[スタンダード]《原初の飢え、ガルタ》を採用した赤緑恐竜デッキがMO競技リーグにて5-0
1月17日公開のMO競技リーグ5-0デッキ一覧より、『イクサランの相克』収録の新カードを採用した赤緑恐竜のご紹介です。
前環境では様々な要因からなる決定力不足によってメタゲームに食い込むことができなかった恐竜部族。ですが今回、最新セットにて強力なマナ加速と「切り札」を手に入れたことで大幅な強化を迎えています。
デッキリスト
5-0:赤緑恐竜 プレイヤー:Seth2 | |
---|---|
1:《オラーズカの拱門/Arch of Orazca》 5:《森/Forest》 4:《ハシェプのオアシス/Hashep Oasis》 5:《山/Mountain》 4:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》 4:《隠れた茂み/Sheltered Thicket》 23 lands 4:《殺戮の暴君/Carnage Tyrant》 |
4:《恐竜との融和/Commune with Dinosaurs》 1:《凶暴な踏みつけ/Savage Stomp》 3:《雷群れの渡り/Thunderherd Migration》 1:《顕在的防御/Blossoming Defense》 9 other spells 1:《顕在的防御/Blossoming Defense》 |
メインボードにおける戦略は至ってシンプル。マナ加速から《レギサウルスの頭目》や《殺戮の暴君》といった中型クリーチャーを展開し、圧倒的速度で《原初の飢え、ガルタ》を叩きつけ勝利します。12/12トランプルが速攻を付与されて殴り掛かる様は、まさにエルダーに相応しい蹂躙といえるでしょう。現時点では環境の除去が火力に寄っているのも追い風ですね。
《オテペクの猟匠》《大物群れの操り手》に加えて《雷群れの渡り》の3種体制になったことにより、序盤のマナ加速における安定度は格段に向上しています。また1枚だけの採用ではありますが、《オラーズカの拱門》もランプデッキにおけるフラッド受けとして期待のかかるカードです。
その他の注目カード
![]() |
![]() |
![]() |
この雑なパワー感、好き。
でも記事で、頭目はまだしも殺戮の暴君を中型クリーチャーと言われると違和感あるな……。
除去の選択肢が狭いスタンじゃ出しやすいし活躍させやすいよねガルタ
あとちょっとした打ち間違いだと思いますが、フラット受けではなくフラッド受けだと思います。
※3
修正させていただきました、ご指摘ありがとうございます。
やっと来たか暴君!
はまさんの言った通りやん!
あとは海賊のみ…
それぞれがいろんなデッキで出張するから、部族としては難しいのかなぁ
ともあれ恐竜5-0は嬉しい
恐竜も来たか、マーフォークと吸血鬼はこの前見たから後は海賊だけか
ガルタいいよな、案外簡単に出せる上に意外と除去できるカードが環境に無いというのが。
M10あっても砂漠4枚積むんだなぁ…
トランプル多いしこのデッキだと特別強いのかな
殺戮の暴君二枚しか持ってないから、赤太陽の化身で代用するか…
注目されて値上がりする前に買いたいけど、いかんせん金がない…
マナクリ潰されると途端に動き鈍くなるのが厳しかったけどランパンあるだけでかなり違うな
とはいえ序盤に2マナ3マナのクリーチャー除去られたらデカイの出る前に押し切られそうだけどなぁ
重過ぎて事故率も高そうだし
サイク土地あるし、1ターン目のムーブが融和だけだからね
ガルタの除去は赤緑以外大体色々持ってるけど、顕在すり抜けられるのが打ち消しかラスしか無くて、とくに速攻付与されるとラスも漂着しかないのは事実
チャンドラ入らんのか
除去をすてたとはあっぱれ!
巨体オサムシ恐竜はどこ・・ここ?
恐竜に絆魂ついてなくてほんと良かったと思う
ほらお前ら相克剥けよ、エネルギーも赤単も禁止にしてやったんだからよぉ!by運営
対コントロールが絶望的な点を除けば良いデッキだよね、超楽しそうだし
タッチ青でカウンターを積む型も出てくるかね
雑なデッキで草生える
ティムールには行けそうだったけどコントロールが増えそうで恐竜微妙かなと思ってたけどすごいな
なんでもかんでも運営って……開発って単語を知らないのかな
早いデッキはどうすんやろ
※11
個人的に6マナ圏はエターリ走らせるのも楽しそうかなと思ってます
暴君の方が安定ではあるけど
恐竜使ってる時点で早いデッキに対してはあきらめも必要だから・・・
多少加速の速度落として頭目辺りを並べられればいけるかもしれんけど
同じようなデッキを使っていたけど、信じられないくらいコントロールに勝てなくて青を足した。
そしてガルタさんは抜けた…
これだよこれ
こういう血湧き肉踊る恐竜パワーをイクサランに期待してたんだよ
俺たちの戦いはこれからだ!
※27
MOだとそんなにコントロールと当たるん?
リアルじゃ発売前だし、よく行く店コントロール絶滅してたからちょっと気になった
既存の赤とティムールは12マナのパーマネントに干渉できない!!!!
…まぁ それでこそパクって相手の土手っ腹にシュート!が輝くとも言えるがな
>>29
環境初期のMOはローグデッキ比率が高いからそこそこ戦えるデッキならなんでも5-0できるチャンスあるよ
蘇るマルドゥ機体とか
翡翠光入りティムエネとか
今回の5-0リストなかなかおもしろくて見ごたえあったわ
カウンターが怖いんだったら蛇猫って選択肢もある
パワーも高いし、恐竜じゃないこと以外は悪くないよな
殺戮の暴君はウィニークリーチャーだろ
サイドに突っ込んどいて相手のデッキに合わせて同マナ域の蛇猫と死肉を入れ替えたりすりゃ青相手でも普通に行けそうではあるね
ただスカラベ相手だと両方欲しくなるからそのあたりのバランスをどうするかだな
除去を積まない構成を出来るとかすごすぎるわ。お見事すぎる。
レギサウルス自体が攻めは微妙で守りは強かったけど、足りなかった攻撃力をガルタが全部補完してくれてるのか。
※29
コントロールが多いって訳じゃないけど、前よりはだいぶ増えてる印象。
青黒、青白、エスパー、トリコとかいたかな。
後はコントロールじゃないけど、トークンも増えた気がする。
せっかくマナクリランパン7枚も入ってるのに4マナ域が4枚はもったいない気が
3ターン目チャンドラは鬼ムーヴだからメインから狙っていきたい
自分なら白で燻蒸か赤で破滅の刻軸にして組むところをこういう構成にするのか
まあ相手のクロックよりマナクリ経由で頭目+ガルタのほうが早いといえばそうだけど、潔い構築だなあ
あとオラーズカの拱門は結構可能性を感じる、コントロールでも土地伸ばした後のドロソになるしトークンでもそうだし
変身エンチャシリーズがあることも考えるとメインに廃墟の地とっておきたいなあ
8
むしろ海賊はグッドスタッフ系
多いから色の合うデッキにぶちこむ方が強そう
やっと恐竜きたか!
このまま環境に対応していって残って欲しいな
>40
横並びが増える環境でチャンドラは効果的ではないかと、
チャンドラをなぐってくれて疑似ライフゲインにしかならないことが、、
私もランプをMOでしていますが、顎恐竜は赤系アグロやマーフォークのいい受け皿でかなりつよいですよ。
34
カウンターもそうだけど全体除去が怖いかな
※44
何もチャンドラの代わりに猛竜を抜けと言ってるんじゃないですよ?
せっかく2マナ4マナの動きができるのに4マナ域が4枚しか入ってないのはもったいないし、4マナ域を追加するならチャンドラが筆頭だろうってことです
チャンドラも、赤単相手でも出して小マイナスで除去って倒されるという最低限の動きはできますし別に弱くないですよ
コントロール相手なら通れば勝ちまで見えますし
全除去に関しては伸ばした土地から暴君らを再展開すればいいって意気と
殴り合いなら負けるわけがないって強い意志がかっこいいわ
自分がこの構成にしようとしたら脳死で恐竜格闘をメイン4積みしちゃうわ
*46
このデッキで2マナ→4マナ・チャンドラ出しても弱いでしょ?
チャンドラ採用すると赤除去やブリンガーとか入って恐竜抜ける
チャンドラはランパンだからランプには合ってる
まあアグロにはそりゃキツいけど除去にもなるし悪くない
このデッキはランプ要素のあるミッドレンジだからチャンドラはコンセブトからズレる
白太陽、ザカマ、エルダー入れるようなデッキならチャンドラ入るよ
ただ6-7マナで出て仕事する恐竜が赤太陽くらいしかいないのが辛い
ザカマをウラモグに見立てた時にワルブレの役割を出来る恐竜がいないんだよね
だからこのデッキみたいにガルタ早出しして殴りきる方が現状強い
そいや恐竜格闘一枚しか入ってないんだね
サイズでは一方的に混ざってること前提だからいいのか
5マナ速攻トランプルの恐竜は入らんのか
※51
2マナでいいからインスタントだったら良かったのにね
ソーサリー格闘は弱者狩りが1マナになっても弱いわ
4マナは確かに足りてないとおもう
マナクリ除去られた場合に備えての死肉あさりなのかも知れないが
>46
私もチャンドラはこのデッキのランプでは弱いとおもいます。
シガルダいる状態で置物はいらないかと。
強いカードですがね、わかりますが。。
>48
同意見です、そのうごきなら、マナクリいれたエネルギーとおなじですよね(笑)
※55でふ 修正
☓シガルダいる状態で
○ガルタが手札でいる状態で
2マナでランプやマナクリ出したら次は切り裂き顎か踏査ザウルスで整えていく感じで何とか3ターン目は固めよう
頼む~イクサランみたいに絶滅しないでくれ~
チャンドラも強いと思うけどなー
マナクリから3ターン目に着地したら次ターン頭目ガルタみたいなぶんまわりもあるし
コンセプトとして顎竜優先すべきってのは同意だからガン積みはあれだと思うけど
ジャンドカラーにしてデュレス積みたいなぁって思ったけど、リストみると変に丸くなるよりとがってた方が良いかな。
チャンドラ入ってるじゃん…
メインしか見てないの?
赤緑4マナの恐竜だと怒り狂うレギサウルスが採用圏内かな
攻撃時に切り裂き顎さんにピンダメ飛ばせるのでシナジーがあると言えばある
デッキのパワータフネスの合計がすごいことになっとるな
「高い確率で4ターン目には7点以上の恐竜が攻撃することが出来、それを対処する方法は現環境に少なく、バランスを崩しています。そのもっともバランスを崩しているのが、エムラクールのようにコストを減らすことが出来ているガラタのため、これを禁止にすることとなりました」なことが3ヶ月後にあったらやだな。
※64まあいうて打ち消せるし耐性もないからなんとかなるレベルだけどな。多面相もいるし。最速さえ防げばラスもある。これ←コントロール←赤単←トークンみたいな感じでメタが回ってくれることを期待
4~5ターン目に速攻で殴ってくるガルタをダメージもらわずに除去できる手段って今のスタンはほんと限られてるよな。だいたいマナコスト依存除去とかダメージ除去ばっかりなもんで。
※49
チャンドラがランパンってどういう事だ?
赤マナ出す能力をランパンって言ってるの?
頑張って出した甲鱗のワームが恐怖で簡単に除去されるのはつまらないと言う公式のお達しだからねしょうがないね…
しかし12/12という数値がどうも適当に数字つけときました感がすごくてこれちゃんと調整できてるんだろうかと不安になるね…普通にリバイアサンのサイズ超えてるのにデメリット持ってないという…
伝説はデメリットじゃないのか?
4〜5ターン目に速攻付く状態でガルタ出されてる時点で大分ヤバい気がする
そこまでされても恐竜側はアド稼ぐ手段がないから残骸の漂着撃たれてあっさり逆転されかねない
※70
書いてある文言はデメリットかもしれないけどデメリット能力としてはもはや機能してないと思う。1体でゲームを決めれるから2体並べる理由が無いわけだし。
禁止前は緑青の打撃体の枠にガルタ入れたデッキが出てくると思ってたけど緑赤でも結構やれるのか
赤入ってるなら投げ飛ばしとか入れたいね
※64
漂着あるし大丈夫といいたいが分からんね
破滅の刃くらいいれば良いんだが
ガルダ会議
頭目ガルダは通用することがわかってやる気出て来た
破滅の刃とか今許されるわけねぇw
ギシャスからガルダ!とか考えてたけど素出し(軽減込み)も現実的だなあと。
ナヤ恐竜緑覚醒化身入りは改訂で被害がなかった(赤単対策にライフゲイン入れてるからフェロキドンなんて入れたら自滅する)
から案外行けるかも。
よし ここで最後の喘ぎを再録してハゾレトが除去できない事にイラついてもらおう
まともにこいつの除去できるのはラス、ラスパス、侮辱、分解、多面相、排斥辺りか?ほとんど白ばっかだな。白コンか青コンじゃないとこの手のデッキは辛そう
※80
板歩きの刑「」
バントゥ最後の算段「自分なら2枚目も抑制できるゾ」
テジマク「自分チラチラ見られたいっす」
害悪の機械巨人のことも忘れないであげてください
ワンチャン12点回復できるし
こういうデッキは好き
※80
ガルタは耐性が無いから一応接死でも倒せるぞ?このリストだと破壊不能を付与させるカードは無さそうだし
火力でも損魂で-1/-1に置き換えて軽減を邪魔したりで結構赤黒でも戦える気がしないでも無い
太陽鳥の祈祷貼って適当に軽減したガルタからザカマめくってもう一回ファッティで祈祷出来るドンとかやられたら泣くけど
一応接死で除去できるとはいえ走って来たらトランプルで10点くらいは持ってかれるんだからシャレにならんわ
また機体が流行るかもだから無許可の分解くるだろうしどうやろね
ラスとラスパスってなに?
トップメタに割り込めるかね
コントロール相手に殺戮の暴君以外が無力過ぎるから無理かな?
87 くんじょうと残骸の漂着じゃね?
次はガルタ禁止にしよ。あ、ついでに一方的なゲーム展開を左右しかねない燻蒸も脅威になるし禁止ね、ほらこれで環境真っ白でしょ?さぁ、ドミナリア買ってね!
※86
活力の奔出で破壊不能と絆魂を付与できますぜ?お兄さん
接死持ちに活力の奔出で万事解決よ
チュパカブラの餌が一杯ですね。
この前の禁止理由の書かれ方なら、もし頭目ガルタが流行ったらすぐ禁止と言われかねないよ。
4ターン目頭目、5ターン目5マナ以下でガルタ出してトランプルパンチ終了。←理不尽だから禁止ですみたいな。
出る杭はBANされる
それがMTG
それで禁止されるなら神話レア構築するしかないな
結構2マナで出るからなコイツ、平成のタルモですよ
※96
タルモ平成定期
というか2ターン目に出ないし、タルモにしてはデカすぎるだろw
恐竜は環境走ると思うよ
このレシピじゃないカタチで組んで回してるけど勝率かなりいい、別に最速でガルタ出す必要ないかな
正直ランパンも要らない、それよりしっかり下クリーチャー出していった方が安定するし結局4〜5ターン目にはガルタ着地する
唯一除去コンが辛かったが長引いても最終的に推し勝てる感じだった
まぁ除去コンは環境出てこないだろうからかなりいけると確信()
>98
ランパン必要ないとか、一人でまわしてるのでわ??
マナクリやかれること多いから、ニマなアクションはランパン重要視して4枚とってるし。
moしてますが、メインからではやはりボロスや部族は以外に厳しいですよ?
まあ私の構築ですが、
全部流せる除去いれてないから横並びや、ボロスはきつい印象です。顎で最速で蓋すればなんとかなりますが
どんどんレシピも改善されると思いますが、改良重ねた結果私はガルタがぬけたグリクシスになりました(笑)
グリクシス恐竜は流石に草
ランパンも結局抜けとるやんけ!
禁止禁止言ってる人、いつまで拗ねているんだ?
そういえば耕作者の荷馬車いれたらめっちゃ強くなりましたよ。
>グリクシスで恐竜ですか?
それは自分のとは全く違うモノなので何とも言えないけど…少なくとも1人回しではないです
ちなみに私はナヤ
ボロスともやってますけど好成績でしたよ、むしろボロスはランパン使ってた時の方が間に合わなかった
瞬速持たせてファイレクシアンドレッドノートにスタックして最速2Tに着地させるローグデッキ作って見事0-5した
※104
それスタイフルノートの方が…
青白相手なら中型出すよりは加速を重視して暴君叩きつけるのが一番楽かね
全体除去引かれるまでにどれだけ削れるかが鍵か
青入れない限りは残骸構えられたらどうしようもないのはご愛嬌
別に黒足してデュレスでもいいでしょ
6マナ1212ぐらいで考えても十分強い。
これオテペクレギサウルスで合計パワー10になるからガルタ2マナで出るんだね…
※109
3マナじゃね?
頭目+トークンで7、オペテクのパワーと軽減効果で2の合計9軽減
まぁ、それでも十分早いんだけどネ(ゲッソリ
なんやかんやで恐竜基本スタッツが大きいのとコス軽減があるからガルタ意外と早く出るね。まっ、並べさせてくれたらやけど。12/12のバケモンが速攻付きで殴ってくるのはインパクトあるわ
フェニックス対策にもなるし長剣歯ええな
チャンドラ高くて持ってなかったから、代わりにサムトをいれてみた。レギサウルスがいるところにガルタ着地すれば
速攻、二段攻撃、トランブル、12/12がドーーーーン!
マーフォークや吸血鬼相手向けに場に出たときに格闘する恐竜がいれば良かったんだが
禁止ねぇ・・・。
これくらいだったら問題起こしても、除去を強めたら大丈夫そうだから、禁止にはならないかな。
まぁ、タップ状態で戦場に出ても良かった思うけど。
109、110
大物群れの操り手なら2マナにできるし、安定すると思う。