『ラヴニカのギルド』スポイラー:対象生物に自身のパワー分ダメージを受けさせるインスタント
日本時間の9月17日、海外サイト「Pro Points Podcast」より、10月5日発売の新通常セット『ラヴニカのギルド』収録カード《Justice Strike》が公開されました。
公開カード
![]() 《Justice Strike》(赤)(白) クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーは自身にそれのパワーに等しいダメージを与える。 |
ソース
Pro Points Guilds Of Ravnica Preview Card – Pro Points Podcast
テンペストのから比べたらすげー高性能になったもんだな
オレリア「お前、切腹な。」
いきなり今基準では強い除去でてきたな
2マナの除去はかなり制限されてるのに
アンコモンでこの性能は良き
シャライもオレリアも倒せないところがな
エルドラージすらほとんど死ぬのか
声に出して読みたい英語
※5
攻めてくる頭でっかちに対処するって感じじゃないかな
成長したジンがやられるのか
尻でっかちは落とせないのか。スタンの2マナインスタント除去では実用的だけど痒い所に手が届かなさそう。
どーせまた騎乗追撃が入ってるもんだと思ってたよ
またプレイヤーに飛ばない火力か…
ちょっとバーンに厳しすぎない?
タルモ落とせないじゃん
接死持ちに撃つとパワー1以上なら確定死
絆魂持ちに撃つとパワー分のゲイン献上か
物騒なもん持ってる交通整備のオバさんかよ…
巨大化系統で防げないってのは偉い
切苦の影/Kiku’s Shadowが二色になってインスタントになった感じか
>>12
プレイヤーはパワーを持ってますか(小声)
あとこれは火力じゃなくて除去換算だろう…。
「弱者に手加減せぬ者は、強者から手加減はされない。」
ってフレーバーなのかな。
no mercyは無慈悲ってカード名にあるけど
ファイレクシアの抹消者に打ち込むと相手は5つ生贄か
絆魂持ち相手に撃ちづらいのが難だけど、
2マナで4点、5点まで出る除去は強いよね。
ボロスはパワー低い先制とか二段持ってる生物もいるし、十分使えるのでは。
これ発生源は、対象のクリーチャー自身なのか。接死持ちは無慈悲に即死か。
闇の隆盛の狂気の残骸がアンコモンになって多色化したら二回りコストが軽くなってインスタントになった。
あれも、抹消者対策にサイドに取られてたしこっちも構築行けそうに見える
ジェスカイとエスパー、どちらにもいい除去が来るからどっちにするか迷うなぁ
イニ影に赤4マナで同じ効果の呪文があったな
多色化して2マナ減はさすがに偉い
環境にいる生物次第で評価が全然変わるな
採用する時は除去できるのとできないのを全部覚えとく必要がありそうだ
悔恨もずいぶん強くなったなあ(古参風)
これないと緑の4マナ6/6呪禁乗り越えられないから
緑が流行るならボロスはこれ使わないとつらそう
※28
呪禁一時的に消してこれ打ち込んでる余裕とかあるのか?
???「自害せよ」
ハラキリジャスティス
抹消者「俺が何したっていうんだ」
29
余裕なかったらそのまま死ゾ
それに4マナ生物を4マナ払って処理してるんだからテンポ的にはトントン
いい除去
尻でっかちはコンバットと絡めて処理しろって所か
カード名のジャステイスストライクって、戦隊モノの必殺技みたい
こういうドラマが生まれそうな除去大好き
このカードの流行り次第では今後のクリーチャーデザインに影響あるかもしれんし楽しみね
※35
すげぇわかるw
現状タフネスの方が大きい生物でスタン使われるカードあったかなあ?
サイはデッキが成り立たないだろうし、かなり活躍できそうだね。
カード名の和訳は是非カタカナにしてくれ!
ダメージ発生源はクリーチャー自身ってことは、荒廃鋼の巨像に打つと自分で感染して死ぬことになるのかw