『モダンホライゾン』新カード情報:コストに(X)を含むカードや能力を強化する緑のエンチャント
日本時間の5月25日、マジック・オンライン公式Twitterアカウントより、6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン』収録カード《Unbound Flourishing》が公開されました。
※本セットに収録されるカードは発売以降、モダンでの使用が可能となります。
※基本土地枠を除き、本セットには現在モダンで使用可能範囲にあるカードは収録されません。
日本時間の5月25日、マジック・オンライン公式Twitterアカウントより、6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン』収録カード《Unbound Flourishing》が公開されました。
※本セットに収録されるカードは発売以降、モダンでの使用が可能となります。
※基本土地枠を除き、本セットには現在モダンで使用可能範囲にあるカードは収録されません。
©Rush Inc. All Rights Reserved.
倍増の季節かな?
破滅の終焉をX5で唱えてX10にしろって熱いメッセージを感じる
何故インスタントソーサリーは2倍にならないの!コピーって何!
召喚の調べかハイドロイドくんのオモチャですか
下だけ青か赤のほうがあってるような…緑っぽくないというか
※注意
※パーマネントだけXが倍
※インスタントソーサリーは倍にならない
ハイドロイド混成体「ほう・・・」
1
倍になるのはパーマネントで、倍増はインスタントとソーサリーみたいだぞ
終焉サイクルとはシナジー外してきたのは調整班さすがやな
でもインスタントソーサリーならコピーの方が嬉しい場面は多そう
インスタント、ソーサリーがコピーなのはx体対象にする系が立ち消えるからだろうね
X火力とかが対象そのままXだけ2倍になってもあんまり嬉しくないからじゃない?
効果適応範囲が限定的すぎてリミテでは0点付けられるカードだけど、3マナと軽めなのは構築で見るところありそう
うまく調整されてるカードやな
浪漫を感じる
クッソ楽しそう
歩行バリスタ…お前、2点飛ばせるようになるのか?
>>2
倍よりコピーのが使いやすい
重ね貼りで無駄ににならないのがいいね
流石になんかデッキになりそう
バリスタが化け物に
マローが作った間違いない
インスタントとかソーサリーは、xが一定以上だと、挙動が変わるカードが多いからコピーにしたのか
組むならこいつなくても動ける必要あるし緑トロンか緑単になるのかねー
面白そうなカードではあるな
めっちゃ楽しいやつ
マローがもろ手を挙げている映像がフラッシュバックする
歩行バリスタ「俺のためのカードktkr(*´▽`*)」
※9 別に立ち消えたりはしない、倍の数対象には出来ないけど
Xマナは緑のカラーパイなのか
ハイドラマニアワイ歓喜
緑頂点ケアかと思ったけど
コピーの方が強い場面も結構あるし、強くね
モダンで使うなら《破滅の終焉》と合わせて使いたい
極端な悪さを防ぐ代わりに別の悪さができそう
雷電支配とか手札から2枚も踏み倒せるのかよつっよ
モダホラすごい本当にすごいんだ
新ヴラスカバリスタ∞ダメージが更にやりやすく・・・
設置コストが3だからあんまり変わらんか。
つよわい
調べ、緑頂点と合わせるとクリーチャーコンボ即そろって強そう
面白いけど下がホント緑感無い
倍よりコピーの方がコンボパーツ一気に持って来れるから優秀だとは思う
あと緑の生物出る度に緑トロン言うてる奴いるけど入る枠も無けりゃ最速ムーブで緑捻出が自由自在に出来る訳じゃないからな
しかもバリスタとのシナジーだけで入れるのは流石にノイズでしかないし
無限コンボできそうな感じがするけど思いつかんなあ
全世界の曲がりくねりのロシーン使い狂喜。
正義の命令のサイクリングの後のトークン生成は誘発だからコピーされないよね、これ。
イラストからハイドラかと思ってたけどエンチャントかよ
複数枚貼ろうぜ
※37
能力の起動はあくまでサイクリングだから無理っぽいけど、
普通に唱える選択肢が増えると考えたら、ちょっとは有り?
蛟竜烈華斬!!
なぜ誰も青緑ニッサについて言及しないのだろうか
ニッサ出すよりよりハイドラの方が強いからね
ニッサ単体が弱いから
起源の波が捲るな
これ出した次のターンにハイドロイドでも4/4で2ドロー2ライフだって考えるとかなりいいね。ただしそういうデッキ組むならこれ依存になっちゃうだろうから真の木立ちみたいなカードが無いと成立難しいかもしれないけど。
あと細かいこと言うと能力コピーは強制だから、爆発域を奇数にできなくなる不器用さはあるな。
爆発域は土地だろ
むしろ爆発域は増殖しないと偶数にできんな
・パーマネント呪文のマナコストとして払ったXは倍になる
・Xマナを用いるインスタント・ソーサリー・能力起動はコピーされる
爆発域は後者の能力によって「(X)(X),(T):爆発域の上に蓄積カウンターをX個置く」がコピーされるから2マナ払ってX=1で起動するとコピーが発生してカウンター2個増えるな
いや爆発域は出た時にカウンターは既に1乗っかるのと土地だから出た時に倍にはならないから奇数ではなくむしろ偶数に出来なくなるんじゃないかと
撤廃とセットで
タイニーリーダーズのオモチャ
公式コラムで槍玉に上がりそう
3ターン目にこれ、4ターン目に果てしなきもの8/8って草生える
トロンと森で果てしなき者X=8はいくんだよなぁ、、、
合わせりゃ16だけど
お?らせんの円錐強化か?
冗談は置いといて中々使いでのあるカードじゃないかな
今までにないカードだから急に結果だしそう
ダブルエックス!起動!!
流石に強いわ
X=5とかでも一撃になるんじゃない?
召喚の調べX=2でドルイドコンボのパーツほとんど揃うのは良さげ
ただどうせならこれのためにデッキ作ってあげたい
これは緑頂点解禁フラグだな!
燭台の大魔術師と相性がいいね、大量マナもx呪文につぎ込めばいいし
無駄省きのように、これ単体で何もできないデメリットが大きいか、それとも瞬殺コンボを決める置物になるのかどうか、、、
デッキにX系ばかり入れると、コレを引けなくて逆に遅くなることもあるし、、、
墓地次第だが約束の終焉でストーム6稼げるじゃん!
グルールストーム来る?
荒野の再生と一緒に使うのはどうだろうか。
※62
約束の終焉自身はコピーだから稼げるストームは5では?
テーロスにあったヤギ角のXXX
奇跡!かがり火!
コピーだから、頑強不死も倒せるな!(強いとは言ってない)
仕組まれた爆薬でとか考えたけど、倍になったところで烈日は変わらないから関係ないのか…
燭台の大魔術士で土地倍起こししてさらに倍!
とりあえず地震
このカードって燃焼のフラッシュバックで撃ったら。どういう挙動になる?
元がX呪文だからコピーされるけどXは0でコピーされる。
Xの値もコピーされる。
フラッシュバックコストで唱えたからコピーされない。
いずれかだと思うけどどれになるんだろう。
代替コストを用いたとしても、スタック上の呪文のマナコストは変化しない。手札から唱えた場合、みたいな制限がない限り、燃焼をX=5でフラッシュバックしたら手札からX=5で唱えたのと同じ処理になるはず
※70
何をどう疑問に思ってるのかよく分からないけど、コピーについては「インスタントかソーサリーである」以外の条件は何も無いからフラッシュバックでも普通にXの値含めてコピーされる
フラッシュバック自体は代替コストを定義してるだけだから普通に唱えるのと挙動に違いはない
2枚貼ったら4倍に
3枚貼ったら8倍になる?
※72
いやー、燃焼のフラッシュバックはマナコストでXマナ支払わないX呪文だからどうなるか疑問だったのよ。
wikiの燃焼のページ見たらなんか普通にコピーできそうね。すまんかった。
※70
※72の書き方だと微妙に不正確だからちょっと補足
《Unbound Flourishing》の2つ目の誘発型能力でコピーされるのは
・「マナ・コストにXが含まれている」「インスタントかソーサリーを」「唱えた」
・「起動コストにXが含まれている」「起動型能力を」「起動した」
のどちらかを満たした時
《燃焼》をフラッシュバックで唱えた場合を考えると、《燃焼》は「マナ・コストにXを含んでいる」「ソーサリー」であり、「(フラッシュバック・コストを払って)唱えている」から条件を満たす、よってコピーされる
ついでにスタック上のオブジェクトにおいて「X」はコピー可能な値なので、コピーが行われるならXの値も必ずコピーされる(0になったり勝手に別の値になったりはしない)
※74
多分もう分かってると思うけど一応ついでのついでに補足すると、
参照してるのが「マナ・コスト」(=カードの右上に印刷されているコスト)だから、実際に唱える時に支払ったコストが何であっても誘発する
例えば、《滋養の群れ》のサイクルをピッチで唱えても誘発する
逆に代替コストや追加コストにのみ(X)が含まれているカードでは誘発しない
例えば《アヴァシンの裁き》のサイクルをマッドネスで唱えても誘発しない
この辺は1つ目の能力の場合も同じ
あと、起動型能力のコピーの方は起動コストのうちマナ以外の部分にのみXが書かれていても誘発しない
例えば「(黒),クリーチャーX体を生け贄に捧げる:」みたいなのはコピーされない
めっちゃ早口で言ってそう
解説助かる
これ2枚貼ったときは
パーマネントは2倍に2倍で計4倍
呪文と能力はコピーが2回作られて計3倍
ってことで良いのだろうか?
あとハイドロイド混成体はXが2倍になった時はドローとライフも2倍になるのかな?今までX自体が増える能力、というかスタック上の呪文のコストが変化するカードって無かった気がする
説明はまず結論から
これ豆な
混成体は3UGで唱えることもあるけど、これだと1ライフ1ドローだったのが
2倍で6UGだから3ライフ3ドローになるよ
単純にXが2倍になると考えればいい
数の計算の話ではないでしょう
ハイドロイドとエンチャントの両方が誘発するからハイドロイドを先に積めば無事XドローXゲインということでいいのかな
これでEDHポルクラノス超強化じゃん!
と思ったら怪物化コピーしたところで何も起きなくて悲しくなった
訴訟
※83
奴は(普通に強い)ハイドラの恥さらしじゃけぇ・・・
う
>53
同感ですなあ
は?正気か?
と笑ってしまう