『エルドレインの王権』新カード情報まとめ:3つの対象に7点ずつ与えるソーサリーなどが公開
日本時間の9月14日、各種情報ソースより10月4日発売の通常セット『エルドレインの王権』に収録されるカードが複数枚公開されました。
※現在サイト内不具合により、サムネイルの設定ができない状態となっております。申し訳ございません。
公開カード
![]() 《Clockwork Servant》(3) 一徹 – Clockwork Servantが戦場に出たとき、この呪文を唱えるために同じ色のマナが3点以上支払われていたなら、カードを1枚引く。 2/3 |
![]() 《Sundering Stroke》(6)(赤) 1体か2体か3体を対象とする。Sundering Strokeは、それらに7点のダメージをあなたの望むように分割して与える。この呪文を唱えるために(赤)が7つ支払われていた場合、代わりにそれらのパーマネントやプレイヤーに、Sundering Strokeはそれぞれ7点のダメージを与える。 |
![]() 《Loch Dragon》(青/赤)(青/赤)(青/赤)(青/赤) 飛行 3/2 |
![]() 《Irencrag Feat》(1)(赤)(赤)(赤) (赤)を7つ加える。このターン、あなたは後1回のみ呪文を唱えられる。 |
![]() 《Mirrormade》(1)(青)(青) これが戦場に出るに際し、あなたは戦場に出ているアーティファクトかエンチャントを1つ選んでもよい。そうした場合、これはそのコピーとして戦場に出る。 |
![]() 《Dance of the Manse》(X)(白)(青) あなたの墓地から、最大Ⅹ個の、点数で見たマナコストがⅩ以下であるアーティファクトやオーラでないエンチャントを対象とし、それらを戦場に戻す。Ⅹが6以上なら、それらのパーマネントは他のタイプに加えて4/4のクリーチャーになる。 |
![]() 《Revenge of Ravens》(3)(黒) クリーチャーが、あなたかあなたがコントロールしているプレインズウォーカー1体を攻撃するたび、そのクリーチャーのコントローラーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。 |
![]() 《Grumgully, the Generous》(1)(赤)(緑) 他のあなたがコントロールしていて人間でない各クリーチャーは、それぞれ+1/+1カウンターが追加で1個置かれた状態で戦場に出る。 3/3 |
![]() 《Barge In》(赤) 攻撃クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。攻撃している人間でない各クリーチャーは、ターン終了時までトランプルを得る。 |
![]() 《Ferocity of the Wilds》(2)(赤) あなたがコントロールする、攻撃している人間でない各クリーチャーは、+1/+0の修整を受けるとともにトランプルを持つ。 |
![]() 《Redcap Raiders》(2)(赤) Redcap Raidersが攻撃するたび、あなたはあなたのコントロールしている、アンタップ状態の人間でないクリーチャーを1体タップしてもよい。そうしたなら、ターン終了時までRedcap Raidersは+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを得る。 3/2 |
![]() 《Mistford River Turtle》(3)(青) Mistford River Turtleが攻撃するたび、他の攻撃している人間でないクリーチャー1体を対象とする。このターン、それはブロックされない。 1/5 |
ソース
Commander’s Brew
@fffreakingmtg
@MatthewLNass
MTG GoldFish
Alliestrasza
Limited Resources
John Rolf
マナ加速はドラクセスや海蛇と一緒に使えということかな?
マナ加速は、この記事の一つ目のカードと組み合わせるのも面白い
人外シナジーは赤緑がテーマと公式にあったけど、青にも少しあるのかな?
Sundering Strokeと一緒に使えということだよ、きっと。
マナ加速4マナになったうえに悪さできないようにされてレアに格上げとか草
Mirrormade色拘束キツいけどええやん!
魔法の鏡ええなー使いたい
Irencrag Featはインスタントじゃ許されなかったんかね。
4マナ加速赤プリ使い的には注目度高い
スタンもモダンも新環境楽しみや
なんか今日のレアはネタ枠が多いなw
あと唐突な非人間推しに困惑を隠しきれない
せめて7点オール
うーん。。。今回下に影響与えるパワーのカード皆無だな・・・
人外サポートはフレーバー的にどういうものなんだろう
イニストラードの人間対それ以外とか、神の乱のスピリット対それ以外みたいな世界観なのか?
4マナのマナ加速をラルのマイナスでコピーすれば14マナ出るぞ!!
使い道?知らん
管理人さん、記事とは関係なくて恐縮ですがトップページの左下の最新ニュース記事一覧の見出しの「ニュース」の上に[metaslider id=76]ていうのが表示されてますよ。
Dance of the Manse、X3で払ってべナリア史3枚戻しますとかできるのか。
スタンでは共存できんが。
※13
苦悩火も落ちるしな。
海蛇でも出しとく?
赤の7マナ追加呪文をラルでコピって江村素出し狙うか
マジックミラー、かつての 解放された精神/Mind Unbound という50円レアと酷似してるけど、元の解放された精神もデッキ引ききるくらい強かったから期待できる
add seven R
っていう書式は初めて見たな
7つシンボルあっても分かりにくいから変えたのか?
大地のうねりはそのままだろうけど
どことなくイクサラン臭がしてきた
Dance of the ManseをX=6で野生の律動釣ったら律動自身に暴動乗せられる?乗るなら速攻でワンショットできるな
あと鏡の行進釣ったら大変なことになりそう
赤7つ加えるスペルを自分のターン内に連続2回唱えたとしても
後一回呪文唱えることもできるの??
※11
エムリーやら白1マナエンチャやら色々ありますが。
※22
できるとできないではできないが優先されるのでできない
チャンドラやドラクセスが注目されているようだが、あえて鏡の行進を推すぜ
遂にアレがトップメタになる日が来るんだ
マジックミラー号というアーキタイプが出来るとこまでは見えた
Revenge of Ravens を mirror mode で増やしまくりたい
やっぱり赤が控えめだなぁ
構築レベル昨日の巨人くらいじゃないか
KP4~6のカードばかり
8以上は数えるほどしかない
発売当初は環境にほとんど影響を与えず、1年後に微妙な活躍をして落ちるタイプのセット
行けっ!
7/7のイワーク!
赤のマナ加速、ベルチャーで使えって書いてある
仮にX6で唱えて、鏡の行進が4枚出ることがあろうもんならコイントス終わるの……?
レジェンドゴブリンはモダンのシャーマンにいいな。鍛治工と相性いいし。
アリーナなら処理楽だろうけど、コレ下手に処理が長いと無限ループ扱いされて引き分けになるんじゃ。
あるいはパーマネント過多でPCが逝くか。
魔法の鏡デカすぎやろ…
やっと【1体】を対象とするにしたのか。良かった
モダンでマジックミラーは入る可能性ある?
ワイの8ラック君が死亡するから辞めて欲しいンゴ
※26
マジックミラーでカードを引いて、女性クリーチャーを搭乗させるクロックパーミッションですね
Dance of the Manse
熱心に調整された補充って感じがする (コナミカン
そういや。トークンでは誘発しないから大丈夫か。
赤7つで7点×3のやつは条件満たした状態でコピーしたらどうなんの?
※11
下なんて考慮する必要ないからな
それよりスタンが壊れる方が問題
非人間サポートは高潔()な騎士に征伐される邪悪()な蛮族や怪物のイメージでしょ
※13
約束の終焉X=10以上できるやんけ!
火力祭りや!
赤白ほんとよわいな
ん?約束の終焉X=10で対象とったら
唱えなくてもコピーだけ出るのか?
ターボ抹消が強化されたな、、
※41
コピーは唱えてないから、唱えられるためにマナが払われていない。よってただの分割火力になる。
mtg mintcard、MTG GOLDFISHともにまだアンコの1マナハンデスの値段でないな
下環境で使えるか悩んでるのかな。ワイは強いにベット
>>11
そうホイホイ出てきても困るけどな
最初からぶっ壊れるより徐々に評価が変わって色んなカードが使われる環境の方が好き。投資感覚でMTGやってる人はぶっ壊れが無い分やり難いだろうけど
そりゃあ無限の精霊を出せってことよ(錯乱)
44
ハゲいる状態で終焉撃った時と同じ悲しみを背負うからやめとけ
赤加速やってくれそう。単色なら赤マナ宣言したブラックロータスも同然よ。
問題はこれで出したい赤7マナ大型の不在だが……。(致命的)
もう2マナ捻出してドラゴンストーム撃ちたいな
※54
ドラグゼスじゃダメなの?
マジックミラーを機体化させるにはどうしたらいいですか!?
赤マナ加速で出せるXがなぁ
雷電支配と約束の終焉か?追加で唱えられないだろうけど
赤マナ7つでちょうどよくボーナスも与えられる《Sundering Stroke》(6)(赤)が同時に公開されてるのに誰も一緒に唱えるつもりがなくて草
あ、x=10かすまん
7マナ出るのは強いけど赤しか出ないのがキツいな
※59
まあ、マナコスト固定だから議論広げようがないというか…
59
露骨なコンボ推奨だしなー。
ボーナスで21点プレイヤーにぶち込めれば違ったかもしれない。
赤7揃ったら終わるゲームなんかしたくないです
すまん、EDHばっかやってて20点で死ぬの忘れてた・・・。
スタンで4ターン目即死はねーわな。
本当に100ターン連続トップデッキされたの?
今回神話は派手でフレーバーに富んでるのが多いから神話レア実装当初の「神話に相応しいフレーバー」て感じで良い。
ただレアの方が実用的なの大杉漣
塩ニキ見かけないけど腹でも壊したか?
※56
濁点がちょっと多いぞ。
それはさておき、炎の大口、ドラクセスの事が王道ドラゴンって感じで大好きだ、と言った上で、4ターン目に出てきても殺しきれるかどうか……というのがネック。
さすがに他の加速も入れたりして、3~4ターン目に出てきたら強い気はするんだけどね……。
ゴブリンの電術師から
3ターン目に加速→7マナぶっ放し
ソーサリーかインスタントなら8マナまで伸ばせるか
ドラクセスリアニは、やはり速攻がつくのが偉い
電術師良いけど、m10ランド無いからマナベースがちと辛いかも。
楽園のドルイドの方が緩めだね。
マジックミラーはまずいですよ
と思ったけど1t戦術ランドでも良いからあまり変わらないか。
赤マナ7個無いのにウッキウッキで唱える系
ぶっちゃけバッパラかドルイドから3tに神話チャンドラ出すだけでゲーム終わりそうだが
別に7マナ使いきらんでもええやろ
前半のプレビュー終わったけど、2色地形はテーロスまで持ち越しなんかね。そうなると単色も多色も一長一短で、それはそれで楽しそうだが
魔法の鏡つえーな。青単で墓地肥やすのはちょっと難しそうではあるが、着地さえすればあとは守ってるだけで勝てる。
Magic Mirror go
つうても4t目に7点ばらまいても強いか?
結構な速度でドローするし、ドローと枚数の増加が強制だから守るだけのデッキだと割と自爆すると思う
まあジェイスなりあればすむ問題だけど
盤面優位にするかライブラリ削る手段置いて
例のseven Rを相手にもコピーさせたい
どうせ
塩騒ぎ
↓
高騰
↓
禁止騒ぎ
のいつもの流れ
弱体化しているとはいえ、1マナルーターと燃えたぎる歌亜種が塩なんていわないよな?
イゼ速民だもんな?
ゴブリンは非人間ロードとしては面白いけど、3マナの伝説なのがなぁ
劣化野生の律動になりそう
Dance of the Manseで鏡の行進を釣る話題が出てたけど、クリーチャー化していることはコピー可能な値じゃないから、大量の4/4で殴り倒すことはできないよね?
複数個の鏡の行進からそれのコピーを(運で)大量に作って、その後にクリーチャーを出すということだったのかな?
※83
こんなもんを歌の亜種とか歌に失礼すぎるわ
赤マナ8つ以上支払われていたら分割火力のままなのか
コスト増加とかでマナコストが増えても(赤)×7以上を払ってさえいれば分割にはならないと思う
※87
そんなことはない
“If at least seven red mana was spent”ぐらい読めるでしょ
無精しちゃいかん
dance of the manseええやん!
また睡蓮の花をサクッて戻す作業しなきゃ
でも2枚で4マナ3体に7点火力っていいよね。
Dance of the Manseといい、赤7マナといい、ミラーリ予想と相性の良さそうなカードが多いな。
ミラーリ落ちちゃうのが残念だ。
※76
今回はレアの二色ランドサイクルは無いと公式声明があったぞ。
正直残念だが。
まあ今回無しのテーロスで友好色神殿の流れだろうな。
Sundering Stroke をX=10の赤終焉で撃ち込んで終わり!
7×3を顔面に飛ばせるなら4ターン目に唱えたいけど無駄すぎるから結局7ターン目ぐらいに唱えることになりそう
4ターン目に7マナ出して雷電支配X=5で唱えて終わり!
緑赤ランプで
1ターンマナクリ
2ターンビビアンのアーク弓
3ターンマナ加速からデカ物ガチャとかどう?
じゃあ立像3ターン目に出すね
PWをもっと手軽に倒せる手段くれくれ
※98
アリ!
ドラクセスめくれたら良いな。手札にあれば素で出せるし
今回のコレクターブースターは塩
3ターン目戦親分
4ターン目「Irencrag Feat」から赤騎兵で突撃したい
ジョニー「マナクリ出して4マナ加速からIrencrag Feat撃ったろ」
黒「強迫でIrencrag Featを」
青「打消しをIrencrag Featに」
※102.
定価のネット在庫はついに枯れたゾ
日本語版を定価販売してるサイトがあれば是非とも教えてくれたまえ
正直4色5色当たり前の色ガバ環境に飽きたから二色土地ないのは逆に嬉しい
105
枯れてようが要らんもんはいらん
※107.
またまたぁ〜。本当は欲しくて欲しくて仕方ないんだろ
素直になろうよ
※106
どうせゼンディカー再回帰で色ガバになりそうやし今は2色(+頑張ればタッチで1色)デッキが基本でいいよな
煮えたぎってきたな
初動2kの意外と使われず1.1Kに下がるも下環境でテンプレできて2.5kルートと予想
※107
悔しいねぇ^^
シングルスターは最初定価だった。何回かして31800になりここ最近の在庫が1~3になっては6に戻っての繰り返し
スタンリーガルなのに1パック2200円は高い
思ったけどRevenge of Ravens複数張ればアグロ死ねるよなこれ
わざわざ1箱も買わんでしょ笑
ハズレばっかなんだし
スタンリーガルのカードに
そこまで出すのは理解できない
ごく一部のみ 高値つくのは確実だけども
そんなギャンブルより 2万あればシングル買いでほぼ足りるっしょ
魔法の鏡って
マジックミラー号の事?
アメドリはまだ定価で予約受付してたよ
※113 同意
公式サイトに「これは『アルティメットマスターズ』のボックストッパー・カードで用いられたものだ。『エルドレインの王権』からは、特定のブースターパックのレアまたは神話レアがこの拡張アート版になるのだ。」
ということは1パックにフォイル仕様の拡張アートの神話レアかレアのfoilが封入されるって事?
拡張アートって書いてあったからfoilじゃない拡張アートが1枚封入だと思ったんだけど間違い?
おーClockwork Servant手堅くて良いやん!鋼の監視者を主軸にしたファクトビートありやな
おとぎ話モチーフでまさか使えそうなファクトクリーチャーが何枚も来ると思わんかった
歴史的能力が落ちるのがマジで残念
一番下の海亀のモチーフは浦島太郎だな(大嘘)
コレクター・ブースターパック
① 拡張アート版の、レア/神話レア 1枚
② ショーケース・フレームや拡張アート版プレインズウォーカー 3枚
③ FOILの、レア/神話レア 1枚
④ FOILの、コモン/アンコモン 9枚
⑤ その他の通常のブースターパックには入っていないカード 1枚
⑥ FOILトークン 1枚
FOIL拡張アートは③からのみ、通常版との比率は不明(混在)
⑤にはボックスプロモが含まれるので、ネクサスのようにFOILしかないってことはなくなったよやったね
※113
そらこんなもん複数張る余裕あるような展開ならアグロは無理やろ
4マナでボードに触れなくて火力に反応しないエンチャやで
災厄の行進に黒エンチャめっちゃ刺さるな
ミラーゴーが実践レベルだったらどうしよう
開発からのストームには絶対悪用させないという強い意志を感じる
久々にレビューみにきたがコレクターズあるのか、おじさんしかいないカードゲームをさらに淘汰する気か