『モダンホライゾン』新カード情報:《Bazaar of Baghdad》を着地時に実行するウィザード
日本時間の5月24日、MPLプレイヤー・Autumn Burchett選手のTwitterアカウントより、6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン』収録カード《Bazaar Trademage》が公開されました。
※本セットに収録されるカードは発売以降、モダンでの使用が可能となります。
※基本土地枠を除き、本セットには現在モダンで使用可能範囲にあるカードは収録されません。
公開カード
《Bazaar Trademage》(2)(青) 飛行 3/4 |
デメリット扱いかよ
生物で1枚減るしそりゃあね
こいつが出るとタダでホロウワンが出てきて捨てた復讐蔦が復活する。ヒェ
本当にモダン環境をより良くする為のセットなんか…?売れなきゃ困るとか豪語してる割にカードパワー微妙過ぎない?公式記事の内容が自己満足にしか見えなくなってきたわ
マッドネス、スレッショルド、昂揚、あたりがシナジー候補だけど、青絡みでパーツが足りるかどうかだなー。宝船はモダンでも禁止だし。
本家みたいに気軽には使えないからな、どんなデッキに入れたら面白いかねぇ
4
特殊セットであっても限定販売じゃあ無いのに既にパックが一部のカードによって高騰しているのがムカつく
安くしろって言わないけど普通に定価で売ってほしい
※4 今までのモダン資産の多くがゴミクズになるようなのがお望みなのか?
バグダッドのテキストが生物に書いてあるとなると評価が難しいとこだけど、如何せんそのサイズがかなり良い
クリストファーモーラー引退したんとちゃうんかい
手札このカードのみの場合、唱えることできるの?
3枚捨てるが2枚でokになる?
※4に構うなよ。毎回の如く現れる塩連呼マンの亜種だろ?
最近のドレッジは真鍮の都入れるパターンもあるから入らなくもない…のかな?
つっよ
モダンじゃこれでも微妙なんかい
11
できるぜ
ハンド無しでルーティングFBするみたいな挙動になるね
11
唱えることはできる
手札が0でもx枚捨てろには従うが、無いものは捨てられないので2枚捨てることになる
これが“苦しめる声”みたいな追加コストだと無理だけどね
そもそもここ最近良環境だったモダンに手を加える必要があったのだろうかと考えてしまう
でもテキストは2枚引いて3枚捨てるなんすよ……
4
これな
極一部のカードで釣ろうとしてるのが見え見えでなえてきた
大魔術師サイクルのバザー版と言われても違和感無いな
ってか3マナ3/4飛行って強くね?
単色なのにカマキリよりスタッツ高いんだが
17
フェニックスきてから墓地対策のせいで構築歪んでるとかみんな文句たれてたような
モダンでプレイアブルなレベルとして、3枚引いて2枚捨てるではダメなのか…
>>22
安堵の再会が強化された上にタダで3/4飛行のボディを手に入れて良い筈がない…
3枚引いて2枚捨てたらたぶん本体は1/1になると思うよ
※22
青シングル3/3/4飛行の人間が3マナインスタント級のドロースペル内蔵とかぶっ壊れなんだよなぁ…
よく見たらサイズ結構でかい
めちゃ強そうな。
ティムールかグリクシスでホロウヴァイン?
※22
ダメに決まってるだろ
3マナ3/4にレガシー禁止カードの能力が付いてるって言うとヤバそうに聞こえる
タフ4だからデルバーをキャッチできる
3/3とかにしない良調整だな
黒緑昂揚にタッチ青とか面白そうだね
これで本体が3/4飛行はなんか強そうだけど、既存のデッキに自然に入る感じじゃないな
なるほどクリーチャーにつければデメリット扱いになるのか
この発想はなかった
いや、やばいよね?これ
29
そういえば最近、モダン禁止カードの能力が2マナで使えるインスタントも公開されたなぁ
それにしても環境引っ掻き回されすぎてカジュアルは楽しそうだがプロは頭痛いだろうな
墓地を肥やしていきたいデッキで3マナは重そうなのと一回だけなのは潤滑油にはなり得なさそう
クリーチャー呪文で、かつホロウが一発で出る・・・!?
つ、蔦くん出番やで
10
これ
イゼ速でmtg絵師引退するって記事見たぞ
一番好きな絵師だからすごい嬉しいけど
非伝説人間で2/2はやっぱり違和感あるわ
ラバイアならジンとかイフリートじゃダメだったのかね
39訂正
非伝説人間で2/2以上は違和感だった
スタン出でモダンでも使われるんじゃね??って感じの典型のデザインで、あんまモダンホライゾン感が無い
環境が(自分が買ったカードが使えない方向に)歪んでる
手札0枚で2枚引いて3枚捨てる。
某デュエルモンスターズの世界では許されないんじゃなかったっけ?
本当にコンマイ語は理解らない。
これ次元はラバイア?
なんか過去カードの調整版変形版が多くて懐古セットって感じだな。
公式記事にも言われてるように理念は時のらせん2だからな
※45
実際、時のらせん2+未来予知2の懐古セットだしね。
公式の記事読まない人って結構いるんだな
それにしても単純にサイズがでけー…。まあ確かにハンド減るから生物についてたらデメリット扱いだろうけど、おまけに飛んでるのがすごい
機知の勇者に1ディスカードで+1/+3に飛行付いたんだから強さは妥当だと思う モダンで通用するかは分からんが
人間シナジーあるしサイズやばいことになりそう
1個乗っても4/5
レガシーでも青ストンピィでいけないかね?
稲妻1発で落ちないサイズは優秀だと思うんだけど
ストンピィなら手札減るのもデメリットとしてはまだ許容範囲だと思うし、入れ替えな分多く来る可能性のある不要牌捨てでも十分だと思うし
ヴェンディやらネメシスやらいる中でこちらを優先するのは中々難しいかなぁ
青ストンピィがよく分からんけど
2マナランド使うデッキか。
見当はずれですまない
普通にいいカード
墓地使用の生物ビートで、このサイズで補助で登場されるとさすがにやばない?
なんで飛んでるの?
※53
いやいや、最近の青3マナ圏は記載のクリーチャーやナーセットみたいなダブシンで優秀なカード多いし、青ストンピィ自体がかなりマイナーデッキと化してきてるから仕方ないと思ってるから大丈夫だよ
幻影の天使と2枚看板で頑張れないかなぁ、とか考えてた
まぁ最近は開幕一日のやり直しブッパ賭博が一番攻撃的ですが←
スタンならともかくモダンにはいらない子
オブがサムト、カーン、ヤヤと一緒にテゼレット撃退して次元橋閉じる展開熱いな
つーか手負いでも再誕したニヴを叩き潰すニコルってマジで強かったんだな舐めてたわ
モダンの環境が早すぎるのが悪い気がする
いいカードも早くないと人権0みたいな
即戦力求める会社みたい
※56
海のドレイクとか使われてたなあ、とか思ったけどそれがもう何年前のことだったか…
遅いと青白やトロンにわからされる
また10円レア
モダンなんだから青青でええでしょ
※60
ドレイクは流石に最近はもう難しいなぁ、稲妻で落ちるかどうかは重要だから
そういう意味ではイフリートはまだチャンスあるけど、最近は打ち消されない妨害も兼ねれる敏捷な妨害術師が優先され気味かな
ランプからジン呼び出す代わりに交換で空飛ぶ絨毯手に入れるのはひねりが効いてていいね
なるほど、セレンディブのイフリートを呼び出すランプを絨毯と交換しましたってフレーバーなのか?
だから3/4飛行か
ドレッジホロウワンイゼフェニ
どれで使っても今一噛み合わないな
上手く使えれば強そうではあるが
塩兄貴、最近10円レア兄貴に転向したんか?
セットが塩かとかは知らんけどこのカード自体はカスレアやな
30円くらいはするんちゃう?
真っ先にハートレスに入れることを考えた私は異端なのか?
※69
先駆けたモン勝ちだし、ノータイムでカスレアだ!って騒ぐより、やってみようって考える方が全然マシやで。
まぁ落ち着けよ。
CIP効果を除いたら、たかだかシングルシンボル3/4飛行の人間だろ?
サイズおかしいよなうん。
おれ知ってるよ
どうせ薬瓶から出てくるって
出したら実質手札1枚減るからサイズ大きめにしたろ(白目
バザール君どこかにジャストフィットってカードじゃないけどこんだけ面白いこと書いてあるんだから使われてほしいな
マナコスト青青だったら
たしかに面白かった感
強めのマッドネスが
再録されるから、、、
まあルートワラなんかも来そうな雰囲気はする
ルートワラ、ホロウワン、復讐蔦で気持ちよくなりたい…なりたくない?
※51
制約無しで出せるから入れるのは有りやと思う。
ぶん回し狙うならパワー4の方が優秀。でも、貴重なドロー源かつアタッカーだから安定性上げるには良さそうなイメージ。
クリーチャーじゃなくてドローとして優秀かどうか判断してみては?