『基本セット2020』発売直前!今週のオススメその2:バントランプとシミックネクサス
皆さんこんにちは。「イゼ速。」の新管理人のゆうやんです。
ついに明日7/12(金)、『基本セット2020』が発売!早速今週末のスタンダードの大会に向けて、デッキを調整している方も多いのではないでしょうか?
前回に引き続いて、オススメのデッキを紹介していきます。
MTGアリーナインポート用のテキストファイルもございますので、気になったデッキがあればすぐにMTGアリーナで試してみてください。
・インポート手順 1.デッキリスト直下の【MTGアリーナ用インポートファイル】を右クリック 2.名前を付けてリンク先を保存をクリック、テキストファイルをダウンロード 3.MTGアリーナのデッキ作成画面でインポートを押し、2でダウンロードしたテキストファイルを読み込む |
バント・ランプ By@ayameop
大量のマナクリーチャーから高速で《世界を揺るがす者、ニッサ》をプレイし、《ハイドロイド混成体》に繋げる大味なデッキ。バントランプは、前環境の後半で特に活躍し、グランプリ・台北も制しました。
![]() |
![]() |
《世界を揺るがす者、ニッサ》というただ1枚のカードによって生まれたこのデッキは、《発現する浅瀬》と《茨の騎兵》という2種の「土地を場に出すカード」を得たことで、更に強化されました。
![]() |
![]() |
この2種のエレメンタルの素晴らしい点は、《ラノワールのエルフ》などのようにマナを増やすだけでなく、マナが十分にある状態でも役割があるというところでしょう。
《発現する浅瀬》は土地以外のカードならば手札に入りますから実質1ドローですし、《茨の騎兵》は死亡すれば墓地から好きなカードをライブラリーに置くことができます。序盤はマナブーストしつつ、最終的には《ハイドロイド混成体》や《世界を揺るがす者、ニッサ》に変わってくれるというわけです。
![]() |
![]() |
中盤の脇を締めるカードが登場したことで、バントランプは地味ながら進化を遂げました。その強さ、ぜひ体感してみてください。
@ayameopはこのデッキを使用し、MTGアリーナでミシックランクに到達したとのことです。
シミック・ネクサス ByPOLES
《運命のきずな》を唱え続けて無限にターンを得続けるデッキ、シミックネクサス。
初のMTGアリーナで行われたミシックチャンピオンシップ・ラスベガスを制したこのデッキは、『基本セット2020』で獲得した《抽象からの抽出》で更に安定感が増しました。
早速、マジックオンラインのスタンダードリーグで5勝0敗を記録しています。
これまでデッキに4枚が標準装備だった《薬術師の眼識》は8マナで4ドロー、つまり4枚掘り進めることができるわけですが、《抽象からの抽出》はなんと4マナで7枚のカードを見ることができます。半分のマナで《運命のきずな》に辿り着く確率が大幅に上昇しています。
もちろん、《薬術師の眼識》はインスタントなので《荒野の再生》を置いたターンに唱えたり、そもそも2ドロー+2ドローの方が、7枚から2枚選ぶよりも嬉しい場合も多々あります。一概に《抽象からの抽出》の方が強いとは言えませんし、事実このリストも《薬術師の眼識》が多く入っています。
![]() |
![]() |
それでも、シミックネクサスにおいて不動だった《薬術師の眼識》の地位をを脅かす《抽象からの抽出》の登場で、デッキは強化されたと言って良いでしょう。
《覆いを割く者、ナーセット》を置かれても《抽象からの抽出》なら常在型能力を無視できるというのも、地味ながら大きい点です。
また、《抽象からの抽出》の加入のみならず、新環境のスタンダードが比較的緩やかな環境というのも、シミックネクサスにとっては追い風です。
《発現する浅瀬》の加入によって今のスタンダードにはミッドレンジが溢れており、シミックネクサスはそれらのデッキに対して相性が良いのです。
そのシミックネクサスに強い青単やシミックフラッシュも現れ始めており、メタゲームは早速回り始めていますね。
今週末にシミックネクサスを使うならば、このリストを参考にしてみてはいかがでしょうか。
ソース
@ayameop – Twitter
STANDARD LEAGUE – マジック米公式サイト
浅瀬4枚と騎兵2枚の6枚しかエレメンタルがいないけど浅瀬の効果を有効活用できるのかな?
お疲れ様です。
クロールの銛撃ちがシミックネクサスに入っていないようですよ
デッキ掲載辞める(辞めるとは言ってない)
ネクサス勧めるのはやめて(小声)
※1
浅瀬は単体で出すだけで充分強いし浅瀬が重なればもっと強い
発現する浅瀬大嫌いだわ、発見じゃないところも含めて
発現する浅瀬はスーパーとぐろ巻きの巫女だからなあ
※2
修正させていただきました、ご指摘ありがとうございます。
ネクサス…自由を奪った状態で殴るなんて…!!
浅瀬はエレメンタル少ないと分かっていても除去らざるをえないくらい強い
イゼ速じゃなくてシミ速に改名しろ
シミックが熱い、次弾テーロス舞台で全知内蔵のスーパークルフィックス神来てもいいのよ
なかなか良い事ゆうやん
※1
ニッサの土地もエレメンタルなので。
ニッサの能力だと浅瀬くん誘発しなくない?
シミック押しだねえ。
グルールやラクドス、ボロスカラーも紹介してほしいなあ。
>>14
残念だがニッサはあらかじめ戦場に出てる土地をエレメンタルにするから、浅瀬の能力誘発しないんや…
浅瀬 強すぎない?
霊気紛争のならず者の精製屋を彷彿としてるような…
浅瀬は手札に土地入れれば普通にアンタップで出せるのがずるい
この手の出ただけで云々を咎めるカウンターはハゲによってほぼ消えてるからな
そもそも3マナのカードにカウンター当てても別に得しないけど
>シミックグループは、1992年に日本で初めてCRO(医薬品開発支援)事業を開始
ガチで日本にあるんだ……
※12
安心したまえ、次弾は新次元じゃよ(マロー談)
ネクサスは対戦がめんどくさいんだよな
レシピ見るだけで相手にしたくなさすぎるな
今のスタンは赤単でひき殺すのが一番
きもいのオススメすんなや
ネクサスまみれになろうや
ランプは嫌いじゃないけど、ハゲたランプは嫌いだよ
発現する浅瀬、ティムールカラーだと思い込んでたけどただのシミックカラーだったか
オムナスと色拘束逆で良かったんじゃないかね
精製屋の二の舞になりそう
浅瀬は強いけど単品だと1マナ重いとぐろ巻きの巫女相当だし許されないほどではない
他のエレメンタルが強ければヤバかったけど現状浅瀬と騎兵、オムナスと3マナチャンドラくらいしか強いエレメンタルいないからね
くそ、アリーナ時間制限とタップ操作のめんどくささのせいでイトリモク無限マナコンボが微妙に有限コンボにしかならん…
25
ここはシミ速なんだが
まつがんのクソデッキコーナーほしい。
浅瀬、次のエキスパンション次第では禁止になりそう。
ニッサの土地をエレメンタルに変える能力はオムナスと神話チャンドラのー3に巻き込まれない点が有用かなぁと思う。
浅瀬はアド取れるけど出したターンで焼かれるとかなりのテンポ損だからね
3マナ構築向け生物としてはバランスいいんでない
今回かなり緑強化された
大味なデッキって表現は、デッキ紹介的にはどうなの?
なんか良いイメージがわかないんだけどw
浅瀬はよくあるマスト除去だから禁止はないw
除去しても損する時点でいみわからん
※38
ハゲとナーセットに比べたらマシだからセーフだぞ
問題があれば倦怠の宝珠再録するだけでしょ
バントランプがティムールエネルギーみたいに環境を支配しない事を祈るよ
浅瀬は土地めくっても手札に加えてアンタップインする小テクが・・・
浅瀬は所詮1/1クリーチャーだからなあ
簡単に除去できるからそこまで嫌じゃない
アリーナで勧めるならネクサスは良いよ。問題はリアルで組もうとすると実物のカードに流通数に限りがある問題が付きまとうこと。
2019に普通にパックから出てれば問題にはならなかったんだがなあ・・・。
スタン2マナで倦怠の宝珠内蔵クリーチャーが居るらしい
43
赤2マナのクソやろーがいなければ、不快感ないんだけどな
あいつなんで速攻で攻撃時に召喚してくるんだ?
浅瀬を使うなら2マナはエレメンタルの枝葉族のドルイドじゃダメなんかね
培養や楽園には劣るかもしれんが、いちおうタフ3だし