『ラヴニカのギルド』スポイラー:カードを2枚ドローする青の再活付き4マナインスタント
日本時間の9月11日、YouTubeチャンネル「PleasantKenobi」より、10月5日発売の新通常セット『ラヴニカのギルド』収録カードである《Chemister’s Insight》が公開されました。
公開カード
![]() 《Chemister’s Insight》(3)(青) カードを2枚引く。 |
ソース
EXCLUSIVE Guilds of Ravnica Preview – Chemister’s Insight – YouTube
こういうのでいいんだよこういうので
つよい
これがガヨウ神ちゃんですかぁ
ええやん
ようやく使えそうな再活きたな~ええやん
インスタントなのが普通に偉いよなあ。
こういうのソーサリーにされがちなのに。
追放領域に再活が容赦無く突き刺さる
良いカードが続くな〜。
プレビューは毎回楽しいけど、今回はちょっと群を抜いてるな。
アンコ以上になれば再活も実用的になるのね
コモンの再活ドローがあれだったからこういうの方が良かったなぁと思っていたのがホントに来やがった
手札の無くなったPWの墓地が大きく開かれて
追放領域に再活が容赦無く突き刺さる
これはつよそう
アンコだけど十分魅力的だ
片鱗の後釜としてすんなり採用できるナイスドロー
イクサラン以降のカードプールに青インスタントで2枚以上引けるカードがなかったからこれは素直に嬉しい
火力はクソ重だったけど、これは霊感のまんまかぁ
えらい
カード1枚で4枚掘れるのは…勲章ですよ…
再活は物あさりフラバより強いんだよなあ。
ミゼット様着地後に再活連打したいんじゃ~
これは使いますわ
良カードやね
イラストの中身、誰なんでしょう…
綿密な分析?だっけあれも強かったよね
再活コストも余った土地を捨てれば痛くないし、コントロールで広く使われる一枚になりそう
これが天才の片鱗の後継か
普通だなって思ったけど、片鱗とヒエログリフ落ちるからちょうど良く使われるのか
ようやくまともな再活持ちが出て来て一安心
※24
奔流巨人無きあと、自己完結して2回うてるのが見た目より強いと思うで
けちな贈り物で持ってくるのを一度は考えるね
綿密な分析好きだから似た感じのカードが出てきてうれしい
コントロールとかターボフォグではいい仕事しそう
アズカンタとか諜報で落としても美味しい
4マナでいいけど、青2+赤1くらいでイゼットカラーにしか入らないように色拘束掛けないと、中速以降はどのデッキも採用されることになってくる。
こういうカードが増えると、4cエネみたいな無敵のグッドスタッフが産まれる。
うほっ
いいドロー
つっよ