『ラヴニカのギルド』スポイラー:手札を封じる代わりにトップをプレイ可能にするエンチャント
日本時間の9月19日、海外サイト「MTGGoldfish」より、10月5日発売の新通常セット『ラヴニカのギルド』収録カード《Experimental Frenzy》が公開されました。
公開カード
![]() 《Experimental Frenzy》(3)(赤) あなたはいつでもあなたのライブラリーの一番上のカードを見てもよい。 |
ソース
Experimental Frenzy — Exclusive Guilds of Ravnica Preview – MTGGoldfish
2番目の文章はプレイしても良いだと思います
唱えても良いだと土地置けないので
※1
修正させていただきました。ご指摘ありがとうございます
赤包囲の流れを組むカードかな?
手札から唱えられないのは不便そうだ。
寄付したい
アズカンタとこれでアドアドしい動きしたい
再活サポート?か。とは言えもうちょいコスト下げて他の方法でも使いやすくして欲しかった
連鎖する可能性があるとは言え4マナは…
シンボル重くして良いから3マナが良かった
前知の場もどき
赤でもヴァンスの爆破砲あるしなぁ
手札が貯まるまではデッキトップで戦って、
溜まったところで自爆させてってやれるから遅いデッキだとリミテのボム感ある
遠眼鏡でコレ指名したら破壊できなくなって悶絶するんじゃねw
何らかの方法でライブラリーから土地を全部抜けば実質手札が無限(唱える順番は選べない)
これまた諜報と組み合わせたいカードだわ
唱えられないどころかプレイ出来ないだから手札の土地も置けないのはつらみ
アンステのボツ案感ある
いや、自分は高騰すると思います。スタンでもボーマットの急死の様にスライやバーンなどで使われるはずですよ。
ボーマットくん突然の死
手札が不要牌又はなくなった頃に置けばトップ使いたい放題!
自ら壊れるのも良き
ですとろい?
眼鏡で封じてやるぜよ
4マナは重い。けど、3マナだと後半も息切れしない高速アグロとか出てきてクソゲー化するんだろうな…。
2枚目の土地がめくれるまで毎ターン追加ドローしてるようなもんだしハゾレトアグロみたいなデッキならめちゃくちゃ強いと思うぞ
手札のカード使えなくてもほとんどが土地ドローになるはずだし、実際デメリットになってない系のカードだと思う
これめっちゃ強いとおもうわ 1000枚買え
再活デッキに2枚くらい採用されるやつやね。手札から唱えられないなら墓地から唱えればいいじゃない?使えなくなった手札は再活のための燃料にしてしまえばいい。上手く使うには、事前に墓地をある程度肥やしておく必要があるのと、連続土地トップを回避するために、時々諜報することがポイントかな。
手札消費の激しい再活メカニズムと噛み合ったナイスカードだと思う。
軽いデッキには重いから合わなくて
重いデッキには手札がさばけず入らない。
軽いデッキには入っても2枚くらいか
4点火力とは噛み合わないのねん
土地が2枚連続でトップにあるとそれだけでそのターン何もプレイできなくなるのが痛い
もし赤のマナブースト呪文積みまくって土地12枚くらいで構築できたら強いと思う
あかんランタンが死ぬゥ!
「罠の橋と相性良さそう」という感想しかない
これネヘブが居る時に出せたらなかなかエグイことになった気がするのになぁ
※12
変身撃ってデッキにクリーチャーいなければ山札好きな順番にできるぞ←
これドローはスキップしないから手札は増えるのね
すぐに使わなそうなカードはハンドに落としてトップで展開、いざという時にエンチャ割って使っていくとか意外と芸が細かいな
※12
マナ切り離し使えば出来なくもないな
一緒に罠橋置きたい。置きたくない?
スタンにハゾレト様がいなくなるのが寂しい赤カードだな。
手札全部投げたかった。
公開しなくていいし、自分で割れるってところが良いね。
占術を使えば土地が多くてもいけるかも。
ディスカードで起動するカードがつよくなるな
1ターンにデッキトップ1枚の制限は無いからぶん回ればどんどん掘れる。
使わないカードがトップに来たらドローして、役目終えたら破壊してゴーって感じか。
専用のデッキ組めないかな
罠橋置くとか言ってる人はテキスト読んでどうぞ
ドローはするから手札は溜まるのよ?だからこそ自身を壊す起動型能力を持ってる
罠の橋置きたいって人置いてどうしたいの?
ハンド消費できないから毎ターン無駄にどんどん溜まって攻撃され放題だと思うが
リサイクルのリメイクみたいな感じ?
当然手札を捨てれる構築の前提の話でしょ罠橋は
強そうだけど赤いデッキが4ターン目に盤面に干渉しないカード置くのが許される環境かどうかだな。どちらかと言うとアグロ向きな気がする。コントロールだと再活あるとは言え相手の行動に対する選択肢を狭めるし
猿人の指導霊4枚、コレ4枚、残り全てマナ加速カードっていう運ゲーやりたい
コメ少ないけどいいカード、強いかはおいておいて
ガーフィールドのデザインみたい
独楽回したい
edhでやるか
寄付かなんかで相手にあげて
墓掘りの檻と真髄の針出したらロックできるね
めんどくさそうだがw
※43
勝ち手段は?
ベルチャーにでも使えんかな
※41
それ3枚も使ってまでやる意味ってどこまであるの?
罠橋単体で普通にハンド消費しても十分に機能するのに、+αでアド取りたいならコレとディスカード手段をわざわざ用意するより反逆チャンドラとかで十分でしょ
※49
49が既存の構築で十分だと思うんなら、それはそれで良いんじゃない?
そう思わない奴がデッキを作るだけの話だし、少なくともハマった時のアドは既存のものより大きいから差別化はできるし。
手札から、ってことはFBとか回顧は行けるのか
あとインスタントならアップキープでトップ更新できて強そう(こなみかん)
自壊する手段がよくある生贄に捧げるではなく破壊するなのが実にイゼットらしくて良き
※50
3枚も揃えてようやくハマった時のアドとしてもたかが知れてる上に安定性がなさ過ぎるから、とてもじゃないけど実用的とは思えないし、そもそもは罠橋と相性が良くないのではという話
そんな回りくど過ぎる使い方するなら、単純に巻物棚でトップ操作したり、ベルチャーみたいな土地のほぼないデッキでストーム稼いだコンボ狙う方が余程実用的
5マナトリプルシンボルの未来予知と比較
勝ってるとこ:コスト、色拘束、トップ非公開
負けてるとこ:自壊するまで手札死ぬ
…んーわかんね
罠橋マンはテキスト見落としで引っ込みつかなくなっただけだからあんまりいじめるもんじゃないよ
手札吐き出せないから橋と相性最悪なだけでこのカード自体はいいものだと思うし
破壊じゃなくてフェイズアウトにして欲しかった
これ”寄付”してから真髄の針刺して悶絶させたい(ジョニー脳)
湧血とか予見みたいな手札から起動する能力が献身で来ると強くなりそう
オパモ猿人ガラクタ睡蓮魔力変儀式儀式宝石の洞窟粉末メムナイト羽ばたき悪霊業火への突入有毒の蘇生とコレ
勝ち筋はぶどう弾
プロキシでやったけど有毒の蘇生でループ形成するから面白い
軽量カードメインの赤系デッキのナイスドローエンジンだわ普通にめっちゃ強い
土地連続で捲れたら止まるのは確かだけど、
それってこれを置かなくても土地ばっか引いて止まってる状況でしょう?
赤系で更にインスタントスピードで動けるデッキがベストだな
トップ土地になるまでアップキープでキャストし続ける
上の青エンチャントと青スペルでどうにかならんか
レガシーでも悪用は難しいかな