『テーロス還魂記』新カード情報:トークンを生み、クリーチャーを強化し、カードを引き、金トークンを生み出す緑の英雄譚など
日本時間の1月4日、各種情報ソースより1月24日発売の通常セット『テーロス還魂記』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Omen of the Sun》(2)(白) 瞬速 |
![]() 《Shimmerwing Chimera》(3)(青) 飛行 3/2 |
日本時間の1月4日、各種情報ソースより1月24日発売の通常セット『テーロス還魂記』に収録されるカードが複数枚公開されました。
![]() 《Omen of the Sun》(2)(白) 瞬速 |
![]() 《Shimmerwing Chimera》(3)(青) 飛行 3/2 |
©Rush Inc. All Rights Reserved.
AOEくぐりぬけられればってとこか
ヘリ本人とも相性いいな
完走したら3マナ44、2ドロー、ペタル
なかなかすごいな。3で回収して使いまわしできるのも結構すごい
ちょっと悠長なのに、生物使うデッキじゃないと採用しにくいからすんなり入るデッキ考えるのはめんどそうだけど
4章まで時間はかかるけどコスパは最高だな
オリンピックイヤーを狙ったようなデザインに草
確かに4章の絵も表彰台っぽいな
一人の人間が鍛練をして最後に金メダルを手にするのほんとすき
元ネタは勿論オリンピックだよね?
クリーチャー強化英雄譚は前あったのはジェラードの勝利とかフレイアリーズの歌、ベナリア史あたり
やっぱクリーチャー除去されるとうまく動かない奴らばかりだった
コレも生物維持するの難しいよね
でもこれ兵士トークンに+1/+1カウンター置かれない奴だこれ
野獣とか砕骨とかレギサウルスとか。軽めのパワー4以上って結構いるからそんなに困ることなさそうに思う。除去が怖いなら楽園ドルイドにカウンター乗せとけばいいし。
クラリオンとかあるからなぁ
いろいろ安定はしなそうだけど、とりあえずこれ1枚で対処強要二回なのは強いか?今回あきらかに分かってsageられてる緑では一番強い
人間やっぱり最後は金なんやなって
クッソどーでもいいけど、宝物と違って金トークンは起動にタップ要らないんだな
しかし赤白の神であるイロアスの名を冠した競技会が緑単色ってのはなんつうかまた
増殖すれば…流石におもちゃ過ぎるか
緑エンチャむちゃくちゃつえーな
2ドローやばいだろ。
トークン殺されてもヨルヴォとか獣とか野獣いるし。そもそもこれが野獣と相性いいし
テーロスだと宝物じゃなくて金トークンになるか
除去されなければ単体でも3マナ44は流石に強そう
まあ最後の金メダルはもらえなくてもいいね
この金トークンのオマケ感に草
使用率も低いから、トークンが戦場の飾りになる光景が浮かぶ
先手ガチョウか樹上の草食獣から2T目に展開したいな。対処できなきゃ4/4金トークン2ドローってなんかそのまま終わりそうなレベルなんだが
ガチョウ、草食獣はカウンター載せ先としてもすごい強いね
飛んでも強いし、本来仕事無くなる草食獣が3/6到達で殴ってくるのも怖い
後続パワー4無かったら流石に猿や鳥にカウンター乗っけるのはバリュー低いやろ…
草食獣はショックと踏みつけ耐えるしね。でも2ドローできなくなるからパワー4は3t目に用意しないといけないわけだ。しかしヨルヴォ野獣呪文砕きがあるから結構用意できそうだな
>>22
別にガチョウたちに絶対載せる!なんて書いてないでしょ
1/1が踏みつけなり借り手なりで除去されるかもしれないからその場合の逃げ先としては良いって事
楽園のドルイドに乗せるのが安全かな?
>>24
ワザワザ安価まで付けてきたから相手してやるよ
貴方はどこにも1/1が除去されたらなんて事書いていない
つーか、3マナで+1/+1カウンター3つ載るだけでもわりと一般的な緑の効果だよな。トークンに金に2ドローってインフレしすぎだろ
テーロスのカードの中で一番強いと思ったわこいつ
怪しい奴が多い中こいつ普通に構築に採用されるわ
最後が金トークンってなんだよと思ったけど金メダルか
よくできてるわw
元々、英雄譚はPWのプロトタイプとして世に出た訳だが何だか雲行きが怪しくなってきたな。
この感じだと英雄譚もさっさと処理出来ないと終わる第2のPWになりそうだ
一応全部クリーチャー絡みだけど毎ターンやることが全然変わるから、実際使ってみたら扱いづらいなんてありそう
使うにしろ使われるにしろ実力がモロに出そうだな
呪禁オーラに入れてみたくなる性能
樹皮革のトロールと相性良いな
ついに緑単の時代が来たか
英雄譚が登場したのはPWより後なのでは?ボブは訝しんだ
それはそうと白お告げは壊滅コンでケイヤの誓い何枚かと入れ替えてみたい気もするね PWへの対処が遅くなるけど瞬速持ちで回復しつつ相撃ち/チャンプブロック要員用意できるのは対アグロで便利そうだ
最古再誕は普通の除去で落ちないPW相手にしてる気分になれたな
槍投げでカード引けるのがよく分からんな。他のイラストと効果は分かるんだけど
綺麗なシナジーの流れからの唐突な金トークンに吹いたw
でもオリンピック選手の一生を表してるなら
逆にIIIが浮いた感じに見えるなあ
ガチョウが殴ってくる世紀末
緑英雄譚で2ドローできるなら、もちろん青英雄譚でも2ドローさせてもらえるんですよね?
パラダイスブレードって言う…
まぁ、極楽鳥もちょいちょい剣や十手を担いだもんだよ。
ポルクラノスにカウンター乗せたり、普通に生皮に乗せても良い
パラドルに乗せればほぼ確定で2ドロー
強そうだけど悠長かな?
※26
うわきっも
金メダルかなるほどw
……でも3番目の方がよっぽど嬉しいよなMTG的に……。
白の神のお告げいい感じだなあ
ヘリカスの正面ドアップじゃなければなお良かった
※35
パワー4はオリンピックが4年に1(槍の形)回ってことかも
黒の英雄譚は2/2トークンすら不確定で生き残っても占術()とか差が酷すぎる
金メダルの現物持ってたらトークン代わりにできるな
金メダル取りに行くか
青の飛行は二クスの時の奴の方が面白かったなぁ
完全にリミテ向け調整になってて残念だわ
4コマ漫画かよ。
白のお告げは、人間•兵士クリーチャーなのに人間が抜けてるよ〜
気付いたら修正してね〜
お告げといい、英雄譚といい、エンチャントそんなに場持ちしない方かな
ラクドスはまったくエンチャント触れないから、英雄譚が完結する機会はあるかと。
或いは、ラクドスがメタから消えるか、手札破壊が増量するようなチューンがされるか。
あれ?これ開花の巨体を4ターン目に出したら2ドロー確定じゃね?
オリンピックは強そう
緑の3マナがいい感じになる
キッカー(2)で、場に出した瞬間に4章まで完走してくれないかなぁ
野獣の相棒か
やや悠長だけど3マナとは思えない仕事量だ
英雄譚って3章までだと思ってた
4章まであるのは初だよね?
何か、金メダルのために無理矢理メカニズム壊してきた感がある
※36
IIIはアレだ、「健全な精神は健全な肉体に宿る」ってヤツじゃね?
緑は優秀なグットスタッフなデッキになってるから居場所はありそうだけどこう言うカードってめっちゃ強いけどデッキとの方向性が合わなくて気づいたら抜けてるカードっぽくみえる
※52
スタックで除去されたらドロー出来ないよ
Ⅲは選手のスポンサー収入を表してるんやぞ
スポンサー収入、間違ってないけど英雄譚のフレイバーと合わなすぎる笑
金トークンだからダブル富に見えるが富の次に名誉って感じなんだと思う
宝トークンと違って存在するだけで価値があるから起動しなくてもオッケーとか?
スポンサー収入が一番納得したわw
米34
Access Magicを見てくれ。そこで英雄譚はPWの初期原案を元に作ったとマローが語ってるよ?
記事読んでないからわからんけど、英雄譚はその時のプロトタイプをエピソードに沿って展開するフレバーだからキーワード能力としてはPWの兄弟なんじゃね?
世に出るって商品化をイメージするからどうあってもPWより英雄譚が先に世に出たって無理がある気もする
英雄譚、3ターン目に出すカードではなさそう。緑単とかでカウンターの置く先たくさん用意して、確実に2度ロー狙いに行く感じかな。
トップで引いても、自己完結してて弱くはないしいいカードかも
金トークンのフレーバー最優先感
すき
※56
文句言わないとしんじゃうのかなー?
初めてでも無いし、3までって決まりも無い。ドミナリアでは3までだっただけで、3までじゃなきゃいけない合理性はない。
白のエンチャント結構強くない?
あぐろ
機を見た援軍の効果量が一回り小さくなった代わりに、状況を選ばずエンチャントシナジーが狙えるようになった。
※56
きっと次の銀枠で10章くらいまでくるゾ
マジックの歴史とかで
ⅡとⅢでカウンター配って、Ⅳは条件達成で報酬、みたいならわかり易かったんだが。最近緑のドローゆる過ぎなんだよー
緑は上手く行けば3マナ4/4 2ドローのクリーチャー相当だから強そうだ。
対策するタイミングがいくつもあるのがデメリットだけど。
ガチョウ→これ→ヨルヴォ→2ドローからの獣、とかいけたら最高だし、緑単で良いかもな。
久しぶりに緑単やれるかな?
高コスト生物は十分だし、あとは低コストパーツ次第?
出るのが1/1だから野獣にも相性いいのは強いな
うん、単体でも完結できるし
現在使われてるパワカとの相性もいい
パラドル野獣探索取れなきゃそのままバフ&2ドローはかなり厄介
緑エンチャ悠長だろうけどメチャクチャアド過ぎて大好き、既存の緑主力カードと相性良さそうだし環境始まったら絶対4枚刷るわ
オリンピック呼ばわりが秀逸で正式なカード名で絶対呼ばれることなさそうで笑う
あとヘリカスの前兆凄くない?同じコモンの急報に不特定1マナ足すだけで二つもメリット盛れて場に残れるパーマネントになるんだな
※56
どっかのコラムで、長い物語であれば当然英雄譚も長くなるって話あったぞ
テーロスの英雄譚は吟遊詩人がクソほど話を盛りまくるせいでドミナリアの英雄譚より冗長なんやろなあ
キテオンの英雄譚はまだだったよな?2色の英雄譚は無かったっけ?
緑エンチャは糞強だと思うんだけどなあ
パイオニアではキランの真意号でもドロー条件満たせるの良いな
緑のエンチャント伝説じゃないから重ね貼りできるのか。ベナリア史の2枚貼りがえげつなかったから、これも相当暴れそう。
緑エンチャは開花の巨体とか進化の賢者で増殖させてもいいかもな
激浪のキマイラの方が強くない?
自分は戻らないけど
ライフゲインと保険の占術付いた急報いい感じ。コモンはこういうやつでいいのよ、初心者にも入手しやすくて使いやすい
黒と緑いまでも強いのにまだ強化していくのか…
最近の緑はエッジオールといいカード引きすぎ
3ターン目までの緑の動きを想像するとオリンピック強いな
打ち消すか最初で割らないとかなりの率で2枚引かれる気がする
平穏の名前違い来てもいいぞ
3マナ4/4で2ドロー1宝物、アド好きなら使いそうだけど大会デッキには入らないかな
白オーメンつよくなぁい?
つよくなぁい(泣)
ライフも占いも要らないから2マナだったらソーサりーでさえ使えたのに
白人間兵士トークン出す有用なカードは何故か緑に集まる不思議。
パイオニアかモダンで白単人間兵士デッキ組みたいが、パーツ集まらねえ
ヘリカスのドアップがうぜえw