『モダンホライゾン』新カード情報:スペルに反応してダメージを与える赤の変則エンチャント
日本時間の5月22日、海外サイト「旅法师营地」より、6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン』収録カード《烈火咏叹》が公開されました。
※本セットに収録されるカードは発売以降、モダンでの使用が可能となります。
※基本土地枠を除き、本セットには現在モダンで使用可能範囲にあるカードは収録されません。
公開カード
《烈火咏叹》(2)(赤) 烈火咏叹が戦場に出たとき、各対戦相手は10点のライフを得る。 |
新ティボの相棒来たな
ティボルトくんがアップを始めました。
(ライフを得られない☆)
ライフゲインにスタックして頭蓋割りしよう
ティボからのコレ(スタン民並の感想
これは・・・
穢れた療法とかファルスキュアと一緒に使えと言うことか?
ティボルト「ライフ得たらいかんでしょ」
ティボルト「俺と相性がいいようだな」
うーん、バーンに噛み合わないな
3マナも払ってこんなんおいてる暇ないやろw
そのターンのうちに取り返すくらいの勢いで使いたい
お前らティボルト好き過ぎだろ
※1,2を
※3が打ち砕いた
んっスタンレア
フェロキドン「僕の事忘れないで…」
新ティボ、頭蓋割り、フェロキドン、ルーティング
それに今回のコレと山サクる火力
適当にこれだけでも結構なデッキになりそうだな
元を取るのに4発
30点削るのに8発
仮に全部ショックを唱えたとして6発
クリーチャーに当てれたらコントロールで使えたのに
これ置いてからスペル7枚で28点でしょ?
先置きできるぶどう弾みたいなもんだしストームなら採用できるんじゃね?
コレ貼って、墓地1マナ火力を含めた、3マナ赤終焉を2回唱えたら勝ちか
ティボならトークンの2点を足してショック4発キル
なかなか綺麗
※5
同じ事考えたわ
墓地依存してないし紅蓮術士の笑点よりいんじゃねーの?(適当)
置いたあとスペル8枚唱えれば勝ち、ターン跨いでもOKと考えるとクッソ強いのでは?
コントロールでこれ置いてからカウンター構えて軽量ドローしてれば勝ちでしょ
スペル4で元
イゼットフェニックスの新しいオモチャだな。ドローしてれば相手は死ぬ。
バーンじゃなくてイゼットスペルで使うカードじゃないかね
血糊の雨の時代来たか。
相手のデスシャドウが一気に縮む
議論を呼ぶ計画で増殖、しよう
血糊の雨だと何も起こらないのでは?
穢れた療法の新しいおもちゃ
3マナ10点8枚積みできるぜ
赤によくあるクソ重ロマンカードの類かと思いきや、元手3マナなら十分実用圏内だな
バーンがサイドからデスシャドウへの解答として…いや本末転倒か
ストームの新しい勝ち手段とか?
回復阻害とセットでもバーンは使わんと思うな
フェニックスとかコントロールが勝ち筋ずらすのには良さそう
これのかわりに5点火力でもいれたほうがまし
※30
血糊の雨で何も起こらないのは絆魂での回復だよ
コレ出せば10点のライフロスになるね
エンチャを結界って書くのカッコ良すぎやん
血糊の雨は
呪文や能力がそれのコントローラーにライフを得るようにする場合
で、これは対戦相手にライフを得させるからだめだと思ったんだけど
これだけ使い方考えさせる時点で大成功なカードだろ
※38
ごめん
コントローラーは自分だから何も起こらないわ、勘違いしてた
あと元を取るのに4発もいらん。最初の数発でPW一人落とせば取れる。
このカードで死の影を除去しよう!
ちゃんとpwにも飛ばせるの偉い
悠長だけどフィニッシャーにもなるし良カードやこれは…
死の影ってまだモダン環境にいたっけ?
はいカヴーの捕食者
44
いつ禁止されたんや
こいつを置くじゃろ?置いた隙はFoNで守るじゃろ?
次のターンから打消しと火力でコントロールしてればいつの間にか勝てるんじゃよ
>>44
グリクシスとSCZがまれにいるくらいかな。
中国語名がかっこええ
グリシャワイ死亡
スタンで使わせろ
赤青ストームじゃ使えない?
バーンとかストームより
コントロールで強そう
※44
金魚見る限りTier2のトップ層って辺りにはついてるよ
最速で削るよりのんびり戦ってたら相手が死んでる的な使い方をするものかね
ストームでも使えなくもないけどってところ
まぁドローしてりゃ勝てるのは魅力的だけどね
フェニックスの方が使っていて強そうな気はする
赤昇天と違って色とかカードをばらけさせてもよいのが魅力だしカウンターしてても効果大きめになる(カウンターのコピーはそこまでなので)ってのが良いところかな。
デスシャドウ特攻
>>57
フェニックスだと墓地使わないのが偉いぞ。昇天はRIPでフェニックスもろとも散るから。
置いた後7回呪文唱えると勝ちってことだよね
フォグとかどう?
シャドウに親でも殺されたのかってくらいキツいカード刷るよなぁ
爆発域刷られてから嫌な予感はしていたが
なんか最近スタンで似たようなカード見たな…
墓地対策乗り越える手段もらえて良かったね
リミテだとバイバックやフラッシュバックと一緒に使えってことか
ティボ「俺の出番か」
PWに飛ばせる点を評価したい
コントロール目線だと全除去でも残りやすいPWの対処法になるフィニッシャーなのは偉い気がする
どういうフレーバーで相手がライフを得るんだろか
スタンで使ってみたいカード。面白そう…使えないけど
これがモダン級なら、どぶ潜みがすでに使われてるはずだよ
<69
全然どぶ潜みと用途違うくない?
昇天とかと比較するならまだしもクリーチャーと比較するのはヤバいでしょ
彼はきっとクリーチャーと勘違いしとるんじゃよ(白目
スパイク「フェニックスに入れよ」
ティミー「フェロキドンと使いたい」
ジョニー「穢れた療法デッキつくろ」
こんなのスタンで使えたら増殖持ちのスペル連打するだけで相手が死んじゃうだろ!
※67
ルビカンテでしょ
ストームなら置いてデッキ掘るだけで勝てて昇天と違って墓地も関係ないけど割られた時を考えるとちょっと恐いな
昇天も悠長受けするカードだから1マナ重いのはあんま気にならないかな
むしろ、即割られたら流石に負けそうだし、BGが流行るようなら昇天優先
ジェスカイコンボのサブプランとしてサイドに取るのはあり。
2マナの増殖呪文と組み合わせよう(建前)
なんで赤なんや黒でドレインならアトラクサでカウンター増やせるのに(本音)
更に下なら
1:暗黒の儀式から汚れた療法(土地含めて3枚消費)
2:猿とかの加速使ってこれも貼る(二枚目土地含めて計6枚消費)
あとはまあ適当。レガシーとかならあと2枚手札あればなんとでもなるじゃろ。
対処出来なきゃ即負けそうなエンチャ
レガシーで1ターン目にこれ置くくらいなら月張った方がいい
ゲームが長引いた後に張るならこっちの方が強いけど
ルビカンテわろた
衰微に10点ゲインついてくるとかあじかよw
別にこのカードに限らんがとりあえずスタン級だと言ってる人はスタンをやってないか新カードを使って自分でデッキを組む能力が無いかのどっちかだな
増殖スペルでワオワオしたい
噛み針の罠打ちまくりたい
バランス上仕方ないとはいえライフゲインが汚い
流束の媒介者でカウンターを増殖すれば10点すぐ削れそうだが…まあロマンだな。
※70 赤昇天はマナ加速と手札補充が目的
本体火力が目的のこのカードと比較するほうセンスない
同じ3マナで本体の追加火力がある《どぶ潜み》の方が役割似てる
ストーム使ったことあるのかと言いたい
>>84
紙束つくってドヤ顔しながら解説してそうw
※72
真っ先に思い浮かんだのが穢れた療法だったわ。
その昔昇天ストームというアーキタイプがあってだな·····
電招の塔が一番近くない?
クリーチャー焼けるけど
※89
除去されにくい置物と除去の的になる置物を能力基準で比べるなよ
それに、誰もストームで使う前提で話してないから
フレーバー的には黒で欲しかった
スフィンクスの骨の杖が軽くなって使いやすくなりましたね
※96
優勝
なんでこんなカード知ってるんだよ
フィニッシャー枠なんだから比べるべきはぶどう弾、フェニックス、あとは赤系コントロールのPWやミシュランかな
ぶどうやフェニックスと違って下準備がいらない、呪文を連打しなくていい、墓地に依存しないあたりがメリットで、打ち消しや置物破壊に弱くて3マナと重めなのがデメリット
コントロールでは出しただけではデメリットしかない置物ってところがネックだが、守れれば極めて早く勝てるのがメリット
《どぶ潜み》って2/2の生物だろ?
そんな貧弱なパーマネントをエンチャと比較する意味ある?
10点は揉み消せるしなんならETBスタックのインスタント連打もあるんだよね?
穢れた療法二枚場にある状態で出したらそれぞれが誘発して20点ライフ削れたりなんかする?
※101
残念ながら穢れた療法は置換効果なので重ね張りしても意味はないのだ…
101
ゲインが置換されるだけだから残念ながら10点しか削れないよ
墓地使わないのはいいけど昇天とかより途中のカウンター五個くらいでバウンスか除去されると手札消費とテンポロスがきつそう
斑点の殴打者出して殴って
これ出して適当に火力顔に打てば、gg
墓地対策入れて置物対策緩くしたあとの2ゲーム目で出てきたら3ゲーム目のサイドで悩みそう
溶岩の投げ矢ならたった1マナでスペル2回分だな!
やはりカヴーの捕食者ちゃう?
フェロキドン「時が来た!」
※107
モダンはレガシーより生物へのヘイト高いからなあ
激励も来れば流石に採用するけど
死の影メタ
ティボ「今のうちに俺様を1000枚買えよ!」
カヴーの捕食者とは面白い。3T目にドレッドノートになるな。
ティボルトがアップを始めました
一マナ三ドローの印象が強すぎたけど、中国語版、名前かっこいいな……中二感覚が刺激される……固有名詞はどうなってるんだろう?
置いてから8回スペルとなえるだけで相手は死ぬ。ペインフェッチ、本体火力含めれば6,7回で行けるとかストーム系まで強くなんのかよ勘弁して。
フェニックスとか氷の中の存在とか、ほんと複数回スペルとなえることが難しく見られすぎてるわ。かつてのライフゲインが強く見られすぎてた逆みたいな