今週末はMCリッチモンド!スタンダードと『エルドレインの王権』ドラフトに世界のプロが挑む
11月8日より、アメリカのリッチモンドにて、いよいよミシックチャンピオンシップ・リッチモンド2019(本年第6回目、種別:テーブルトップ)が開幕となります。
MTGアリーナで行われたミシックチャンピオンシップ・ロングビーチで活躍した《死者の原野》が禁止になり、先週末に開催したグランプリ・名古屋とグランプリ・リヨンでは共にフードデッキが大活躍している現スタンダード環境。そして『エルドレインの王権』ドラフト。この2つの混合フォーマットに世界のプロプレイヤーたちが挑みます。
イベント説明
配信スケジュール:日本時間
放送日 | 放送予定時間 | Twitchページ |
---|---|---|
11月8日(金) | 23:00~ | 英語公式 |
11月9日(土) | 23:00~ | |
11月10日(日) | 23:00~ |
■イゼ速。アカウント:@izzetmtgnews
■日本公式アカウント:@mtgjp
■eスポーツアカウント:@MagicEsports
■ハッシュタグ:#MythicChampionshipVI
本戦日程
1日目―4勝以上で土曜日へ |
---|
ラウンド01-03:ドラフト ラウンド04-08:スタンダード |
2日目―上位8人が日曜日へ |
ラウンド09-11:ドラフト ラウンド12-16:スタンダード |
3日目―プレイオフ |
準々決勝、準決勝、決勝:スタンダード(3本先取) |
賞金額
順位 | 金額 |
---|---|
1 | $50,000(約550万円) |
2 | $20,000(約220万円) |
3-4 | $15,000(約160万円) |
5-8 | $10,000(約110万円) |
9-16 | $6,000(約65万円) |
17-24 | $3,000(約30万円) |
25-32 | $2,000(約20万円) |
33-48 | $1,500(約15万円) |
49-64 | $1,000(約10万円) |
65-100 | $750(約8万円) |
101-510 | $500(約6万円) |
511+ | $500(約6万円) |
合計 | $500,000(約5500万円)*500人を想定 |
鹿、空気読んでね
ドラフトもオーコ握れた奴が大暴れしたら面白いんだけどなあ
奈良公園、世界へ。
ここでオーコの入ってないデッキ握ってトップまで駆け抜けたらカッコいいんだろうけど…
そうなればオーコに制限入らなくなっちゃいそうでそれはそれで困るという。
ホガークだって優勝してないけどBANされたやろ
環境全体で多かったら関係ない
最近何が何のイベントなんだか分からなくなってきて
先手2Tオーコが横行しそう
オーコを軸として多様性のある環境だからセーフやぞ
グランプリはコピーデッカーが多かったけどプロはちゃんと仕上げてくるはず
今回のMCはかなり期待
ドラフトオーコ禁止でやらないの?
シミックオーコ、バントオーコ、スゥルタイオーコ、ティムールオーコ。どのオーコが最つよか決める大会。
毎回コピーデッキうんたら言ってるのはうちのショップにいるトーナメント毎回負けては相手やスタッフに文句ブツブツ言ってる無職おじか?
リアルの方はいい加減にしないとそろそろ店長に出禁喰らうで。
ドラフトでやばい神話プレインズウォーカーが出てきて絶望はいつものことだからなあ。
なんならガラク出てきた方が絶望するし。
ドラフトはアンコがどれもこれも強くて全色ワンチャン有るいい環境だと思うわ。青黒混成でPW奪えた時は笑う
ドラフトのガラクはほんと無理
※11
4Cフレンズもいるぞ
ミステリーブースターについても明らかになるが、公式のこのツイートだと「Convention Edition」は年内の全てのマジックフェストで供給されるっぽい
https://twitter.com/wizards_magic/status/1191835300215115776
アリーナで特定の札を使うと出てくる演出が邪魔だから消せないのか?
探索する獣とか完全に札の上を覆ってウザい。
エルドレインドラフト青黒のアーキタイプ対面以外は面白い
青黒は面白くない
真面目な話すると、今のスタンダードはベストデッキをただコピーしたら勝てる環境ではないよな
有象無象が少なくて、デッキパワーで差つけられないよね
使ってみると選択肢が意外と多くてオーコ楽しいんだけどね
食わず嫌いしてる人はアリーナで戯れておくこと薦めるよ、お別れになる前にね
構築もドラフトも鹿ゲーやん
>>4
別にいいんじゃね?尊厳無くなってる赤辺りだってやれば出来るし
オーコやガチョウ、むかしむかしは口ほどにもないって証明にもなるからな
緑は基本クリーチャー主体だから全員焼けば緑に勝ったも同然だからね
どうせ みんな 鹿になる
鹿鹿言われとるけど、オーコは奥義も大概やぞ
なんで何回も使えるどんでん返しが3マナなんやねん
>>21
使ってみると(相手にとって不快な)選択肢が意外と多くてオーコ(での嫌がらせは)楽しいんだけどね
(嫌がらせとかしたくなくて)食わず嫌いしてる人はアリーナで(相手を即爆発させる遊びで)戯れておくこと薦めるよ、お別れになる前にね
ストーリー読んだけど王族とかガラクくっそ無能やん
オーコが無双するのもしゃーない
※26
実際使い手に選択肢を増やすって意味ではよくできたカードだとは俺も思う
問題は選択肢の広さがすなわち強さに直結していることだが
R&Dはオーコを雑魚カードのつもりで作っちまったのが仇になったな
「どうせ緑青(笑)だから」ってノリでテストプレイもせず世に出しちゃったのがね
今度はMC奈良か
1:コンボを気にし過ぎて堅実なデッキへの警戒が足りなかった
2:直前で変更したカードがオーコを強化したが見落とした
3:ガバ
そろそろ公式記事で何があったか聞きたい。
しかしデッキ名は似たり寄ったりだが調整と実力の出る競技環境って少し前にもあったな
絶対に腐らなくて広い範囲に応用が効くカードは、かなり弱くしないとダメなのはチャームとかでわかってただろうに・・・
でも、鹿にするのが自分か相手だけだったら、弱すぎてフード以外で使えなかっただろうな……って感じはする
初期忠誠度2とか3とかで
+1食物トークン生成
-2鹿変化
とかでよかったでしょ
3マナPWの疑似除去能力くせに
返しの鹿パンチで落ちるような忠誠コストなり初期値にしなかったのが本当に意味不明
原版発注するときの誤植と言われたら納得するレベル
鹿トークンにゴンゴンされる気分はどうだ!
感想を述べよ!
オーコを安全に仕留められる手段を考えたらX無色蛇なら混生体も迎撃出来てトランプルも多色プロテクもあるがどうなんだろう。
と同じこと考えてボツにして組んだ人達が勝ってるのが今の環境だとも思うが。
※31
禁止されたらその時に何やらかして印刷してしまったか明らかになるんじゃないか。
大会はアリーナのほうが見やすいから8人ドラフト実装してほしい
ガラクは6マナと重いからハンデスや打消しでまだなんとかなる
3T目オーコとかはマジで無理や( ・ω・)
この大会中に禁止発表されるわけじゃないならあんま見る必要ない感じ?
※37
半端なサイズで出しても狼に食われる。食われないサイズで出しても獣の接死でしぬ。めっちゃデカいサイズで出す頃には手遅れ。
ドラフトで禁止カードが出てきたらどうなるの?パック交換するん?
オーコへの白旗か、もしくはベストアンサーのどっちかが見れるわけやろ?
ある意味楽しみだわ
※42
なる程な・・・
寧ろプロテク緑持ちの方が有効か。
※43
リミテッドでは禁止カードも4枚制限もないんじゃなかったっけ
そんな機会はないと思うが、新Φでリミテすればギタ調も使える
赤黒機体時代と違ってプレイングめちゃくちゃ出る環境だからプレイ見るのが楽しみ
ミステリーブースターは
・黒枠左下にPWマーク(ミステリーブースターの印)
・1パックに1枚テストカードが入ってる(構築使用不可の記載有り)
・他のカードは再録だが専用の印刷ではない(倉庫に眠ってたカードに印を付けただけ?)
マスターズ版のマナの墓所も出てるが、中身のリスト化はテストカード以外は無理っぽい感じかな
流石に今あるものに印をつけただけってことはないでしょ
専用の印刷ではないってのは収録カードを集めたシートを作らないで、マークありで各セットのカードを印刷→ごちゃ混ぜでパック詰めって工程を言ってるんじゃないの?
っていうかカード画像みるとちゃんとホログラム有りの新新枠になってる
※46
ないよ。七人の小人を8人以上にしてもいいし単純に5枚以上取れたマーフォークの秘守りを全部入れてもいい。
昔の話だとコールドスナップの波及ソルジャーを10枚ぐらい集めて超リップルする最強デッキを組んだとかいうのも聞いたことある。
7人の小人はドラフトでも7枚までのはず
今回は紙でやるの?アリーナ?
※52
本当だ。裁定見たら「運良く8枚取れても7枚までです」って書いてあった。
すまぬ……
今回は日本人が何人DQになるかな?
マークド〇〇〇〇の話はNG
赤黒って回った方が勝つとか言われてたけど世界選手権とか見ると十分プレイングによる介入あるよね
※57
お互いが同じくらいの回り方ならね
ドミナリアM19だって禁止に継ぐ禁止のおかげで赤が相対的に強くなっただけで
禁止なきゃ青緑+αのエネルギーデッキが占拠してた筈
結局ずーーーーーっと害悪は緑のマナ加速&ガバマナベースサポートや生物出しながらアドとる理不尽カード共
プレイング云々以前の問題として色格差なんとかしろ
デッキ選択だって大事な差別化部分だし
得意なデッキ不得意なデッキがプロにだってある
そもそも今って赤黒時代と比べて別にプレイングで差がつく環境じゃないと思うけどな
MF名古屋だってトップ8半分くらいは実績ほぼなしのプレイヤーじゃねーか
赤黒時代だってGPやニッセン半分くらいは実績ありのプレイヤーだったぞ
今はぶんまわりだったり先手がかなり有利ではあるけど一応プレイングが左右する環境だぞ。ただオーコまみれでつまらないのに加えて間違いなく次の禁止改定で消されるからこのMCは何を楽しめばいいのかわからないけどな
同系戦で互いの引きに差があるときのプレイングとかは、同じ状況は二度ないし地力が出るよな
俺はそこまで上手くないからそういう話できねぇ
本来デッキ選択、プレイング、運の三要素が重要なゲームでデッキ選択の余地がなくなってるんだからプレイングの介入度が高くなるのは当たり前
ただそっちのほうがいいって言うのはデッキ選択が苦手で多様な環境では勝てません!って言ってるようなもんだからなぁ
61
いやドミナリアM19環境と比べてプレイングで差が出るというデータは現状存在しないでしょ
実績あるプレイヤーがトップ8を占めるとかじゃないと
※63
雑多な環境は、良いデッキ選んでも相性ゲーと当たり運で明暗分かれるから嫌って人も、まあ今は少ないのかな
昔の本当に雑多なモダンとかはプロ受け悪かった印象がある
※19
んな対面ねーよアリーナじゃねーんだから
とりあえず、オーコガ悪い
海外の統率者のスコアシートや、オンラインゲームみたいに「魅せ点加算」で上にいける事もある大会もあったら面白い気がする。
視聴者投票でどちらが魅せプレイをした投票で勝ち点+魅せ点の合計が多かった方が結果がよくなるとか。
投票者にランダムで1BOXとか景品ありで。
そんなんただのプレイヤー人気投票になって終わるだけやん
ゲームの勝敗をゲーム外で決めるのはナンセンス
フィギュアスケートみたいに、プロ審査員が出来栄え点や独創性を評価すればいいんじゃないの
もちろんマナー悪いプレイヤーは容赦なく減点
後手で勝ったときにポイント加算すれば先手ゲーも軽減できる
全体の69%のデッキにオーコ入り、フード系だけでも63%w
こりゃ決まりだな…
ミステリーブースターの情報が揃ってきた(月曜に詳細が公開)
1パックに各色2枚のC/U、マルチC/U1枚、アーティファクトか土地のC/U1枚、プレイテストカード(構築使用不可)1枚、M15以降のレア1枚、M15以前のオリジナルフレーム(ファイルからそのまま印刷してるのでテキストも当時のまま)1枚で新規に印刷、収録数は1000以上2000未満。M15以前で最も古いのはミラージュなのでOublietteは入らないが別の計画がある
テーマはカオスドラフト+未来予知で、テストカードは決してやらないこと、やりたいこととフィードバックを求めているもの。銀枠風に見えるがルールは黒枠担当のEliの責任でFAQも月曜に出る
大会版は4月までのマジックフェストで供給され、3月にはストア版が出るが、ストア版はテストカードの枠に別のものが入る。大会版とストア版の違いは月曜に公開
Foilはないが入れることは可能(ストア版?)
テストカードは上にシートを貼ったように見える印刷になってるだけで実際には貼られていない。11*11のアンカットシートがあるから121種類かな?
内容に影響しないことだが、来年のイノベーション製品枠はこれではなく統率者レジェンズ
読みづらい
どうせ鹿になる
※72
いろいろやるのはいいけど、まず本業の調整もっと頑張れよと思ってしまうよね
タイミングが悪い
72
情報助かる!サンクス!
青白コントロール使うとオーコ相手すごい楽だけどな。
今のオーコデッキは同系以外への有効牌が少ないから、PWケアしながら長期戦に持ち込めれば勝ち。2,3枚引いて有効牌1枚なんてデッキコントロールのカモ以外の何物でもない。
とはいえ青白コンは亭主+出来事でドローされたりや猫かまどに弱いので、プロは全方位に安定しているオーコ使うよなぁ、、
ひたすら延々とオーコミラーをやらされ続けるプロって大変だな。オレじゃとてもやってられねぇ。
77
それメイン戦の話でサイド後は帳だったり有効牌が増えるしマッチ単位だと昔のエネルギー対副陽みたいになっててもおかしくないと思う
少なくとも両者の力量が同程度ならカモなんて発言はありえないし自分の力量かデッキの強さを測り間違ってると思うよ
愛知で青白コンが上位に食い込めたのはメタ読みの結果だってことを理解出来ていない人がいるんだね
スゥルタイなら帳はもちろんのこと、強迫なんかもサイドボードに入ってくる
青白なら有利ってのは、あの一瞬だけの話だよ
もう初日終わってんのな、日本勢上位は2敗が二人で全体的には厳しい結果かな
流石にこのサイト更新遅くない?
プレイングで差が出ないと主張してる奴は常に最適解わかるような強豪なんだね、羨ましい。
データ()で環境も読めるんだ、スゴイなー
※82
管理人がMC出場してるんだし、責めるのは酷だろ…
しかし競技勢が速報するのはやっぱり無理があるな
海外でやるときは構築→リミテッドの順にしてほしい
あんな深夜じゃ構築見れんわ
※84
副管理人とかいても……と思ったけど、そうすると競技プレイヤーの管理人いらなくない?ってなってくるし面倒だな
せっかく競技勢の管理人がいるんだし、イベント前毎に結構詳しいメタゲームや相性解説とかあったらいいんだけどなぁ(言うだけタダ)
オーコ採用デッキが全体の69%はさすがに笑うわ
かの親和が全盛期でも50%に届かなかっただとか引き合いに出されてるぐらいだし、もうこれ事実上の死刑宣告では
なべが死んでから触れてなかったが、いつの間にかmtg自体が死んでたでござる
https://mtg-jp.com/coverage/2019MC6/article/0033360/
公式のブレークダウン記事でもちょっとブチキレてる感じの記事になってる
《山》と《平地》と《沼》を合わせた数より多くの《繁殖池》
禁止直前に親和が引き合いに出されたのといえばエネルギーもそうだったな
というか、あの辺の失敗を反省してプレイデザインチームが出来たはずなのに今回の件で全く機能してないのが露呈したのは本当に酷いわ
繁殖池禁止くるな
実際に繁殖池と神殿禁止したらそれはそれでバランス取れそう
トップ8に6フード(シミック3、スゥルタイ3)に2アドベンチャー(ゴルガリ1、セレズニア1)
食欲の秋ェ…
※93
緑に溢れてるな
ところで赤どこいった?
ニュース速報系のサイトで管理人意見とか要らんし、競技勢じゃない方が良いのでは
管理人が競技勢のメリットって何よ
ホガークの夏から食欲の秋へ・・・
冬は何ですかね?
またエルドラージの冬かな?
thx
Thank you admin. Follow web site.
Hello thank you admin follow web site.
Thank you admin follow 🙂
Thank you admin I turkish hali yikama follow me 🙂
Hello admin thank you follow web sites.
Thank you for the content, I wish you continued success.
You are successful and strong, I like your site.
Congratulations to the beautiful site admin, I wish you continued success.
Congratulations, you have a very nice site. I wish you continued success and congratulations.
You have created good content, we look forward to your continued success.