『テーロス還魂記』新カード情報:生物かPWにダメージ、またはトークンを生成する介入サイクルの赤など(※3:40追記済)
日本時間の1月5日、各種情報ソースより1月24日発売の通常セット『テーロス還魂記』に収録されるカードが複数枚公開されました。
※3:40 《Shoal Kraken》、《Naiad of Hidden Coves》について追記を行いました。
公開カード
![]() 《Shoal Kraken》(4)(青) エンチャント1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはカードを1枚引いても良い。そうしたなら、カードを1枚捨てる。 3/5 |
![]() 《Naiad of Hidden Coves》(2)(青) あなたのターンでないかぎり、あなたが呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。 2/3 |
![]() 《Purphoros’s Intervention》(X)(赤) 以下から1つを選ぶ。 |
こいつぁ強ええや!
あと、ソーサリーのところインスタントになっておりますので修正よろしくお願い致しますm(_ _)m
インスタントじゃないのでは
悪くないが特別良くもない
これのどこが強いの?
確かに良さそうに見えて、大して良く無いな。
うーん、1対1交換以上のことはできないし、実質フルタップを強要されるようなもんだから微妙かなと。猛火よりはマシかな程度
普通に効率の悪いトレードしかしてない気がする
良くも悪くもX火力
マジでインスタントだったらかなり違ったと思う
赤単とかでPWしばくためにサイドインするくらいしか役に立たない
赤緑ランプみたいなデッキなら雑に入れられそう
ファクトでマナ加速して赤単って手もあるか
3ハゲと組み合わせたら化けそう
というか3ハゲとの組み合わせを前提に作られてそうですらある
ニッサ出されただけで爆発しないですむぞ。
上の能力はゴミだけれど最後の詰めにはなりうる
下の能力がpwにも飛ぶのは良い感じ
あと、強いってもちろん赤含むミッドレンジに入れる前提だぞ。
アグロじゃこれより殺戮の火優先。
イゼット目線で言えばデカブツ落とせるカードは有難い
ソーサリーだからメインではせいぜい1、2枚しか入らんだろうけど
下の能力の効率が割と高くて
下が腐っても最低限不安定な本体火力として使える
かなり使いやすそう。特に3マナで4点がX火力でできるのなかなかすごいわ
まぁニクスロータスからの大量Xマナから何かできそうな気はするがデッキは成立せんやろなぁ
2倍!?だけどプレイヤーに飛ばないのか……
よく考えたらプレイヤーに飛ぶなら上の選択肢の存在意義なかったわ
上側はオマケと考えて基本は赤単でデカブツ処理するための純粋な除去スペルと捉えればかなり強いね
メインはやや怪しいけどサイドに忍ばせときたい
普通のX火力と比べて除去するモードの燃費は倍効率でいいので悪くはない
赤でデガブツとクソ固PWに対処できるのはいいけど4、5マナ払ってってのは少し悠長かな
ひょっとして今回の赤は赤緑神とか全体4点とかと合わせてコントロールみたいなのをやれってことなのか
そっか2倍か。ニッサは焼けそうだけど現状のデッキでこれを採用して活躍する場面が浮かばん…既存のカードでいいってなるな。インスタントだったらなぁ
ニッサと使ってクソデカボーライでも出すか。うーん、最近他の生物が強すぎて、使い捨ての歩く火力って生物自体が弱いとしか思えないな
真火の隊長ワンチャンねぇかな
除去力上げた代わりに顔ダメ力下げられたX火力ね
・・・大抵の場合砕骨&殺戮の火でよくね? ビッグレッドなら入るんかな?
腐っても使い道のある除去って時点で中々強いぞ
黒や白がからむならこれより良い選択肢あるけどイゼフラ、ティムール再生あたりはメインサイドに1枚ずつ刺しても良さそう
インスタントなら良かったけど、これはこれで使えそう
まあ顔面パンチ出来る火力は腐る場面あんまりないと思うけどな
インスタントだったらむしろ壊れになりそう
と思ったが上のモードが腐りそうだからそうでもないか
単純な除去として、序盤から使えて後半のデカブツも焼けると考えればそこそこ強いのでは? 一番目の能力はオマケ程度だし
ソーサリーのままで上の選択肢無くていいから、好きな対象に2倍X飛んでほしかったな
まぁ赤の単純火力でタフ6とか焼けると考えればまぁって気はするが、これ入るデッキがあるかなぁ
X火力で3マナで4点、4マナで6点はなかなか悪くないんだけどな
この手のカードの常として赤緑ランプとか組めればワンチャン?
本体焼けないのが辛いな
まぁ純粋な効率は悪くないし2倍で本体焼けたら壊れだからあり得ないんだけど
赤系コントロールではかなり強いだろ
序盤から終盤まで生物PW焼けて重ね引いても本体削りに使えるから腐らん
全体4点火力で場を開けられるからアタックも決めやすい
アンコモンなら許せたけどパックから出たらうーん。。。2マナでタフ3焼けないの辛いし、過去に461速攻トランプル、351速攻トランプルも全く使われなかった事を思うもお察し。
赤系コントロールがそもそも弱いだろ
35
本体削れないし、全体4点って何を言ってるんだ?
ティムール系とか赤単とかがサイドに積まないかな?
4マナ6点の除去は不要かね?
38
トークンモードで殴って削るって事なのと全体4点火力は新規で来るやつの事を言ってんだろ
相手ターンだけマナコスト軽減はフラッシュで使えそうだけど
結局こいつ置いたターンががら空きになるのよね
出て来るトークンエレメンタルだからそれを活用できるならなお良いって感じか。4マナチャンドラとかトーブランでワンチャン。
41
エリマキとも相性悪いし、並べたところで打ち消しは対抗呪文よりは軽くならない。
ただ荒野の再生には使えるかもしらん
ソーサリーとかどうでもいい…….
こんなカード作る意味が分からない…….
言うてリミテなら見たら取れ級の爆弾レアなわけで
赤で忠誠度の高いPWを落としやすくなるってだけでも大きい
今じゃアンチカードの丸焼きですら忠誠6落とせないもんなぁ
丸焼きの代わりに使うからインスタントにして
インスタントで問題無かったろ感
インスタントだと上の効果が防御に使えて赤らしくないからソーサリーで妥当でしょ
ソーサリーの方が他とのバランス取れてて良いんじゃない?
メインから入れやすいし悪くないと思う
早期に着地して忠誠度6以上になる畜生はスタン次元からプレインズウォークしたからセーフ
クラーケン、星座は無視?
入れなくてもテキスト上問題ないけど
この赤スペルは間違いなく採用されるでしょ。
今の赤火力じゃ届かないデカブツ&PWを焼けて最悪本体火力にもなる。
強さはそこまででもないけど利便性が大きい。
強くはないけど+スタートのPWを焼くにはこれしかないからデッキによっては入りそう
さすがに弱いと思うがイゼ速的には評価高いのか……?
最低限腐らないってだけでXを幾つで撃つにしても求められてる性能じゃないと思うが
1〜2枚はデッキによって採用されるかもって感じのカード
弱すぎ、こんなんパックから引きたくないわ…リミテだと良さそう
赤にPW処理する手段用意しようとしたけど慎重になり過ぎた結果かなあ
それでもスタンじゃ使われると思う、追加のコイル的な位置になりそう
イゼ速で賛否割れるカードは強いの法則あるから安いなら買っとくといいよ
黒だったら3マナで確定除去だからか、パッとしないように感じてしまうのか
宿命的火災のときも似たようなこと思ったけど
トーブランおじさん歓喜
本体火力とは?
両方選べても良かったんじゃないか
PW除去に使うなら最低でも忠誠度能力1回分のアドを取り返さないと元が取れない
強いカードを作れば文句を言われそこそこに抑えても文句言われるなんて公式も大変だなぁ
赤スペルは最低限殴れるから赤単でも一枚は入れられるな
その使い方は弱いから一枚しか入れられないけど
このクラーケン、素直にドローさせても文句いう人ほとんどいなかったんじゃないかな
五マナのアンコモンだし
真火の隊長に向けて20点飛ばしてグッドゲーム
クラーケンいくらなんでもパワー抑え過ぎ
一枚捨てない純粋なドローでもおそらく使われない
赤スペ強いと思うが。選べるって大事よ
いくら選べると言ってもトークンモードはほんとおまけレベルでしょ
コスト軽減系って結局使われないんだよなぁ
赤単アグロには採用されない
赤緑ミッドレンジでニッサと一緒に採用とかならあり得る
2マナ2点、3マナ4点が基本だと思うけど、それ以外にも選択肢があるのは単純に強い。
上のモードももちろんあったほうがいいけど、無いほうが強く評価されそう
※62
トークンモードのことだろ
お前はMTGやってて歩く火力って言葉も知らないのか
どうしても丸焼けや稲妻の骨精霊と比較しちゃう…
まあ、2つモードがあるからこの性能なんだけどさ
コスト軽減は理不尽な動きするから記憶に残る
オケチラの碑とかエーテリウムの彫刻家、心無き召還、あとスカージの頃のゴブリンの戦長とか、コントロールでもインベイジョンのジェスカイの使い魔(名前忘れ)は使われてた気がする
うろ覚えだけど
2マナは踏みつけ、3マナは殺戮の火と比較になるがどっちのモードもこれらより弱い
このセットもだんだんしょっぱくなって来ましたね…
※76
夜景学院の使い魔ね
2マナ1/1再生で青赤の呪文を無色1マナ軽減してくれる素晴らしい奴だよ
PWには10倍にしろ
エレメンタル2体出てきてくれよとは思う
75
ボーライ「・・・」
スキジ「・・・」
※77
何を当たり前のこと言ってるんだ?
※83
イゼ速だし当たり前のことがわかってなさそうなのがいそうだからな
1枚でも採用されそうなのはエレメンタルデッキくらいでしょ
x火力はなんだかんだ使い勝手いいから
初動の低評価からじわ上がりして
気付いたら1000円越えてるのがわりとあるパターン
Xな上に選択肢があるものが純粋な固定コストのものより効率が劣るなんて
カードデザインとして当たり前のことなのに何言ってるんだって意味じゃないの?
まあ1枚で大型クリーチャー破壊できる可能性があるのは今の赤には有用だろ
クリーチャーとして走らせれるから腐りにくいし
エックス火力ですむところをクッソ面倒にしたカード
カードデザイン領域は限界にちかいからしょうがないね
さすがにトークンモードがメインになるデッキじゃないと入らない
89
むしろそっちがオマケでしょ
メインは4マナ6点火力だろう
弱いって言ってる奴の言い分が、デザインの定石すらわかってない様なのばっかりで笑う
コントロールなら嵐の怒りで大抵のPWは対処されるだろうし、
赤単ならトーブランと小粒なダメージの方が効率いい
サイクルだから色によっては当たり外れあるのはしょうがないよね。
※90
確かにトークンがメインは言い過ぎた
タフ5以上を焼ける有用火力が無い中で安定してタフ6、忠誠値6を焼けるのは赤にとってはありよ
ダメージ倍のX火力はなんだかんだ使いやすそう
これでインスタントだったらなぁ…
PWをやりにかかってるなぁ
もっと早くやって欲しかったんだけども
※92
+打って4点で落ちるPWかなり少なくない気がする
最後の奴がX/1のトークンをX体出すに空目した。
せめて1/1がX体だったら構築級だったけど、浅瀬フィーバーを警戒したのかな
99
それだと災厄がヤバい事になるじゃん
やっぱり塩だな
エルドレインだったら火力はインスタントだった
エルドレインでデザインされてたら、インスタントで打ち消されないで食物トークン出して本体にも2倍で飛んでた
X火力としては強い方なんだけどトークン生成モードが雑すぎやな。ほんとはany targetにしたかったけど強すぎたから急遽これで、みたいな
1/1トークンX個の前提で書き込んでたわヤバイヤバイ
1/1トークンがx個出るだったら浅瀬と組むんだがな
インスタントじゃないんか
ゴミでは無いが100円レアやろ
トークンの方は火力が腐った場合のおまけだぞ
クソ硬pw焼けるだけで助かる
これが100円レアは見る目無いわ
4マナで大抵のPW処理できるだけで価値あるわ
たしかに100円は見る目ないわ
5円です
赤4マナで即出しニッサやれることの価値がどれだけ膨らむかがそのまま採用率になりそう
顔飛ばさないのなんで?
せめてトークンはX2倍じゃないの?
正直、x火力なんてアグロじゃ採用されないし赤絡みミッドレンジだったら高スタッツクリーチャーや回避、宝剣なんかでニッサ殴れない状況ならかなり苦しくない?これ採用する前に場を固めた方がいいと思う。
ローテ前、苦悩火採用率が高くなかったけど正直ミッドレンジだったら苦悩火の方が嬉しいわ
リミテッド考えるとアンコモンくらいで出して欲しい、レアはなぁ
令和の苦悩火
これがあんまり強くないのはそうだと思うがモード選択呪文を既存の呪文より強くしろってのはおかしいやろ
合うデッキがない、インフレについていけてないってだけで過去のカードと比較すればこんなもん
これぐらいが妥当だと思うんだけど
毒されてるのか、
それとも対抗出来なさそうな不安から
弱いって言葉が出てきてるのかな?
高スタッツなクリーチャーを焼けるのも魅力だし、PW焼けるのも魅力
その上クリーチャーとして走らせる事も可能
充分じゃね?
流石にこれで顔面に飛ばせたらぶっ壊れどころじゃない
弱いけどポルクラとか流行るなら仕方なく少数使われるかも?くらいのカード
個人的には30~200円くらいのカード
値段はパックが剥かれた量によって変わる定期
灯争ニッサは500円レア
あ、あんまやらんだろうけどアイレンクラッグの妙技からでちょうど復活ポルさん焼けるな。
反攻者くんいたらX5くらいでぶち込んでやりたいけどそういうの今はないしな
真火の隊長おったけどやっぱ弱そう
※118
除去モードは十分だと思うけど、本体火力モードがレアなのに猛火と比較してもかなり弱いのが評価低い理由だとは思うよ
エレメンタルシナジーがあれば一応利用もできるけど、本体火力モードがバニラX火力だったらと思わなくもない
モード選択できるカードが既存カードより強い訳ないって何度も言われてんだろ。
3マナ4点火力を基準に上げ下げ出来て、更地なら本体にトークン走らせられる柔軟性は普通に強いよ。
100円も5円も見る目無さすぎ!180円だろ
つか、今まで赤の除去が弱すぎた。本体焼けるのが利点という認識だったが、最近の生物やPWがタフになっちゃって、2マナ5点(限定)でありがたがってるのが現状。
構築目線では明らかにレア相当じゃないしリミテ目線で考えたらこの手の除去カードはアンコにすべきだと思う
もうPWによる一方的蹂躙ゲーは味わいたくないししたくもない
2マナで2点→ショック以下
3マナで4点→炎の斬りつけより重いけど探索する獣等を落とせる
4マナで6点→大抵のPWを出た次のターンに落とせる
5マナで8点→過剰
火力モードは大抵X=2か3でしか使われないだろうね
構築目線ではレアリティはどうでもいいのでは
※127
下のモードは結構やるやつだし、4マナ6点が出るのは赤的に評価点だけど、上のモードの更地ならようやくX火力は本体に撃つ機会ほとんどない
それでダメージ出して勝てる状況なら大体何やっても勝ってるし
モード選択できるから単体のカードより弱くなるのは理解しているけど、どれだけ弱くするかって話だよ
まあこの使われるかどうかで言ったら、ビッグレッドみたいなデッキにメイにピン挿し、あとは環境次第でサイドインされるくらいだと思う
ビッグレッド組みてえなあ
強いかは置いといて楽しそう
使いやすい稲妻系が落ちたせいで
スタンで本体に打てるバーンカード少なすぎるから出してほしかった
※128
マジそういうレアだね。同系列では強いが、系列自体が弱いというか
火力モードそんなに悪くないね
3マナ4点なら及第点、それが可変なら構築でもいける
トークンの方がややがっかりだけどどうしても本体詰めたい時には使える
モード選択だから個々のモードは弱くて当然マンがわいているけど、このカードと同じモード分けしたらそもそも普通のX火力自体がモード選択呪文みたいなもんでしょ
なはそれと比較して一つ目のモードを産廃レベルまで弱くする理由にはならんと思うけどな
無傷のハクトスが確実に落とせる火力だけどな。
※138
上が普通に猛火でなんならさらにインスタントでもそこまでイカれた強さではないと思うけどさ
一足飛びにインフレしていくのはマズいと思うわけよ
まずは過去のカードに照らし合わせた強さからインフレに合わせてじわじわ上げていってくれれば
普通のX火力と比べて、除去性能を高める代わりに本体火力性能を落としたんでしょ。
※138の言い分は、自分が否定されたから無理やり相手が悪いようにこじつけようとしてる感が凄いし、そもそも言ってることイミフ。
安いが使い勝手は良さそうなレア。
コントロールなら上で攻めて、クリーチャーやPW相手なら下で排除出きるし。
モード選択呪文は、デッキ内での複数の役割を、一枚分のスロットで持たせることが出来るから、その分個々の効果は弱めに設定されるのが過去のデザインの定石。
普通のX火力は、それ自体でモード選択呪文みたいなもんだから、代わりにマナ効率が悪くなってるのが過去のデザインの定石。
その二つを合わせたものが今回のカードで、普通のX火力の除去性能を上げた代わりに本体火力性能を落とした、って考えれば妥当なパワーだと思うけどな。
エルドレインなら本体入ってたな
そんな強くないと思うけどイゼットには有り難いね
今後はオリンピックを見かけることになりそうだから、カウンター置かれるタイミングで焼きたいんだけどなあ
レアの類似呪文ならおまけつきが基本なんだからおまけなしX呪文だとしてもクリーチャー除去が強い分弱くデザインされてるって言えるだろ
これ10マッチやっても1回も有効に使える状況ないんじゃないかくらい上モード弱いぞ
あとハクトス落とせる話だとX火力ならなんでもできるぞ
今の構築水準でいうと上の鉄砲玉モードはマナつぎ込む程にマナレシオが悪化していく評価になるんだよね。それでいて2/1/1速攻トランプルからスタートなのはオマケにもならないレベル
10マナ掛けても9/1速攻トランプルと考えればエンド時生け贄は無くてもいいぐらいだわ
焼きたいPWがどれだけ使われるか
両方選ぶモードがないやん
デカブツ対策でサイドにちょいちょい入るかも知れん
50円くらいかな
信心によっては追放除去になるとか、両方選べたら最高だったな
※151
腐らない除去だしサイドに挿すなら悪くないよね
メインに投入したいかは環境次第か
100円も5円も180円も見る目ないわ、今は税込み199円レアなんだよなぁ?
X点除去モードがそこそこ強いからサイド投入はあり得るけど、上のインクの染みが腐らないなんてことはない
0/3を乗り越えるのに5マナ掛かって、1/1先制攻撃が立ってるだけで無かったことにされる選択肢やで?
カードパワーの低いセットだな
エルドレインではっちゃけた反動だな
154
送料340円も追加で
※155
腐ってはないから正しいのでは?
156
そのエルドレインもニューファイとかに比べたらカードパワー低いがなw
どんなに上のモードが既存カードより使い勝手悪くても、無いよりは強いだろ。
あと、上のモードが強いとか使いやすいなんて誰一人言ってないのに、上が弱い弱いと連呼してる人はいったい何と戦ってんの?
赤いヤツ、ぬいぐるみ人形と組み合わせたらちょっと面白そう
ほぼ絶滅してるけどイゼフラとかサイド後にデカ物潰せる除去欲しいことが多いから候補には挙がるけどソーサリーなのはちょっときつい
155
どうでもいい小粒を除去できるってだけの働きを腐ってないというならその通りだが
テーロスってエルフいないの?
サクリファイス系が使うと上も強く使えそうだな
赤単でタフネス高いクリーチャー落とすためにメイン〜サイドで普通に使われる優良カード
予言する。
いざ新環境始まったら「突然死した」と言う人や「やっぱり強かったな」と手のひらクルクルが、多数出ると
ブロッカー0でフルタップでもしてなけりゃ突然死せんやろ
オリンピックエンチャントだけ使いたい
※123
死の国からの脱出から繋げるのも良いかも
ここまでのフルスポを見た感じでは
クリーチャーはインフレの流れを引き継いでそれなりの強さ
ノンクリはPWを中心に非常に弱い
エルドレインの反省をふまえて全体的に飛び抜けたカードが少なく
良く言えばバランスが取れていて、悪く言えば地味
そういえば本家ボーライってなんでスタンに来ないんだろう
相性良いカードが多いから今出すべきだと思う
※166
ニッサ大量マナに困らん環境で苦悩火で突然死したとか聞いたことないけどテーロスだったら突然死連発するとか次元間違ってんじゃないの?
x系じゃインスタントタイミングで直接顔面狙える荒野の再生発破コンポのほうが重くても現実的
ここまでのフルスポ
開発にエルドレインの反省をふまえるタイミングは無かった定期
※166
まず何で突然死するのか書けよ
あと手のひら返しにマウント取りたいならお前が強いと思ったカードちゃんと書け
自分だけリスクなしにマウント取ろうとするな
なんでこうつらエンチャント・クリーチャーじゃないの
>>175
新年初笑い
カードパワーそれなりに高いと思ったが。緑黒青赤白の順に強いかなと
順調にクソガキが増えてる様でなにより。
あとはもうちょい常識と節度とコミュ力を身に付けてもらえればMTGの未来は安泰。
カードが全て公開されてないし使ってもいないのに塩塩連呼する連中が無責任なだけで※166は叩かれるほどのことは言ってないだろ
175が何故かクソ切れてて草
※155
0/3がいるならモード2のX=2で焼けばいいし
1/1先制がいるならモード2のX=1で焼けばいいのでは?
赤単色かつ一枚で高忠誠度のプレインズウォーカーを除去できるカードはかなり限られるから、使われる可能性はあると思うよ
ビッグレッドや赤単信心みたいなデッキが成立するかどうかにかかってくるから、フルスポ見なきゃ分からんし、多分見てもワイでは分からん
外野が煽ってるだけで草
今回神と英雄譚が激強と感じた
182
163にも書いたけどそれやる意味あるかって話。お互いに手札が尽きて盤面も更地の時にトップで捲れて、初めて上のモードがあって嬉しいと思うんじゃないか?リミテなら良くある状況だけど、構築では流石に除去として割りきっていれることになるだろう
あとレス先間違えてたな。158だったわメンゴ
個人的に、PWやファッティ焼くためにこれ入れるくらいだったら、色足すか変えるか諦めた方がいいと思う
X=8とか10のトークン出せてブロッカーいようとぶち抜ける見込みがあって初めて採用圏内じゃないか
まあ赤単色でPW焼けるのは素直に嬉しいよ
※166
これ使われれば突然死はすると思うよ。
ただ、別にゲームを有利に進めるカードもあるわけで・・・・そっちとの兼ね合いでしょ?
厄災の行進で、使えばいいってくらいかな?
役割があれば入る程度で、後から答え合わせする程のカードじゃない
ただの除去と違って腐らないしな
下は強い除去として使うなら3・4ターン目以後になる点をどう見るか、あと上の選択肢をどう活かすかかね
下は赤単のファッティ対策サイドとしてなら、上は頭でっかちになるから宝剣との相性も悪くはない
何も考えずに入れるなら砕骨辺りの方がよほど丸いね
モード選べるとはいえボールライトニングを見たら…
投げ飛ばすにしてもカード2枚とどれだけマナ使わせる気や
先制持ちにビビってる奴は下のモードで焼けばよくね?
そもそも先制持ち少なくない?
そいつ焼くことで勝利に近づく状況なら焼けばいいよ。上のモードを使うために先制持ちを退かしたい状況じゃ本末転倒だけどな
上の方でちらほら言われてる通り双呪付きなら評価がガラッと変わるんだが
イゼットやティムール荒野が生物少ない相手にサイド後も残せる除去としてそこそこよさそうなのに特殊な状況を想定しての過小評価が多すぎる
厄介な生物なら焼いてそうでなければ無視でいいし先制持ちのブロッカーなんてドミンゲスが棒立ちしててそれがなければエレメンタル走らせて勝てるみたいな状況しか思い浮かばないけど
いかんせん4マナ掛けてやっと火花の精霊/Spark Elementalってのがどうにもな
例えばX+2/1にしてデチューン火口の爪/Crater’s Clawsモードとか、ちょっとした調整で立派なダメージ源になりそうなんだが、実際には上述のデッキでも発展+発破/Expansion+Explosionを押し退けることはあるまい
ああ、除去としての比較なんだから筋違いか。忘れて
どういうデッキに入ると想定してるかでも評価変わるだろうな
赤単なら盤面広げた後の除去兼押し込みで少数採用する価値はある
他の色を足すなら大体別のカードの方がいい
自分はそれくらいの評価
赤単やったら2ターン目蒸気族→3ターン目1コス連打(蒸気族4/4)→4ターン目4マナで7マナだすやつ+こいつで蒸気族貯め分含めて18ダメか…
雷電支配を見るに赤介入はインスタントでも使われない
塩
イゼ速民的には雷電支配はトップレアだったんだけどな
201 プレイヤーにも飛んだら強かったなぁ
プレイヤーに飛んだら猛火の完全上位互換で
強いってレベルじゃないんだよなぁ…
統率者なら初代パーフォロスと合わせて使いましょう。
雷電支配自体は強いよ コストのない凶悪呪文が出たらいつでも化ける
今のスタンじゃ発展・発破や創案の火と競合しちゃってるけど
まあ、イゼ速民の評価は基本当てにならん。
いざ蓋を開けてみれば全然違うなんてざら。
そんなことも忘れて開発部を叩きに叩き、禁止禁止のシュプレヒコール
プレイヤー飛ばないのかorzそれやったらおとなしく黒混ぜとけってなるなぁ
米170
バランスが取れてるって事はマスクスブロックのネメシスみたいな感じか
それなら良いパックなんじゃ?
なんなら蓋を開けた後でさえも当てにならんしな
エルドレイン産なら本体飛んだとか言ってるやつ
any targetの3マナ以下4点火力ですら数えるほどしかないぞ
自分の希望が優ってkp判断力弱くて悲しい
サクリファイス系に1枚2枚入れてもいいかも
PWに対する赤の火力の貧弱さを考えればこれ1枚でかなりマシになるんだよな色を足せばっていう人も多いけどそんなにホイホイ色を足せたら誰も苦労しないって言うね
ソーサリーで顔面焼けないのはゴミオブゴミ
出てくるのがボールライトニングだったら使われたが除去としてしか使えなくてインスタントじゃないとか採用基準満たしてない
採用基準?
そんなもん環境次第でしょ。例えば赤ではないカラーのプロテクション持ちやオーコみたいに忠誠度高いプレインズウォーカーとかいたら使われるよ。
まぁ孤光のフェニックスやハイドロイド混成体、緑騎兵の強さを見抜けなかった連中が発売前に何言っても説得力ないわな
歩く火力自体相手に選択与えているからな
これじゃ上は相手が選んだカードを焼いて下は自分が選んだカードを焼く効果で上が弱すぎる
上は生け贄無しにして勝てる時に勝ちきれるようにしてほしかった
やっぱりベースは猛火なんだろうね
下のX2倍って効率は通常ありえんから上は若干限定的になってしまうのは仕方ない
※217
フェニックスは知らんけど、少なくともハイドロイド混成体は強いって言われてただろ。
213
ティムールに入れたい
※220
一部のランプ使いは熱中してたけど、ほとんどの連中はX=2で使うことばっかり想定してたじゃん。無駄に啓示と比較したりとかしてさ
※217
やめーや……
ブログの連中達も混成体は「うーん……100円w」だったな