『基本セット2020』発売直前!今週のオススメ:セレズニアトークンとティムールエレメンタル
皆さんこんにちは。「イゼ速。」の新管理人のゆうやんです。
ついに明日7/12(金)、『基本セット2020』が発売!早速今週末のスタンダードの大会に向けて、デッキを調整している方も多いのではないでしょうか?
というわけで発売直前に迫った本日、週末にオススメのデッキを2度に分けて紹介していきます。
MTGアリーナインポート用のテキストファイルもございますので、気になったデッキがあればすぐにMTGアリーナで試してみてください。
・インポート手順 1.デッキリスト直下の【MTGアリーナ用インポートファイル】を右クリック 2.名前を付けてリンク先を保存をクリック、テキストファイルをダウンロード 3.MTGアリーナのデッキ作成画面でインポートを押し、2でダウンロードしたテキストファイルを読み込む |
セレズニア・トークン By@xfileMTG
このデッキの戦略は単純明快。とにかくトークンを横に並べて殴り続ける、です。
《急報》や《苗木の移牧》で盤面に1/1をたくさん並べ、
![]() |
![]() |
《ベナリアの軍司令》や《敬慕されるロクソドン》で強化するもよし、《開花+華麗》の《華麗》モードで一気に殴り倒すもよし。
![]() |
![]() |
普通のアグロデッキとは異なり、1枚のカードではなくトークンたちで攻撃するため、相手の単体除去に非常に強いのが特徴です。
以前からセレズニアトークン自体は存在しましたが、このデッキを大きく強化したのが《森林の勇者》です。
2ターン目に《森林の勇者》、3ターン目に《急報》を唱えてすぐに4/4になり、次のターンに《苗木の移牧》でもう6/6と、ダメージを与える速度が上がりました。
《森林の勇者》と《ベナリアの軍司令》の2種は除去から守ることで一瞬でゲームに勝てるようになるため、《不屈の護衛》が入っています。
《ケイヤの怒り》や《肉儀場の叫び》、《ゴブリンの鎖回し》などは苦手ですが、それらのカードが少ないと睨むのであれば、このデッキはオススメです。
※このデッキの使用者、@xfileMTGはマジックオンラインのスタンダードリーグで5勝0敗の成績を残しました。
ティムール・エレメンタル By@VTCLA1
マジックオンライン界の強豪としてその名が知れ渡っている@VTCLA1が、ティムール・エレメンタルでスタンダードリーグ5勝0敗の成績を収めました。《発現する浅瀬》・《乱動の座、オムナス》・《茨の騎兵》という3種のエレメンタルの強さはやはり本物のようです。
![]() |
![]() |
![]() |
このデッキは、各種マナクリーチャーと《発現する浅瀬》と《茨の騎兵》によって伸ばしたマナで《世界を揺るがす者、ニッサ》、そして《ハイドロイド混成体》に繋げ、圧倒的なアドバンテージ差で勝利するデッキです。
![]() |
![]() |
4枚入っている《涙の氾濫》ですが、このデッキでは《全知》を使った無限コンボは存在しません。基本的には盤面が押されている時のリセット用、つまり《ケイヤの怒り》のような使い方になります。
とは言っても《ケイヤの怒り》よりも強力な点があり、それはリセットした後にこちらから展開できることです。
《涙の氾濫》でカードをタダで唱える条件として、自分がオーナーであるカードを4枚戻さなければなりませんが、大量にマナクリーチャーが入っているこのデッキでは、その条件を満たすことは簡単です。
![]() |
![]() |
すべて戻した上で《世界を揺るがす者、ニッサ》を唱えれば、相手はニッサを倒すのは困難でしょうし、ターンが返ってくれば《涙の氾濫》で戻したカードを全展開できます。《涙の氾濫》と《世界を揺るがす者、ニッサ》は相性が良いのです。
冒頭で紹介したエレメンタルたちはどれも戦場に出た時に能力が誘発しますから、《涙の氾濫》との相性もばっちりです。
1枚だけ入っている《全知》は基本的には《涙の氾濫》からマナコストを踏み倒して唱えますが、《世界を揺るがす者、ニッサ》と大量のマナクリーチャーの力で、10マナで唱えることも難しくはありません。
《伝承の収集者、タミヨウ》が入っていないため無限コンボなどはないものの、《全知》は一度置いてしまえば、ドローの多いこのデッキでは、カードが連鎖していきます。《全知》を置いたターンに勝つことさえ可能です。
《乱動の座、オムナス》は、《全知》を置いた後の主な勝ち手段となるでしょう。10体のエレメンタルを並べて《乱動の座、オムナス》で本体にダメージを与え、《涙の氾濫》で戻して出し直せば、それだけで20点削れます。
クリーチャーで殴るも良し、《涙の氾濫》から《全知》で勝つも良し。新カードを満喫したいならティムール・エレメンタルで決まりです。
続きはまた今夜!
ティムールエレメンタルのデッキ名がセレズニアトークンになってますよ
大量のマナクリーチャーの力で、10愛で唱えることも
なぜそこで愛っ
最終回とは何だったのか?
いやうれしいけど
BO3のエレメンタルはお腹いっぱいだよ…
※1
修正させていただきました、ご指摘ありがとうございます。
愛(マナ)
氾濫がまさかのエレメンタルと融合
愛と書いてマナと読ませるとは新しいな
文章は相変わらずくどいけど、こういう記事を書いてくれるのはありがたいね
「まな」で変換するとずっと下の方だけど確かに「愛」が候補に出てくるな
それが誤変換するくらい変換の上位候補に出てくるって管理人さんの彼女の名前か何かかな
エレメンタルは2020での激推し部族だからね仕方ないね
実際ローテ後はプールが減るから露骨な対策カードとかこない限り長く遊べそう
緑のアドを取るクリーチャーが大好きだからエレメンタルデッキ回すのクッソ楽しい
アリーナのオムナスかわいいし
アリーナのオムナスが可愛いと聞いて久しぶりにアリーナ起動しようと思った(小並感)
全知の説明で10マナが10愛になってますね
大量のマナ好きでしょ
ここのエレメンタルは純三色にはしない感じか。
雷族で浅瀬墓地から引っ張り出すのも、レアチャンドラのトークン生成で2ドローに変えたりオムナスの効果ダメ伸ばすのも中々に面白い。
と言うか、クリーチャーだけM20のでも十分デッキ組めるから凄いよね。
赤をメインに置いたデッキを紹介してほしいんだけどなあ
涙の氾濫が青い次元の浄化として使えるとは
汎用性が想像していた以上に高いんだなあ
セレズニアトークンのサイドに啓蒙入っているけど、せっかく帰ってきたし、解呪の方がいい気もするんだけど、どうなんだろ?
※自分で頑張って作るんだ!
※17
ケイヤの怒り等が苦手とはいうけど、フレンズ以外でケイヤの怒りが得意なデッキは、スタンではほぼほぼないと思うけどね
しかし、オムナスはともかく、浅瀬は能力バグってるよね
英語圏で才能の事をギフトって言うようにマナの事も愛って言うんやろ(適当)
浅瀬対策のトカートリがあるから今はまだマシだけどこれ落ちたら止まらなそうだな…
オムナス、カード化される度に色増えてるけど、いつか5色のオムナスがみれるのかな
※22
アド源に乏しくて、速攻とかもない並べるデッキだからだと思うよ
クリーチャーデッキでもハンドが減らなかったり速攻が多いなら、スイーパーへの耐性はある程度できるし
川の叱責が全然使われないのに涙の氾濫は全知コンボ以外でも使われるのが不思議
ETB再利用ってそこまで優先度高いのか
そこら辺なくても単純にクリーチャーのサイズがデカければある程度小出しにして行くだけでケアできるし、カウンターやハンデス、除去耐性で捌けるならカモだし、耐性のあるデッキってのは少なくは無いよ
あ、※28は※22、26向けな
愛美(まなみ)とかおるよな
関係ないけど検索かけると愛美(らぶみ)も出てくるな。
※27
涙の氾濫は無人化したところをニッサ放り込んでいくムーブが雑に強すぎる
セレズニアトークンはターボフォグ系のデッキがきついのがね…
愛(マナ)でコメ欄が平和に…
オムナス君は最終的に無色マナも入って伝説のクリーチャー-エルドラージ・エレメンタルの大いなる座・オムナスになるぞ
これは令和の激動サイカトグですわ
愛の座、オムナス
セレズニアトークン、不屈の護衛も良いかも知れんが、白混じってんだし神々の思し召しとかでもよくないだろうか。
※38
重めのソーサリーアクション主体なので構え続ける負担が大きい、単体追放除去やブロッカーすり抜けより全体除去をケアしたい、1ターン目のアクションとしてカウントできる、辺りが理由かな
個人的には黒足してアブサントークンもいいぞぉ
祝賀者や死体騎士で本体直接削れる
思し召しだとバウンス等にも有効な反面、2ターン目、3ターン目だと土地が全部寝てて思し召しだと守れないときとか全体除去に対する耐性や1体生贄等からも守れるとかで優先度高めってことなのかな?
ニッサでクリーチャー化した土地を残しつつ涙あふれるのも強いところ
川の叱責はバントランプあたりに対してサイドインしたいんだけど、
プレイヤーを対象をとるのでシャライがいると使えない
その点涙の氾濫は大丈夫。おまけも付くし。
※39.41
なるほど。構え続けるのが辛いってのがあるのね。
サイドに夏の帳が無いのも似たような理由かな。
サイド後は1:1交換抜けるからそもそも夏の帳を使いたい場面があんまない
エレメンタルにトカートリ刺さる?
ふわとろもゴリラもインスタントXも入ってない…
エレメンタルって部族的には割と横並びを推奨するカードが多いけど、浅瀬と茨で土地が伸びるからビートすべきかランプすべきか迷うのよね
献身の頃のスゥルタイミッドレンジみたいな立ち回りがいいのかな
エレメンタルデッキって結局はニッサハイドロが強いだけで新鮮味ない
46
めっちゃ刺さるよ
このレシピはまだマシだけど、探検パッケージ入ってるタイプだと投了レベルで刺さるよ
アリーナのメタってみんなどうやって確認してるの?
金魚みたいなサイト有るのかな
発現する浅瀬系のデッキ、ローテ後も相対的にダメージ少なそうだな
緑ランプデッキはローテ後ラノエルの不在をどうするかがポイントだなあ
白緑インポートしたら謎ロクソドンが混入してて笑った
草食獣で我慢するしかないだろうな
茨と浅瀬つっよ
氾濫 4
氾濫 4
氾濫 4
新デッキ吸血鬼入り、新赤黒アグロなかなか強いな
肉議場に弱いだろうけど、記事ではまだだな
レアチャンドラと供儀の仮面いれた赤黒アリクラの記事でも書いてくれないかなぁ。
あるいはもっと盛って赤黒白アリストクラッツ的なの。
またヤロク省かれて…
ヤロクはいろいろ試したけどどれもオーバーキル感しかなかった
セレズニアトークン、不敗の陣形って入らないかな
サイドあたりに