日本時間の5月27日、Nat Moes氏のTwitterアカウントより、6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン』収録カード《Collector Ouphe》が公開されました。
※本セットに収録されるカードは発売以降、モダンでの使用が可能となります。
※基本土地枠を除き、本セットには現在モダンで使用可能範囲にあるカードは収録されません。
公開カード
《Collector Ouphe》(1)(緑)
クリーチャー – アウフ [R]
アーティファクトの起動型能力は起動できない。
2/2
|
ソース
@GrandpaBelcher – Twitter
意味不明。強すぎる。
見つけ次第ころしなさい。
書いてあることがやばい
複数のフォーマットの環境を変える可能性あるぞこいつ
親和に親を殺された人間の末路
令和のロッド
キャラデが昭和のマジック
モダンホライゾン本気出してきたな、神話は未だ調子悪いが
えぇ…
ヴィンテでやばそー
MOX殺しの害獣
この記事のコメ欄は荒れる
まあ確かに強いことが書かれてるけど単純にアーティファクトを封じたいなら石のような静寂が既にあるし確実性もこっちの方が高そう
コイツの強みとしてはサーチのしやすさと熊のスペックで殴れる点か
なんだこれは真面目に考えたのか?
ヴィンテでサバイバルがMOXを殺しに来る
つよすぎない?マナが軽すぎる。召喚の調べで持って来やすいのがいいね。
熊にアーティファクト殺しの能力持たせたらアカンでしょ
それでも止まらないウルザはもっと恐ろしいが
しんわ ここにねむる
アウフってなんだっけ?
これにはジャンドおじもご満悦
熊とか殺せない方が悪いんで…
ショック高騰不可避
買い占めねば
????????
!?!?!?!?
!!!!!!!!
強いけどここまで騒ぐものかと思うと疑問
置物封じなら同じコストで更に除去されにくいエンチャである石のような静寂があるし
また格子が値上がってしまうのか
親和なら感電波持ってないのが悪い
アウフって嫌がらせ屋が属している種族か
バリスタで対処…できねぇ!
おいおいおい待ってくれ荒廃者も監視者もバリスタも動かないんじゃゲームにならんよ!
置物対策ならサイドに山ほど積んでるけど生物対策積む余裕はねぇんだ
名前、アート、フレーバが一体になっていてとてもよいデザイン
確かに強いけど、アーティファクトを止めたいだけなら、他の置物よりも生物だから死にやすいデメリットもあるし、言うほどでもないのかな。
鳥やおばさんがネオフォームでお手軽にデッキから持って来れるようになるのは有りてぇ。
カタキだとバリスタで処理される場合あったしこういうのでいいんだよ。
カーンでもあれだけ荒れたのにこれですよ
その調子で熊RIPも出せ
お、そうだな?(バネ葉の太鼓とオパモを見ながら)
MTG界のウーフはアーティファクトキラーの妖精みたいな位置付けだね
こんなん作るなら友好2色剣もっと強くていいのでは?
ヘイト企業ウィザーズは賠償として直ちにアーティファクト土地をモダンにて解禁せよ
え?……え?
モダンもだけどヴィンテなんかが一番大変そうだな
静寂が刺さるデッキは大体静寂下で生き物倒せないから実質サーチできて置物破壊が効かない静寂だしこいつはやべぇ
一枚でフィニッシャーと妨害を兼ねて…2マナ!?
緑単タッチ新生化のツールボックスヘイトベアの可能性が微粒子レベルで存在する…?
※28
親和のようにアーティファクト生物を多用するデッキは素の殴り合いでは勝ちやすいから、タフの低い生物の除去は歩行バリスタに頼ってる場合が結構ある
このアウフにはそれが効かない→荒廃者は2マナ1/1だしバリスタは2マナ1/1か4マナ2/2で、バネ葉やオパモみたいなマナ加速札は全て死に札
マナ能力まで封じるの!?
かたきは後引き感電破が通る余地あったけどこいつ通った後赤出るカード5枚しか無いんやで…
白足さなくても調べ他でサーチ出来るのはメリット
対生物の除去が当たるのがデメリット
親和系相手だと感電波飛んでくるから不安定かも
全除去とか戦利品が飛んでくる相手だと殴れる方が偉い
えらいこっちゃ
トロン◯ね!トロン◯ね!トロン◯ね!トロン◯ね!
トロンは滅びた!これからはヴァラクートの時代だ!!
下に行くほどブッ壊れ
ヴィンテージが荒れそう。
それも適者生存のせいで
アウフとはアイスエイジが初出の妖精の様な種族です
特徴はアーティファクトの起動型能力を封じるのが得意な事でありまた全てのアウフが緑です
全11種類で1番有名なのが台所の嫌がらせ屋です
ソースは今日の1枚
感電破は4しかないし緑相手にメインから2t(後手1t)に赤1つ構えなきゃいけない時点でドテンポロスだし除去れないと概ねオワだし環境は変えてくるやろね、なんでガッショで沈むタフ1じゃないんや
四肢切断という有力な答えあったわ
親和はまだやれる…はず?
中隊で引っ張ってこれるのがいい。レリカリーのサイドに入れるわ
う、うわああああああああああ
無のロッドや石のような静寂あるのにそんな驚くことないと思ったけど
緑の生物は緑頂点で持ってこれるからすごい使いやすいなモダンでもカンパニーで出せるし
出されたらアウフッて声出そう
モダン以下で起動型能力持ってるようなアーティファクトは悪いカードしかないからもっとやれ
親和もトロンもイ○ポになっちゃうヤバいヤバい
緑の生物ってところがヤバい気がする
レガシーだと月出してマナゴリラで殴り切ることもよくあるし、2/2は優秀なサイズ
緑の生物なのもサーチしやすくてよい
最近減り気味だったカウンターカンパニー辺りが復権するかなあ
ところでヴィンテージでかつて説明された、『虚空の杯や三なる宝球を禁止したのはヴィンテージの醍醐味である各種モックスが使えなくなるから』だいたいこんな感じだった筈のを忘れたのかな?
モダンもアーティファクトを使うデッキに除去呪文は入ってないのに
即座に制限ものだよね。
カーンと違って自分もか
無のロッドは緑のカードとか言ってたら本当に緑になった
カンパニーや調べ使うようなデッキは少なくともサイドには取るよね
あとは人間も試すだろうな
これ緑生物とか、アウフ出します→焼かれたのでサーチしてアウフ出します→また焼かれたのでアウフ探してきます…でデッキに積んでる除去ほぼ全部握ってても終了の可能性あるよね?
※65 霊気格子を使おう。無限に探されるなら無限に除去ればよい
*61
モダンの全てのデッキがメインからアーティファクト入れるようになったら禁止になると思うよ
親和は感電破投げよう鱗親和はさようなら
※61
そいつらは無色で出せるのが一番の問題であって、同能力の静寂は制限されてない
アイアンワークスの頃に来てくれていれば……!!
※49
アウフの説明ありがとう
でも嫌がらせ屋のせいで「Gか……」みたいな気持ちが
EDHの緑生物系デッキで2T目に置きたい
※61
除去入ってないなら四肢切断でも入れたらいいだけじゃん(小並)
まあオパモ禁止になる率は下がっただろうし喜べよ
荒れる!モダンが荒れるぞ!(歓喜)
強力なアンチ置物の2マナ生物と言えば既にカタキがいるけど
どっちのほうがヤバいんやろ。
あっちは伝説、こいつは伝説じゃないけど、こいつ並べても
意味ないしなあ。調べやカンパニーと同じ緑だから単色で
組みやすいってことくらいか?
※75
バリスタで撃たれるかどうかはかなりデカいぞ
サイドカードだし、あらゆる除去で落ちるし…強いけどそこまで騒ぐ程じゃないでしょ
これぞヘイトベアーだ
あれとそれとか×ね!
ああ、次はカースドトーテム内蔵熊だ…
リンヴァーラじゃ遅すぎる
ヌルロッド内蔵生物遂に来たか…
EDH用にまずは1枚だね
モダホラでアグロやパーミッションデッキは相当強化されると思うから構築の結果次第では期待が持てる一枚だと思うな
リンヴァーラ遅すぎニキにはマジ同意ですわ
統率者戦で一度でも機動を許したら即負けなジェネラルがロケットスタート切ったら4マナじゃ間に合わないよねー…
アウフッ…
※61
そいつらはワクショの存在があるから制限しねーとダメだわってなってるだけで、ぶっちゃけ同列に扱うなら最低でも土地1枚で出てくるようにならないと
墓荒らしでもモックス使うし自分の首締めてでもサイドインするレベルですか?
フェアデッキ、ビートダウンやらせたい意図がセットからひしひし感じる。
この調子で緑頂点解禁していけ
カーン→マイコシンスにスタックして調べで引っ張って来たい
緑めっちゃテコ入れしようとしてるね
やっぱ採用率がアレか・・・・
※61
色んなコメすでに出てるけど、
チャリスと三玉は自分だけMox展開して相手にはさせないみたいなこと出来ちゃうからちょっと違う
そもそも同じ効果のヌルロッドが制限じゃないし
マナ能力も起動型能力なら封じられるのか……いつもの「それがマナ能力でないなら」が足りないんじゃない?(スタン民並感)
これジャンドとかBGのサイドに入るかな?
こいつの強いところはサイドの置物破壊すり抜けるところってのもあるだろうからそもそも置物と比べるのがナンセンスな気はする 両方良さがある 要はこいつは強い
ビンテージやばいやろこいつ
無のロッド持ってる? ……訳じゃないのかな?
※91
BG系が苦手なトロンや鱗親和対策になるから可能性はあると思う