10月30日公開のMOモダン競技リーグ5-0デッキ一覧より、『ラヴニカのギルド』収録カード《弧光のフェニックス》を採用したアーキタイプ3種、計5デッキをご紹介させていただきます。

あるプレイヤーは言いました。「マナを使用しないカードは、何かしらの形で必ず活躍する」と。どうやらこの新しいフェニックスもその類いのようです。果たして一過性のブームなのか、それともモダンの定番として定着するのか。ひとまずリストを確認してみましょう。
赤単ディスカードバーン
赤単ディスカードバーン プレイヤー:Doubletilt |
 |
 |
デッキリスト |
18:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
18 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
4:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
4:《遁走する蒸気族/Runaway Steam-Kin》
12 creatures |
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
2:《苦しめる声/Tormenting Voice》
4:《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
4:《癇しゃく/Fiery Temper》
2:《はらわた撃ち/Gut Shot》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
3:《危険因子/Risk Factor》
30 other spells
1:《危険因子/Risk Factor》
2:《削剥/Abrade》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《血染めの月/Blood Moon》
3:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
2:《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
まずは先日ご紹介させていただいたタイプの変則バーンデッキ。《危険因子》の採用でハイプレッシャーなのが特徴的です。
赤単ディスカードバーン プレイヤー:cws |
 |
 |
デッキリスト |
19:《山/Mountain》
19 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
4:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
12 creatures |
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
1:《炎の突き/Flame Jab》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《苦しめる声/Tormenting Voice》
4:《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
4:《癇しゃく/Fiery Temper》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
29 other spells
3:《はらわた撃ち/Gut Shot》
3:《瘡蓋族の狂戦士/Scab-Clan Berserker》
2:《破壊放題/Shattering Spree》
3:《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
4:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
お次に《僧院の速僧》採用タイプ。《危険因子》をオミットし、より前のめりな勝利を目指しています。また1枚だけではありますが《炎の突き》でフラッド対策をしつつスペル回数を稼いでいる点にも注目です。
青赤スペル
青赤スペル プレイヤー:w0rdjuiceBox |
 |
 |
デッキリスト |
4:《島/Island》
2:《山/Mountain》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
18 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
4:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
4:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
12 creatures |
4:《航路の作成/Chart a Course》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
2:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4:《癇しゃく/Fiery Temper》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《選択/Opt》
30 other spells
2:《削剥/Abrade》
2:《高山の月/Alpine Moon》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《払拭/Dispel》
3:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
4:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
15 sideboard cards |
先程のディスカードバーンに《氷の中の存在》系スペルデッキを複合させたタイプ。スタンダードのフェニックスデッキでも見かける《航路の作成》が採用されているのも面白いですね。
青赤スペル プレイヤー:BloopBlop |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《島/Island》
2:《山/Mountain》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
18 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
4:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
1:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
3:《窯の悪鬼/Kiln Fiend》
4:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
16 creatures |
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《任務説明/Mission Briefing》
2:《頑固な否認/Stubborn Denial》
4:《思考掃き/Thought Scour》
26 other spells
1:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
1:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《削剥/Abrade》
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
2:《はらわた撃ち/Gut Shot》
3:《溶鉄の雨/Molten Rain》
1:《焙り焼き/Roast》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
こちらは《窯の悪鬼》を採用したより攻撃的なタイプ。《任務説明》はことスペルのキャスト回数を重視するデッキにおいては《瞬唱の魔道士》よりも優先して採用されるようになるでしょう。
赤単ホロウワン
赤単ホロウワン プレイヤー:goobygoo |
 |
 |
デッキリスト |
18:《山/Mountain》
18 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
4:《炎刃の達人/Flameblade Adept》
4:《虚ろな者/Hollow One》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
16 creatures |
4:《燃え立つ調査/Burning Inquiry》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3:《ゴブリンの知識/Goblin Lore》
3:《癇しゃく/Fiery Temper》
3:《はらわた撃ち/Gut Shot》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
1:《危険因子/Risk Factor》
26 other spells
2:《削剥/Abrade》
2:《血染めの月/Blood Moon》
3:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
2:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
2:《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
4:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
黒マナ要素を切り、赤のカードのみで構成した新型のホロウワンデッキ。《はらわた撃ち》でスペル回数を稼いでいるのも興味深い点です。
ソース
COMPETITIVE MODERN CONSTRUCTED LEAGUE – マジック米公式サイト
通りの悪霊(ギタ調)
一過性だとしてもすごいなぁ
しかし、このタイプの赤が流行れば最終的に死の影が入って赤黒になりそうか?
そこそこ安くて動きもシンプルだしモダン布教用に組んでみるかな
フェニックスくんの出世っぷりすごいな
ドレッジもよく見るようになったし久しぶりに昇華者デッキでも引っ張り出すか…
赤い復讐蔦かな
フェニックスのスポイラー時の評価を読み返してみるとこの出世ぶりが感慨深い
4
フェニックスの値段が…
一時なら再燃超えるか?
再燃はモダンじゃ全く見ないし、スタン落ち後に値段維持するのはこっちだろうな。墓地肥やしもキャントリップも今後増え続けるわけだし
カードプールが広がって低コストスペルやフリースペルが増えるほど活躍し得るから、レアリティと採用する場合の枚数考慮すると実質トップレアに近いものになるんじゃないか?
まぁ使うデッキを選ぶからそこまで希少にはならんかもしれんけど
こんだけ活躍するって発売前はわからんかったな
Mtgやっぱおもろいわ
自分に稲妻を3回撃ち込みながらフェニックスが沸く時代はくるのか
ギタ調がBANされててほんと良かったなとしみじみ思う
「唱える」ではなくて能力で出てくるからストームの代替戦略としては普通にアリだと思うの
上手く併用できればストーム呪文が打ち消されても安心
4マナ3/2飛行フェニックス ←はいゴミーwwww
これ
フェニックスのスポイラーに付いてるコメントはスタン目線で話してたのが多めだったし、まぁ多少は…
確かにカードプールが広がれば可能性は広がるけど、ここまでとは思わなかったなぁ。下環境恐るべし(スタン民感)
公開時条件の割に弱いとか思ってた当時の俺に復讐蔦から何を学んだのかと聞きたい
入れるなら4枚がほぼ確定というのがまたやばい。初動230円でたたき売られてるのを見てしまったばっかりに、今2500円で買い揃えるのは精神的なダメージがでかい
スポイラー時ボロクソに言って奴www
はい
アリーナでも除去った端から見事に復活、華麗にボコボコにされましたわ
流刑くれってなった
墓地に落としてスペル連打って手順が実際に回すまでどんなもんなのか全く理解できなかったのがポイントだったな
まぁでもバリバリ専用デッキ必須だしこんな値段するかって回してて思う
てかフェニックスに限らず今期のスタンかなり金掛かるわ…ショックランドとかどこも余ってるのに下がらないしレインジャーとかヴ辱とかスタンでしか使わないレアが異常な値段してる
発売直後身内で遊ぶネタデッキ用に買ってしばらく回してたらこいつやばいんちゃう?ってなった
ずいぶん出世したもんだ
スポイラーで「下だとわらわら沸いてきそう。伝説付いてないし」と言ってたらマジでそうなった。
伝説が付いて強烈なメリット付きだが1枚しか出せないより、大量に戻せる方がこういうのだと良いんだな。
このタイプのデッキ見るたび残骸の漂着使えないデッキは使う気なくなる(個人ての見解)
カードパワーが知れ渡った現在でも全くレアっぽくないし強そうにも見えないイラストだぁ……
堂々たるコモンインスタントとかコモンオーラの風格よ
※21
元々こんなもんじゃね?剥かれないパックのスタン専レアが高いのなんて良くあることだろ
孤光については、マグマスプレーのスタン落ちがデカいよな。こいつやゴルガリ、再燃を考えると追放除去の評価は上がるだろうね
※25
最近恐竜になって微妙に強くなったような、死霧の猛禽君への悪口はやめてあげて!
※20
イクサランの束縛を貼って封印、しよう!
※28
能力は封印できないので普通に出てくるんだよなぁ・・・
※18にくすりときた
自分もなので
※19
ほんこれ
400円とかで見かけてまた今度でいっかと思ったら次の日から値段上がって今のところまで来てしまった
初期にボックス剥いていらないカード売るときにあまりに安すぎたせいでフェニックス売らなかったけど結果的に得して草
今期のスタンは確かに高い
やっぱり青単こそ至高
1枚しか持ってねえわ
見る目無さすぎて草枯れる
リアルだと高騰読みで余剰分も買えたのにMOでは2枚しか買ってなくて爆発した
400円で買った俺のフェニックス達が、晴れる屋に帰りたがっている。
プレリで引いたfoilフェニックスくん雑に扱っててごめん…スリーブいれちゃるわ…
急に手厚く扱われはじめて草
ご存知、無いのですか!?
彼女こそカスレアワンコイン神話からチャンスを掴み、トップレア街道を駆け上がっている
超時空フェニックス、弧光ちゃんです!
シンデレラボーイかガールか
アーキタイプ色々あるみたいだけど最終的にどれが残るんじゃろ
フェニックスを300円で買ってドレッジに入れたらゴミだったけど、結果的に売らなくて正解だった。
目利きよりも、デッキビルダーとしての才能が欲しい。
シンデレラフェニックスかな?
自分も正直舐めてたところある
やっぱ墓地対策は欠かせないんやなって
平成の復讐蔦
神話フォイルはEDH民需要とかもあるから無条件でスリーブいれとけ~
売ろうと思ってたけど、もう少し持っとくか
危険因子見たときにカジュアルで赤単ディスカードデッキ作ろーとおもって、フェニックスと危険因子は初動で4枚買ってたので、活躍してくれるのは嬉しい!蒸気族使うのは想定してなかったけどw
※29
アリーナということはスタンだし、イクサランの束縛はそれなりに効くよ
1体目はもう戻ってこないし、2体目も意外と何度も墓地経由で出すの大変だから
タルモの頃から皆何も学んじゃあいないのさ(自分を含めて)
タルモ先輩の初値140円に比べたら大したことないよ(涙目
イクサランの呪縛で封じようと思ったらショックで自害されて次のターンに出てきたわ
タフネス2だから万一のときにも自害させやすいんだなって・・・・・・
アリーナでボロス教導使ってたらフェニックス2種にフルボッコにされた、カードパワー高すぎやろ
信仰無き物あさりっていう地味に壊れたカードの存在が大きい
やめろよもう、また値上がりすんだろうが
でぇじようぶだ、てフェリーがなんとかしてくれる
でぇじょうぶだ、フェニックスは勝手に生き返るし、おめぇの財布も生き返る(貯金を引き出しながら)
ラヴニカのギルドのことを塩拡張とか言ってほんとすいませんでした
高騰の原因はこれか。モダンでも研究され始めてたんだな
物あさりの壊れっぷりはそろそろBANに片足突っ込んだか?
でももの漁り禁止になったら墓地利用デッキが一気に死にそうだしなぁ
割りとモダンを代表するレベルのカードだし、その辺ウィザーズには慎重に決めて欲しいところ
ホロウワン型、ホロウヴァインのヴァインの代わりにフェニックスって感じなのか
確かにどうせ墓地肥やしにスペル連打するから手元に生物いなくても復活してくれる方が有難いのか
物あさり禁止になったら赤いケアフルスタディを作ればええな
キーワード能力も無いし基本セットにでも入れたらいいでしょ
魔力変禁止不可避(適当)
上にもいるけど
ワシ「追放したらええやんw」→弧光くん「じゃあ俺自殺して帰るから」
次のターン再活再活再活→弧光軍団「「「お待たせ(顔面9点パンチ)」」」
とか普通にちょくちょくあるから困る
ちなみに正気泥棒なら永遠に拉致監禁出来るハズだから
みんなも正気泥棒1000枚買え(無害な申し出/Harmless Offering)
禁止連呼するやつはもう少し頭使う習慣をつけなさい。
今すぐ禁止!とは思わないけど、記事のリストの中でも頭一つ抜け、かつ強烈なキーカードになってるもの漁りはウィザーズもさすがに注視してるだろうなぁ
ショックで自害して出しなおすのは手札が良くないときつい
意外とあのデッキ、何度も出そうとするとフラッドして手札尽きるんだよ
モダンだとそうでもなさそうだけどね
人間にBANする程のカードはあったかぁ、明ぁー!(実写デビルマン並感)
正気泥棒弱すぎない?
現状のスタンだと、青黒系のデッキで使うと除去の的にしかならない
フェニックスにとっては墓地は休憩所みたいなもん
ゾンビよりひどい
物あさり禁止にするよりフェニックス禁止にしたりヴァイン禁止にする方がバランスは取れそう
理由は適当にこじつけてくれ
※68
弱すぎるけどフェニックス拉致れるから1000枚買え(脅迫)
まあ冗談よ上のは
物あさりはなぁ
たった1マナで、引いてから捨てる形で柔軟だし、FBも付いてて便利過ぎるよなぁ
他のルーターの存在が霞むぐらい強い
言うてそこまで強くないやんこれらのデッキって
73
墓トロール禁止前にhareruyaの記事で津村がdreadgeの事を話した事があった
けどそれと似た理由による強さではあるだろうね。
フェイスレスルーターとか2、3年ぐらい前までは一部のローグデッキが使う程度の「スタンだと使えたけどモダンの第一線級じゃないよね」みたいなニッチなカードだったのに
スポイラー時→はいゴミー、塩セット、ストレージ行き、ネタ神話
現在→強すぎ!、物あさり禁止禁止!
おまえらなぁ…
まぁそのうち虚空の力線再録されて墓地追放の風がモダンに吹き荒れれば一瞬で消えるでしょ(適当)
76
意見してるの1人じゃねえぞ?
※68
アタック通る度にアド生む3マナフライヤーが除去耐性あったらクソすぎるのは夜帷のときに散々学んだろ
人質に取ろうとしたら即座に自殺するフェニックス君高潔過ぎない?
まぁそのあと死んだふりから帰ってくるんだけど
※79
今のカードプールだと嵐鎮めのセイレーンや、潜水で守ってやるしかないかな
でも、それなら青単アグロにした方が強えだろってなるんだよな
レガシーの青赤デルバーとかには入らんの?(レガシーやってない民)
※70
そんなに高額なカードポンポン禁止にしたらそれこそ荒れるわ。
買うお金もうけないからって僻むなよ。
文が変になったわ「買うお金がないからって」
ホロウワン使ってたから、新フェニックス気にはなってたけど
やっぱりスペルに寄せるならホロウワン要素は無くしたほうがいい。
ホロウワン着地させるためにスペル捨てて、フェニックス戻せないなんてことがそれなりに起こりうるから、噛み合いがよくない。
※82
適切に墓地に落とすカードがない
完全にハズレ神話レアだと思ってたわ…ここまでとはな
悔恨する僧侶「おれにまかせろー」
競技リーグって5-0全体の内訳って出してないんだっけ?
リストに載らない5-0デッキも含めたら結局板デッキばっかりなのが可視化されて、高騰高騰騒ぐ子も減るんじゃないかな
当時の有識者()達の意見
http://www.izzetmtgnews.com/archives/69836
後出しジャンケンは無敵だから…
というか全体的に叩く流れで、これめっちゃ強いし2000円超え行くからみんな買おうとはいわんやろ……。
乗っかって叩いた後ひっそり買い集めるよ
こういう展開をニヤニヤ眺めるのが楽しい。
信仰無き物あさりのフラッシュバックがないカードなんて、
いつ刷られてもおかしくないから、赤系好むなら4枚買っておいてもいいとは思う。
フルスポ時に単純にカードに書いてあること比較したらどう見ても
オレリア>>>>フェニックス←ゴミ
に見えてしまってたのやばない?
91
寧ろ勝手に先出ししてるだけなんだよなぁw
※90
その時点で「伝説無いからわらわら出てくる」と書き込んでた。
再活?1枚以外全く使われてねえ!
いうても実際に組んで回す前に強さに気づいたやつなんてほとんどおらんやろ…
最近の虚ろなものもそうだったけど専用デッキ必須なのは単純なサポートだけじゃなくメインの動きを阻害せずに詰める別の勝ち筋やら用意して速度やら安定性をある程度補完してやっとスタートライン
発表時点でデッキ組めるまで分かっても強いかどうか判断できるのは相当だと思う
ドレッジも増えてきてるためサイドに墓堀りの檻を3枚とRIPを2枚に増やしました。
今のところ好調でウハウハです。
※83
環境の話してるのに金額の話されても…
環境支配するレベルでもないし物あさりの禁止は無いんじゃないか?
明確に弱点があって尚且つその対策も潤沢に存在するのに禁止とな?
往年のドレッジほど墓地肥やしできるわけでもなく安定しないから対策札引けなきゃ負けとは必ずしもならんしなー
まぁモダンで墓地対策怠ってるようではフェニックスじゃなくても他のデッキにボコられるだけなので
こういうの見逃す度に自分の想定の脆弱さを実感せずにはおれんわ
文句なしのカスレア認定だったわ
カスだったのはワイだった
物あさりはfbあるとはいえ、使ったら手札減るのがいい塩梅になってる
禁止するとしたら魔力変だろうな
ギタ調あったらさらにヤバかっただろうな
騒乱の歓楽者がヤバイ
フェニックスの次はコイツや
3/2がデルバーっぽくて侮ってたよ
復活するデルバーは強いってことだな
ポルトガル人入れない理由になるし
お、100コメいっとるやーん。
たしかに物あさり強すぎるんだよなFB無くても十分壊れレベルなんだからせめてFBは消すべきだろ2マナの似たような能力ですら下位互換が出まくってる状況なのに禁止にしないのはおかしいのでは?
墓地対策はしようにも速すぎて運がよくないと間に合わなかったりする
※112
せめてどっかの大会で物あさりがトップ8中16枚超えてから禁止論唱えて
アド損のルーティングがFB無しでもぶっ壊れはさすがに草
こんなの禁止にしてたらルーテイング持ちカード刷れないからないでしょ
一方オレリアは
これ3枚目のスペルでフェニックス落としたとき、解決後に戦場戻ってくんのか?
たまには入念な研究の話をしよう
※116
チェックは戦闘開始時
入念な研究は青なのが強いんだよな
物あさりより弱いとは言えないのが面白い
孤↑光↓
物あさりは便利だけど悪さしてるのはそれを悪用出来る能力のカードの方ってそれ一
シナジーデッキのどこを弄るかは難しいけど、物あさりみたいにローグでもカジュアルでも使うカードを禁止にするのは悪手
※120
(墓地に)落ちろ!…落ちたな(確信)
ギタ調の禁止はやっぱりしょうがなかったんやなって…
物あさりは禁止になってもおかしくない話が出ていますね。
1枚で複数の役割をこなすカード(この場合は引く、捨てる、呪文の数を稼ぐ、墓地に移動させる、フラッシュバック、マッドネスの誘発)は禁止になってもおかしくない。
普通に使うとアド損のルーティングが定業思案ギタ調に並べられるとはたまげたなぁ
なんなら血清の幻視も選択も手練も思考掃きもミシュラのガラクタも通りの悪霊も禁止すっか?
※124
捨てると墓地に移動させるとフラッシュバック、マッドネスの誘発で同じ効果で4つ稼いで水増ししているの笑った
驚きのコストの代わりにアド損確定なのが一般的なルーティングスペルとの差だと思うけどなぁ
では物あさりを使うデッキは支配的なのか?という問題が重くのしかかると思うけど
役割の多さが云々と言ってもどんなデッキに入れてもすべての機能が生かしうるというわけでもないのになぁ
普通にうってもFBあるからアド損してるわけじゃないよ
それに入れてるデッキって墓地に捨てる事自体がアドじゃん?思案と比べられてもおかしくない強さだよね
思案に匹敵する強さだとは思うけど、FBしようがアド損はしてるっす
定業と思案が禁止なら物あさりも禁止すべきだし、物あさりが禁止されないなら定業も思案も解禁すべきでしょ
普通に使って-1枚、FBが±0だからFBまでしても-1枚じゃね?
思案に匹敵する強さは言い過ぎ
シナジー活用するデッキなら強いけど、それ加味しても思案級はないわ
というか物あさり禁止って言っている人に聞きたいんだけど
具体的に物あさりを使ったデッキでどれが禁止級にヤバいの?
まだメタゲーム上の立ち位置が確定してないフェニックスとドレッジ以外で
精力の護符やバイアルもそうだけど、ちょっと活躍しただけで禁止連呼マン多すぎない?
この一番上のタイプのデッキってRIP貼られたらバーンで勝つしかないのか
脊髄で禁止言ってるから何言っても無駄よ
本人の意志ですらないのかもしれん
※133
一応フェニックス普通に唱えて殴るパターンがあるよ
たまに勝ち筋になったりする
物あさりBANは墓地利用系デッキ全般に大打撃食らうから流石に禁止するのはヤバイと思うわ
ぼくは、古きものの活性がきんしになってほしいです
なぜなら、みどりトロンがきらいだからです
弧光のフェニックスは墓地封じされても4マナ飛行速攻パワー3で殴りに行けるのがエライ
火力で道こじ開ければいいし
土地が詰まって死ぬからドロー系は禁止にしないでくれ
1マナスペルは全部禁止で
今度は信仰無き物あさりに親を殺されたマンか
※137みたいに「自分が嫌いだから」と素直に言えばいっそ清々しくてネタになるのに、
屁理屈で無駄に抵抗するから総ツッコミを食らうんだよなぁ
禁止なんかしたらモダンの多様性が失われるだけというね
今禁止にすべきは平成のヒムこと燃え立つ調査だけだから
あんな運ゲを強いてくるカードが何故モダンリーガルなのか理解に苦しむね(定期)
何が物あさり禁止だよ禁止されたら俺はどうやって生活していけばええんや空き缶めっちゃお世話になってんだよ
FBあるからアド損じゃないよ派、捨てると墓地に移動させると以下略で沢山の用途があるから強すぎるよ派、思案と定業が許されてないなら許されないよ派、禁止主張している連中はやべー理屈言ってる奴しかいないな
最初のふたりは印象操作に必死だし、最後のは本気で思案定業並に強いと思っているのか、1マナドローはセーラムだろうが突破だろうが何でも許されないと思っているのかどっちだろう
物あさり禁止って発想ができるのはすごいな。
そもそもサイド後、にディスカード系デッキに文句付けたくなるようなデッキは構造上欠陥持ってるわ。
124とかいうホームラン級の名誉ある者
全部のデッキに4枚入っているしデッキが加速していけばものあさり禁止もあり得なくはない
まだ先だろうけど
誰か捨てると墓地に移動させるとマッドネスの誘発について詳しく教えてくれ
そろそろイゼ速で爆誕した個性派ニキだけで打線組めそう
なんだかんだ楽しんでるしあんまり言いたくはないんだけど
最近のデッキを見るともうモダンは末期っていうか、駄目な領域に突っ込んでる気がするわ
じゃあウギンの目解禁して古き良きモダンをとりもどそうぜ!!
じゃあついでに暗黒の深部解禁な!
ついでに超起源も。
確かに今までもやべーやつはいっぱいおったわ、すまん
新フォーマット、アリーナの実装が待たれるな
物あさり禁止ニキって、要するにカス認定してたフェニックスが高騰して買えなくなってレイジングゴブリン化しただけでしょ?
イゼ速にゴブスレさん常駐させよう
トロフィー来たしポスト返してくれよな〜頼むよ〜
↑トロフィー入ってないデッキが死ぬだろ!いい加減にしろ!(迫真)
※152
もう学級崩壊寸前よ
支配的なデッキが無いってだけでバランスの良いゲーム環境とは言い難い
成績は良いけど素行は不良の生徒ばっかのクラスって感じ
じゃあインフルエンザ(地雷デッキ)蔓延させて学級閉鎖にしよう
適当に並べてぶん殴るデッキを咎めるために3Tで江村が走ってくるデッキをメタに放り込むべき
①緑
~が戦場に出たとき、以下から一つを選ぶ。
・~の上に+1/+1カウンターを一つ置く。
・全ての墓地にある全てのカードを追放する。
・タフネスが4以上のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
1/2
それで来週にはトロンが入賞してウルザの塔禁止しろと言い出す間違いない
いいや俺は5C人間入賞でたまくつ禁止しろと言いだすと見たね
※162
予想外の結果か
※165
人間に守る価値はあったかぁ、明ぁー!
人間対策なら薬瓶じゃないの?
ついでにマーフォークや白単ヘイトベアも死ぬけど
赤単ストンピィがバーン並みに普及すればよく嫌われるデッキはほとんど消えそう
物あさり禁止論者はさすがにメタ外だった
ものアサリ禁止そんなに可笑しいか?
双子を解禁にすればいい。
それで全て収まるよ
※168
マーフォーク、エルタク、デスタク、白青スピリット、スリヴァー巻き込んで死ぬな
そもそも最近は人間自体突出しているわけでもないのに禁止連呼するのはナンセンスだわ
今日ギルド何とか発売だけど地元で売ってない・・・
何か「銀枠じゃない」新カードのスポイラーとか再録パックとかの発表ってこの時期って何も無かったっけ?
※151
禁止を連呼するアゾリウスの迷路走者か、カードの価格冒頭に激怒する元オルゾフの門なし、レガシーを公式フォーマットから追放したいグルール、新セットが出るたびに君臨する潮吹きの暴君。大体こんなところじゃない?
最近赤の神話生物枠フェニックス多いけど
ドラゴンの席だから(憤怒
なお最近の神話フェニックスは凄まじい活躍をしている模様
物あさりより個人的に燃え立つ調査のがヘイト高くて禁止議論あるとおもったがそうでもないのか
燃え立つ調査はせっかくマリガンせずに「キープする」という選択を経た初手ハンドを、プレイヤーの意志の介在しないただのランダムハンドに帰させてしまうのがイカン!
禁止しても複数のデッキが死ぬわけじゃないし代用カードもたくさんあるから現実味があるのはこっちだな
今気が付いたが、こいつらレアだったんだな
・遁走する蒸気族
・危険因子
※165
素人意見だけど、たまくつがなくても手付かずの領土だけでどうにかならないの?
ほぼ部族デッキ限定とはいえ、5色化が容易すぎるから4枚で充分なのではと思わなくもない
※179
そう言ってたまくつ禁止したら、別の部族デッキがとばっちりで影響受けすぎだろ
燃え立つ調査は使ってるデッキがシナジーがあるとはいえただでさえ不安定なところを更に不安定にするデメリットを兼ね備えた名カードなので問題ないです
赤の混沌の側面が如実に出ていて競技シーンで使われる珍しいカードなんだからいいじゃない
そんな事より青系のカードをもっと禁止にしろよ、特に1マナ系を
シナジーあるから強くなるんだ。
レアリティ限定構築にしよう。
※179
入賞しただけで禁止とかどんな世紀末だよ
※181
珍しいとか知らんがな、混沌にこっちを巻き込むんじゃねえよ
勝手に運ゲーに加担させられるのは不愉快だ
不愉快なだけで禁止ならモダンのデッキはほとんど禁止なんだが…。
※185
それも戦術のひとつだろう。嫌ならカウンターするかハンデスするか、打たれても平気なデッキ構成にするしかない。それがメタというものだ。
アド損確定で使う側の方がかなりのリスクがあるし、逆に相手の手札が良くなる可能性もあるんだから手札の情報まで得られてしまうハンデスよかよっぽど良心的だと思うがなー
不愉快とかは別として、大会運営に支障をきたすから禁止はあるかもしれない
ダイスロール多すぎ的な意味で
※189
毎ターン繰り返すならともかく1ゲーム数回のダイスロールに何の支障が?
不愉快なカード=強いカードでもあるからそういったの刷らなくなると何の面白味も個性もないカードで溢れかえったセレズニアアポカリプスみたいなことになるよね
大会運営に支障をきたすだと怪しいのはアイアンワークスかな
パーツが禁止される可能性はあるかもと思っていたけど
あれはWotC的には許容という事なんだろうな
燃え立つ調査が大流行して、燃え立つ調査の結果が勝敗のウェイトをしめ過ぎるような環境になったら、禁止を検討される効果はしてると思うよ
そんな環境にはならないだろうってだけで
※180
いや別にたまくつ禁止を支持している訳じゃなくて、
そもそも5色化が容易なのが色の役割を無視しているんじゃないかとふと疑問に思っただけ
部族デッキ支援のためだからいいのか
それにしても、青に親を殺されたニキがことごとくスルーされてるの笑う
超起源はよ