『デュエルデッキ:マーフォーク VS ゴブリン』収録リスト発表、《巣穴の煽動者》などを封入
日本時間の10月16日、マジック米公式サイトより今年11月10日発売製品『デュエルデッキ:マーフォーク VS ゴブリン』の収録リストが公開されました。
テーマ毎に対立する二つの勢力の戦いを描くデュエルデッキシリーズ。「部族」をフィーチャーした今回の製品には、新規アートの《波使い》や《巣穴の煽動者》を始めとする代表的なクリーチャーが収録されています。
新規アート(10/25追記)
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
収録カードリスト
マーフォーク | |
---|---|
21:《島/Island》 2:《孤立した砂州/Lonely Sandbar》 1:《荒廃した瀑布/Blighted Cataract》 24 lands 1:《波使い/Master of Waves》 |
1:《思考の泉/Mind Spring》 1:《集中/Concentrate》 1:《岸の飲み込み/Engulf the Shore》 1:《誤った指図/Misdirection》 2:《本質の散乱/Essence Scatter》 1:《高波/Tidal Wave》 1:《トリトンの戦術/Triton Tactics》 2:《閉所恐怖症/Claustrophobia》 4:《水大工の意思/Aquitect’s Will》 14 other spells |
ゴブリン | |
---|---|
20:《山/Mountain》 2:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》 2:《荒廃した山峡/Blighted Gorge》 24 lands 1:《巣穴の煽動者/Warren Instigator》 |
1:《連続突撃/Relentless Assault》 1:《ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade》 1:《軍族童の突発/Hordeling Outburst》 1:《大鉈暴動/Cleaver Riot》 2:《凶暴な力/Brute Strength》 3:《幽霊火/Ghostfire》 1:《脆い彫像/Brittle Effigy》 1:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》 3:《クレンコの命令/Krenko’s Command》 2:《タール火/Tarfire》 16 other spells |
なかなか豪華だな
波使いさん、先日青緑マーフォークで解雇になったと思ったらこんなところにいらっしゃる…
わりといいやん。
マーフォーク、4つ買ったら完成度高いのでは…?
呪い捕らえがあれば…
ゴブリンデッキの方に森は入ってないですよ
※5
修正させていただきました、ご指摘ありがとうございます
あれ?普通にパーツいいやん?
波使い対策に無色の除去丁寧に用意してるの笑うわ
銀エラおらんけどなかなかええやん
幽霊火とかなんではいってるんや
でもほしい
アトランティスの王の絵違い黒枠が欲しかったよ…
※10
波使いへの解答やで
広がりゆく海はないか・・・。
値段する真珠三叉矛入れてるのはありがたい
最近デュエルデッキの内容微妙すぎたしこれくらいがいいね
ラッキーもアトランティスもいないじゃん!
※12
プロテクションなんてもってたんやね
トークン関係しか覚えてなかった
呪い捕らえもいないのか
こんな形で箱に1枚ずつ詰めて再録するくらいなら1万円くらいでモダンのイベントデッキ作って必要な枚数入れておいてくれないかな
今回イラスト違いって表紙だけなのかな?
アトランティスの王は未だに新枠化されてないらしいが
闇深な何かが関わってるのだろうか
こんくらいの内容なら文句無いな
前作は酷かった・・・(取り扱い店に合掌
※18
ターゲット層がそもそも違いそうな気もするけど、モダンイベントデッキが結局単発だったこと考えると、そういうの作っても本国では売れないんでね?日本人はそういう人多いのかもしれんけど
ティボルトは…?どこ…、どこ…?
※23
デーモンVSデビルが企画されればワンチャン
消費者が本当に欲しいものは作らずボードゲームとかこういう謎製品でお茶を濁す方針なんなん
波使いに赤マナ出してやっぱりやめるの多いもんなあ
カミソリひれのハンターもびっくり
おおーええやん、なんぼなん?(パーツ取り買占め転売防止&相場維持)
リンク先がフランスのページなんだが
消費者が本当に欲しいものって…
高いから俺の欲しいもの何でも安くしろやってだけじゃねえか、カッコつけて言うなよ
※20
新規「マジックって現実と同じ伝説があるんやな」
なお設定
バイアルが入ってないやん!(無茶振り)
誰1人として対戦するものとして見てなくて笑える
ラブルマスター入ってるのええやん
今いくらするか知らんけど
※30
この上ない消費者心理やん
※33
「パッと買えてその場で遊べるそこそこ強いデッキ」だから
初心者向け商品の鑑のはずだけど
まぁ実情はこんなもんなんだよなぁ…
流石にラッキーは入ってないか…
これがテーロススタンの時にあったら、クッソ高騰してそう
スタン外のカードを初心者に勧めるのはちょっと・・・
ぶっちゃけデュエルデッキはターゲット顧客が全然わからないんだよな
パーツ取りとしてしか見られないのも当然だと思う
日本人視点で話してもね。市場規模としてはニッチ過ぎない?
イベントデッキは初心者が開けてすぐに大会に出れるってのがコンセプトなのに強いカードを入れるとその他のプレイヤーに買い漁られるからね
スリヴァー「何この公式のマーフォーク推し・・・」
新枠新規絵のアトランティスの王に期待してたのに…
スタンのマーフォークは従来のと方向性違うから、相克とかドミナリアにも再録期待できない…
新絵foilの二枚だけでも元取れるのに三叉矛まで入れるのな。
マーフォークまだパーツ集めて
ないならコレはかなりいいぞ。
(四つ買ったりするなよ)
>>42
MM4とかで期待するしかない
※38
日本人はスパイクが多いから、
日本にいるとターゲットの分からない謎商品に見えるのも仕方ないと思う
海外のカジュアルプレイヤーやヴォーソス層には好評らしいので
>新絵foilの二枚だけでも元取れるのに三叉矛まで入れるのな。
「元取る」の意味合いが微妙だけど
これ系の奴に入ってるカードって普通のより安いしな。
結局後からピン買いしたほうが安い。
固定スロットのバイアル入ってないのは仕方ないとはいえ悲しい
バイアル突っ込んだらそれだけのために買われるわプレ値つけられるわだし多少はね?
※11
7版のアトランティスの王クソかっこいいよな
新枠欲しいわ
バイアルとたまくつが4枚ずつ入ってないなミスかな?
マーフォークこれゴブリンに勝てんの?ガラクVSリリアナの時みたいな一方的なタコ殴り感しかしない。
これと霊気の薬瓶4枚と魂の洞窟4枚買って新規参入者達もmtg…しよう!
ゴブリン徴募兵が入ってないやん!
先達が見当たらないのですが!!
さておき良い収録内容よな
前作は1000円でも売れないゴミだったがこれなら定価でも買うわ
公式サイト見てもデータ無いけどもしかしてお漏らししちゃったのか?
向こうのボーイズは割り勘で友達とDD買って適当に最新パックいくつか剥いて何となく強そうなカード差し込んだりして遊んだりしてそう
そしてそれはいっとう楽しいことなのでは
流石に定価じゃいらないわw
っていうか、コレ出て安くなったのをシングルでいいわ
バイアルやらたまくつやら入れたら一般人が買えるものでなくなるからね、仕方ないね
※57
1枚ならそうかもしれんけど、複数枚買うなら明らかセット定価で買った方が安いぞ
広がりゆく海ぇ
水大工の意思が4枚もあるじゃん
流石に初心者向けセットでマナ縛りはまずい
今回は普通に対戦が楽しそう
両方とも普通にそのまま使ってもつよそうだし、何より楽しそう
初心者にもそれ以外の人にも訴求できそう
やっぱり精神VS物理みたいなふわっとしたのより、戦う様子がイメージ出来る方が楽しげに思えるな
水大工の意思ってマナ縛れなくね?
島渡りの補助カードをセットに入れたかったが広がりゆく海だとマナも縛るからカジュアルに適さない
だから色マナの阻害はしないけど島渡りの補助ができる水大工の意思にしたって事じゃないの
波使い「乗るしかねえ、このビッグウェーブに!」
※67
カードショップの行列にでも並ぶんですかね…?
FNM持ち込んでワンチャン優勝もありうるくらいの強さが欲しい
いくらカジュアル向け製品だからって、9割負けるデッキを初心者に買わせても仕方ない
PWデッキの万倍マシやろ
贅沢はよくないで
ファンデッキが相手ならワンチャン勝てるくらいパワーはあるんじゃないの?
tier1に逆立ちしても勝てんのはそりゃそっちの払ってる金額考えりゃ当たり前なんだし、そこはもう店選びの問題でしょ
買占めるほどではないが、
優良パーツがそこそこ入っている
これくらいのバランスが続いて欲しいなあ
昨年の精神物理も個人的には
良い塩梅でしたぞ
再録乞食は黙ってシングルで買えや
PWデッキにアムムトの永遠衆入れただけで買い漁る馬鹿がいるんだから、テーマデッキを豪華にできないでしょ
マナーの悪い奴は何処でもいるが日本は目立つねえ
※69
あなたが日頃使ってるデッキの大半が再録されてもよろしいか?
74
どこが悪いのかサッパリだゾ
人の事を馬鹿だの乞食だの言う奴がマナーとかどの口で言ってんですかね
こういうの見てるとガンガン再録して構築済みデッキ出しまくる国産TCGとは本当違うのがわかる
どっちが良い悪いとかじゃないけど
晴れる屋かセラあたりがこれに合わせて、ガチのゴブリンVSマーフォーク
デッキ出してくれんかな?バイアルやたまくつももちろん入れて。
価格はいくらになるかわからんけど(買うとは言ってない)
パーツ取った余りでカジュアルデッキ作って相手に渡して対戦すればいいんだ
相手は摑まえるしかないけど
よく初心者引き合いに出すけど本音はもっと強いのばっか収録して俺らにくれだもんなぁ
水大工でマナ縛るとか…
パーツがそこそこ優秀なモダンイベントデッキは結局バイヤーのおもちゃだったからな
アトランティスの王ねぇのかよ
新枠で再録するチャンスだったのに
そりゃ、モダンイベントデッキに限らず、良イベントデッキ全部そうだろ
戦乱のゼンディカーのイベントデッキなんて、スタン落ちした途端にあちこちで1000円で売り始めたからな
誰が何のために買ってたのか? 店がとってあったのか?
あれじゃ、無意味すぎる。「イベントデッキ的なのに、もっと良いカード入れろ」とか言ってる奴は、事情を知らないのかよ
シングルでそろえるのと同じ値段でいいから買う手間と要らないカード整理する手間を省きたいんだよね
矛達とメロウの騎兵4枚集めたら山と島が80枚ずつ手元で腐る
参入にはコレって言って勧められるセットが欲しいってのもある
せっかくイクサランで部族ごとにカード群を作ったのにPWデッキは中途半端な2枚挿しだらけで恐竜デッキの方はデッキを強くするのに初期投資の何倍も予算が要る
マジック始めたいと言われて知り合いのプレイヤーが増えるなら一緒に大会に出たりしたいのに新規向けのセットが全く大会に通用しないんじゃ勧められない
バイヤーの売値と同じ値段でもいいから勝負できるデッキを売ってくれ
そもそもこのセットはデュエルデッキなので新規参入向けのイベントデッキではない
強いデッキでなくとも友達にMTGの楽しさが伝わればそれで良いのではないか
デュエルデッキとしても、内容もほどよい感じ。
ネメシスとかが入ったらゴブリン側が勝てないから妥当。
※86
凄く分かる。
日本版ジェイスVSチャンドラで始めたから、MtGの楽しさと打ち消し呪文の恐ろしさ・無慈悲さを想い知らされて楽しく始められた。
対抗呪文は絶対にモダン・スタンに来たらダメなやつと常に思ってる。
※86
正直普通にたのしめそうだよね
値段がシングル並みでいいというならシングルで
そろえればいいわけだし
こういう商品って年末とかお盆とか連休とかに
お店に残ってるくらいがいいんじゃないかな、即完売よりも
カードパワー高い方がより楽しさが伝わると思うんですが(迫真)
まぁ、スパイクが多い癖に資産価値を重視する貧乏性が多い日本のプレイヤー(俺もそう)に向けた商品なんかそう作られるわけないわな
※90
んなわけねーだろ
じゃあリミテはつまんねぇフォーマットなのかって話
一万円福袋に2500円枠で入ってそう
プレイヤーの価値観によって求めるものが違うのは仕方ないとして、カジュアルに遊ぶならこのセットいいと思う。
そこを言ってしまえば波使いのせいで構築歪んじまってるし
てきとーにオールスターにしとけば良かったんちゃうん?説
一回対戦してパーツ取りにする。
※85にすごく同意する。ネメシス出た頃も4積みのリストとか見て残った《統率の塔》とかは有効活用されてるのだろうかって思ってしまったし。実際はパックで買ってもコモンとか余るから感情の問題でしかないだろうけど。こういうセットとFNM参入の間を埋めるセットがないのもよくないし
それはそうと、ゴブリンにもプロテクション青入れてよかったのでは(そして無色除去が飛び交う試合になる)
自分がよく行くショップだとレガシープレイヤーよりEDHプレイヤーが多くて統率の塔のほうが人気だったよ
それにこういうセットはモダン以下の環境でちょっと対戦してみたいけどわざわざ自分でデッキを作ってまでって層を狙って販売するもんだから、既に下で遊んでるプレイヤーには物足りないように作ってある
それをとっかかりにして一部は本格的に参入してくるプレイヤーがいるから、そういう人達にシングル買いさせるのが販売目的になってる
そもそもこのシリーズは同梱された2つのデッキで対戦するための物だよ。毎回買って対戦してるけどそこそこ楽しい。
そのついでに再録しづらいカードの再録や、新セットのPRや、PW持ってない人に触れてもらう(以前)とかだから、大会で勝つとかそういうのは目的じゃない。
そもそも土地込みでキッチリ組まれたモダンのデッキが定価50000とかで出されてもショップが困るでしょ
実際、デッキパワーはともかくとして、構築済みはハイランダー構築じゃなくて、ちゃんと重要なカードは4積むとかしたデッキを売ってくれればな、とは思う。あと、単価安いカードだけでデッキ組んでもそこそこやれるし、そういう格安デッキを作って欲しいかなとも思う。
昔のデュエルデッキとか箸にも棒にもかからないカードの詰め合わせだったんだよなぁ(ソリンvsティボとか)
それに比べたらものすごい高額カードは入ってないけど、そのまま遊ぶことが出来るし、ほどほど実用的だったりEDH向けだったりのカードも入っているしで不満はないよ
※69
モダンでも4、5000円かければちょっとしたデッキぐらい組めるしある程度妥協した構築デッキ市販してもいいのにねぇ
目先の利益のために木を伐りすぎて山を枯らしてしまいかねないプレイヤー(バイヤー?)が少なからずいて、その存在が商品開発に影響を与えてしまっているのはただただ残念だな
モグファナティックはどこ…?ここ…?
※38
日本にいると分からないけど、WotCの記事読む限りじゃ本国にはフォーマットに拘らないタイプのカジュアル層が結構いるらしい。
2019激安通販専門店
ロレックス、ブルガリ、フランク ミュラー、
オーデマ ピゲ、ブライトリング、グッチ、エルメス、パネライ、
当店のブランドコピー商品は他店よりも質が高く、
金額も安くなっております。
ご購入する度、ご安心とご満足の届けることを旨にしております
正規品と同等品質のコピー品 https://www.cocolv020.com/watch/product-18633.html