11月22日、マジックオンライン上で行われたSTANDARD PTQ。優勝はジェスカイファイアーズを使用したGOBERN選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ジェスカイファイアーズ
プレイヤー:GOBERN |
2nd |
ゴルガリサクリファイス
プレイヤー:_BATUTINHA_ |
3rd |
ジャンドサクリファイス
プレイヤー:BNJY99 |
4th |
ジャンドサクリファイス
プレイヤー:YAMAKILLER |
5th |
ジェスカイファイアーズ
プレイヤー:GENERATEWINNER |
6th |
ジェスカイファイアーズ
プレイヤー:TANGRAMS |
7th |
ジャンドサクリファイス
プレイヤー:QUATCH |
8th |
ジェスカイファイアーズ
プレイヤー:BROKENWINGS |
トップ8デッキリスト
優勝:ジェスカイファイアーズ プレイヤー:GOBERN |
 |
 |
デッキリスト |
3:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
2:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
3:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
27 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《炎の騎兵/Cavalier of Flame》
3:《風の騎兵/Cavalier of Gales》
2:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》
4:《予見のスフィンクス/Sphinx of Foresight》
17 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
3:《可能性の揺らぎ/Shimmer of Possibility》
1:《陽光の輝き/Solar Blaze》
4:《創案の火/Fires of Invention》
16 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《敬虔な命令/Devout Decree》
2:《解呪/Disenchant》
4:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジェスカイファイアーズ)】
2位:ゴルガリサクリファイス プレイヤー:_BATUTINHA_ |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
9:《森/Forest》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
7:《沼/Swamp》
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》
25 lands
4:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
3:《虐殺少女/Massacre Girl》
2:《真夜中の死神/Midnight Reaper》
3:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
3:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
23 creatures |
4:《戦争の犠牲/Casualties of War》
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
4:《パンくずの道標/Trail of Crumbs》
12 other spells
1:《残忍な騎士/Murderous Rider》
2:《不死の騎士/Deathless Knight》
3:《強迫/Duress》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
3:《自然への回帰/Return to Nature》
2:《煤の儀式/Ritual of Soot》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ゴルガリサクリファイス)】
3位:ジャンドサクリファイス プレイヤー:BNJY99 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
6:《森/Forest》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《沼/Swamp》
25 lands
4:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
1:《フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King》
1:《虐殺少女/Massacre Girl》
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
1:《真夜中の死神/Midnight Reaper》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
1:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
20 creatures |
2:《呪われた狩人、ガラク/Garruk, Cursed Huntsman》
3:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
4:《パンくずの道標/Trail of Crumbs》
15 other spells
2:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
1:《呪われた狩人、ガラク/Garruk, Cursed Huntsman》
2:《見栄え損ない/Disfigure》
4:《強迫/Duress》
1:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
3:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジャンドサクリファイス)】
4位:ジャンドサクリファイス プレイヤー:YAMAKILLER |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《沼/Swamp》
1:《疾病の神殿/Temple of Malady》
23 lands
4:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
3:《フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King》
2:《虐殺少女/Massacre Girl》
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
3:《真夜中の死神/Midnight Reaper》
3:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
27 creatures |
3:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
3:《パンくずの道標/Trail of Crumbs》
10 other spells
1:《虐殺少女/Massacre Girl》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3:《強迫/Duress》
2:《炎の一掃/Flame Sweep》
3:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
2:《変容するケラトプス/Shifting Ceratops》
3:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジャンドサクリファイス)】
5位:ジェスカイファイアーズ プレイヤー:GENERATEWINNER |
 |
 |
デッキリスト |
3:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
2:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
3:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
27 lands
3:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《炎の騎兵/Cavalier of Flame》
4:《風の騎兵/Cavalier of Gales》
1:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》
4:《予見のスフィンクス/Sphinx of Foresight》
16 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
1:《抽象からの抽出/Drawn from Dreams》
3:《可能性の揺らぎ/Shimmer of Possibility》
1:《時の一掃/Time Wipe》
4:《創案の火/Fires of Invention》
17 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《敬虔な命令/Devout Decree》
2:《解呪/Disenchant》
4:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジェスカイファイアーズ)】
6位:ジェスカイファイアーズ プレイヤー:TANGRAMS |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
2:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
3:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
29 lands
3:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《炎の騎兵/Cavalier of Flame》
4:《風の騎兵/Cavalier of Gales》
1:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》
1:《王国まといの巨人/Realm-Cloaked Giant》
15 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
4:《創案の火/Fires of Invention》
4:《牢獄領域/Prison Realm》
16 other spells
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《解呪/Disenchant》
4:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《時の一掃/Time Wipe》
3:《徴税人/Tithe Taker》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジェスカイファイアーズ)】
7位:ジャンドサクリファイス プレイヤー:QUATCH |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
5:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《沼/Swamp》
25 lands
4:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
2:《フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King》
3:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
2:《真夜中の死神/Midnight Reaper》
3:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
22 creatures |
3:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
2:《戦争の犠牲/Casualties of War》
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
4:《パンくずの道標/Trail of Crumbs》
13 other spells
4:《燃えがら蔦/Cindervines》
3:《強迫/Duress》
1:《溶岩コイル/Lava Coil》
2:《虐殺少女/Massacre Girl》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《探索する獣/Questing Beast》
1:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジャンドサクリファイス)】
8位:ジェスカイファイアーズ プレイヤー:BROKENWINGSS |
 |
 |
デッキリスト |
3:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
2:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
3:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
27 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《炎の騎兵/Cavalier of Flame》
4:《風の騎兵/Cavalier of Gales》
1:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》
3:《予見のスフィンクス/Sphinx of Foresight》
16 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
1:《抽象からの抽出/Drawn from Dreams》
3:《可能性の揺らぎ/Shimmer of Possibility》
1:《時の一掃/Time Wipe》
4:《創案の火/Fires of Invention》
17 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《敬虔な命令/Devout Decree》
4:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《陽光の輝き/Solar Blaze》
2:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジェスカイファイアーズ)】
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ジェスカイファイアーズ |
9(4) |
28.1% |
ジャンドサクリファイス |
7(3) |
21.8% |
ゴルガリサクリファイス |
3(1) |
9.37% |
ラクドスナイト |
3 |
9.37% |
赤単アグロ |
2 |
6.25% |
ラクドスサクリファイス |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
6 |
18.7% |
合計 |
32 |
– |
ソース
STANDARD PTQ – マジック米公式サイト
スとズしかいないじゃないか!!
やっぱエルドレインヤバすぎるわ
アリーナでラヴニカドラフトあるからやってるけど露骨にカードパワーの差を感じる
全体的にパワーレベルを上げてるとか書いてたけど灯争からインフレさせただけで絶対何も考えてないわ
マジで禁止出すたびに環境悪化してる
原野があったころが一番ましだった
もうスタンダードはエルドレインを一斉禁止でもしない限り何やっても手遅れだわ
つぎは創案禁止か
テーロス来るまでは多様性なさげな感じかな?
創案はシミックフラッシュで止められそうな気がするし、まだメタの変遷を見ないと判断は出来ないな
インフレさせるにしても、スタン落ち直後のセットを強くしすぎるとこうなるんだなっていう前例になりそう
プール狭い中で最新のカードばっか暴れ始めたらそりゃこういう多様性の低い環境になるわ
テーロス早く来てくれー
広いプールで遊びたいんじゃ
創案はがっつり3ハゲ入ってるから次のヘイトの矛先こいつか?
猫かまど入りのデッキが個人的には嫌いだわ
相手ばかりガチャガチャしてプレイおっそいゴミばかりでイライラするwww
9
そんなあなたにパイオニア
8
公式的には、一応カードパワーは今回で収束させて、今後、同じカードパワーを維持させるらしいから・・・
サクリファイスは強い弱い以前にゲームテンポの悪さがやばい
紙はまだいいけどアリーナは終わってる
※10
アリーナかな?
リアルではそこまで時間かからないけど大変そうだね
アリーナは演出とスタック解決の手間でやばいぞ、くっそだるい
かまどクリック スタックに乗る
→味方を壊す効果のため「本当に起動しますか」の確認が入る
→生贄にするクリーチャー選ぶ
→解決ボタン押す ねこしぬ 手札の右側に移動 食物出る
→ねこドラッグ スタックに乗る
→生贄にする食物選ぶ
→解決ボタン押す 食物こわれる ねこでる ネコのETBがスタックに乗る 1ドレイン
うーんめんどくさい
メタが回ってるって訳じゃないけど
最近の創案はもうガッツリクリーチャー軸にかわってるのは興味深い
とっととパワー叩きつけた方が手っ取り早いってことか
今のスタン未プレイ勢並で前々から思ってたけど、コルヴォルドってカードNoが329で通常ブースターに入ってる◯◯◯/269から番号飛び出てるけどスタンプールなの?(使えるから入ってるんだろうけど)てっきりゼンディカーエクスペディションみたいな枠だと思ってたんだが
※12既にかつてのアラーラブロックレベルになってるんですがそれは。
というかローウィン~旧イニストラードのインフレ連鎖の悪夢がまた繰り返されるのか・・・?
だいたいアヤーラか悪魔あたりが誘発…
18
構築済みブロールデッキ限定のカード
供給量の関係でブロールデッキ限定のカードはカードパワーを下げたって言ってるのにここでも調整ミスっててプレイデザインの無能ぶりにはあきれるしかない
※18
プレインズウォーカーデッキのオリジナルカード的な感じ
このまま下環境にも影響を与えられるセットを作って欲しい
かまどがメインからプロトドンってやばいな
ウィザーズ「仕方なくオーコ禁止にしたんだからガタガタ言うな」
煌めくドラゴンも結構強い性能してるよね
今の狭いプール内のファクトがへなちょこだから全然見ないけどカードプール拡がればワンチャン…?
置物が強くなってきた環境だからわからない事も無い。
原野あったころがマシだったはねーわ
コルヴォルドは猫釜との相性が良いってだけで単体だとかなりしょっぱいのは間違いないぞ
二位の人メインからブロントドん3、犠牲4とってても創案に負けるってどういうこと?
コルヴォルドはサイズが大きくなるだけならまだいいんだが、ドロー付けたのはやりすぎだった
原野オーコその他が猫かまど創案その他になった
原野あったほうがましというかどっちでもスタンてこんなもんの時期もあるよねって感じする
パワーダウンさした分追加セットのインパクトでかくなって、勝手に環境変わるだろうしもう禁止出ないといいな
コルヴォルドやりすぎとかどんだけだよ……。
アドベンチャーどこ行ったの?
オーコが去ってケンリスが目立ち出したのはいいね
30
ミラー用だから
パックから手に入らない番外カード7人も使ってるとかあかんやん
36
なるほどね
創案に対しても聞きそうに思えるけどそうでもナイン?
オーコに関しちゃ完全にカードパワーの高さだけど、今回は環境解明の速度が上がったのとコピーデッキが増えている結果じゃないのか
ファイアーズは殴るタイプになったりPW叩きつけるタイプになったり結構コロコロ変わるね
主流はジェスカイだけど個人的にはジャンドが好き
間違えた、グリクシスだ
37
そのためのコレクターブースターでしょ?
実際コレのおかげで結構供給されてると思うが
>21
ブロールのカードはそんなに強くないぞ
コルヴォルドが噛み合いすぎてるだけ
ガラク!生きとったんか!
ジャンドとジェスカイが多く、ラクドスや赤単がいる…
今の環境は赤が強いんだな!
うっわクソみたいな環境じゃん
ファイヤーズとサクリセット禁止にしろよ
21や37とか見るととにかく粗を探すのが目的になってる人って本当にいるんだなぁと思うわ
結果たけ見るとあれだがさすがにメタ回ると思うわ
創案はシミフラ系はきついし対策出来んこともない
創案は自分で使うと創案引けなかったり重ね引いて身がなかったりで全然安定しないのよな
創案ないと使いづらい願いのフェイや抽出を外して砕骨やスフィンクスになってたり、可能性の揺らぎで安定図ったりいろいろ工夫してるけど、明確にメタられても充分戦えるんやなぁ
次ページに進む
ファイヤーズってシミフラしんどいんや?
創案の火とテフェリーさえカウンターすればどうにかなるって事か
秋騎士入りアドベンぼちぼち来るかなと思ったけどそう単純ではないか
オーコのつま先齧りついてた奴らはやはりヤバい
51
確かにシミフラは創案とエスタクには有利なんだけどアドベンチャーと猫釜がキツいからメタが回るかと言うと微妙な気もするな
実際、現状で握ろうとはあんまり思わないし
やはりカードプールが狭いとこうなるもんなんですね
1-2マナのアグロ生物が弱いうえに3マナ(赤白/赤(門)/黒)、4マナ(白黒)、5マナ(青黒/白/黒)にアグロ向けのマスデスがある環境だから、デッキがコントロールに偏るし、その中ではメタが回りにくいのはそりゃそうだろうと。
何禁止にしてもこの環境は終わってるし、テーロスで各色にまともな生物が配られるまではこの状況が続くと思う。
シミフラは創案はいけるかも知れんけどかまどが無理すぎる
結局創案とかまどどっちも見られるデッキが創案とかまどだけだからこれ以上メタの回りようがない
カードプールが広がればどうにかなりそうだが後2ヶ月もスタンをこの状態で放置できるかといえばできないと思うのでさらに禁止が出るだろうなあ
大戦前までは面白かったんだがなぁ。オーコ禁止されたけどアリーナ復帰する気にはならないよなぁ。
コントロール考えてみたけどオーコが減った分テフェリー生えてきてやっぱ地獄だわ。
特にコントロール程度のクリーチャーの頭数だとテフェリー殴り殺すのがきつい。
これがコーストの重視している環境の多様性ってやつなのか、神ゲーだな
原野時代〉〉今〉オーコ時代って感じ
オーコ禁止前よりは多少良いけど原野あった頃のが多様性はあったかな
まぁ割と誰も地獄ではあるんだが
60
原野時代って環境初期も初期じゃんか
そら色々いただろうよ
シミフラは猫窯揃った時点でほぼ投了だからなぁ
メインからタミヨウ採用できるほどの余裕があるのかね
あと土地がきつい
※55
全体除去でまともに使われてるのって創案のクラリオン陽光一掃とエスパーのケイヤくらいでしょ
今のトップメタが全体除去大量採用の創案と構造的にアグロを止めやすい猫かまどなだけだよ
創案が同型をメタって全体除去減らし始めればアグロも復権するはず
そんなあなたにヒストリック!ランクマッチもイベントもない頃は牧歌的な環境だったけどランクマ実装したらケシス・原野・赤単・ネクサスまみれの地獄と化した最強の環境だよ!
特にエムリー・むかしむかし・オーコで激烈に強化されたケシスが野放しなのが完全に狂っているよ!
環境に本質の散乱すらないのはさすがにおかしい
64
そこにフードも加えれば5つも可能性のあるデッキがあるすばらしい環境だな!
※63 くらいって、虐殺少女とかも居る上にスタンにそれだけまともな全除去ある方が珍しい普通は1〜2種類くらいしか使われない
しかもプールが狭いこの環境でソレよ?
※66
原野がはびこり過ぎててフードは生存できない感じだなあ。
っていうかそれ以上にケシスがマジで狂ってるからまずケシスが来たら他の全デッキに不利が付いて、前から資産がなくてどうせ禁止されるからカード作りたくないって人がケシス以外を使ってる感じ。
オーコの支配から免れて早々なんだから、メタが動くのはこれからの話ってだけだぞ
ここはミジウムの戦車か
次の禁止はかまどと創案?
亭主はまだその次くらいかな(笑)
※67
種類は多かもしれないが、白含む多色か黒が濃いデッキじゃないとまともな全体除去がないから多いとは感じないなぁ
ラヴニカのギルドの頃も漂着輝きクラリオン黄金の死煤の儀式とあったけど赤単白単は普通にいたし全体除去の種類が多いイコールアグロに人権ないというわけではないと思うよ
新規プレイヤーはローテーションに耐えられるかな?
なお古参プレイヤーも大体耐えられなかった模様。
お望み通り、緑ばっかじゃなくなったぞ
喜べよ
かまどは軽すぎるのがな…
単体除去が食物供給するだけのゴミになって白目
72
55も言っているけど赤単白単はアグロ生物が弱いしむかしむかしなくなってグルールはマナベースがきついからどっちにしろアグロは厳しそうだけどね
創案はフェイでとりあえずサイドから持ってくるってできるから、メインの全体除去減らしてもアグロ耐性そこまで落ちない。
対戦してて思ったことは、ミラーやコンボ相手に先に置いたらフェイから漂流自我でGGとかのクソゲー量産するうえにハゲが入ってて環境に存在するだけで殺すデッキが多すぎるってことくらいか。
※77
トップ8のデッキ4つともフェイの採用枚数0なんですが
スタンダードってフォーマットマジでエルドレインで終焉を迎えたよな
※77
ここにあるデッキはフェイ入ってないし、実際使うとわかるけどフェイから全除去って最速5ターンになるからアグロ相手だと完全に手遅れだよ。
リスト見ればまあわかると思うけどクラリオン全力投入に追加のラス枠が入ってるね。
※72
「白含む多色か黒が濃いデッキじゃないとまともな全体除去がないから」って、全体除去は白と黒のカラーなんだから当然だろ
79
灯争の時点で既にかなりやばかったけどエルドレインで完全に壊れちゃったね
少なくともあと2年はフォーマットとして機能しない状態が続くからパイオニアがうまくいかないとゲーム自体が終焉を迎えかねない
ゲーム自体が終焉を迎えかねないと何年言い続ければ気が済むんだろうね
全除去が多いというか、単純に強いアグロ組めるほどパーツがない感じ
プールが狭いし一部の強いカードやコンボを軸にしたグッドスタッフだらけになるのは妥当
あと30年は言われ続けるよ
>>72
イコールとはいってなくて、緑以外の低マナ域の生物の質が悪すぎるのも原因。これはプロも指摘してるし共通認識ではあると思う。
このおかげで、コントロール側がピン除去でいなしつつ、4-5マナまで繋ぐのが容易になっている。
いうてコントロールも今のところ息してないけどね
今はカードプールが狭いから仕方ない
ローテ後MOのモダンやパイオニアに逃げた人が想像以上に多い。スタンマジでつまらない
で、その2年間で新たに追加されるカードが環境支配したら、また同じことを言うわけですよ。
こうして何年も言い続けるわけだ(白目
スタン環境でコントロールに息されても困るー。
コントロールはスタンより下で暴れてこそなタイプだと思うし。
スタンより下こそコントロールするのが困難でアグロとクロックパーミとコンボだらけになっていくと思うんだが。
文句ばっか
ウィザーズばかり叩かれてるけど
独創的なデッキを持ち込んで勝つビルダーがどんどん減っていて
プレイヤーの質の低下も甚だしいと思う
一昔前だったら今回のPTQは多様性の宝庫だったはず
92
そりゃ黙ってたら何も変わらないからね
チャンドラの件でも分かるとおり声を上げるのって大事よ
独創性のあるデッキを組んで勝つようになるまで仕上げる手間と労力かけるよりも、
結果出したデッキレシピをパクって調整した方がずっと簡単で時間かからないからな。
スタンのカードプールで多様性求めるにも限界があるし、誰でも手軽に勝ってるデッキレシピ見れる弊害でもあるね。
※77
トップ8には漂流自我入ってないし5ターン目に一掃するだけでアグロに勝てるとかどんなデッキ想定してるんだよ
先週アドベンチャー優勝、今週創案と窯猫なら十分に多様性あるとおもうけど。禁止改定一週間でそんなに嘆くほど環境悪いか?
やっぱり原野解放しようぜ
※98
それ。
三歩歩いたら忘れてしまうような奴らに、もう一度わからせてやればいい。
※98
あり得ないね
ライフ詰められないならライブラリーアウトが板
シミックフードでは余り使われなかったから軽視してたけど
パンくずの道標が思ったより10倍くらい強かった
創案も猫かまども弱点が明確だから今後はコントロールが伸びてくる、といいなあ
浄化の輝きで全部流せば両方リカバリできなそう
エスパーはファイヤーズもかまども見られるデッキだと思ってましたけど、不利なんですかね?
はい、次の禁止wwww
誰がどう考えても創案は禁止になる
てかカードプール狭いからある程度は仕方ないとはいえビートダウン死にすぎ
パンくずデッキとか環境に出てくるの結構遅かったし、ビルダーが減ってきてる感じはする
ただでさえそんな感じなのにさらにパイオニアに人が流れてるからスタン環境の開拓とかもう殆ど進まなそう
調教され過ぎかもしれないが
オーコのみより大分マシに思ってる自分は居る
死神、ロークスワイン、パンくず辺りでかなりドローされるからリセットしてもすぐに建て直しされるぞ
地獄から蘇った白黒ペスが置物全部ぶっ壊してくれるから安心しろ
解呪メインからでも問題ないな
KSのミルフィーユじゃんw
ずっと主張し続けたいんだけど、荒野の再生とか創案の火みたいなテンポ無視するカードはほんと〜〜〜につまらないからもう作らないでほしい
なにが上がってきても文句言うのね
この間の改定の時の公式記事的には睨まれてるのはテフェリーっぽいが、低マナPWへの対抗手段は増やしていく方針だとも書いてあったからどうなるか分からんな
こんなんメイン掌握がメイン解呪になるだけじゃねーか!いい加減にしろ!
※97
多様性って優勝デッキの話じゃなくて、使用率と勝率だと思うんだが
そういう意味でオーコ支配の頃に比べたらマシ
どっちも置物系デッキだし秋の騎士ガン積みしたセレズニアトークン的ななにかでなんとかならんか…
ネットで情報がすぐ共有されるから環境の解明速度が速いって言う意見があるかと思えばネットのせいでコピーデッカーが増えてビルダーが減ったので環境開拓が進まないって言う意見もあって一筋縄では行かないな
やっぱりコルヴォルド強いんだな
103
浄化の輝きはスタン落ちしたで
今の狭いカードプールで多様性とか無理なんじゃないかな。みんなが言う多様性って、じゃんけんみたいな環境のことでしょ?
121
時限の浄化って言いたかったのでは?
ファイアーズとサクリファイスが環境を支配しているのは健全ではありません、どちらにも共通して使用されているファイが多様性を無くしていることは明らかです
よって願いのフェイは禁止されます
サクリファイスもめちゃくちゃ多いのに創案の火にしか文句でないんだな
片方だけならそうでも無いけど猫かまど揃うと無茶苦茶しはじめるのホントくそ
秋の騎士も所詮解呪に2/1付いてくるだけだからメインに積みたいかっていうと
26位の青単いいな!
ヤンリン使ってるの初めて見た
まあネットのせいでつまらなくなったのは間違いないな
と思う懐古おじ
ハゲとパン屑禁止で調度良くなるな
107
そう考えるとモリカツさんマジですごいよね
プロ勢が情報商材とかってレッテル張ってつぶそうとするほど恐れるのもよくわかる
負けずに頑張ってほしい
コントロール側からしても3テフェ邪魔なんだよなぁ
自分だけが使えるカードなら最強だけど、コントロール以外のやつらもみんな使うからめんどくさくてかなわん
※117
それはそうなんだけど、その点を見ても十分多様性に富んでるでしょ。アグロとコントロールっていうアーキタイプがいないだけで。
アリーナでアドベンチャー使ってる感じ創案窯猫に全然引けを取らないし。三すくみになってるかはわからんけど選択肢は充分あるように感じるからさ。
スタンの歴史的にはむしろ少し前の多様性が凄かった時期の方がレアな気もするけどな。
※104
屈辱か吸収構えて待ってたいけどテフェリーが許してくれないので赤騎兵とケンちゃんに轢き殺される。
創案割るのに屈辱使うと除去足りなくて死ぬ。
支柱になっていた英雄テフェリーの不在が痛い。
こんな感じで創案に負けた。猫かまどはいくらでもなんとでもできるな。
創案禁止って言ってる人マジか…?
そこまで創案で困る?
オーコに隠れて忘れてたけど、ファイアーズも大概だったのを思い出した
創案側からするとエスパーの使うテフェリーは本当にどうでもいいんだけど、エスパー側から見たテフェリーは存在するだけで負けるレベルで辛い。
エルドレイン前に作った3マナケイヤ入れた死後デッキをそのまんま使ってみたら
今主流のデッキにすげー勝てる
やっぱ徴税人と秤の熾天使つよい
ケイヤは一人で猫かまどを根こそぎ全滅させていくからな。
エスパー使って一番強いのケイヤまであるわ。
アドベンチャーはどこに消えたん?
コルヴォルド何枚が適正か問題はなかなか答えが出ないな
0から3までバラバラだ
3マナケイヤ今の環境だとスポスポ相手のカード除去できてめっちゃ気持ちいいんだけど虚弱体質なのはちょっと辛い
とはいえ今の環境でタフだとぶっ壊れになっちゃうかな…
メインからファクトエンチャを触れないデッキには人権ないね
デザイナーズコンボを軽率に収録するくせに対策カードはろくに用意しないWotCが悪い。
パンくずに着目してデッキビルドを始めたセンスは確かだと思うけど、パンくず入りフードサクリファイスみたいなのはアリーナで散見したし当時のオーコの海での強みは正直無かったのをシークレットテク教えます。みたいな体で強気な値段設定の記事にしたのが「商材」と揶揄される原因なんだけどな
猫かまども創案も相手してても全く面白くないから早く禁止になれよ
実際オーコには弱かったからな情報商材。あれ買って名古屋勝った人おらんやろ。
創案禁止とか騒いでるのはさっさとMTG止めた方がいい
創案は置かれてから壊すだとテンポロスする、けど打ち消しはハゲで死ぬ
つまりハンデスだ、メインに強迫を積めばいい
147
バブルまで行ったのは勝ったに含まれないのか?
ガチョウ、オーコ、オオカミ、ニッサ、ハイドロ、借り手、探索、むかむか
みたいなレアの集合体みたいなデッキより猫かまどパンくずみたいなやっすいシステムが搭載されたデッキが勝ってくれるのはうれしい
商売的には失敗なんだろうけど低レアも強いとまともなゲームに見える
むむむっ!
これは創案禁止ですねっ!かまども禁止かもしれません!
スタンダードをより良い環境にしていきましょう!!
もう解呪メインで良いんじゃね
猫は猫で結構レベルデザインをミスってると思うけどな。
かまどとセットで実質ノーコストで行き来してドレイン重ねられるのはちょっとまずいよ。
今はそこまで覇権デッキってワケじゃないから言われてないんだけどね。
前回TOP8
サクリファイスが3で今回4
創案が1で4
創案は次対策されて普通に数減らすと思う
よし!5色がバランスよくいる良環境だな!
マシになったじゃん
ようやく、ようやく緑以外が優勝した
本当に良かったわ
ファイアーズだからといって創案の火を割ること落とすことに拘るとグダって普通に高マナのパワーカード連打で負けることあるから気を付けよう
屈辱撃つ場合でも創案通して他の呪文狙った方がいいことも割とある
145
当時パンくず入って結果出してたデッキは皆無だったのにアリーナで使用者がいたってだけでシークレットテクいうなって言ったら何も呼べんだろ
値段なんて購入者が納得いってればいくらでもかまわんし買った人が文句言うなら分かるが買いもしないで陰で伏せ字使いながら揶揄するのは陰湿すぎる
情報商材って本人0ー3ドロップでtop8にも0人の自称オーコに相性良い(笑)デッキだろ
個人的にはメイン置物破壊は
健全だと思うけどなぁ
黒力線はともかくとして置物破壊くらいは環境に対象多ければ入って当たり前だし
猫釜は当たった時点でサレンダーしてる
オーコと変わらん
※161
いやかなり珍しいよ。
置物破壊ってどうしても腐る可能性があるからメインに入るなら屈辱みたいにクリーチャーも置物も狙えるやつ、乱動への突入みたいないいバウンス+カウンター、けちみたいな強力なサーチカードを前提にピン差し、ぐらいが通常だと思うよ。
原野BANの理由がゲーム進行の遅延だったら猫かまども禁止にならないとおかしいよなぁ
アリーナで毎ターンあのループ処理されると時間の無駄感がパない
※164
ゲーム時間が長いというのもあるがそれがメインの理由ではない。
かまども創案も変化してるからその内アグロかコントロールが勝てるようになる気がするわ
繰り返しになるがエルドレイン始まって以降、
ようやく緑じゃないデッキにも人権が与えられて本当に良かった
まあ屈辱魔性石像戦利品と揃ってるから色があってるならいいと思うよ
なお色
むかしむかしを解放しよう(提案)
そうすればアドベンチャーが復権して多様性が戻ってくるゾ
猫かまどミラーとか本当の暇人以外離れるはず
個人的主観:
創案ファイアーズ:一番悪いのは創案よりハゲ。こいつのせいで1枚のカード依存のコンボデッキでしかないデッキが確殺デッキに変わってる。現に白混ざらないグリクシスはそこまで暴れてない。こいつさえいなけりゃシミフラやエスパーで有利取れるようになる。前環境から言われてるがやっぱこのハゲは害悪要素でしかない。
猫かまど:肉儀場や3マナケイヤ、黒力線が刺さるしまだ対処可能圏内。アリーナでのテンポが悪いのは事実だが紙ではさほど遅くない。今後ついほう手段や1マナパーマネント破壊が増えれば弱体化はするかと。
結論:やっぱハゲ禁止でいいわ
猫竈の対策できない色は詰んでしまう構造は地滑りデッキに似てるね
米168
確かにむかしむかしの禁止は先取りし過ぎた感はあるかもね。難しいとは思うけど、一旦釈放された環境を見てみたい。
禁止の目的は
①テーロス入ってもオーバーパワーであることが明らかなオーコの追放
②緑を含むデッキがメタの大半を占める状況の改善
むかしむかし開放しても緑入ってないデッキがまた排除される方向に進むだけだろ
猫かまどがゴルガリベースな状況で釈放はあり得ない
イクサランの束縛大好きだったなー
もう何禁止にしてもエルドレインはこんな感じに終わりそうだから
テーロスの発売前倒しにしましょうぜ!
アリストキャッツという動物団体が激怒しそうなデッキが楽しい
て環境初期に書き込んだ俺。
まさかここまで流行るとは想定してなかった。
まあ緑なら自然への回帰はメインから入れても腐りにくいし、墓地対策モードはアドベンチャーにもイゼット系にも刺さるし悪くはない。
檻あるから一応どの色でも猫竈対策はできるで
なお暴力
かまどに対してはクソほど用途の狭いサイドカードを挙げて対処可能と言いつつ
創案の火にはカード一枚に依存してると言いながらなぜか解呪系を例に出さない謎
テフェリー禁止言いたいだけやん
何が禁止だろうが解禁だろうが、そもそもプール狭くてゲームとしてつまらん
ペェオニアモダンレガシーやろう
まぁ近いうちテーロスでエンチャ拡充が起きてメイン置物対策環境になる筈だったからちょっと早まったぐらいのものでは
赤単緑単ですら置物積んでるし腐らないだろ
※163
今回メイン投入で話題になってるブロントドンや戦争の犠牲もその類型では?
猫はかまどがいると追放除去あっても当てられないのがな、、、
虐殺少女って使われても使ってもいまいち弱いけど、なんで入ってるんだろう、
猫ガチョウハゲ中年にささるのか?
※184
黒絡みのミッドレンジがリセットとして入れるには丁度いいからでしょ、本体性能それなりといえど肉が残るからアグロにテンポ損せずに投げられるし。
パイオニアのことペェオニアっていうの流行ってるの?それ面白い?
創案やかまどに文句言ってる奴は普段どんなデッキ使ってて言ってるんだか教えてくれよ
お前らがまた元気になって俺は嬉しいぞ
187
デッキ自体に文句を言ってるんじゃなくて多様性のない環境に文句言ってる人がほとんでしょ
猫かまどに関してはアリーナの操作性に文句言ってる人もおるけど
※127
ヤンリンがヤリチンに見えた
創案は許す
猫も許す
テフェリーは許さない、絶対にだ
※182
何故かメインに解呪を入れるんだと思い込んでたわ……
一応カウンターポストぐらいの古代MtGではそんな例もあるんだよな。
秋の騎士と自然への回帰積んでるデッキに当たりましたよ。置物対策のモード選べるのはえらい。
回帰は追放モードもあるし、猫も対策できる◎
秋騎士凄い優秀だけど白緑なのがつらい。ゴルガリアドベンチャーに白足そうかな
あぁ、こっちは創案でした。
創案3回潰されましたが、ご都合マジックで、フェイで3枚目とタミヨウでバックして耐えましたけど、かなりキツかったです。。
※189
まだ禁止が出て数えるほどしか大会が無いのに、多様性が無いと決めつけて騒いでる時点でお察しじゃん
とりあえず流行り出したデッキは禁止にしないと気が済まない奴ら多すぎん?
創案とかまど以外の何使ってるか聞きたいわ
まだまだカードプール広がれば、なんとかなりそうなレベルやと思うけどな
これが大会何回開いてもかまどと創案しか出てこない状態になったら不健全だし禁止も考慮されるべき
実際原野やフードはそれで禁止になった
逆に次の大会では意識された結果上位にそれほど来れない、となるならメタが健全に動いてるってことで問題ない話
トップ8が常にバラけないと多様性がない、みたいなのは暴論
※186
パイオニアのことペェオニアって言われるのが嫌なの?
ペェオニアでも通じるから問題ないと思うけどな
ペェイオニア!ペエィオニェア?
オタクミームが引っかかるのは仕方ないけど、オタクのゲームだからもうどうしようもない
アリーナの操作性の話が出たけど、アリーナ実装されたせいで処理が面倒くさいカオス系カードが出てこなくなった気がする。
ワープワールドみたいなんパイオニアでも使いたいから出て欲しい。
吹き荒れる潜在能力で我慢したら?
今だと秋の騎士入れたセレズニアアドベンチャーはありな気がするな
自然への回帰の墓地追放モードで猫対策できるやん!と思ってたけどほぼ100%かまどかパン割るからあんまり意味ないのよね
203
あれはお互いだからおもしろいのよ。
アリーナに実装するのに手間がかかるって理由で却下になってるデザインのカード多そう。
カマドがあればカマドを。
猫を序盤で殺ったら猫を。
猫かまどなんて虚空の力戦貼っておけば一撃よ
セレズニアはクラリオンで一掃されたら詰まない?だいぶキツそうに思うけど
創案なら力線出せるしありかと思ったが、キープ基準がただでさえ厳しいのにキツいか
カードプールもそうだけど土地基盤まで絞られるのはどうにかならんのかね
正直デメリットしか無いと思うけど
そういや未だにルール的に出来るか知らんのだが、猫が能力起動したタイミングで墓地除外を使ったら猫はすでに場に戻ってる扱いで無駄なん?
とりあえず創案禁止だろ
竈も禁止、猫も禁止、ハゲ禁止、ガチョウ禁止で妥当なとこかな
178
そこは猫かまどと創案赤騎士とのキルターンの違いだよ
猫かまどはウザくはあるものの単体セットでの動き自体は割と悠長かつサーチ手段も少ないからコンボ完成までor完成後に対応する隙は幾らでもある
追放と1マナパーマネント破壊以外にも置物対策も普通に刺さるしね、あと一応かまど自体も打ち消しは可能だし
対する創案はハゲ→創案と出されれば5T目のワンショットを防ぐタイミングはブロントドンを除けば自ターンのメインに割る他ない
防げなきゃよっぽどライフゲインしまくるデッキでも無い限りは巻き返しは厳しいし、加えてサーチ手段は増し増しだから初弾も次弾も装填は容易
…と、どっちが対策楽かなんてのは明白でしょ
これでハゲがさえいなきゃ創案や騎士を打ち消したりインスタントで除去するなり出来るんだから対策もだいぶ楽になる
現にファイアーズは色選択自体は比較的豊富な猫かまどとは違ってジェスカイ以外は全く流行ってないわけだしな
特にグリクシスはクラリオンの枠に煤と肉儀場入れられるからそこまでアグロに弱い訳でも無いのにご覧の有様なわけだし…
※212
能力起動したタイミングで起こってることはフード生贄で、猫が戻るのはスタックに置かれてる
対応して墓地除外は猫が追放されるよ
※186
ワイが流行らせたんや
すまんな
※214
クラリオンは3コストかつ3ダメってのも結構優秀だからね
黒の除去に比べて非常に丸くて使い易い
3ハゲも優秀だし、bo3向けならクリーチャー主体になるけども、赤騎兵のサブにケンリス王を入れて速攻付与が安定するのも強いね
※217
むしろ赤騎兵よりケンリスの方が強いことも多い
特に猫かまど相手だと赤騎兵は無限にブロックされて終わりだけどケンリスはトランプルつくから突破できる
ファイアーズの5t目ワンショットってなにするん?
みた感じ一撃で殺せるカード無さそうなんだが
※214
クラリオンは3ダメで場合によっっては回復も見込めるのが強い
あと黒は白より除去が弱い
ハゲいなくてもグリシクスはきつい
218
そんなにケンリス強いならとっくの昔に4積みデッキ流行ってるはずじゃね?
あくまでケンリスはサブプランでしか無いし別に白採用する一番の決め手って訳じゃないでしょ
少なくともどの入賞デッキでも4積み確定なテフェリーとはわけが違う
206
今までもずっとMOがあったと思うんだけどアリーナだとMOより実装時の障害が多いの?
テフェリー禁止連呼してんのってシミフラとかいう陰キャのウザイ奴らだけなんじゃないかと思う
※219
実際にmtgやってないけどテフェリー禁止にしろって言いたいが為に適当な嘘を言ってる頭のおかしい人だから気にしなくていいよ
219
あぁワンショットは書き方悪かった赤騎士青騎士セットの15点パンチね
クラリオンで壁はだいたい掃除されるし例え返しのターンで騎士除去られても赤騎士効果で追加打点入るわ後続の砕骨に焼かれるわで一度顔面に決められたらゲイン決めないとほぼ手遅れに近い
でも、テフェリー擁護してるのはエスパーノーフレンズな連中でしょ?
226
スケシな連中とかケシスな連中かもしれない
※226
ただの電波少年やんけ…
226
多分だけど違うと思う
リアルノーフレンズだと思うな
違うかなぁ?
おれは夜群れ伏兵と塩水殺し屋とエリマキうざいからその3つは禁止でいいわ
環境の正常化が進むな
225
なるほど
いうほどなのかと思ったけど、それされたら確かにほぼワンショットだな
夜群れ禁止はやめろォ!
俺のアブザントルシミールが死ぬ!!
後※215thx
むかしむかしが生きてればグルールアグロが猫竈抑えてたと思うんだけど
そうすると今度はアドベンチャーがヤバそうだしなぁ
ワープワールドしたいなら大オーロラでも使えばいいんでない?
何禁止しても環境が染まる
エルドレインは本当クソパックでしたね
どう考えてもカードパワー高くしたのは失敗でしたね…
カードパワーっつーか一枚にいろいろ詰め込み過ぎなんだと思うな
基本セットの神話騎士とかエルドレの神話ファクトとか一枚のカードにどんだけ能力詰め込んでんだって感じだし
禁止カードださなくてもメタ回るだろうから問題ないと思う。
オーコは対策カードを帳で防げたのでメタ回らなかったが、創案の火にしろ猫かまどにしろ対策されても勝てるほどのパワーはないよ。
禁止ソムリエよ、教えてくれ!
あと何枚禁止すれば良い?
俺はあと何枚あのオーコと小鹿を禁止にすればいいんだ?
メタりやすいデッキではあるからな創案もオーブンも
案外次の週はエスパーが勝ってるんじゃないかこのメタじゃ
ベスト32にもゴルガリ出来事なんでほとんど居ないんだ?
食物はエルドレインしかないからテーロス行ったら創案一色にならないことを祈る
創案は多色前提のデッキになるから、単色強化か来そうなテーロスとはむしろ噛み合わないと思うけどね
根絶再録してくれ
サージカルでもいいぞ
友好色の2色土地はテーロス出るのか?
それともイコリアまでおあずけ?
どんなに単色推されようが創案は色無視するので…
創案はそもそも安定感ないし禁止とかありえない。
次の禁止が何になるか楽しみだな
そのデッキで勝てないのは、相手の強いカードのせいじゃなくて、そのデッキの弱いカードとバランスのせいだよ。
だから、その弱いカードを抜いてバランスを整えなければ、強いカードを禁止にしたあとも勝てないよ。
俺、禁止ソムリエって言葉、好きだよ。
カードプールが広い時期に出すならともかく、狭い今にパワーカードだらけのエルドレインじゃそりゃ染まるわなって話じゃないん…
フェイなしスフィンクス4揺らぎ3のFiresってズヴィ作かよ。やっぱズヴィはすげえわ。創案ってとにかく安定しないデッキって印象だったけど、パッと見安定しそうだし強そうだもんなあ。
MTGやりはじめのころ、予見のスフィンクス4枚積んだ青単フライヤー組んでたけど、自称上級者の友人にそのカード弱いから代えたほうがいいよと言われた。
今なんか自分の目は間違ってなかったんだと誇らしい気持ちだ。
スフィンクスはファイヤーズに合ってるってだけで青単に合ってるかと言うと…
デッキ自体見てないからなんとも言えないけど
青単はなんとしてでも引かなきゃいけないカードなくね?
ファイアーズだから強いと思うぞ
その友達が上級者かはわからんが勘違いで誇らしくなってる君よりは上や。
そこはファイアーズに入れてて~ってならわかるが…w
スフィンクスは4ターン目までに創案を探す必要がある半コンボデッキで、なおかつある程度肉が必要なデッキだから採用されてるんだぞ
青単フライヤーは低マナ域のフライヤー出しつつ妨害構えるデッキだから4マナ生物は若干重いかな
マナカーブのトップとして1~2枚採用するのはありだと思う
前環境についてなら大嵐のジンがいたんで特別な理由がない限り入るカードじゃなかった。
キャスト後に防衛手段構える必要があるので1マナの差が極めて大きい。
初手占術抜きだと最近のクリーチャーとしては平凡なので枚数減らしづらいのも難点。
一番の失敗はブロックの初めじゃなくて途中の灯争大戦からカードパワー上げたことだと思うけど
使えるプールが実質エキスパンション3つ+数枚みたいになるんだからそら環境偏るに決まってるだろうと
ここ数年は各ブロックで一つはローテまで完走できるくらい強いテーマがあったもんな
ドミナリア〜灯争大戦は強いテーマが無くて単純に高パワーのカードがあっただけでデッキの軸にはなれんのがキツイ
創案はソーサリータイミング限定にして着地誘発占術1とかで良かった気がする… (レスポンス破壊で優先権渡さずに処れるなからフリースペル化を防げる良デザイン)
スフィンクス4で使ってみたらすごく使い心地いいわ
261
創案がソーサリータイミングとか着地誘発占術1とか意味わからんのだが…何のカードの話?
仮に創案の事で合ってて「自ターンにもソーサリータイミングでしか呪文撃てくなるようにする」って意味なら
そもそも創案トップメタのファイアーズにはほぼ意味無いしネタデッキ潰しにしかならんと思うが…
※263
創案の火のETBに占術1が付いていたらETB占術に対応して解呪してクリーチャーをただがけできなくなるのに、ってことだと理解した。
現状では創案着地後優先権切り替わるタイミングがないので1スペルは確定で唱えられるのが不満ってことでは。
それなら普通に創案を打ち消せばいいのでは?もしくは後続のスペル打ち消してから
自ターンで壊せばいい
そもそも解呪構えてGOされたら相手創案置かずに普通にスぺル唱えてくるだろうし
意味無い
254
執着的探訪じゃないかな?
自分は青単アグロにスフィンクス入れたいとは思わないけど、初手に探訪絶対欲しかったなら入れてもいいんじゃない。
あんだけ線が細かった青単にスフィンクスなんて入らないでしょ笑
264
創案は置いたターンにはそこまで重要な動きはしないしそれじゃあんまり意味ないよ
せいぜい次ターンへの露払いかパーツ回収のためにフェイか抽象撃つぐらいだし
むしろ占術のせいで余計に現状のドブン型が横行するだけだし悪化しかしないよ
それに既に言われてるけどハゲが既に出てりゃ何の意味もない話だしな
あんまスフィンクスくんをいじめたやるなよ
初心者は宝だぞ
266
ああ…その可能性はあるか…
そもそも2tに貼らなくても戦えるし、optで十分だけどね
あれでしょ?スフィンクスくんは初心者だから青単って呼んでるけど、実際は少しだけ赤と白をタッチしてて、創案の火とかテッフェとか全体除去とか入れてるデッキなんでしょ?
気持ち悪い連中が集ってんなここ
どうして顔してるのか拝んでみたい
私生活でマウントとられてばっかだからね、しかたないね
272
深淵を除いているとき定期
鏡見てみな、ここに書き込んでる輩が写ってっから