『モダンホライゾン』新カード情報:無色か1色へのプロテクションを与える《ルーンの母》亜種
日本時間の5月22日、海外サイト「Kotaku」より、6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン』収録カード《Giver of Runes》が公開されました。
※本セットに収録されるカードは発売以降、モダンでの使用が可能となります。
※基本土地枠を除き、本セットには現在モダンで使用可能範囲にあるカードは収録されません。
公開カード
《Giver of Runes》(白) (T):あなたがコントロールする他のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは無色かあなたが選んだ1色の色に対するプロテクションを得る。 1/2 |
ソース
A First Look At Giver Of Runes, An Upcoming Card In Magic’s Modern Horizons – Kotaku
ママ亜種キター
好き
自分は守れないけど、タフネスが1上がってる。
自分を守れないのはかなり弱体化してるな…
自分が守れなくなったかわりに
無色対応可でタフ2か。
なかなかええんちゃう。
自分対象に出来ず、人間でなくなったかわりに、無色プロテクションとタフネス1増加か、、、うーん、、適正!
※4
そこがかなり惜しいよね。まあ自分も守れたらただの上位互換だけど。
自分を守れない、人間じゃない。
タフネス2、プロテクション無色。
ルンママとのデメリットとメリットはこんな感じ?
おーナイス調整
クレリックの部族が活かせたら面白いがモダンじゃまだ無理か
無職も指定できるし1/2だし実質上位互換やんw
ゼンディカー出身のコーだから無色へのプロテクションも可能、いいフレーバーや
当時ルーンの母かなり使ったからできればそのまま再録して欲しかったな…
自分を守らないと使用感がだいぶ変わりそうで
ママ…
※10
自分を守れないってのはかなりでかいと思うよ。マザーを除去しようと思ったらまずタップさせないといけないけど、こいつに関してはそのまま除去打てばいいからね。
出たらマスト除去だからなぁ
自分守れないのは痛い
さすがにママそのまま再録はマズイですよ!
絶妙な使えない感
つよわい
※10
あとマザーは自分にプロテクション持たせることで、相手のアタッククリーチャーを止めれるから1枚で機能する。反面こいつは横にクリーチャーがいることが大前提だから上位互換とは一概には言えないと思う。
ただ、無色宣言できることとタフ2っていう点はめっちゃ評価できるからマザーとの競合が難しいところではある。
ああ自分を対象に取れないのね
ぜんぜん見えてなかったw
レガシーでこの人をマザーで守ろう(提案)
レガシーでは従来のルンママ優先だけどモダンではいい仕事できそうねこいつ
自分を守れず、1回使い捨ての避雷針になる役割からすればルーンの母より呪文滑りに近い感じがする
1マナだし、白いデッキなら呪文滑りより優先されるかも
ママはブロック、タップ、プロテクションできたからな
0/1でいいから自分守れるようにして欲しかった
あと注意しないといけないのは、デスタクで相手のエルドラージ止めようと思って無色宣言すると装備品が外れちゃうこと。
川相のバントくらい絶妙な調整具合
夜の戦慄1枚に耐えるだけでも価値がありそう。
マザーが強かった理由がわかるカード
アンコでいいだろうが
と思ったけどリミテ考慮か
そのまま再録は人間的にありえない
弱すぎて草
人間でもないし、自分守れないなら呪文滑りの下位互換甚だしい
コーママすき
総院長、募集員あたりがきたらモダンデスタクいけますね!
※32.
呪文滑りは2マナだから、こいつが下位互換とは言えないだろう。1マナで避雷針を仕込めるに越したことはない。
記事タイトル見た瞬間びっくりしたけど、人間じゃなくてよかった
さすがにモダン人間これ以上露骨に強化するような真似はしないか……
そもそも滑りは2マナだしファイマナあるしファクトだし除去受けは一回だし…
突っ込みどころが多過ぎる
すごく妥当って感じ
滑りといっしょに並べよう
オ…,オカァサン。
献身的な世話人もオナシャス!
これ事実上のモダンに石鍛冶絶許宣言じゃね?
タップアウトするデッキ相手にアタック通すためにも使えたりブロッカー守れたりする反面、防御面では召喚酔いするデメリットもあるし
呪文滑りとは能力全然違う
二体並んだら・・・
並べる意味はあんまり無いか。
しかしウギンと忘却石からは守れない
単独で無敵チャンプブロッカーにならないからマザーと比べるのも変な話
勝手に人間だと思ったけど、違うのか。
イーオスのレインジャーから2体並べてようやく疑似ママン。
除去2枚あればこいつ含めて本命も割れるから完全にただの避雷針だな
ルンママは2枚使っても確実にどちらか1体は残される
それでも普通に強いけどな
ママァーーーーーウウウウゥーー
まあ避雷針として呪文滑りは稲妻で死なないってのが結構モダンだとデカイけどな。
こっちは1マナだから差別化は十分に出来てるけど。
>>49
尚更サリアと一緒に使いたい。
モダンの白単デスタクの一マナ枠に丁度良いね。
プロテクション無色は偉いけど1番に止めたいアタッカーのスマッシャーのトランプル抜けちゃうあたり惜しい気持ちはある…
プロテクション持ちがトランプル受け止めるとトランプルの「影響を受けない」は効果なくなるの?
カラカス対応無色指定してドヤ顔したい
自分を守れないとは云えレガシーでも4枚目以降の母としても良いね。
戦慄で落ちないしプロテクション無色も最近ポストやエルドラージも流行ってるし、
護衛募集員で持って来れて、種族にも恵まれてるし。
プロテクションはそれ自体がダメージ受けないだけ
トランプルにより振り分けられたプレイヤーへのダメージ分には何ら影響を及ぼさない
1/2!
むしろ白単や白黒エルドラージに差されそう
54
通常通りダメージ計算は上回ったぶん貫通して、プロテクション生物はダメージは入らないから死亡せず残るよ
ママンと比較するとなると硫黄の精霊とか夜の戦慄に耐えられたり申し訳程度に十手に抵抗できるあたりかなぁ
前者は回りが壊滅、後者はスーパー十手タイムに突入されるとなす術ないけど
モダンなら適当にはらわた抜かれないメリットもある
土地意外かなりヤバい件
モダンはレガシーよりクリーチャー絡みのコンボが多いから十分活躍できそう
他の
はい解散
というかプロテクション無色って初?
人間でもないし、自分も守れない。
いい調整だと思う。
安易にママ再録しなかったのは良い
一分前ワイ
ブロック、タップ、プロテクションつえええ
今のわい
他の、、、他の、、、げろげろげろげろ
正直ドライアドの闘士でも入れといた方が丸い気はするがまぁ
相手「殴打頭蓋で攻撃します。」
ワイ「うーん、サリアで受けて…こいつでプロテクション付与します、無色指定で」
さすがにそんな間違いするやつおらんやろwwwwwwww
※71
ネタなのかガチで間違えてるのか、分かりづらい
※37.
単なる避雷針というデッキ内での立ち位置からすれば、ルーンの母亜種よりは、呪文滑り寄りだろう。
テキストが類似してても、自分を守れなきゃデッキ内での役割は別物になる。
強そうに見えて弱いと思って使ってみたら強かったって感じになりそう。
スタンに居たら強い
※56
4枚目……?
※73
俺はガチで解らんのだが、殴打頭蓋が殴るってことはクリーチャー化しているってことでプロテクション無色で正解ってこと?
細菌トークンが殴ってるならプロテクション黒ってこと?
殴打頭蓋で攻撃してきたならプロテクションは無色でいいんじゃないの?
殴打頭蓋が殴るんじゃなくて装備した細菌トークンが殴るんやで〜
殴打頭蓋が5/5になって殴ってきたならプロ無色でOK
殴打頭蓋を装備した細菌トークンなら黒
(カーンの能力などで)クリーチャー化した殴打頭蓋が殴ってきたなら無色
を指定しないと防げない
74
ブロッカー無視してPWや本体殴れる事考えたら流石に滑りとは役割そのものが違い過ぎる
これを使うってことはクリーチャーが場にいるデッキなのは前提だけどね
こいつの役割は避雷針だけではない。相手のアタッククリーチャーとめたり、逆に自分のアタッククリーチャーにプロテクション付与してクロック確保も出来る。呪文滑りとプロテクション付与では出来る仕事内容も変わるから比べるのはナンセンス。
モダン環境以上にレガシー環境に影響が大きそう
マジでレガシー級。これを弱いって思う人は見る目無さすぎ。
レガシーだとマザーがいるのにこいつを入れる枠があるのかって話だな。。
自身守れないってかなり致命的よ。
てか、このままいくとモダンがただの劣化レガシーになりそう
殴打頭蓋自体はクリーチャー化してもバニラ
ママは2体並べて最下層民するだけで、わりと鉄壁だったな
白に殴られたら意味ないのですが。
それならチョーマノだろ?
地味にバリスタ耐性はちょい上がっとるな
無色に対するプロテクションは大きい。ルンママとの大きな違い。
ルンママと違って自身は守れないものの無色もつけられるから完全劣化ってほどではないかな
結局先にこっち出てきたらそこに除去当てなきゃいけないのは変わらないし
種族を人間にしなかったのも好感持てる
自分守れないってのは致命的では
元の方はアド損しなきゃ抜けられない除去否定ができた
こっちはどこまでいっても除去撃つ順番の指定にしかならない
使えない訳じゃないけど枠はないでしょ
ママは置いてターン返す前に除去されなければ、1対2交換が出来る優秀なクリーチャー。
こいつはいつでも除去されるクリーチャー。
モダンでは強いと思うよ、だけどレガシーでは使われるとは思えない。
エルドラ相手にプロテクションでクリーチャー守れたとこでほとんど意味ない。
そんなマッチになってたら大体負けてる
トランプルはクリーチャーが破壊不能やらプロテクションやら持っていてもそんなん関係なく致死ダメージ割り振って超過してりゃ貫通するみたいなもん
接死付いてりゃ1点だけ割り振って残り全て貫通する
※96
アリーナやってると接死とトランプル両方持たせた時の挙動を理解してない人を良くみる
いいカモですよ
改めてプロテクションめんどくせえなぁこりゃ常磐木から外されるわと
(超初心者の頃プロ白でラスゴ無効だと思ってた)
自分守れないのはデメリットに見えるけど
これ伝説じゃないから複数貼れば守れるし
弱くはないよね
ママより強いはないわ
※87
なぜ、レガシーで使えないような強さに調整されてるのに、それに苦情を言うのか?
カードプールがレガシーの一部である限り、モダンは劣化レガシーだろうよ。ただただディスりたいだけの人
モダンのデッキにこんなん入ってたら笑う
人間でもデッキに入らんわ
俺もモダンのカードプールや環境がレガシーに寄っていくのは、モダンってフォーマットの目玉要素が潰されてくみたいで嫌だなあと感じるし
現状のモダンが好きな立場から、劣化レガシーかよって言いたくなる気持ちも出てくるんだけど、これもやっぱディスりたいだけの人扱いされてしまうんだろうか
ただディスりたいだけの人認定マンは他人をディスりたいだけの人だから気にするな
すでに妨害ない劣化レガシー感あったからしょうがないね
せやかて工藤、モダンホライゾンの青のピッチカウンターはレガシーでもつかえるやろ?黒のピッチキルも
しょせんくそ転売屋様が煽っとるだけなんやから
だが島 3/2 飛行のカラーパイガン無視のハゲ虫、テメェはだめだ
シャーマンに土下座してイラストをクールにするか、または狼か赤のジャッカルかヤマネコかライオンにして他の色でも1マナ 3/3 ほにゃららつきでだすんなら少しだけ黙ろうではないか
デルバーごときにグダグダ言ってる時点でろくにレガシーもモダンもプレイしたことがない人だってはっきりわかんだね
モダンの1マナならいまはデスシャドウだからなあ
白にサリアのようなマスト除去を1マナで手に入れられたのはでかいと思う。
実際プロテクション無色ってどんくらい出番があるんかね
難題、終末バリスタ、ワムコ、ホロウワン、ウギンプラス、各種ミシュランとカラカスくらいか?
>>110
ミシュランは基本起動したら色つかなかったっけ?
あとは次元の歪曲とかカーン-3とかウラモグの誘発とか?。
ターン終了時まで、天界の列柱は飛行と警戒を持つ白であり青である4/4のエレメンタル・クリーチャーになる。
みたいな感じで有色マナの出るミシュランは基本的にその色のクリーチャーになっちゃうね
土地の能力は気付かんかった。プロテクションってやっぱ偉いのな
自分を守れないのがなんかイラストとマッチしてますねぇ
これを機にスタンでプロテクション復活しないかな…
ちょっとdnaいじらしてくんねーか…人間って付けるだけで良いんだ…せっかく美人さんなんだしさ…ダメ?
※116
天地がひっくり返ってもそれだけは許されない
美人なのは同意するが
ママ、ママいってるとネバーランドを思い浮かべるわ。
ママは強かったからな。
モダンはレガシーより全除去多いからマザーと同列には語れない気がする
環境が違えば評価が変わるなんて今更する話か
こいつ自身が焼かれるから意味ない定期。
※101
ウルザとかFONとかレガシーでも使えそうなのがいる中で、「調整してます!(キリッ」とか言われるとただの青優遇にしか見えんわwww
115
20年くらい前は、プロテクションで殴ってるだけでわりと勝てたよな
嫌いじゃなかったな、でも、シャドーは死ね