不毛の大地/Wasteland》
22 lands
1:《映し身人形/Duplicant》
3:《不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim》
1:《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
6 creatures |
1:《Black Lotus》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《王神の立像/God-Pharaoh’s Statue》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
4:《無のロッド/Null Rod》
2:《煙突/Smokestack》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
4:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
4:《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
1:《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》
1:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
32 other spells
2:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《四肢切断/Dismember》
4:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
7位:MUD プレイヤー:KANISTER |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4:《Mishra’s Workshop》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
4:《不毛の大地/Wasteland》
17 lands
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4:《鋳造所の検査官/Foundry Inspector》
2:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
1:《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
2:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
4:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
2:《クルーグの災い魔、トラクソス/Traxos, Scourge of Kroog》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
27 creatures |
1:《Black Lotus》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
4:《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
1:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
16 other spells
2:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
4:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《火薬樽/Powder Keg》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
3:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
2:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
15 sideboard cards |
8位:MUD プレイヤー:C_E.L |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4:《Mishra’s Workshop》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
1:《沼/Swamp》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
4:《不毛の大地/Wasteland》
17 lands
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4:《鋳造所の検査官/Foundry Inspector》
3:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
1:《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
4:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
3:《クルーグの災い魔、トラクソス/Traxos, Scourge of Kroog》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
27 creatures |
1:《Black Lotus》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
4:《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
1:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
16 other spells
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《無のロッド/Null Rod》
4:《先駆のゴーレム/Precursor Golem》
4:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
2:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
12位:ホロウヴァイン プレイヤー:HANCHOBAI |
 |
 |
デッキリスト |
4:《Bazaar of Baghdad》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
4:《不毛の大地/Wasteland》
9 lands
4:《日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla》
4:《虚ろな者/Hollow One》
4:《メムナイト/Memnite》
3:《予見のスフィンクス/Sphinx of Foresight》
4:《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
4:《復讐蔦/Vengevine》
23 creatures |
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《活性の力/Force of Vigor》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
3:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2:《誤った指図/Misdirection》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《血清の粉末/Serum Powder》
28 other spells
2:《幽霊街/Ghost Quarter》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
4:《石化した原野/Petrified Field》
3:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
MUD |
4(3) |
12.5% |
白単エルドラージ |
4 |
12.5 |
ゴロススタックス |
3(3) |
9.37% |
ドレッジ |
3 |
9.37% |
パラドックスメンター |
3(1) |
9.37% |
ブリーチメンター |
2 |
6.25% |
ホロウヴァイン |
2 |
6.25% |
4色プレインズウォーカー |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
9(1) |
28.1% |
合計 |
32 |
– |
ソース
VINTAGE CHALLENGE – マジック米公式サイト
ゴロスヴィンテ級カードだったのか…
ヴィンテージやったこと無いけど、ゴロススタックスのリストを見てもイマイチ強さがわからなかった
どういうデッキなんだろ
こんだけ制限してもmud止まらんのか
ワークショップ制限しろよいいかげんに
パワー9の再録が無ければほとんどの人が興味ないフォーマットだな。
店は売りたいからフォーカスするんだろうけどね
縛った後土地シルバーバレットして蓋をしたいのは分かるけどなあ
アド損しないでクロックも兼ねられるからなんだろうか
今更紙でやるやついねーだろ
札束でゲームするような感覚だな
>>4
8年ほどプレイしてて記憶がありませんが、店にフォーカスされた事ありましたっけ…?
2
茶単はいろんな種類があるけど、このゴロス型は煙突分のパーマネントを増やしつつ、相手によって刺さる土地をシルバーバレット出来るのが強み
墓荒らしやドレッジ、ヴァイン系のクリーチャー戦略にはタバナクルを持ってきたり、青系の長期戦用には廃墟を持ってきたり、煙突やそれに以外に刺さるアーティファクトをサーチ出来る博覧会を持ってきたりと見た目以上に器用だよ
メイン落とす確率が高い墓地利用系に強くなれるのがこのデッキの良さだね
それよりもウーロを入れてる事に驚いた。ナーセット消えたとはいえ、墓荒らし系は青青緑緑は相当出しづらいはずなんだけど
数百万出せば遊べるだけマシ。だってお金払わないとお前ら遊ぶ友達いないじゃん?
へぇーゴロスってヴィンテで4積み出来るようなパワーカードだったんだ
知らなった
紙のヴィンテージなんて盗まれるリスク高すぎて信用出来る身内の集まりでしかやらんだろ
貴族を超えて天上人の遊びってイメージ
ゴロスで発明博覧会持ってきて博覧会で煙突持ってくるのか
なるほどとは思うがヴィンテージってそんなに長引くのか?
MOの記事で紙がどうとか心底どうでもいいな
※14
遅延用置物とマナ加速だらけのデッキだぞ
相手もそんなに早く動けないしスタックス側もそんなに遅くない
そりゃ相手先行1T目とかはどうしようもないだろうけど
>>14
昔からヴィンテージは一瞬で決める(ロックなど含む)かお互い消耗して長引くかのどちらかになりやすい傾向は変わらない
それにこのスタックス自体ロックデッキだから長引かせないと勝てないからゴロスは勝ち手段の一つとしては良
サイズも3/5だから上から食えるすぐ出てくる生物って5/6のタルモゴイフくらいであとは一方だったり大体の生物止められるからそこも偉い
お店のデュエルスペースこのデッキ持って行くの勇気いるだろうな、デッキ盗まれたらP9全部白枠でも300万以上の損害だ
フェアデッキばかりで楽しそうだな
みんなもヴィンテ!しよう!
MOのヴィンテージはわりと参入のハードル低いぞ
ヴィンテージはMOXとロータスあるから5マナが普通に使われてるのは面白いね
今更MOやろうとかぜ!とかさすがに言えないかな
オーコのいない、安心できる環境
※11
ワクショ絡めば1tに出ることもあるし引っ張れる土地も強いからね
原野禁止以降のスタンダードではランプにも採用されてないし単純にカードが強い弱いという話ではない
ワクショのせいでヴィンテのアーティファクトに対するコスト感はなんかおかしいからな…
切りつける豹が使われたんだからゴロスも使われるだろう
オーコとダクそれぞれ2いれてるけどそれでもきついなこれは
メインに鋼の妨害か無効つっこみたくなる
カニスターってどのフォーマットでも入賞してるな
さすがMO廃人配信者
ヴィンテあんまやって人いないんだよなぁ
タワーマンションより安いのに
ヴィンテージやレガシーで重いカード(5マナ以上)使われると、なんか痺れる
モダンの10万程度のデッキだって盗まれたら大損害なんだよなぁ
墓荒らしってBlack Lotus入らねーのか
組もうとして間違って買っちまった
盗まれる方にしてみればどっちも大損害かもしれけど
盗む方にとってはヴィンテージの方が利益が大きいからその分実際上の危険性も高そうではある
※22
残念ね、全てのフォーマットに規制をかけられた男の生き様を見たかったのに
ワークショップいい加減なんとかすれば?
これまた巻き込み制限くらうやつでしょ
パラドックスメンターのリスト汚ぇなぁ
ナーセット含めてもチューターそんなにないし、銀弾戦略にもみえないんだけどなんでこんなに散らしてるの?
あとメンター1枚でも勝ちきれるもんなの?
ゴロスケは色んなフォーマットを旅してるなあ
メンターがカードバラバラなのって
モックス並べて逆説でドローしてティンカー経由でボーラスの城塞出したらあとは全部めくれるからだと思ってる
34
そもそも、メンターはじめ1枚制限だらけやろ。何いってんだか。
ホロウヴァインの土地がもはやマナ基盤としての体をほとんど成してなくて草
予見のスフィンクスも初手で占術した後はウィルで投げ捨てるためだけに入ってるよね、これ……
ゴロスでカラカスサーチすれば、毎ターン出し直せる。つまり、土地増やしながら無敵のブロッカーor警戒もどき。
ドレッジ相手にはタバナクルサーチすれば勝てる。
>>22
オーコは、この時はたまたま入勝していなかっただけ。ヴィンテージでも、オーコは超強い。
BUG墓荒らし、RUGコン、オース、時には逆説でも使われる。
MOXを鹿に変えて殴ったり、やっかいなパーマネント対処など、万能。
盗まれるからショップに持ち込めないって考えって高額な車買って事故るから乗らないって考えと同じまあ車は保険あるから例えになってないかもしれんが
らびっしゃーが0/0ではなく2/2ならばうるとらぶっこわれやったのにね、
はげめんたーや忖度くそハゲ虫様といいはげはキングのあかしかなんかなんか?
そろそろディステにぃーイラストのマスティコア後継機はよ
車よりも盗むのははるかに簡単だしね