『ラヴニカのギルド』公式プレビュー7日目:複数の前のめりな能力を持つ新タージクが公開に
日本時間の9月19日、マジック米公式サイトにて10月5日発売の新通常セット『ラヴニカのギルド』公式プレビュー週間7日目が開始となりました。
本日は速攻、教導、自軍保護、任意先制攻撃を持つボロス軍の迷路走者《軍勢の切先、タージク》が公開されています。
公開カード
![]() |
日本語版初公開カード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
TAJIC, LEGION’S EDGE – マジック米公式サイト
カードイメージギャラリー『ラヴニカのギルド』 – マジック米公式サイト
めちゃくちゃ強い
人間のおもちゃが増えた
絵柄の主張激しいなおい
これはスタンならとりあえず4枚枠のカード
タフ1に鎖回しの火力効かなくなるのクソ強いわ。しかも自分で先制攻撃付けられるから教導のデメリットもある程度克服してる
顔のドアップをじーっと見てると、なんだかじわじわくる。
赤白なのに対赤白みたいなカードだな
先制攻撃付与とかどうでもいいから3/4にしてくれ
タフネスを上げすぎると全体除去に引っかかるぞ
5c人間はバーン対策にこれを使えって書いてある
破壊不能おじさん破壊不能置いて来ないでください
火力耐性付与ってことでおけ?
ボロスウィニーのパーツ来たな、というかこのおっちゃんハデやな
スタンの赤白の3マナ域はすでに大渋滞だから入っても1枚な気がする。追加マナを払ってようやく鎖回しと相打ちなのもマイナス。
全体的にカードパワー多くて組みたいデッキ目移りするわ
書いとること全部つえーな
あと顔面でか過ぎだろ
ここまでの情報だと環境が決まるまでは割と楽しめそうだなぁ
剣から古くなったクッションみたいな毛が出てますけど
栄光の好機のフレーバーめっちゃかっこいい
いや、流石に強いだろ
書いてあること全部強いぞ 鎖回しの後手にまわると止まるのはあるけどそれはまぁ止まらない奴のほうが少ないし…
強ええ…神話じゃなくて良かったわ
FOILがめちゃくちゃテカテカしそう
自身が焼かれるだけだから思ったほどの防御力は無さそうだけどテンポ取れるのは偉い
3マナは辰吉にあらずか
よく見たら顔がでかすぎて兜のサイズがキツキツ
赤白に入りそうなカード先に買っとくか楽しそう
トップ絵がタージクの手前にばらん置いてあるように見えるんだがこの緑の何?
真っ先に「黄金聖闘士じゃねえか」と思ったのは自分だけじゃないはず
赤いダメージ全体除去とかが対戦相手だけ除去になるのか
剣にブースター付いてますよ
牙狼かよ
なんか緑のカードの到達のテキストの位置が上すぎる気が…もうちょい下でお願いしたい
栄光の好機のフレーバーテキストがなんかブラック企業の勧誘の謳い文句みたい
本体の脆さがちょっと気になるんだよなあ、除去耐性欲しいとまでは言わないが
黒剣デッキにいい
今回はアグロに組むなら赤白だな
怒鳴りつけもどきもあるし胆力の道とかも入って結構粘り強く戦えそう
軍勢の刃()から見るとかなりいいスペックになったな、タージク
あと栄光の好機のフレーバー、勝手に死ぬなまだ働けってファイレクシア流再利用に通じるものがあるな
これは2マナ1/1二段攻撃もアリな感じになってきたか?
たしかに黒剣デッキに入れるならベナリア史や鎖回しよりも優先する理由になるからいいな
Foil映えしそうなイラスト
KP(Kao Power)高いな
シャライと一緒に並べられたらクソ面倒なことに
これはジョーカディーン
和製ジョーカディーン
証人のおっさんみたいな一般の人間社会で生きてる奴だけ人間にして
軍人だの魔導士だのは人間扱いしなくていいのに。
どういう構造の剣なんだこれは
イラストから何故かあの覇者がよぎってしまう
ボロスの強さとダサさが溢れ出る1枚
目がきれい
ガスバーナー付きの剣とか
プリンスのアルバムジャケットを思い出す
こいつ自身に火力回避能力がないから、対赤白だと普通にこのおっさんが二点火力で落とされておしまいじゃないのか
周りを守る以前に、こいつを守る方法がないと
赤白ミラーマッチで、裁きの一撃で落とされる場面が眼に浮かぶ
インスタントで除去らないと上2つの能力で仕事はするんじゃね
2マナの二段攻撃のやつの強さがめちゃくちゃ上がった
一番足りないのは2マナ域なんだよなぁ
攻撃の合図(轟音のクラリオン)で司令官本人がひとりで死んだり、一斉検挙でギルドリーダーが逮捕されたり、面白い集団ですねボロス軍ってやつは
この剣からガスバーナーが出てるのは炎まといを意識してるんだろうか。
誰このおっさん
騎士ならなぁ
なあ・・・スケベしようや・・・
最初結構いいカードあるなと思ったけど後半しょっぱいなあ。
特にディミーアはモダンまで遡ってもろくなカードないのに可哀想だ。
ところでタージクくんオルゾフにつかまった後どうなってたん?
ボロスは来年のグルールやラクドスの赤ウィニーが揃ってから本気出しそう?
これいいぞ
速攻で殴れる&他生物も同時に強化できる
思ったよりずっと打撃力ありそう
しかし見た目…
これだと綺麗なべネットみたいだな…
てかり方でなんか牙狼を思い出す
元ボロス走者の知名度の無さに笑う
色々書いてあって強そうにみえるけどサンドバック相手以外にはアン一門やピアナラーより二回り近く劣る微妙なカードにしか見えない
なんだこのオッサン
RTRブロックをやってない新参には分からないキャラやな。
※60
ディミーアには諜報悪魔がおるやろ
あの1枚だけでも破格の性能だから
魔界村わろた
生身でムラマサブラスターする変態
イマーラさんといい、元迷路走者シリーズはスリムになって、わりと構築で使えるかもな性能になってるきがする。
しかし、ミルコヴォスクさんはどうしたんだろう?ライブラリーに帰るおばさんに入れ代わっちゃったけど。。
イゼットの出落ち走者さんまた出番ありませんか……?
それはともかく、タージク面白いね、多勢の兜で量産できたら楽しそう
※73
我らイゼットの走者は内ゲバで死んでたような・・・
EDHだとアドアドしくて楽しめるぞ。
顔圧アドやばい
先制攻撃じゃなくて破壊不能がいいけど、それだと3マナ生物にしては強すぎるし、起動型能力のコスト設定も難しいか
まぁ単純に3マナ生物としてはそこそこ強いのでいいけども
俺はアン一門使うなあ
アン一問さん!
スタンはまずいですよ!
前のタージクはEDH組んでたけどこれはいまいちだなぁ
なんやこのゴテゴテ装備、着てる本人も困惑してるような表情してるやん
ムラマサブラスターすごいですね
観光地とかにある顔だしパネルに見える。
微妙な能力のバーゲンセール
小柄な竜装者再録にワクワクしてるのは私だけ?(火想者さまを除いて)元祖イゼット!みたいなクリーチャーなのに。
小柄な竜装者いいよね。なにげにレアリティが上がってるのが悲しい。
レジェンドにいそうなイラスト