11月9日、マジックオンライン上で行われたPIONEER PTQ。優勝は黒単アグロを使用したBLASTOIDS選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
黒単アグロ
プレイヤー:BLASTOIDS |
2nd |
シミックアグロ
プレイヤー:SUSURRUS_MTG |
3rd |
シミックフードラージ
プレイヤー:MIYAMOTO0321 |
4th |
グルールアグロ
プレイヤー:JMM |
5th |
緑単ニクソス
プレイヤー:STRONG SAD |
6th |
イゼットエンソウル
プレイヤー:QBTURTLE15 |
7th |
イゼットフェニックス
プレイヤー:JV_7777 |
8th |
黒単吸血鬼
プレイヤー:GRINDERA |
トップ8デッキリスト
優勝:黒単アグロ プレイヤー:BLASTOIDS |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
15:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
24 lands
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
1:《どぶ骨/Gutterbones》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《夜市の見張り/Night Market Lookout》
3:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
24 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
12 other spells
2:《見栄え損ない/Disfigure》
4:《強迫/Duress》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
3:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
3:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1:《遺跡の略奪者/Ruin Raider》
15 sideboard cards |
2位:シミックアグロ プレイヤー:SUSURRUS_MTG |
 |
 |
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
6:《森/Forest》
2:《ハシェプのオアシス/Hashep Oasis》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
20 lands
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
3:《原初の飢え、ガルタ/Ghalta, Primal Hunger》
2:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
1:《探索する獣/Questing Beast》
1:《不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable》
4:《鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion》
1:《狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Caller》
2:《ギャレンブリグの領主、ヨルヴォ/Yorvo, Lord of Garenbrig》
26 creatures |
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《キランの真意号/Heart of Kiran》
14 other spells
1:《部族養い/Feed the Clan》
1:《英雄的介入/Heroic Intervention》
4:《造命師の動物記/Lifecrafter’s Bestiary》
3:《捕食/Prey Upon》
3:《睡眠/Sleep》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
3位:シミックフードラージ プレイヤー:MIYAMOTO0321 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《爆発域/Blast Zone》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《ハシェプのオアシス/Hashep Oasis》
1:《変わり谷/Mutavault》
1:《海門の残骸/Sea Gate Wreckage》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
21 lands
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
2:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
2:《探索する獣/Questing Beast》
2:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
25 creatures |
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
3:《頑固な否認/Stubborn Denial》
3:《キランの真意号/Heart of Kiran》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
14 other spells
3:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《部族養い/Feed the Clan》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2:《霊気のほころび/Unravel the AEther》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
4位:グルールアグロ プレイヤー:JMM |
 |
 |
デッキリスト |
8:《森/Forest》
4:《獲物道/Game Trail》
6:《山/Mountain》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
22 lands
1:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
1:《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
2:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》
4:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
3:《探索する獣/Questing Beast》
27 creatures |
2:《むかしむかし/Once Upon a Time》
2:《乱撃斬/Wild Slash》
3:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
11 other spells
3:《力ずく/By Force》
2:《燃えがら蔦/Cindervines》
2:《丸焼き/Fry》
2:《英雄的介入/Heroic Intervention》
2:《溶岩コイル/Lava Coil》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
5位:緑単ニクソス プレイヤー:STRONG SAD |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
15:《森/Forest》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
15:《森/Forest》
21 lands
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《翡翠光のレインジャー/Jadelight Ranger》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
27 creatures |
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
4:《アーク弓のレインジャー、ビビアン/Vivien, Arkbow Ranger》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
12 other spells
2:《造命師の動物記/Lifecrafter’s Bestiary》
3:《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》
2:《探索する獣/Questing Beast》
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
2:《霊気のほころび/Unravel the AEther》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
6位:赤青エンソウル プレイヤー:QBTURTLE15 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《島/Island》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《産業の塔/Spire of Industry》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
21 lands
4:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
4:《ジンジャーブルート/Gingerbrute》
2:《ギラプールの希望/Hope of Ghirapur》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《技量ある活性師/Skilled Animator》
2:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
20 creatures |
3:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
4:《爆片破/Shrapnel Blast》
4:《幽霊火の刃/Ghostfire Blade》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4:《アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact》
19 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《炎の一掃/Flame Sweep》
1:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《ひっかき爪/Scrabbling Claws》
1:《粉々/Smash to Smithereens》
2:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《アンティキティー戦争/The Antiquities War》
1:《乱撃斬/Wild Slash》
15 sideboard cards |
7位:イゼットフェニックス プレイヤー:JV_7777 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《島/Island》
3:《山/Mountain》
1:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
20 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
2:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
4:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
10 creatures |
4:《航路の作成/Chart a Course》
3:《巧みな軍略/Strategic Planning》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《癇しゃく/Fiery Temper》
4:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《選択/Opt》
3:《乱撃斬/Wild Slash》
30 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
1:《払拭/Dispel》
2:《炎の一掃/Flame Sweep》
2:《丸焼き/Fry》
1:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《王家の跡継ぎ/The Royal Scions》
15 sideboard cards |
8位:黒単ヴァンパイア プレイヤー:GRINDERA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
2:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
12:《沼/Swamp》
2:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
24 lands
4:《薄暮の勇者/Champion of Dusk》
2:《マラキールの解放者、ドラーナ/Drana, Liberator of Malakir》
4:《才気ある霊基体/Gifted Aetherborn》
4:《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
2:《流城の死刑囚/Stromkirk Condemned》
22 creatures |
4:《傲慢な血王、ソリン/Sorin, Imperious Bloodlord》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《喪心/Cast Down》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
14 other spells
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《荒廃甲虫/Blightbeetle》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《冥府の報い/Infernal Reckoning》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《魔女の復讐/Witch’s Vengeance》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ラムナプレッド |
4 |
12.5% |
イゼットエンソウル |
3(1) |
9.37% |
シミックネクサス |
3 |
9.37% |
アゾリウスフラッシュ |
2 |
6.25% |
黒単アグロ |
2(1) |
6.25% |
シミックアグロ |
2(1) |
6.25% |
グルールアグロ |
2(1) |
6.25% |
アゾリウスコントロール |
2 |
6.25% |
緑単ランプ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
10(4) |
31.2% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PIONEER PTQ – マジック米公式サイト
黒単アグロと聞いて想像するような黒単アグロで感動してしまった
神環境すぎて笑っちゃうんですよね
コプター君禁止くる?
緑単森15×2になってる
この結果だけ見れば今週は禁止カード出ないんちゃう?昨日あったパイオニアチャレンジのほうの結果も見てみないとまだ分らんけど
速さやpwがエグくてコントロールは厳しいんかな エスパーコン組もうと思ってるんだが
神環境というか、まだ最適解が見つかってないだけだよ。セット発売当初のスタンも群雄割拠するでしょ。
今日の禁止カードはなんだ?
TOP32のリスト見てるとそれなりにコントロールいるっぽいけどどうなんだろ?
コントロールは雑多なデッキが多すぎて勝ちきれない印象
スタンダード廃止でいいな
パイオニアが跡を継げばいい
シミックフードエルドラージの略なんだろうけど「シミックフード・ラージサイズ一丁!」みたいなデッキ名だな。
環境初期のメタ固まってない時代おもしろいなあ
パイオニアマスターズ出して
※2
そりゃ環境最強だったカードが禁止にされればねえ…
出る杭は全部禁止にするフォーマットなんだから年内はずっとこんな調子でしょ
禁止ラッシュが終わる来年からが本番
※6
今のところ押し付ける手段がバラバラすぎてコントロールはかなりきつい
オーコ使ったミッドレンジが一番盤面をコントロールできると思う
フードラージのネーミングセンスに草
アグロに入ってるガルタにも草
アグロで出せるのかよと思ってリストよく見たら大体パワー5あるじゃないか…
アグロとは
オーコとエルドラージが組むのは禍々しすぎて草
元々資産もってる人にとってはカオスで面白そうな環境だけど、禁止怖すぎて一から揃える気にはならんな
黒は1マナの一押しと囲いが強いンだわ
※17
まあモダンでもコンビ組んで暴れてるからね
搭乗でタップしただけでダメージ与えてくるクソ野郎懐かしくて涙出て来る
二度と顔を見たくなかった
好き
機体やっぱり強いなぁ
コプターが許される環境になるか否か
結構健全に見えるんだが。
イクサランがローテ落ちして死んでた 傲慢ソリンさんに職場が出来て嬉しい
黒単はどう考えても弱いしマグレっぽいな
MOだし黎明期だから仕方ないけど
これだとパイオニアではオーコ禁止なさそうで問題あるのではないだろうか
これでオーココプター落ちたら神環境来るで
吸血鬼いいぞ~
マグレでPTQ勝てるならプロなんかおらんやろ
運の良さとメタ読みとプレイング、全部揃ってなきゃ勝ち抜けんやろ
強いて禁止するなら、緑にほぼ入ってるむかしむかし、アグロにほぼ入ってるコプターかな?デッキ構築の幅を狭めるとかで
まだどうなるか全然分からんねこれ
黒は思考囲いプッシュ使えるのがかなりでかいな、安定感かなりある
ガルタ君鹿にされそうだけど頑張れるのか
コプター許されると早いデッキのほとんどにコプター入っちゃうからな
アグロはコプター4から始まる感じ、禁止されるには十分な理由になる気がする。生き残ってほしいんだけどなー。
まだまだ手探り状態なのは有るだろうけど多様性が有って良いな
※32
逆に考えるんだ
引かれなければいいさと考えるんだ
緑ほぼ5マナで完結するかーどだからアグロ感はまぁ。
ストンピィとの違いがわからんが。
吸血鬼信心はソリンが実質信心3稼いでくれるの強いね
プロが本気だしたら一瞬で答えが見つかって終わりでしょうね
パイオニア面白いよ
モダンより良い意味でパワーが低い
シミックフードラージで草
オーコは強いけど、今のところ相方がいないから無双までは行かない感じなのか。
スタンで禁止になってもこの調子ならパイオニアでは生き残れるかな?短い間かもだけど
よし、ネクサスは許されたな
最近のパックというかエルドレイン強カード多いなぁ
ほとんどのデッキに入ってる
フードラージってなんやと思ったらまーた侵食しとるんか
コプターはサヒーリフェリダーや緑力戦みたいに理不尽で禍々しい動きしないし1ヶ月は様子見て良いんじゃね
圧倒的に強いデッキが消えて群雄割拠してるな
暫くはこのままでよさそう
逆にコプターBANするとアグロ死にそうだし必要悪じゃない?
良環境?
コプターはベスト8に32枚採用されなきゃ良いでしょ
除去もたくさんあるんだし
コプターがカプコン製ですぐ落ちるしまだパイオニアなら適正範囲内な気もする
コプターはPWと違って召喚酔いがあるから、まぁ。
※52
わかる
確かに強いけどPWよりかは遥かにマシだよね
オーコやハゲは出されただけでストレス溜まる
ブロックしてもルーターするけどね
しかし、三色以上のデッキはほぼ全滅か。
アグロと信心が強いのもあるけど、やっぱマナ基盤きっついなー。
まだまだ実験中かなとは
ヘリ全盛だから、ショックインでライフ減らす3色は厳しめ
ヘリが禁止になるとアグロがスローダウンするから多色コンが優位になり、結果として反射魔道士が禁止になるはず
コプターやっぱ強いなぁ
除去もたくさんあるとはいえ、プッシュ以外だとコプター落とせるの2マナからなんだよなあ
すぐには禁止されないけど色々禁止された後に禁止されそう
魂込めめっちゃ好きやった
また活躍してて嬉しい
TOP32の内訳
山85 島70 森68 沼44 平地24
57 密輸人の回転翼機
34 むかしむかし
33 変わり谷
30 夏の帳
28 繁殖池
27 乱撃斬
26 ラノワールのエルフ
26 エルフの神秘家
26 ボーマットの急使
24 神秘の論争
23 頑固な否認
21 選択
アンフェアはどれも危ないとして、フェアの中でも何にでも入ってしまうコプターは多様性を売りにしたいパイオニアだとかなり黒寄りのグレーになりそうですね。
マルドゥ機体みたいなアーキタイプにしか入らないとかだったら確実にセーフだったとは思いますが。
コプターも収監かね。
稲妻環境だといい的でもプールが狭いとどんなデッキにでも入る便利ファクトになってしまうよね。
巡航と探索が逝く予想だったけど、これ見るとコプターの方が先に逝きそうやな
黄昏の負の遺産全部一新してよかったね
アーボーグってなんで入ってるの?
谷沼だとダブシン出ないけど谷アーボーグならダブシン出るだろ?
あー、なるほど
ありがとう!
エルフやゴブリンに恋煩いする野獣くん
小さければ誰でもいいんだろうな
エルドレインの土地やれば出来る子じゃん
紙かと思った
※59
パイオニアは除去がやっぱ弱いよなぁ
他のフォーマットと比べて、その辺りはアグロ優位が進むなと
これは漆黒軍の騎士禁止っぽいね、さすがに
なにがどうなってさすがになのか
ヘリが怪しいのはわかる
パイオニアマスターズを出して稲妻など軽量除去を補充したりスタンダードよりちょっと強いカードを新規に収録しよう(環境崩壊)
青白コントロールをウィザーズがどうしたいのかでヘリの運命が変わるな
探査とオーコも道連れならヘリも禁止でいい
コプターはさらに下で仕事無いからパイオニアの聖域になってほしいところではある
緑力戦みたいなぶんまわりと違って対処はできるクリーチャーだし
コプターのスタン禁止理由は「他の機体が使われなくなるため」って理由が主だったしパイオニアで禁止は流石に無い
いずれも使われる側
ネクサスと探査ドローは禁止でいいがコプターは別に?って感じ
コプターの強さは認めるけど、全色対策あるから禁止はしなくて良い
アーキタイプが多様かつ使わないデッキも沢山あるし、モダン以下で言うバイアルで単なるパワーカードってだけ
対策したくないけど、使われたくないは単なるワガママ
スタンの格安デッキでよく見た夜市の見張りシステムがまさか競技の先端に来るとは
スタンで感覚麻痺してるんだが、全部違うデッキ名だと健全に見えてしまう不思議
コプターは今後コプターだらけになったらヤバそう
対策出来るから禁止にならないなら、大抵のカード禁止にならないんだよなあ
デッキバラバラでみんな楽しそうだから、今はこのまま様子見でいいんじゃないですかね
コプターも今回で沢山使われたから対策カードを多くサイドインされて次はもっと減るかもしれないし
探査系ドローもコントロールが厳しいならまだ許されそう。
コプターはまだセーフでよくない?と思うけど、パイオニアはなんか目立ったらすぐ処刑されそうなんだよなぁ……
コプターは許せるけどコプターを5/5にして殴るのはやめてくれー
最初はヘリ禁止にした方が良いと思ってたけど、遊んでたらヘリが無くなるとアグロが息しにくいから残してほしいって意見に変わったな。コレがあるから面倒なPWも殴って対処しやすくて有難い。他のフォーマットじゃ純粋なアグロは軒並み死滅してるんだから、パイオニアぐらいは許してほしい
パイオニアは1マナが似たりよったりでそれを生かせるデッキが強い感じだな
一押しとか囲いみたいな下でも使われる強い1マナもあるけど使える選択肢が少ない
全員ぶっ壊れてるから、相対的にオーコがまともに見える・・・
※16
ストンピィ名乗って欲しいよね
ショックランも禁止にしてくれ
1マナは黒が強いな
白と赤はモダンに比べて1マナが弱いのがきつい
コプターに扇動者のゴブリントークンをギッチギチに詰め込む動きが、凄いゴブリンらしい感じがしてめっちゃ好き
この時間まで、ほかにいくつもの公式の記事がでてるのに、パイオニアの追加の禁止が出てないってことは、もう今週は追加ないと思っていいんですか?
何も追加なきゃそのことすら言わないんですかね?
禁止の変更なしならなしって言うよ
基本なんでもアメリカ時間だから日本の日付より遅れるだけ
前回の禁止発表も日本時間だと明日の朝7時くらいじゃなかったっけ
コプターはコラコマでキレイに返せるから別にそんななぁ…
秋騎士とかの活躍の場でもあるし
プッシュの前評判割と賛否両論だったけど実際どうなんじゃ
教えてパイオニアますたー
コプターを適切にするなら、クリーチャーにしか打てない稲妻みたいなのは最低限必要かなと。勿論インスタントね、ソーサリーじゃ対処不可能だから。
今そんなカードってありましたっけ?ないならこれからのカードで追加されれば良いだけではありますが。
モダンで野生のナカティル禁止くらったときは「アグロといえばどいつもこいつもナカティルナカティル、お前達他のアグロも作りなさい!」だったから同様の理由でコプター禁止はあり得る。
コプターが飛び回ってるおかげでオーコテフェリーがおとなしくなってる気がするのでコプターには引き続き頑張ってほしい
※99
削剥ありますがな
言うて1マナクリーチャーの受け皿みたいなものでスピードは大したことないんやけどな
※102
コプターと同じ1マナで対処できるって意味だろ
テンポロスなしでコプターを除去できるカードがほとんどないのがモダンとの違いなわけで
104の方正解。削剥では遅いですからね。
>>99
アド損無し、対象が広い、一マナ、黒くないインスタントとなると、オリジンの魔巧ショックかな。
あとは異界月のショック、プッシュ、潰瘍化
アメリカ西海岸ってまだ6時なんだな。WotCって結構ホワイトなんだ。
コプターを2マナで除去するのがテンポロス…?
※108
相手が先攻取って展開してくるんだから、2マナ除去撃てる頃には3~4体展開されてるからな。テンポ負けもいいとこって想定じゃない
まあ、パイオニアくらい2マナ除去が標準でいいと思うけど
コプターは3マナの畜生PW虐める為に必要な奴
少なくとも鹿にしてくる畜生がいる限りは禁止はない
※109
1tクリーチャー2tコプターに削剥撃ったら1マナクリーチャーが残るだけなんだけど。3tに横に広げられるとかいう話なら削剥関係ないじゃん。
またイゼ速が馬鹿にされる案件が生まれてしまったか
確かに数字上は2マナと2マナならイーブン
でも除去のほうが軽くないとテンポロス感があるのもわかる
特に馬鹿にするような話でもない
というかそれ単に先攻後攻のテンポ差じゃない?
似た感じのイゼットエンソウル組んでたけど、やっぱり結果出してる人のリストは違うな、って思った。
2マナを2マナで対処してんだからテンポロスも何もないけどな
CIPとかもある訳じゃないし
今回コプター禁止になったらマジでMOの数と勝率しか見てない感強くなる
いずれ禁止になるとしても今ではないだろ
それな
原野でやらかしたんだからバランス考えて禁止して欲しい
コプターはコントロールとかPWに対するアグロのマトモな回答の1つな気がするから残しといてほしいな。スタン当時、こいつで結構PW落としてた記憶があるし。ウィザーズ的には、自分達が大好きなイチオシPW達が活躍出来ないのは不服かもしんないけどね。こっちはPW押し付けゲーにはウンザリしてるから今のままでいいわ
ファクト破壊なら、断片化、自然のままに、粉々…色々あるし
秋の騎士、再利用の賢者とかもいるし
打ち消し、除去も入れたらかなり対処はある
テンポロスするほどでもないと思うけど
どうなの?
2マナ以下の対処なら1:1交換かな?
3マナなら秋の騎士、再利用の賢者、コラガンの命令とかアド取り返せそうな気もするけど…ってかコラコマやっぱ強ぇな
自然のままには使えそうだと思うけど…クルフィックスとかも落とせるし
スタンの時にコプター使ってPW落としてたって、それはぶっ壊れデッキ愛好家の自己紹介でしかないのですが…。それなのにPWに辟易してると言われてもどっちもどっちでは。
まあMTGってか対戦ゲームで強いのって、極端にいうと相手の不快にする戦術だからな
どんどん相手の嫌いなカード使ったり、気持ちよくプレイさせないよう動いた方が勝つ
ああ、勿論ゲーム内での話だからな?
そうだゾ、対戦相手をキレさせるRTAとかしちゃ駄目だゾ
まあコプター使われてた方はコプターに辟易としてたわな
時勢を鑑みても異常な速度でBANされたカードだし、間違ってもマトモなカードではない
いや、禁止しろって言ってるわけではないよ
スタンの時のコプターは禁止されるほどの壊れカードなわけだしなw
夏の帳は予想できんわ
これから緑はどう対策しろと
ただの(強すぎる)色対策カードが禁止されるとか相当だな
あれだけサイクル中1マナっていうのがおかしい気がしたけど禁止までされるとは思わなかった
スタンダードも同じように夏の帳を禁止にして終わらせるのかな
いやまぁ強いんだが禁止改定2回目で帳禁止とか斜め上過ぎる
メタゲーム上で緑のアグロとミッドレンジが強すぎるからカウンターに怯えてくださいって書いてあったな
(あっ、これ夏の帳スタンでも禁止になる奴ですやん…)
※133
オーコ禁止じゃなくて帳禁止でお茶濁されたらやべーな
帳は普通に禁止が妥当なレベルのカード
緑は普通に顕在的防御とかで生物を守るべき
頑固な否認と夏の帳と神秘の論争で固められると
テンポ損がひどかったから
コントロールを生存させるにはこれにアド損もある帳が消えるのは妥当
パイオニアチャレンジの方の結果見たらトップ8に緑単信心5人いて、そら追い討ち喰らいますわってなった
あとオーコとコプターとディグと宝船が禁止されたらパイオニア始めるかな
打ち消されなくする←わかる
呪禁をつける←わかる
全呪文とパーマネント保護←えぇ…
1マナインスタントでキャントリップ付き←やりすぎぃ!
帳!次はスタンとヒストリックだぞ!
ぶっちゃけ赤破レベルかそれ以上に強力な色対策カードが何故かスタンで印刷されてしまった事故だし禁止已む無しだろ。
帳禁止したから心置きなくDig金玉にトドメ刺せるな?
打ち消し+キャントリが青でもダブシンの4マナなのに、1マナで打てる帳が許されるわけがなかった
チャレンジャーデッキでスタン始めよう!
➡︎大地覚醒で、帳3枚ゲット!
やったー( ^ω^ )
パイオニアで禁止出たね(╹◡╹)
ざわざわ、、、
ネクサス視点やなこの禁止
他はそんな使ってなかった印象
夏の帳禁止は本当に英断だよ。スタンでも禁止されるだろうし健全な環境を取り戻せるね。
※144
あらゆるフォーマットの緑を含む全てのデッキで採用されてるぞ。
>>146
今はパイオニアの話をしてるんだぞADHD
そして禁止にされたのもパイオニアだけだぞ
そら禁止改定は来週だし・・・
スタンでも、禁止だろうね
色んなコントロールが出てくるだろうね
※144
少なくともこの記事のリストは緑を含むデッキは全部サイドに帳を2〜3枚入れてるぞ
帳の効果をまっとうに出すとしたら何マナが妥当なんだろうな
151
2マナの緑緑ダブルシンボルor青緑混成シンボルがギリ妥当かな?
2マナ構えるってだけで相当変わる
3マナだと使われないレベルまで落ちるね
※151
1マナキャントリップなしか3マナくらいが適正かね
それか2マナソーサリーで次の自分のターン開始時まで有効の先置き呪文にするか
色対策だしかなり尖った強さじゃないとそもそも対策として採用できないと考えてたんでしょ
実際には緑のデッキがほぼ一強で、白と赤の妨害じゃそもそも戦えん環境だった訳だが
あくまでプレイアブルで出すならキャントリ失くしたらさすがに弱い
1緑で現効果が妥当でしょ。相当違う
2位のデッキこの前あたったけどオーコと真意号の相性良すぎでかなりエグかった。デッキパワー高いぞこれ。
忠誠度高すぎて真意号フル回転されるし、鹿化すると真意号乗り越えられないから二枚で盤面制圧される。
それでいて頑固な否認と英雄的介入と夏の帳でコンボ・コントロール路線も咎めてくるし、真髄の針先置き出来ないと勝てるきせんかった。
何のデッキなら有利取れるんだろ。ランプ系とか?
オーコ許しておくと瞬唱やタルモみたいに高額かつ特定のデッキに必ず採用されるパワカになるから早めに禁止してほしいわ
ギデオンや神チャンドラと比べても軽さ固さがやばい
ここでコプター禁止したらガッカリするとこだったが対策カードとして強すぎる帳消したのは久しぶりに公式見直したぞ
1緑
青か黒の呪文一つを対象とし、それがあなたかあなたのコントロールしているパーマネントを対象としている場合、それを打ち消す。
カードを1枚引く。
これならまだ許せた
帳が消えたから、色んなコントロール出てくると思うよ
青黒コンとかくるんじゃない?
帳スタンも禁止ヨロシク
オーコは当然としてニッサも禁止でね
※155
いやいいや、キャントリなくても今のマナコストなら使われるって
顕在的防御がどれだけ使われてたと……
白や赤に対して使えないとはいえ、1枚で全てのパーマネントを守れて打ち消されなく能力まであるんだから使われない訳がない
秋の帷というカードがあってだな
秋の帳かな?
あれはプレイヤー呪禁ないから…
これで緑のデッキが落ちてコンボやコントロールが躍進するはず
ディグ金玉ネクサス辺りはこの段階で禁止かな
んで今度はビートダウンが結果だしてコプターが禁止
帷は予想してなかったけど良い対応
秋の長と夏の長があるんだから次は春の長?冬の長?
え、まだ禁止改訂についての記事無いんですか!?
秋の帷(かたびら)ワロタ
つよそう
カード名として間違いは間違いだけど「帷」もトバリ読みできるらしいからそんな変な間違いではないみたいよ。
秋のびらびら
秋の帳はあんま使われなかったからなぁ
夏の帳は色対策ならこんなもんと思うけど、近年のフォーマットじゃ対策される側が弱かったかもな
※168
本当に更新頻度減ったよなあ
コメ欄の荒れ方も悪化してるし
これまで地道に獲得してきたユーザー減らすような事しかしてない
大変なのはわかるが、無理なら他の人に代わってもらうなりした方が良さそう
禁止改定とかあること自体はわかってたし、誰かに頼んでおくとかね
速報(速いとは言っていない)