BIGMAGIC主催「グランプリ・神戸2015」11月20-22日に開催 フォーマットはスタンダード
来る2015年11月20-22日に兵庫県神戸市にてグランプリ・神戸2015が開催されます。主催はBIGMAGIC、本戦フォーマットは『戦乱のゼンディカー』参入後のスタンダードです。またレベル1ジャッジ試験やChristine Sprankle氏を招いて行われるコスプレイベントなど、本戦以外にも有意義な時間を過ごすことができるでしょう。
開催日
2015年11月20日(金)〜22日(日)※本戦は21・22日
会場
神戸国際展示場
兵庫県神戸市中央区港島中町6-11-1
本戦予約
特設ページ上部リンクより行えます。今回は通常予約に加えスリープイン、プレインズウォーカーラウンジ(VIPサービス)が用意されています。
本戦フォーマット:スタンダード
使用可能エキスパンションは
・『タルキール覇王譚』
・『運命再編』
・『タルキール龍紀伝』
・『マジック・オリジン』
・『戦乱のゼンディカー』
の5つとなります。
本戦参加特典
・《オラン=リーフのハイドラ》プレイマット
※9月9日までの第一期WEB事前予約者のみに配布される模様です。
・プロモカード《グリセルブランド》
来日アーティスト
・Chris Rahn氏(全担当カードはこちらから)
![]() |
![]() |
![]() |
代表カード:《精霊信者の覚醒》《アタルカの命令》《荒廃鋼の巨像》《孔蹄のビヒモス》《高原の狩りの達人》《クァーサルの群れ魔道士》《鋼の監視者》《肉体と精神の剣》《饗宴と飢餓の剣》《火と氷の剣(MMS)》《光と影の剣(MMS)》《戦争と平和の剣》《黄金牙、タシグル》など。
・rk post氏(全担当カードはこちらから)
![]() |
![]() |
![]() |
代表カード:《東屋のエルフ》《悲哀の化身》《大爆発の魔道士》《イチョリッド》《稲妻の天使》《果敢な勇士リン・シヴィー》《真価の宗匠》《フェアリーの忌み者》《メムナイト(プロモ)》《変異種》《潮の虚ろの漕ぎ手》《Snow Mercy(ホリデーギフト)》など。
最近はrk post氏の起用がほぼなくなって寂しい。好きなのは薄暮の騎士。
太っ腹やね
モダンも大会くれないかなぁ
地元だから宿泊費とか考えなくていいのはホント助かる。
なんでハイドラなんですかねぇ
プレマってマジックやってるとめっちゃ増えるよね…
何かのついでで貰う事が多い
なぜハイドラなのか(苦笑)
ハイドラネキのプレイマット?(難聴
限定プレイマットについて、特設ページの表記が変更されていました。
本戦登録でもらえるプレイマットは《オラン=リーフのハイドラ》1枚となります。
ハイドラのプレマ・・・イイネ!
Chris Rahn氏はうれしい。タシグルにサインしてもらいに行こう
ハイドラプレマのエルドラージが完全にこれ
すいません、
ちょっと通りますよ…
/⌒ヽ
/´_>`)
| /
| /| /
/ / ||
(ノ U
参加費7000とか高くない?
今までもっと安かったイメージなんだけど
リミテだった静岡でさえ6000なんですがそれは
シールド戦ならともなく、
7000円高いよ。
高すぎる。
サイドイベントに期待しよう…
出なくてもええんやで
参加費はある程度仕方ないよね。
最近みたいに参加人数が増えるとスタッフやジャッジも増えるし、会場も広い所を使うし。
参加費高いし、これ途中でドロップするのは勿体無いな。
会場費用とか諸々あるのはわかるけど、これまで構築なら4~5k未満で出れたものが
急にシールドのグランプリより高くなるのは道理が通らなくない?
gp千葉も参加費12000円だし、
国内GPの参加費上がりすぎじゃないかね?
拝金主義のショップに良いようにやられてるみたいで個人的には気に食わないな。
確かに参加費高いな。遠方から来る人は移動代だけでもキツイだろうに。bigmagicだから仕方ないけど九州でも大会オナシャス!
BIGMAGIC主催は大体高い。イエサブと晴れる屋はそうでもないんだが。しかも、物販の態度もBIGMAGIC悪いし。そんな気がするの俺だけ?