『エルドレインの王権』公式プレビュー5日目:2マナ5/4飛行や、出来事を持つ3マナ4/3が公開
日本時間の9月13日、マジック公式サイトにて10月4日発売の通常セット『エルドレインの王権』公式プレビュー5日目が開始となりました。
※現在サイト内不具合により、サムネイルの設定ができない状態となっております。申し訳ございません。
本日は2枚の強力なカードが登場。
また、カードギャラリー・ブースターファン絵違いカードのギャラリーにもカードが追加されています。
公開カード
![]() |
![]() |
カードギャラリー追加分
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブースター・ファン(絵違いカード)ギャラリー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
スタンダードとリミテッドの出来事 – マジック日本公式サイト
カードイメージギャラリー – マジック日本公式サイト
ブースター・ファンギャラリー – マジック日本公式サイト
いやガーゴイル強いでしょ
普通に使えば壁やん
やっと優秀な赤のクリーチャーが出た!!
頭蓋割りとしても使えるし、クリーチャーとして無駄死にしにくいのも嬉しい。
これから先はずっとアルコンが定訳になるのかな?
デメリットなしでこれとか今更かも知れんけど赤のクリーチャーも大分インフレしてきたなぁ
次ターンアショク行けばと思ったら絶望的に噛み合ってなかった
ガーゴイルはレガシー級
ガーゴイル、2マナでデメリットなしで5/4飛行はいかんでしょ
黒騎士ええなあ
墓地対策でTDN置物になるからセーフ
中野くんには劣るけど、ガーゴイルはスタンだと十分ワンチャンあると思う。相手ターンエンドに墓地肥やしができるし。
ヤソコンに唐突に4積みされても不思議じゃない(?)
このまま土地もつぶやき林の亜流版出ないかなぁ
ショック内蔵、ぷち雷破はさすがに強い。ただ、タフ3がどこまでやれるかは知らん。3/4だったら神話だった
出来事持ちクリーチャーが実用的なやつ多くて良いな。普通に使うだけでも1枚分アドだし、なぜかレシオも良い。明らかに使わせに来てる
青いタルモゴイフ
でも相手の墓地肥やさなきゃいけないのはきついなあ
アショクと相性悪いの若干つらいな…
こんだけファクト見せられたら
シールドブレイカーメイン採用かな〜
巨人は今回の赤で一番強いカードだな
両方ともキオーラで遊べるな。グルールで引きまくるも良し。ガーゴイルをアンタップするのも良し
アグロ使ってて2T目にガーゴイル出されたらクソ萎えるな……
まだまだ溶岩コイルには世話になりそうだ
予言により、の序盤の繋ぎには十分
↑モダンね。揚げ足取られそうだから
フェイ隠しで草生える。
シャドウムーアあたりではきちんと訳せてたのになぁ・・・。
砦の騎士の顔をじっくり見てくれ
砕骨の巨人とかいうただ強いだけのカード
砕骨の巨人はテフェリーでバウンスされてもその足で(※ダジャレ)テフェリー除去+再展開ができるのが環境に合致してるから、次期スタンでは常連になると思う。赤を使うなら4枚必須では。
コレクターブースターのゴミ枠が多すぎるな
>7
どう見てもデメリットが書いてあるんですがそれは。
モダンにも1枚くらいメインから入る頭蓋割りとして使われそうだな
相変わらずウィザーズは青に超優遇カードを作るゴミクズだな
2018年世界選手権王者
ガーゴイルは序盤からこれで殴るデッキ組もうとしてただの壁になるヤツー
とりあえず青ファクトとは相性良いけどかなりデッキ歪むからなあ
出来事はいいんだけど一徹さんのことも時々でいいから思い出してあげて欲しい
赤も強いけど青やばない、優秀な壁ってレベルじゃねーぞ
今同じマナでまともに処理できるのコイルだけだし
※31
一徹は個人的に好きなデザイン
殺戮の火、過去と未来は使われそう
一徹はテーロスをあからさまに意識したデザインだからしばらくは日の目を見なさそう
青い墓忍びみたいなもんでしょ
さすがに強そう
※25
同意
26
デメリットって毎ターンカードを捨てるとかダメージ受けるとかのことでは?
29
こういう露骨なのはちょっと白けるからやめてほしいわ
もうちょっと匂わせる的なニュアンスのあるFTにできんかったんか
米37
アタック/ブロックが制限されるのもデメリットの一つ
誓いを立てた騎士のサイズダウンも、チャンプされてると小さくなると見ればデメリット
ディスカードもライフロスも利用するデッキが増えてきたからアタック/ブロック制限のがデメリットとして厳しいまである。
※32
軍団の最期と暴君の嘲笑も思い出してあげて
あと序盤は殴れなくて中盤以降ブロックできない可能性があるのは無視できんよ
ハンデスされたらブロックできなくなったなんて珍事もありそうだしな
実際ガーゴイル君は置物枠になりそう
※29インビテーションカードってユクヒロとかヤソがなったら成立するのかなwトモハルとかセバタ辺りならまだイケそうだが…
熱烈な勇者のイラストが、異世界おじさんに出てきたコピペ三銃士にしか見えなくて草生えた
フェイ隠しってXの処理って個別に行えるの?
場にクリーチャーいない時にじゃあX5でフェアリーだけ出しますとか。
X0のバウンスしてフェアリー0体で処理したいですとか。
X0バウンスとしては使えるけど、対象とらないとダメだからトークンだけ出すのは無理
米45
対象を取る呪文は、対象がなければ唱えることができない
マナコスト0を対象にフェアリー0は可能
クリーチャーが居ない時に適当なXで唱えることは無理
43
ヴィダルケンの催眠術師とか門道の密行者みたいなクリーチャーも大量におるから大丈夫だろ
ヤソとかは割とウィザード顔だし
高潔のあかしとか5億年ぶりに見た
45
一応補足だけど、最大Xまで、ではないからテキトーなマナコストのクリーチャーを対象にとって任意のX指定とかもできない。
49
生物が陸に上がってすらいなくて草
「「「旨 い ぞ ー ! ! !」」」
静寂なのに絵は賑やかな気がする。
カード名のアルコンは、アルコンと訳すように変更したのかよ
バトルバンドのアルコンは、….の執政官というカード名だったのにさ
アルコンを執政官と翻訳し間違えた後のポリシーもめちゃくちゃやな
カード名は前もアルコンになったことあって、そのあとまた執政官に戻った。
多分今回で2回目だな。
エラッタ出して今後は統一、とかは無理なんかなぁ。
弱さ
3マナ4/3+ショックってかなり強いな
ゲームプレイに支障がないのにカード名変更って逆にゲームプレイに支障が出る要因を作るks対応なんだが
巨人はシンプルに強いな。
グルールとか、クリーチャーの数減らしたく無いけど序盤のブロッカーどける札も欲しいデッキにぴったり。本体性能も及第点。
単純にアドもとれるし、マナフラ受けにもとどめにも使える。
この巨人と英雄の破滅内蔵騎士を4積みしたラクドスミッドレンジとかも良いかも知れないな。
エッジウォールとガーゴイル、巨人は使ってみたい
あとエレノア卿でタクティクスオウガ外伝思い出した
クリーチャータイプも変更すると申し訳程度の影響あるけどな。
まあ、10年以上前の失敗だし、今更変更するメリットもやりようもないのは分かってるよ。
> 37
条件次第で、本来クリーチャーが実施可能なアタック/ブロックが不可となり、プレイヤーの不利益となるためデメリットです。
例示された「カードを捨てる」や「ダメージ受ける」もプレイヤーの不利益となるためデメリットです。
ゲームに支障が出るから執政官のクリーチャータイプはそのままでも仕方ないとしても、「カード名のアルコンは新カードについては今後はアルコンにします」くらいなら出来そう
間違えたことは措くとしても、その後の対応がグダグダすぎる
日和見ドラゴンはかなりやれる気がする。4マナ4/3飛行に除去がついてくるのはいかんでしょ。
ごめん、人間かアーティファクトか。解散。
赤はしばらくお休みですね しばらくはテフェリーニッサハイドロのバントが強そう
バッパラ、オーコ、海蛇も入るからバントミッドレンジはマジでヤバそう。
環境柄、秋の騎士も強くなりそうだし、ギデオンまでいる。
フェイ隠しってなんだフェイ
赤のイタチのイラストもええやんけ、せやけどすのサイズが1/1ならば最低でもパワーあげを、山 +3/+0でもええやろ、先制攻撃も速攻もなんもついてないんやから
シンプルに、山 3/3 先制攻撃または速攻でもええやろ、
島 3/2 飛行のぶっ壊れリーガル代表の忖度くそハゲ虫様に比べるまでもなくよゆうやろこれぐらいなら、すのサイズ1マナで3/3でも遠慮しすぎうちやで、1マナ4/4でようやく遠慮レベルやわ、
あと、プルート先生もないすですわ、もうちょいでかくてもええおもうが、
>>69
山 1/1速攻 相手に白か青のpwいれば+3/+3 くらいが限界かと
※71
botだから話しかけるだけ無駄だぞ
ゲートウォッチがおらんとイラストの美人度が大幅UPやな
ニッサをディスったな!3/3を送りつけるからタップアウトして神妙に待て!
緑の4マナ4/4トランプル+食物はコモンにしては強いな。アリーナのコモン構築イベントでお世話になりそう。
赤単は食物トークンでバンバン3点回復する環境じゃそもそも無理
食べ物3回起動されたら、レガシーバーンでも無理やで。
その意味では令和の極楽鳥とか実はモダン級なんじゃ無かろうか。
起動されたらというか起動できたらやがな
それはそれとしてスタン的にはやっぱ1度使うと食物用意しないと使えないのがネックになりそう
ガーゴイルを使ったフルパーミッションを組んでみたい
ハゲをなんとかできれば…
選択は今までフレーバー読まないと選択してる感じがなかったが今回はイラストでどっちか選択しなきゃ感が出てて最高にすき
コスト3以上追放強いな
いちおうテフェリーもプレインズウォーカーになるかどうか選択してるところなんだっけ。
そしてその後、
ガーゴイル、エルドレインの中で一番うれしいカードだわ
氷の中の存在と使い勝手は似てそう。当時あんまり使われなかったけど