『テーロス還魂記』新カード情報:エンチャントとクリーチャーが打ち消されなくなり、土地を生物化もできる2マナ2/3など(22:10追記済)
日本時間の1月8日、各種情報ソースより1月24日発売の通常セット『テーロス還魂記』に収録されるカードが複数枚公開されました。
現在カードギャラリーで公開されているカード一覧につきましては、こちらをご覧ください。⇒『テーロス還魂記』公開済みカード一覧 – イゼ速
※17:50 《Hero of the Pride》について追記を行いました。
※22:10 《Favored of Iroas》《Heros of the Revel》《Widerwärtige Chimäre》について追記を行いました。
公開カード
![]() 《Favored of Iroas》(2)(白) 星座 – エンチャントが1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、ターン終了時までFavored of Iroasは二段攻撃を得る。 2/2 |
![]() 《Widerwärtige Chimäre》(2)(緑) 脱出 – (4)(緑), あなたの墓地から他のカードを3枚追放する。(あなたはあなたの墓地から、このカードをこれの脱出コストで唱えてもよい) 4/1 |
![]() 《Hero of the Pride》(1)(白) あなたがHero of the Prideを対象とする呪文を1つ唱えるたび、ターン終了時まであなたがコントロールするクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。 2/2 |
![]() 《Furious Rise》(2)(赤) あなたの終了ステップの開始時、あなたがパワー4以上のクリーチャーをコントロールしているのなら、あなたのライブラリーの一番上を追放する。Furious Riseによって他のカードが追放されるまで、あなたはそのカードをプレイしてもよい。 |
アンコ?
ガイアの伝令「…」
創案デッキに入れたい
アンコとレアの基準がよくわからん
《Furious Rise》の悠長さよ・・・しかもパワー4以上が必要とか。。。
まぁエンチャントの総数参照だしレアと言われたらだからな
でもリミテでエンチャント中心で組んで来て使われたらかなりウザそう
赤のエンチャント翻訳合ってる?
アンコモンとは思えない超スペック生物がまた緑に
神話で伝説でもいいが
アンコなの??
タブシンじゃないから信心稼げない
のがデメリット?
熊を超え過ぎじゃないか?
ジャンドファイアーズ行けるか?
無理か
アンコモン!?
神話でも違和感ないデザインだな
アンコでこれってインフレ凄い
Furious Riseがよくわからん
追放されたカードが追放されてるんだから何もプレイできなくないか
PWみたいな性能しやがって
創案デッキは赤さえ入ってれば成り立つからジェスカイジャンドグリクシス何でも作れるし飽きない
until you exile another cardだから次の新しい追放カードで上書きされるまでは唱えることができるってことじゃないの
赤エンチャ翻訳おかしくね?
トップ追放して次またこのエンチャで追放するまでそれを唱えられる、って効果だよね?
最近みんな翻訳を疑うようになってて草
何でこれがアンコモンなんだ…? さすがに緑は優遇され過ぎだろ
良かったな、フラッシュに対して弱いから使えないニキ、強力な対策カードが出たぞ!
untilをunlessで訳したのか
この性能は神話の伝説のクリーチャーやろなぁ…と思ったらアンコモンで草
やはりクリーチャーの色は緑ですわ
エルドレインなら1マナだったな
赤エンチャマジでようわからん
本当にこれだと追放されたカードがほとんど使えないからなんかおかしいんだろうな
しかし緑の生物イカれ過ぎだろ
2枚以上追放されてる状態じゃないとプレイできないってこと?
アンコ?
強くない?
シングルシンボル2マナでこの性能w
インフレの象徴だな
シミフラで2ターン目に出されたら終わりやん
翻訳も何も、英語のテキストが書いてあるんだから自分で読んだらいいでしょ
うろつく蛇豹「なんでレアじゃないん?」
このカードの効果で次にカードが追放されるまでプレイしてよい、だ。
追放されたカードのプレイにターンの制限がない、かつ獰猛じゃなくてもいい親切設計
いや強いなこの人間
普通にレガシー級で草 緑優遇やめろよ
打ち消し使わせないようにしたいのか?
なんか腹立ってきた
※28
うろつく蛇豹の時も言われてた気がするんだけど、打ち消されないだけだから強いけど終わりと言うほどではないとは思う
まあ、エンチャントも打ち消されないとか書いてあるから同じ考え方でいいのかわからんが
どっちもレアみたいな効果と性能だなあ
赤エンチャもグルールでワンチャンスくらいはありそう
緑の露骨な優遇
緑優遇えぐいな
タフ3でこんだけ強いなら、稲妻返してくれよ
つっよ。打ち消しの弱体化は賛成。
※34
そういうことなんやろ
MTGおじにとってはMTGらしさなんだろうけど
最近の新規プレイヤーにとってはストレス要素らしいからなアレ
似たようなの居たなと思いガイアの伝令を確認してきたけどあまりの格差に笑いが溢れた
緑優遇されすぎだろ
むしろシミフラ始めパーミッション全滅まで頑張れ
アンコモンの伝説が増えたって話のときも思ったけど、ブロック制が廃止されて1拡張にその次元でやるテーマでやりたいことを詰め込むようになった結果、過去1ブロック3拡張の頃はレア枠に入れてたカードが枠の都合でアンコモンに入るようになったのかなぁって感じるね
弱体化してるコントロールに追い討ちかけるの止めてやれよ
最近の馬鹿強緑生物の乱発にマジで飽き飽きしてるんだよ
ガイアの伝令とか15年振りくらいに聞いたわ懐かしい
アンコモンなのに伝説でもなくデメリットも無くてタフ高めで能力モリモリってすごいな
スレ画はニッサと組むと酷いことになるな
神々の憤怒返してくれ
打ち消し無効がこのスペックで2ターン目に着地とか強い…
しかも4マナで結構使いどころありそうな能力搭載しとるし
※41
なるほど
しかしここまで今まで刷られてきたあらゆる打ち消しスペルに泥をかけるようなことをすんのなら、打ち消しなんてない新しい本格dcg作りゃいいのに
打ち消しなんてイライラするだけだから、
今まで放置していた方がおかしい
打ち消されない生物をガンガンするべし
これは、3神+騎兵中心にグルールファイヤーズ組もうと思ってた自分としてはちょうど欲しかったカードだ。
嵐の怒りに巻き込まれるのはご愛敬だけど、3ハゲクラリオンととおさらばしてみようかな
これニッサいたら最低でも毎ターン4/4トランプルが突っ込んでくるっていう認識でいいの?
ガイアの伝令が泣くぞこんなん
※51
打ち消しと除去弱くしたのが今のスタンだけど楽しい?
露骨な青いじめ
3テフェリーのほうがよっぽど打ち消し否定してきてるのに
なぜこれでイライラするのか俺にはよくわからん
–
なんならこいついても生物とエンチャ以外にはカウンターうてるし、対応自体も楽じゃん
買ったパックからレア枠でこれ出られても微妙だしアンコでいいでしょ
レアにはもっと派手な性能求めてる
※55
シミフラとかいう害悪がこれ以上強くなるとかクソすぎるから打ち消しはもっと弱くていい
まずこいつ自身は打ち消されるし、除去耐性が極めて高いわけでも無いから
こいつのせいでパーミッションが成立しないかと言われるとこいつのせいでは無いって感じだが
それはそれとして生物のインフレがヤバいのは間違いない
こういう意見鵜呑みにして出来たのがエルドレインなんやろうな
どういう意見のことだよ
時々レアリティでカードの強さ議論しようとするやついるけど、mtgってカードの強さでリアリティ決めてないよな?
その次元で重要かどうかとかじゃなかったっけ?結果として強くなる傾向はあるかもしれんけど
※57
お前頭に緑生物湧いてんのか?
そりゃテフェリーのほうがやばいが、単に環境に一枚対策カードが増えたことも考えろ
しかもテフェリーより軽いニマナ
仮にだが、バントが二ターン目こいつ、三ターン目テフェリーキャストしたらどうなる
打ち消し抱えて死亡だろ
まあ打ち消しをデッキにいれてるほうが悪いがな
早漏緑ビートで打線組めば何も我慢せずにすむ
やっぱギャザって面白!
打ち消し無くなったら
マス・デストラクションデッキが環境に蔓延するだけなんだがな…
エンチャントたくさん入れないデッキでは打ち消しがない相手にはほぼ2/3バニラだが
そんな入れたいかこいつ
64
その場合テフェリー打ち消すだけでは・・・
※64
テフェリー打ち消したあとにこいつ除去すればいいだけだろ
まさかただの2マナクリーチャーが除去出来ないってことはないだろ
脳死で打ち消ししてマウント取りたいですって奴には無理かもしれんが
※64
青以外のすべての色がさわれるエンチャントで、テフェリーよりも脆いし
むしろテフェリーだけが明確なカウンター対策してる状況で他色がもってない(というか青の対抗色の緑が持っていない)状況のほうがよっぽど異常だと思うけど
–
あとメタカード連打されて爆散を引き合いにだされてもそんなのそらそうだろ、としか・・・
全体除去連打されてビート爆散するのと何が違うのん?って感じ
もってる打ち消しが三マナの確定打ち消しで相手先手だったらどーするんだよw
パーミッションを全く対策できないのも困るし、他の狭い対策カードと同じく必要悪の範疇なのでは
緑のクリーチャー創案デッキに入りそう。起動型能力も、創案あるなら運用出来るね。
メイン採用出来るかは知らないけど、
じゃあせめてサイドカードにしろここまで強い対策ならよ
俺はそういうことを言いたいわけ
※70
打ち消しデッキだけでなく、ほかのすべてのデッキが初手に重いカードしかなくて苦しむことあるよ
なんならマナクリデッキのほうが、初動3マナ以降しかなくて後引きのマナクリザッコってのを昔からしてるよ
構築と運が悪い、としか・・・
なんで喧嘩してるの?
ふられた?
いやだからこいつメインから入れたいほど強いか?
典型的なサイドカードだろ
※73
んじゃ俺も言いたいことかくわ
フルパーミじゃなくて除去もいれよう。青単じゃなければこいつどの色でも触れるから
いや触りにくいテフェリーはどーなんとは思うけど、こいつメインに入って打ち消しダメだーはどうかと思うよ俺は。環境にいるなら触れるように変化してくだけ程度
おうならメインに積まれないかどうかは今後見てりゃわかるなw
なんなら青単でも触れる
70
それ前提違うじゃん
2t目にこいつ
3t目にテフェリー『キャスト』だろ
そもそもコントロールからしたら3マナ打ち消ししかなくてテフェリー通ったら死ぬほどキツいんだからこいつ関係ないじゃん
わかった、こいつの代わりにテフェリー禁止で手を打とうじゃないか
まあメイン採用するとしたらエンチャントレス(星座)みたいなエンチャントたくさん使うデッキくらいだろうな。
こいつ自身がエンチャントだから星座誘発するし
打ち消し対策がわざわざ2枚もあるセットだし脱出付き確定カウンターマジでありそうだな
そんなに打ち消されないが怖いならこいつをカウンターすりゃいいやん
※81
いやまぁ割とマジで打ち消し死亡!って論だったらこいつなんかよりまずテフェリーだよなぁ
これ程度でなにをいまさら感パないし、テフェリーならみんな否定はしないよな。同意するかはともかく
BO1ならともかくBO3ならサイド入りだな。こいつ入れるとしたらグルールビートかシミックランプだろうけど、両方ともこいつ入れる枠はない気がする
※76
2マナ2/3という時点でアグロなら十分な性能だし、おまけで打ち消し弾けると考えると大分強いよ
おまけに人間だから、下の環境での採用もあり得るね
テフェリー嫌でも頑張ってやってんだよデッキから打ち消し減らしたりいろいろ考えてな
それで追加で糞生物きてみろ 頭がパーンしそうだわ
84
今のスタンには2ターン目に打ち消す手段ないよ
2/2/3で打ち消されないようになるって書いてあるならまぁそういうのあるよねって思ったけどなんでこんな起動能力まで付いてんのw
※88
結局使いたいデッキ使えなくなるっていう私怨であって
MTGというゲームのバランスに対する文句ではなくね?
後者の文句でテフェリー〇ックならわからんでもないけど、この生物ファッ〇はちょっと短絡的かなーと
前者なら好きに言えばいいと思うよ。でもパーミだけじゃなくいろんなデッキが環境次第で同じこと言ってきたけどね
起動型能力はエンチャントレスでも無ければインクの染みだから
エンチャントレスでの構築を意識したデザインでは有ると思うけど
※87
アグロで十分な性能ってのはよりより選択肢がない場合には使われるけど打ち消しがあまりない環境では別の選択肢が取られる程度でしか無いじゃん
下ではバイアル魂の洞窟に更に加えてまで採用にたるスペックとは思えない
最の高
EDHでガイアの伝令は戦犯になることもあるし、うろつく蛇豹は重いしで悩んでたら解決策が降ってきた
魂洞バイタルある中で下の人間での採用はないかな
2マナ超激戦区だから
エンチャントの総数かよ。今回は信心を持て余してる感じだなぁ
ほんとに今の開発は打ち消し嫌いが混じってるんだな。スタンリーガルの打ち消されない何枚目だよw
時代を感じる。
緑単中速使いとしては夏の帳を失って以降シミックパーミッションへの勝率が滅茶苦茶減ってたから超ありがたい。
ただ今は2ターン目から弱体マナリークやアドベンチャー付きバウンスがいるから脳死できるほど余裕でもないし気を付けよう
エンチャントに無限コンボあるのにこいつ出して大丈夫なのかなあ
みんな平日の昼間からすげー喧嘩してんのな
帳ほどじゃないからヘーキヘーキ(感覚麻痺)
実際、青以外にはそんな強くないし、今でも緑にはケラトプスがいるからあんまり変わらんと思う。両方積む枠は無いだろうし(両方積まれるレベルでカウンター流行してるならこいつがいないとむしろ困る)
91
だから最初から青系コントロール使ってる人間として私怨で好きに言いまくってるんだからお前はもう文句ないだろ黙ってろ
ただ、対シミフラは好きだから撲滅するほどにはいじめないで欲しいとは思う
起動型能力なければサイド要員だったけど、デッキによってはメインも普通にありそうなのがコントロール使いには頭が痛いね
うろつく蛇猫は削剥があったからすぐ除去れたけど今の環境でタフ3打ち消されないが2マナで出てきたら詰む詰む
エンチャントの無限コンボってそんな実用的なの出てたっけ
今回星座デッキいけるかな?
新エンチャントレスには結構可能性感じるけど
アンコモン、非伝説!?
レアリティ間違ってない?
コントロールミラーが配信だと評判めっちゃ悪かったからな
あんまコントロール強くしたくなさそう
※108
スタンダードは歴史的に環境末期になるほどコントロール流行ってくから
意図的にそうならないようにしてるのはあるだろうね
※95
信心だと強すぎるのかね
せめてスタンにも1マナでこいつ焼けるカード欲しい
Bo1でさっさとデイリー回したいから、打ち消しが弱くなってくれるのは嬉しい。
今のコントロールって打ち消しより除去のほうが多いからそこまで驚異ではなさそう
星座デッキが成立すれば強そうだけど今回星座持ちはエンチャじゃないから微妙に噛み合わないな
※101
※50とか※64を、パーミ使えないの嫌だって私怨のみで言ってるのはちょっと広げすぎだからどうかと思うぞ
んじゃあとは言われた通り黙りますね
今回はシミックっていうよりグルール寄りの強化やな
どっちにしろ緑が優遇され過ぎやが。
批判家刺殺ならワンちゃん
もっと喧嘩してほしい
今のイランみたいに
まあ今回なくてもそのうち消去あたりは再録される気がするが
最近のセット見てるとカードパワーが高いことが良いセットや良い環境を作るわけではないことがよく分かる
やった、シミフラが黙る!
…と思ったが、お前も緑か!
そりゃドローゴー繰り返すだけのデッキに人気が集まるわけがない
使ってる側楽しいんだけどね
配信映えしたいなら一枚でド派手に盤面ひっくり返すようなカード入れないとね
2/2/3のメリットのみアンコかー
緑はさすがのサイズだわ
なんやこのようなカード
また緑やらかしてんのかよ
アンコで2/2/3でメリット能力盛り盛りてwotcマジで正気を失ったんだな
まだ頭が鹿のままなのか?
相手が先攻だと2マナでテフェリー消せるの否認の他に何があったっけ
126
その手に持ってるのは蒲鉾板か?調べろ
*126
ドビンの拒否権
物語の終わり
青相手だけ1マナになるリーク
獰猛達成で衝動的ドローって、なんかティムールみたいなエンチャントやな…え、これアンコなん? リミテでぺたっと張られてアド差で悶え死ぬ光景めちゃくちゃありそうなんだけど
実は2/2/3のアンコはエルドレインまで10種類しか登場してない
議論の内容がヘタクソのマウント合戦で草も枯れるわぁ。。
シミフラVSシミフラ
先手2こいつ
後手2こいつ
すまんフラッシュてなに?
こういうカードが構築で使われた記憶がない
コントロールを嘆かせるのはどの時代も打ち消されないではなく除去耐性
131
俺は違うんだせアピール君オッスオッス!
ならその高度な議論を見せてくださいよ!
僕「こいつがいるから安心^^」
シミフラ「あ、じゃあスタックで借り手でバウンスしてからカウンターで」
僕「^^」
テフェリーや帳と比べたら健全極まりない対策カード。てかメインから入ってたこともあるケラトプスのがヤバイ
※91
寧ろ私怨で吠えてるのはカウンターに文句言ってる連中だろ
ケラトプスは生物としても優秀だしな。
日本人は昔からカウンターなどの青系デッキを好んできたのに
人種が違うのか程度が低くなったのか…
俺の使うカウンターはいいカウンターだがお前はダメだみたいなこと昔からなんぼでも言われてましたやん・・・
イゼ速は打ち消されない効果に過剰に反応する傾向はあると思う
138
カジュアルとか友人と遊ぶ場にカウンター持ってくの君?
いい性格してるねぇ。
って話だわ。特にアリーナとか大半が君の言う程度の低いプレイヤーなわけだし。
うろつく蛇豹って活躍しなかったよね
確実に日本人の民度が低下してるのが鮮明になったな
ファッティでも打ち消せばいいだけとか言ってた青が悪いよー
※142
普通にサイドではお世話になったよ
>>141
友人が相手だからってコントロール避けたりカウンター抜いたりするの?
カウンターは競技レベルのガチ技だからカジュアルだと入れるべきではない、ってこと?
よくわからんなぁ
128
火消しもあるやろ
141
君そもそも友達いないでしょ…
※136
両方アウトだと思うよ
シミフラは撲滅されたと思う。
不快で仕方ないデッキだったからザマアミロとしか言えないが
あのデッキの不快感の根元は打ち消しよりも吠え群れニッサハイドロのオーバーパワー感にあったんだがな
また緑か…
2マナアンコに詰め込んで良い能力じゃ無いわ
※142
わいは好きで使ってたけど、あの頃は時代が悪かった
最初に公開されたときもここでむっちゃバカにされてた記憶がある
グルール3マナで同じのが既にあるし、いいんじゃない?
イゼ速はイゼット団という名のグルールの集団しかいないからしゃーない
※146 mtgでは無いけど友人と他のTCGやってるときにコントロール寄りではなく殴り倒すデッキに数枚打ち消し入れてるだけだったけど
使ったら本気で文句言われたことあったから
一定数はカウンターを嫌う人がいると思う
個人的にはカウンター周りの立ち回りも含めてカードゲームの楽しさだと思うが
カジュアルな場では相手の性格によってデッキ変えるのが一番かもな
コントロールを好む人は民度が高いとか言い出して笑う
※154
それはカジュアルとはいわん
ゲームを遊ぶ以前の問題だ
打ち消しやコントロール使うPLの人格まで非難する気はないが
使われてる側は使ってる側が思ってる以上にウンザリしてるってことよ
Tejedora del destino言うほど強くもないな
ケラトプスあるのにこれサイドから入れるか?
シミフラはカウンターカードが強いと言うより雑に強いパワカの群れが強い
その脇を固めているのがカウンターだがニッサと狼いないだけで大分弱い
この程度でシミフラが撲滅されるわけないだろ
そういえば以前のコメント欄でシミフラとテフェリーの件で同じように荒れてたな
まぁ実際は今のご時世
除去耐性もない2マナ2/3なんて見向きもされんけどな
なんで緑なんだよ赤にしろや馬鹿じゃねえの?
コントロール相手にこれ通りますか?と対話しながらゲームするのそこそこ面白いけどな
これ通るのかよってのあるし
魂の洞窟とかで問答無用で通すことも多々あるが
アグロ=民度が低い
カラデシュプロックのプロツアーが低族の集まりって事か
カウンター打ったら怒られるとかそんなん友達辞めた方がいいわ
だいたいしてそういう手合は対人ゲーム向いてない
カウンターされただけで切れるとか精神年齢低い友達っすねww
相手によって使うデッキを変える→接待かな?使いたいデッキ使えよ、趣味の場でまでストレス溜めてどうすんの?デッキにイチャモン付けるような器の小さい人間俺の周りにはいないけどな、むしろコントロールばっか
対処札は弱く調整した上で対策まで刷って押し付ける脅威はとことん強く
最近はほんとDCG目指してんな
相手によって使うデッキを変える→接待かな?使いたいデッキ使えよ
※149
シミフラがこんなので撲滅できるわけないだろ
俺はコントロールと赤単が好きだが最近はずっとシミフラと当たっててちょっとうんざりしてる
今のシミフラが良く計算された良いデッキなのは解るが、打ち消し連打で疲弊した所にニッサどーんされると冷静さを失いかねない
店舗の下環境大会だと、カウンターと即死コンボ禁止のローカルルールでやってるところはかなり多い
娯楽なんだから不快なプレイは排除していかないと人が集まらない
回りに合わせて使うデッキ変えるってそんなにおかしなことかな?
モダンで初心者ではないけどそこまでガチでやってない友人間でガッチガチのtier1デッキ使ったらただの虐殺になったから使うの自重とか普通にあると思うんだけど
あと自分はEDHやってないけどそういう所属してるコミュニティのレベルに応じて使うデッキを変えるのがEDHじゃないの?
※172
その程度で冷静さ失うことがあるうちは強くはなれない
※173
うちの近隣ではそんなの見たことないが例えばどこら辺の地方ならやってるの?
アンコ2枚でコメント伸びてると思ったら
エンチャントがカウンターされないっていうのは今まで見たことなかったし面白い組み合わせがあるかも知れんね
下環境わざわざやってカウンターと即死コンボが許せないって、最初からスタンとかやっていた方が幸せなんじゃないか?
なんでわざわざカウンターと即死コンボが元気な環境に踏み込んで不快とか言うのか理解できない、
173
脳内店舗で草
かなり多いって言うなら2、3軒名前出してみろやw
※174
EDHならありうるが他はないな
モダンやレガシーはこのフォーマットやるんだから相応のことはされる覚悟でかかってこい、みたいな感じかな
どのデッキタイプにもカジュアルなものからガチなものまであるのになぜがカウンター(というかコントロール)だけ省こうとするから批判されとるだけや
カジュアルな場こそ様々なデッキ使えんと意味ないだろ
アリーナキッズのおかげで高尚だったマジックが侵されて来てますね
GPで300人くらいしか集まらないレベルに紙が過疎ってて消えるの間近だから、デジタルに合わせてカウンターを弱くしてるんじゃね
青らしいデッキを根絶したいならこんなもん刷ってないで
もうスタンで今後一切打消し刷りませんってした方がよくね?
ネタでも皮肉でもなくて、わりと本気で妨害嫌いも下プレイヤーもみんなハッピーやん
カジュアルだとコントロールが嫌われるというより、カジュアルデッキにコントロールと相性が悪いのが多い
あとカジュアルなコントロールってあんまみないな
さすがに脳内店舗はなあ
信じるから店名教えてくれ
新カードの話してる人ほとんど居なくて笑える。
アンコのパワーレベルってこんな高かったっけ。
デジタルに合わせてカウンターも相手が各ターンの最初の呪文を唱えるたび自動的に打ち消すような置物にしていこう
2マナくらいで
※182
どこの話?
ちなみに海外だと毎年そんなに珍しい話じゃないから国内でよろしく
少なくともコメント見る限りではコントロール嫌いがいる一方で、コントロール好きがいるわけで
そしてTCGということと色の役割考えたらそれぞれバランスよく強くしなきゃいけないはずなんだがな
マイホームでは打ち消し禁止!コンボ禁止!僕ちゃんを不快にするカード禁止ぃぃぃぃぃ!!
こうですかわかりません
※187 呪文4つ唱えて、はやく
アンコとは思えん性能だな
※187
モダンでエラヨウ親和使おう
青と白含んでるデッキすべてに
(前寄りの飛行とかには流石にメインはないけど)
メインから4積みしても、腐る相手がいないハゲと違って
緑含んでるデッキ全てでこいつをメインから
4積みしたいかって言うと全然そんなこと無いし
ハゲ許容できて(許容できないならMTGやめてるよね?)
こんなサイド専カードに文句つけるのはなんかね
※173
何処か都道府県名だけでも教えてくれ。
気になってしょうがない。
173さん、ほら早く教えてくれよ
隠すような事じゃないだろ?
※194
モダン以下ならこれ採用する前に難問の鎮め屋使うかな
あれならマナは必要だけど、どんな呪文でも3テフェいてもある程度守れるから結構やれる
イゼットギルドだがら打ち消されないに怯えてしまうのも仕方ない
175
強くなるためじゃなくて楽しむためにやってるプレーヤーだっているんやデ
打ち消し、除去、ハンデスのどれかは刺さるなら文句ないけどね
つまり夏の帳、テメーは駄目だ
コントロール合戦って評判悪いのか
カラデシュプロツアーのヤソのプレイはめっちゃ興奮したんだけどなあ
同じmtgプレイヤーでもアリーナと紙だと層違うんだな
ガイアの伝令/Gaea’s Heraldが草葉の陰で泣いているよ。
紙は兄サマものびのびプレイできる神環境だからな
トップ走ってる様な連中のソレと、その他底辺とを一緒にするなと……。
俺たちがやりたかったのはクリーチャー除去打ち消し全部揃ったマジックザギャザリングであって、名前とガワだけ同じの別ゲーじゃないんだわ
別に青でも些細な盗みや送還でバウンス出来るし、戻した奴を出そうとしたら打ち消せばいいだけでは?
むしろ打ち消されないと慢心してフルタップで唱えてきたらバウンスしてから打ち消して差し上げろ
この生物については打ち消されないアレルギー多過ぎる
こいつ自身は打ち消せるし除去体勢ないしうろつく蛇豹と同じような立ち位置になるんじゃないの
コントロール殺すレベルの打ち消されない生物は殺戮の暴君とかあのレベルからでしょ
※199
楽しみでやるのは構わないし、対戦相手で出てくるデッキにうんざりするのも仕方のない部分はある
172の人はそこまでは言ってないけど、自分が楽しみたいから特定のうんざりするデッキは対戦相手に出てきてほしくない、とか言い始めるとそれはお門違い
対戦ゲームなんだから相手がどんなデッキ使おうとそれは相手の勝手、自分の勝手で選んだデッキで最善を尽くすのみよ
テフェリーのが100倍きついから安心しろ
あいつこそコントロール否定してるで
打ち消しと除去ってやられてる事は大して変わらないのに、なんでここまで温度差があるんだろうね
除去はほぼ全てのTCGにあるけど打ち消しは珍しいからじゃない?
他のTCG詳しくないけどそういうイメージ
※210
そら場に着地した時に仕事できるカードが何も出来ずに墓地に落ちるからだろう
コントロールは限られた勝ち筋を目指して負け筋を潰す動きで展開するから、ゲームが長引きやすいのと何をケアしているのか伝わりづらいのは理由としてあるかも
中でもミラーは特に水面下での戦いになりがちだから映える映えないで言うと映えないだろうね
あるいは単にコントロールの人気度合いを反映しているのかもしれない
※201のコントロールミラーの動画の話ね
これモダホラ2のスポイラー?
禁止になるだろうなあ
寒いな
というかこんなカードよりもケラトプスの方がよっぽどきついと思うのは俺だけ?
※211
打ち消し自体はそこそこ存在するけどね
ただ相手に何もさせないくらい行動を拒否していくようなコントロールデッキは子ども向けに作られてる日本のTCGではよりヘイトを集めるからあんまり作られない
こいつ打ち消せるから問題ない、って言ってるやつは全然論点違うぞ。
2マナのこいつに対して毎回打ち消しなんて撃ってたら、
本来マストカウンターであるはずの真打ちの方を打ち消せなくなる状況が出てくるってのがキツイんであってだな
2ターン目にこいつ唱えてくれる時点でマナクリからの3マナジャンプアップを実質拒否でにたようなもんで遅延成功になってセーフセーフ
こいつ2ターン目に出してくるなら警戒すべきは3マナエンチャントだが、何が出てきそうかな?
187、191
上位の空民エラヨウか。懐かしいな。
そんな感じの奥義がある青のプレインズウォーカーもあったね。
※221
無難にいくならヘリオッドじゃない?
このカードがコントロール云々というより、環境のカウンターと除去とフィニッシャーが緑絡みのパワーカードに追いついてない感じ
こいつは強くないけど、意地でも緑でコントロールいじめるのかぁとは思う
青さん顔真っ赤にしてんの?これからも緑と仲良くしててくれよ
正直ちょっと強いくらいのサイドカードだと思うけどヘイトの向け先がカウンターなのがもやっとする
これやるからテフェリー禁止するというWotCからのメッセージなのだろうか 色々違うけど
シミックフラッシュとか打ち消しに文句言ってる人は、
正直自分で一度使ってみるべきだと思うけどね。
シミックフラッシュのミラーマッチとかが1番いいかも。
お互いどのタイミングで何を通すべきかとか、相手にどの色マナが何マナ立っているかとか、先に囮カードを打ち消させて本体を通そうとか、
いろいろ駆け引きがあって一筋縄ではいかないことがよくわかると思うから。
何も考え無しにマナカーブに沿って出したいカードを順番に唱えてたら、
そりゃアグロだろうが何だろうが負けるよ。
緑が向けれるヘイト先なんてそれこそカウンター対策くらいでは?
>シミックフラッシュとか打ち消しに文句言ってる人は、
正直自分で一度使ってみるべきだと思うけどね。
いろいろ駆け引きがあって一筋縄ではいかないことがよくわかると思うから。
完全にコントロール使われの理屈で草
逆にシミフラ以外のデッキ使って、シミフラ相手にしてどれだけウザいか理解してからコメントした方が有意義な意見が出ると思うよ(棒)
Tejedora del destinoはレアでも問題レベルの能力してるな
流石に2マナでこれは耐性つけすぎやろ
※233
特に何の耐性もついてないが?
2マナ2/3で以降の呪文を通しやすくするのは偉いがそれ以上でも以下でもない
急に消されたからズレたけど上のはさらにその上に対しての返事な
ところで※173の言った店舗何処か分かる人いる?
少なくとも愛知には無いんだけど。
※231
228とは別人だけど、相手が何握ってるか、どれが通ればプランが成り立つか考えながらプレイすれば、シミフラ相手楽しいよ
※235
大阪と兵庫と京都では聞いたことないな
打ち消し合戦が起きるのは構わない、勝負だから
でも今シミフラが多すぎる、というかシミックカラーのデッキが溢れすぎている。
それもメタだから仕方ない、仕方ないが正直辟易はする。
打ち消しに文句を言っているんじゃない。環境がちょっと嫌だなーということだ
プッシュとまでは言わない、せめて喪心レベルの除去がある環境なら青系コントロール握ろうかなとも思えるが
まともな2マナインスタント除去が暴君の嘲笑くらいしかないところに打ち消し禁じられるとね……
235
名古屋のホビステ時々変な大会開かれてるだろ……。
お前の言う愛知ってどこだよ日間賀島の事か……?
シミフラに限らずカウンター構えるタイプのデッキ相手は自分の行動に対する相手の対応と裏目まで考えながらプレイすると楽しいよ
ただデッキのほとんどがソーサリータイミングのカードしかないデッキ(ファイアーズ等)だと思考停止して叩きつけるしかないこともあるし普段使ってるデッキによっては初心者に嫌われるのは分からなくもない
というかフラッシュはその辺メタって流行ったデッキだしな
※238
俺が始めたころのスタンのメタが原始のタイタン有するヴァラクートが辛うじて一矢報いれる可能性がある程度の石鍛冶ジェイスの全盛期だったから、オーコなき今のスタンは多少同じデッキだ溢れててもまだまだぬるま湯にしか感じないわ
始めた時期が悪かった説はあるが
シミフラ相手楽しいと書いたけど、確かに自分のデッキが創案なら楽しくないの同意する。いつツーアクション取ろうか、いつ相手ターン動こうか、とか考える余地無いもんな。
でも創案は自分も理不尽やってるんだから他人のこと言えないと思う
同じ奴がID変えて言い回しだけかえて同じこと言い続けてて草
レガシーのエンチャントレスの理想の1枚だな、これ。
打ち消し対策しつつエンチャントを水増しできて、フィニッシャーも用意できる。
霊気の疾風がどうにかしてくれるからセーフ
別にいいから稲妻くれ
基本こういう奴は後続が必要で横並びしたら全除去で流されてはいさようならなんで、使われるのは大抵暴君とかケラトプスみたいな単独でプレイヤーを倒せるやつなんだよなあ。
普通に良カード
打消し対策に打ち消されないカードをメインやサイドに入れるとか当然では
夏の帳が不快すぎて描いた程度じゃ何も感じなくなってきたわ
とっとと全環境から姿を消せ夏の帳
235
コレは恥ずかしい!!
ファイアーズやるなら徴税人よりよっぽど効果あるな。
赤黒緑で組むか。戦争の犠牲も積めるし
魔導書の神判や超再生能力を自主的に禁止にしてた店舗は秋葉原で見たけどmtgの自主的禁止な秋葉原では見たことないな
黒の除去が強ければあまり文句言われなかったんじゃないかな。ある程度汎用性がある2マナインスタント除去として《恐怖》や《破滅の刃》はおろか《究極の価格》《喪心》もないのに、このレベルの2マナ生物を相手しなきゃいけないと考えるとげんなりするよ。
創案が緑足すのか、シミックランプで茨の騎兵が安全着地して巨人を脱出させるのか
2マナのこれに打ち消しとか単体除去使わせただけでOKだよなあ
>>230
なんかそれっぽい事言ってるけど、
ただマウント取りたくて草生やしてるだけなのが垣間見えて滑稽だぞ。
シミックフラッシュ自体がガチコントロール系のデッキタイプでもないのに、
コントロール使われとか頓珍漢なこと言っててもしょうがないだろ。
そもそもコントロールだろうがクロパだろうが、
どこを打ち消す・どこを通す・どこにターゲットを絞るってのが1番大事なとこだし、
デッキ構築の段階から環境理解のための勉強とか必要だったりして結構考えるのも楽しいと思うんだけどなぁ。
まぁ、今は結果出したデッキのコピーしか使わない人も多くてあんまり共感してもらえそうにもないけど…
オレ個人はエスパー系のガチコントロールとかはあんまり好きじゃないし、
シミックフラッシュみたいなのも今の環境になってから使い始めて300戦くらいはしてるけど、
あまり使い慣れてないデッキタイプを回してみるとアグロ視点でもいろいろと発見あっておもしろいよ。
アグロ側もいろいろ工夫してきてるのがわかるし、そういうのをできない人は永遠に負け組に回っちゃうんでないの。
名古屋のホビステでも女性限定位しか見たこと無いな。
他TCGだと変な大会はよくあるが。
あと女性限定を「変な」扱いは差別だと思うぞ。
ローカル禁止はまあ有るだろうけど自分の周りに1~2軒そういう店がある=それが多数派であるという訳ではないぞ
カウンターがあるのはいいけど、全体除去が多い環境と組み合わせると嫌になるなぁ
愛知に無い(キリッ)とか言ってる変なの居たから突っ込んだだけよ。
いや、愛知のそれなりのメジャーどころしか店知らんのだがね。
※254
スタンでのやらかしの大半は単体のカードパワーは適正でも
それを抑える対抗手段を用意しなかったことが原因な気がする
これがやらかしかどうかはまだわからないが
この猫コモンか
中々やりおる(リミテ視点)
シミフラは相手が何もしない所を見て相手のエンド時にフィニッシャーをドーンと出して隙を作らないところだから
多少アグロがマナカーブ歪めた行動した所でどうにかなるわけじゃ無いんだよなあ
アンコで打ち消し否定ならレアでPW否定してもよかったんじゃないですかね
あ、神話レアは否定しちゃだめですかそうですか
その短絡的思考はなんなの?
英雄的!
英雄的じゃないか!
1マナの霊魂放逐はよ!
2マナインスタントの土地以外追放はよ!
差し戻しくらスタンリーガルしてよ!
1マナの否認はミッドレンジ、アグロがサイドから積むからいりません!
ダブシンが強すぎてシングルに調整したは良いものの
無色増やし忘れたんじゃ
青白コンだときつそうだけどエスパーコンが組めるなら煤や肉議場でながすなり暴君の嘲笑とかで除去するなりいくらでも対処できそうだけど。
肉議場は-2/-2だから無理です そもそもエスパー自体キツイけど…
カード1枚だけを見てコントロールがキツいキツくないとか言うこと自体ナンセンスでは。
コントロールってメタ環境を見てから後だしで勝てるように構築するもんでしょ。
ここのコントロールおじは環境とか読めないから…
これで2マナ?ぶっ壊れだな。
シミックランプ大暴れしそう。
ヘイトベア枠にはもう人間を刷るなとあれほど・・・・・・
※263
アグロはシミフラひき殺しやすいイメージあるんだけど、そうでもないの?
あと、アグロならマナカーブ歪めたらむしろ負けそうな気が
こんな生物に文句言ってる奴はもとから打ち消し使うコントロール触ってないでしょ
と言うか打ち消し使った事すら無さそう
緑をつかって文句言いたいだけなの 許してあげて
全エンチャントレスが泣いた…
これでナーセット轢き殺せる
このTejedora del destinoの土地をクリーチャー化する能力って、
土地がクリーチャー化してからそのターンの間にエンチャントの数が増減したらその度サイズが変わるの?
教えてエロい人
増減でサイズ変動はしないゾ
するゾ
アリーナは楽しかったけど、変な層が増えすぎてしまったのかな。
そもそもウィザーズ自体のやらかしも多いけど。
デイリーの為にシミフラ使ったりするけど
すげぇ陰キャデッキやなぁ、相手イライラしてそう
と思いながら使ってるわ
いい歳こいて、TCGやっとる時点で陰キャだと何度も言わすなや。
まして、ここイゼ速で…。
ぐうの音も出んかったわ
とは言え、ちゃんとデッキを握っていることが伝わってくるコメは大事やな。
アリーナならシミフラはクローバー入りアドベンチャーで相手に出来たら今でも楽だぞ。
先行2ターン目クローバー置けたら野獣や巨人を出来事で唱えてカウンターしてきたらコピーも打ち消さないといけないと気付いて相手が自爆するから。
そして二戦目にケラトプス入れて勝利。
※280
しないぞ。オビアリミテクソババアと同じでパワー・タフネスは能力の解決時の値で固定で、後から変動することはないぞ。
変動するなら、最初から「パワーとタフネスはエンチャントの数に等しい。」を持つって書いてある。
※288
それ先行だから勝てただけじゃね
やっとレオニン来たか
今回はどのくらいいるんだろう
シミックフラッシュ使ってる側だけどアドベンチャーは苦手だよ
2マナの打ち消しは3~5枚だから、後攻クローバーでも通さざるを得ないことが多い そもそも亭主がきつい
今に始まったことではないが……どうして開発部は2マナ生物に何でもかんでも詰め込んでいいと思うようになったんだろうね
高マナ帯のカードが息してないんですが……
せめてタフネス1にしとけよ
ありがとうエロイ人たち
サイズは変わらんのね
常在能力持ってんのは良いけどタフネスの調整とかもっと考えろよ
3マナPWにクソ強常在能力持たして、夏の帳、オーコを刷った時点で頭おかしいとは思ってたが…
※289
確かに
俺が間違ってたわ
指摘サンキュー!
※256
長い。三行でまとめなさい。
※285
いい歳こいて陰キャ陽キャ気にするとか恥ずかしくないのかよ