[スタンダード]攻撃的な軽量クリーチャー軍団で攻め立てる黒単機体デッキがMO競技リーグ5-0
10月18日のReddit投稿(Competitive League5-0報告)より、黒単機体デッキのご紹介です。M10ランドの復活により多数のデッキがマナベースを強化した中、敢えて単色を選択した理由とはいったいどのようなものなのでしょうか。
デッキリスト
5-0:黒単機体 プレイヤー:jdmflcl | |
---|---|
16:《沼/Swamp》 4:《イフニルの死界/Ifnir Deadlands》 20 lands 4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》 |
4:《キランの真意号/Heart of Kiran》 2:《超常的耐久力/Supernatural Stamina》 4:《致命的な一押し/Fatal Push》 2:《板歩きの刑/Walk the Plank》 12 other spells 3:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》 |
優秀な軽量クリーチャー陣を瞬時に展開し、除去やコンバットトリックを合わせつつの高速勝利を目指す本リスト。《才気ある霊基体》や《板歩きの刑》などの色拘束の強いカードを同一ターン中に複数枚キャストする関係上、メジャーな「タッチ赤」すらも行われていません。
強襲達成により《闇の腹心》テキストを誘発させる《遺跡の略奪者》は、絶え間なく自陣を固めていくために必須のクリーチャー。デッキ自体がマナ・コストの低いカードを中心に構成されているためライフロスも最小限で済み、また膠着した盤面においても《キランの真意号》に搭乗することで積極的に能力を使用可能です。
《ホネツツキ》はこのデッキのエースで、特に2ターン目の《致命的な一押し》から繋ぐことができれば序盤から大きなダメージを稼ぎ出してくれることでしょう。《キランの真意号》的にパワーが3あるのも嬉しいですね。
あまり見ないカードとしては《超常的耐久力》が挙げられるでしょうか。『アモンケット』リミテッドでも頼れる1枚でしたが、相手のブロッカーを打ち取りつつクロックを維持する動きはスタンダード環境においても強力な一打となります。
その他の注目カード
![]() |
![]() |
![]() |
キラン出すより普通に生物並べてれば良いのでわ?
たかり屋が死に札になりにくく削剥で割られてもホネツツキでカバーしやすいのは良いと思う
超常的耐久力はコモンなのに面白いカードだね。
アド損最小限にして投げ飛ばしたり
Cip再誘発させたりまだ色々使い道ありそう。
定期的にホネツツキデッキ出るよな
もっとみんなも白単とかも試してみて(丸投げ
キラン号がPWなしでも採用出来るスペックてのが意外よね、前からそういうレシピはちょこちょこ見たけど。
黒単エルドラージは無色が実質2色目になってバランス取れてたけど、機体型はサイドがきついね
副陽コンに絶対勝てない
※6
偶然かもしれんが、一応副陽に勝って5-0してるみたいだぞ
キランは全除去貰っても殴り続けるためじゃない?
コントロールよりも赤単とかティムールに安定して勝つ方が難しいでしょ
>6
副陽はほりすすめるタイミングとあるし
キランとおせばマルドゥでも楽に勝てるよ
たかりやとゾンビいるのに絶対に勝てないという意見はよくわからん。
>6
キラン、タカリ屋はコントロール殺す最強のツールですよ?
ましてはこのデッキは1マナでテンポとれるしコントロールは不利
全除去すら機体とゾンビにはきかない。
打ち消しもきつい、
逆に強い要素をおしえてください。
青白副陽は小回りが利かないから1マナから始まる高速ビートがきついのにキランとたかり屋まであるから普通に有利だと思う。赤単はゲインがあるから戦えそうだけどティムールの巨匠が辛そう
スタンで土地20って結構絞ってない?
夜市の見張りが燻し銀の活躍をするんだよな
必死に盤面膠着させても搭乗だけでライフ削ってくるから切れそうになったわ
夜市はともかく 敵意ある〜 は流石に他のにしたいですヨー
前これと似たデッキで副陽とやったけれどトントンくらいだったよ。
屑鉄場や戦慄の放浪者は嫌がられるが残骸の漂着や燻蒸で数回流されると普通に7ターン目の副陽で詰みになる。
巨匠は辛いけれどティムールエネルギー相手でも序盤からプレッシャーかけられれば普通に勝てたりする。
見た目の割には丸いデッキ。
キラン号はハイドラやらハゾレトやらスカラベやらを出されても突破できるから必要でしょ。
まあ、ファンデッキですわな
5-0リストファンデッキ扱いは草
じゃあ5-0できなかったのはなんだって話
イゼ速名物の謎の上から目線
真の強者から見れば
5-0はファンデッキ、それ以下は紙束
許してやってくれ
彼はリーグに出たら必ず5-0してしまうから凡人の気持ちがわからないんだ
イゼ速には強者が集う、はっきりわかんだね
強襲ボブはいるけどエネルギーボブは居ないんだな
誘発の安定性の差か
遺跡の略奪者は機体と相性いいのよね。シングルシンボルだしマルドゥ機体でも活躍出来そう。
略奪者引いたときに出すか迷う
※23
自分を強者だと思ってる精神…
何でもない
>>24
略奪者はタイミング的にドローかなり安定するよね
第二メインプレイのこいつをエンドまでに除去るくらいなら、普通はアタッククリーチャー除去するし
一方、光袖会はこの構成だとまるまる2ターン生き残らないとドロー出来ないのでなかなか悠長
これはホオネツツキ高騰コースですわぁ
珍しいデッキでも偶然5-0することはあるからな
最低でも同型が三回くらいしたら偶然ではないと言えると思うが
5-0の価値を貶めるつもりはないけど
半々で勝ったり負けたりする平凡なデッキでも1/32の確率で5-0できるわけで、数学的に考えればGP優勝とは天地の差がある
GPTOP8とかと比べるとそりゃ見劣りするかもしれんが、競技リーグで5-0すらできないデッキ(とプレイヤー)が本番のGPとかPTで成績出せるわけがない
PTでホネツツキを唯一人採用してトップ8入りした真の強者がいるらしい…
まぁマグロブルーが32人いて全員が当たれば1人5-0できちゃうからね
真の強者にとってはMOリーグ5-0なんてジャンケンに連勝と同義
いったいどんだけの戦績上げれば認められるんだよ(
※35
世界でたった3人しかいない個人PT複数回優勝経験者の一人PVをザコ呼ばわりできる強者()揃いだからなぁ
フィンケルかブッディ並みの戦績がいるんじゃない?
真の強者的にはコントロール以外はファンデッキなんやろ(適当)
»25
むしろ何で入れないの?ってレベルの強さが有るぞ。
アグロ相手にライフ半分くらいになってたまに自殺するけどw
ホネツツキは活躍にムラがあるからなー
歩行バリスタも入ってないし結構邪魔になりそう
放浪者やたかり屋と相性のいい街の鍵をメインに入れてアムムトシュートしたい
ホネツツキは4マナ3/2飛行接死ってだけでも性能的には及第点な黒い飛行生物だしソプタートークンには有利取れてるから有り
ただブリンガーの炎の的になるってだけ
サイドにロストレガシー入ってるデッキが副陽に弱いって感覚がよくわからん
むしろアブザントークンに弱そうな印象
単色デッキっていうのが、潔くて強者感ある。ついつい色を増やしたくなっちゃうんだよね。