『戦乱のゼンディカー』スポイラー:攻撃・ブロック状態の生物に4点ダメージを与える白の除去
日本時間の8月30日、米ゲーム総合情報サイト「GameInformer」より10月2日発売の新エキスパンション『戦乱のゼンディカー』収録カード《Gideon’s Reproach》が公開されました。
攻撃しているかブロックしているクリーチャー限定ながらも、2マナで4点のダメージを叩き出すことができる優良除去カードです。
![]() 《Gideon’s Reproach》(1)(白) カード・タイプ:インスタント レアリティ:コモン 攻撃しているかブロックしているクリーチャー1体を対象とする。Gideon’s Reproachはそれに4点のダメージを与える。 |
ソース
Check Out An Exclusive Battle For Zendikar Preview Card – GameInformer
リミテだとめっちゃ強いな
リミテどころか普通に構築のコントロール復権の要足りえるんだよなぁ・・・
迅速な報いが出て青白コンは復権しましたか・・・
あれ序盤ソーサリー運用なんですが・・・
比べる対象にすらならないです。
破滅への道滅茶苦茶つよいとか言っちゃってる人の類ですかね。
エアプじゃなければコントロールでソーサリー除去がいかに使いづらいかわかると思うんですけど
プロ白ドラゴン落ちるのは朗報だけど、そもそも衰滅効かないタフ5が流行りそうだしこの段階じゃなんとも言えないかな
軽い除去は万能じゃなくして選択肢を持たせるって面ではいいカードだと思う。黒にも価格以外に使える2マナ除去返してくれ
魂火の大導師とジェイス入れた青白が使いやすくなるなぁ
>>7 な~ オジュタイの命令もあるし、すごいビートダウンに強い構成になるね。
ただ重量型エルドラージ系のデッキやPWに相性悪いから黒もタッチして除去の幅広げたいね。
完全なる終わりが結構重要になってきそう。
新土地のおかげで弧3色のコントロールが色事故無視できるレベルになるから
青白t黒のエスパーコン滅茶苦茶強そう
こんなカード一枚で復権できたら苦労しないわ
君が馬鹿にしてる破滅への道のほうがよっぽど使われると思うよ
こんなカード一枚で復権できたら苦労しないわ
破滅の道のほうがよっぽど強いよね
比較対象としては若干ずれるけど今わの際が普通に入る時期もあったし可能性は十分あるでしょ。
このマナ域で一つか二つ上のサイズまで取れるってのが重要。
どうせ相手が並ぶか大型出たら流すんだし、これで小型処理してカウンター撃てれば御の字だよ。
破滅の道って黒の3マナ・ソーサリーでしょ?このスペルとは比較対象にすらならない気がするんだけど俺が間違ってるのか?
破滅への道も、このカードも、どっちも現環境の除去より弱い
リミテだと是非取りたい一枚だね
どうでもいいけど、フレーバーテキストがめっちゃ気になる・・・
究極の価格がどんどん腐るようになりそう
>>9
>>10
同じ垢でフォローしあわなくてもいいんじゃね
意見として対立していないことを言い争ってるのって
生きてるってかんじがしていいよね
攻撃orブロックしてるクリーチャー限定除去って構築だと基本ノーチャンだと思うけど
リミテで頑張ってくれればいいよ
これ系ってスタンで強くてモダンで弱いよね基本
>>14
「突然、ギデオンは我々とともにそこいいた。我々が脱出できるように道から邪魔者を片付けた。」
ってことが?
現環境の除去より弱いとか、スタン落ちの前後で比較するのは不毛じゃね?スタンで検討するなら新環境での立ち位置考えなきゃ。正直白の軽インスタントでダメージ与えるのは偉いと思う。