日本時間の2月11日、参加者101名にて開催されたマジック・オンライン・チャンピオンシップ・シリーズ前哨戦(スタンダード)。本記事では最上位ラインである7-1の成績を収めたリストおよび環境統計を掲載いたします。
デッキリスト:7-1
青単テンポ プレイヤー:trojanmamba |
 |
 |
デッキリスト |
20:《島/Island》
20 lands
4:《マーフォークのペテン師/Merfolk Trickster》
3:《霧まといの川守り/Mist-Cloaked Herald》
4:《プテラマンダー/Pteramander》
4:《セイレーンの嵐鎮め/Siren Stormtamer》
4:《大嵐のジン/Tempest Djinn》
19 creatures |
2:《航路の作成/Chart a Course》
4:《潜水/Dive Down》
2:《本質の把捉/Essence Capture》
2:《選択/Opt》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《魔術師の反駁/Wizard’s Retort》
4:《執着的探訪/Curious Obsession》
21 other spells
1:《氷結/Deep Freeze》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3:《幻惑の旋律/Entrancing Melody》
2:《排斥する魔道士/Exclusion Mage》
2:《否認/Negate》
2:《睡眠/Sleep》
3:《波濤牝馬/Surge Mare》
1:《異形化するワンド/Transmogrifying Wand》
15 sideboard cards |
白青アグロ プレイヤー:FestiFan |
 |
 |
デッキリスト |
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
12:《平地/Plains》
20 lands
2:《アダントの先兵/Adanto Vanguard》
4:《ベナリアの軍司令/Benalish Marshal》
4:《不屈の護衛/Dauntless Bodyguard》
2:《拘留代理人/Deputy of Detention》
3:《癒し手の鷹/Healer’s Hawk》
4:《空渡りの野心家/Skymarcher Aspirant》
3:《短角獣の歩哨/Snubhorn Sentry》
4:《徴税人/Tithe Taker》
4:《敬慕されるロクソドン/Venerated Loxodon》
30 creatures |
2:《議事会の裁き/Conclave Tribunal》
4:《ベナリア史/History of Benalia》
4:《軍団の上陸/Legion’s Landing》
10 other spells
1:《拘留代理人/Deputy of Detention》
2:《暴君への敵対者、アジャニ/Ajani, Adversary of Tyrants》
3:《不可解な終焉/Baffling End》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《島/Island》
2:《否認/Negate》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《トカートリの儀仗兵/Tocatli Honor Guard》
15 sideboard cards |
白緑トークン プレイヤー:tangrams |
 |
 |
デッキリスト |
4:《森/Forest》
9:《平地/Plains》
4:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
21 lands
3:《協約の魂、イマーラ/Emmara, Soul of the Accord》
4:《成長室の守護者/Growth-Chamber Guardian》
3:《徴税人/Tithe Taker》
3:《敬慕されるロクソドン/Venerated Loxodon》
13 creatures |
2:《暴君への敵対者、アジャニ/Ajani, Adversary of Tyrants》
4:《開花+華麗/Flower+Flourish》
2:《苗木の移牧/Saproling Migration》
3:《大集団の行進/March of the Multitudes》
3:《不敗の陣形/Unbreakable Formation》
4:《議事会の裁き/Conclave Tribunal》
4:《ベナリア史/History of Benalia》
4:《軍団の上陸/Legion’s Landing》
26 other spells
1:《暴君への敵対者、アジャニ/Ajani, Adversary of Tyrants》
3:《不可解な終焉/Baffling End》
3:《クロールの銛撃ち/Kraul Harpooner》
2:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
2:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
4:《トカートリの儀仗兵/Tocatli Honor Guard》
15 sideboard cards |
エスパーコントロール プレイヤー:astarisk |
 |
 |
デッキリスト |
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
4:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
1:《沼/Swamp》
4:《湿った墓/Watery Grave》
26 lands
0 creatures |
2:《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
4:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
4:《ケイヤの怒り/Kaya’s Wrath》
4:《思考消去/Thought Erasure》
3:《吸収/Absorb》
3:《喪心/Cast Down》
2:《薬術師の眼識/Chemister’s Insight》
1:《渇望の時/Moment of Craving》
3:《屈辱/Mortify》
1:《否認/Negate》
1:《予知覚/Precognitive Perception》
3:《ヴラスカの侮辱/Vraska’s Contempt》
2:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
1:《最古再誕/The Eldest Reborn》
34 other spells
1:《渇望の時/Moment of Craving》
2:《否認/Negate》
2:《強迫/Duress》
3:《人質取り/Hostage Taker》
2:《オルゾフの簒奪者、ケイヤ/Kaya, Orzhov Usurper》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
4:《正気泥棒/Thief of Sanity》
15 sideboard cards |
環境統計:1-32位まで
アーキタイプ |
入賞数 |
入賞率 |
スゥルタイミッドレンジ |
6 |
18.8% |
エスパーコントロール |
5 |
15.6% |
青赤ドレイク |
4 |
12.5% |
白単アグロ |
4 |
12.5% |
白青アグロ |
3 |
9.4% |
青単テンポ |
3 |
9.4% |
赤単アグロ |
2 |
6.3% |
(使用者1名以下) |
5 |
15.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
STANDARD MOCS – マジック米公式サイト
不敗の陣形やっぱ強いよなぁ
発表された時はこき下ろされてて何で?って思ってた
徴税人はやる子だと思ってた
1
弱いというか、ラヴニカの回帰の根生まれの防衛がコモン、今もスタンにある抗戦がアンコモンにある中で不敗の陣形がレアだったから「これにパックのレア枠1つ取られるのか」って思った人が多かったんじゃないかと思う
実際初見アンコモンっぽいカードだなって思ったよ
附則が強かったからまあレアだよねってなったけど
今の環境だと赤黒のバーンデッキ強いと思うんだけどなかなか居ないな。アグロ相手だとサイドから肉儀場とか全除去積んで盤面捌いてから顔面に火力撃てば良いし、フェニックス相手だと速度で勝るけどなー。スゥルタイ相手は得意じゃないからかな。こっちも速度で勝るけど。
*6
最近のクリーチャーはどいつもこいつも出るだけで仕事しちゃうからな。いくら全除去で巻き込んでもジリ貧になっちゃうのよ。
いつも赤黒を捌いてる側だけど、プレッシャーかけながら消耗させてハイドロイド混成体まで辿りつければほぼ勝ち。
不敗の陣形がメインから3枚も入ってるデッキが結果出したの初めて?
今セレズニアで勝てるの凄いわ
どうなったら「結果出した」になるのか知らんけど、ここ最近のスタンの大会で上位に入った白系アグロでは大体メインから3枚ぐらいなら標準装備じゃなかった?
ゲーム早く終わらせないとテフェリーくんに壊されるからみんなアグロだな
トークンは凄いと思うけどクロックパーミはスタンで成立して欲しくないわ
101名とは…参加者減ったなあ
ドレイクとミゼット様と混成体のよくばりセットデッキがある…夢見が良さそう
禁止適用前の結果だから全く当てにならない
見返したら不敗の陣形大体入ってたわ
アゾリウスアグロの打ち消しで全除去対策の印象が強いだけでこっちの方がメジャーか
11
土地止まってニヴ様とハイドラがハンドに溜まり憤死することもままあるけど楽しいゾ
※12
アリーナのBO1でしか禁止は出てないよ
普通に今と同じ環境での結果だから、まあまあ当てにはなるよ
不敗の陣形で殴ってからロクソドン出すインチキムーブよ
※6
一応恐怖の劇場をサイドからインすればアグロ相手は息が続くけど…スゥルタイは速度でも競わないといけないからなあ。ハイドロイドのクロックがでかすぎる。
継戦能力とか速度以前に赤黒なんてデッキパワーが足りてねえだろ
単純に弱いんだよ
*18
どっちかっつーと赤単が強すぎて黒を足すメリットが無いって感じだわ。
ドローすら危険因子と狂乱と照らしで…
冷静に考えると今の赤のカードパワーって狂ってるな。
※5
そもそも今環境にフェニックスがいない
ドレイク使ってると、赤黒は鎖回しが安定しないか黒マナが安定しないかどちらかだし
プテラマンダーやられないのとショックインの分でまくり返しやすい
※12
禁止はアリーナだけなんですが
どさくさに紛れて白緑が息吹き返してて苗木生える
赤黒はミッドレンジならちょっと前に見た気がするぞ
トークンで結果出すの凄いなぁ
BGはもともと厳しいしネクサスとか無理ゲーすぎるし拘留代理人が流行り出して心折れたわ
ケイヤは赤用のサイド?
※23
青単にもささるかな
通れば1マナクリ睨めるし+してるだけでマンダの餌なくなるし
ばらけている様に見えてアグロ環境なのかな
それぞれのアグロは毛色がちがうからコントロールはやり辛そう
白青アグロ使ってるけど軍司令が脆くて不安定だからそっち抜いて不敗の陣形4積みしてる
※25
1つ前のメタがクロパだったからアグロで食えそうな流れにはなってた
まあ食えるところ自体はあんま広くはないから支配的にはならないと思う
白強いなー
赤青フェニックスはだいぶ減ってるみたいだね
※24
ありがとう、納得です。