第4回BIGMAGICOPEN 会場配布の新作サプライにはJohn Avon氏描き下ろし「竹田城」
2015年7月25日(土)及び7月26日(日)に、兵庫県神戸市中央区の神戸サンボーホールにてカードショップBIGMAGIC主催大会「BIGMAGICOPEN」の第4回が開催されます。賞金総額が200万円となる本戦のフォーマットはスタンダード(土曜日)及びレガシー(日曜日)の2種、サイドイベントにはチームレガシーや学生限定のマジック甲子園、豪華賞品のヴィンテージシリーズやPPTQなど、更に多種多様なステージイベントも併催される予定です。
本戦の参加予約は7月22日(水)の15時までとなっています。
開催案内(引用)
開催日:2015年07月25日(土)~26日(日)
会場:神戸サンボ―ホール
住所:〒651-0083 兵庫県神戸市中央区浜辺通5丁目1−32
http://kobe-sanbo.net/
「竹田城」プレイマット・スリーブ・マウスパッド
John Avon氏による描き下ろしサプライが各種参加賞や上位入賞、ガラガラくじ等で配布されます。今回は虎臥城とも呼ばれる朝霧の砦・竹田城がモチーフのようです。それぞれの入手方法については特設サイトをご覧ください。
また生涯プレインズウォーカーポイントが1000以下の本戦参加者には「bmoビギナーズサポート」と称して今回の特製プレイマットが無料にて配布されます。
![]() プレイマット |
|
![]() |
![]() |
「BMプレイヤーズサポート」開始
BMO関西初開催記念として新たに「BMプレイヤーズサポート」が開始。本戦優勝者には最新ブースターBOXやサプライのプレゼントに加え、BIGMAGIC主催イベントでの様々な特典が付与されます。
エン・ジャパン株式会社による大会スポンサード
今回は海外大手ショップ「Star City Games」に加え、転職支援・人材派遣支援を行う国内企業「エン・ジャパン」が大会スポンサーとして名乗りを上げています。特別企画として事前に該当ページからエン・エージェントに登録することで会場特設ブースにてガラガラくじ1回無料券がプレゼントされる模様です。
ゴリラかな?
国内スポンサーもついたのか!しかもゲームと無縁の一般企業とは
人によって違うと思うけど今回のイラスト微妙
千葉のBMのガラポンって出た色によってスリーブ、プレイマットだったんでしょ?選べないとか誰得だよ…
確かになんか今回のプレマは微妙だな
働けってことか
後ろの顔がイラストを台無しにしとる…
働いてないプレイヤーが多いのかな?
スポンサー的な意味で…..
BMプレイヤーズサポートええな
おれは、今回もまたいいイラストだと思ったわ
mtgは社会人プレイヤー多いし、面白いところがスポンサーについたね
スポンサーとかついて
国内 mtgがさらに盛り上がっていってくれたら嬉しいな
城好きの俺得。
ってか普通に竹田城過ぎて草生えるわ
竹田城
http://www.city.asago.hyogo.jp/cmsfiles/contents/0000001/1346/03.tokujounounkai.jpg
優勝したら超お得やん!
目指さなきゃ….
働けお前らってことだな
>>12
ほぼ模写だなあ
Avonさんのイラストは好きだ
ここにコメ書いたあとに竹田城をググったらその画像でてきたんだよな
顔いらないと思った
ファンの人や近くの人は行くといいね。顔なくすとほんとに模写だけになるからそうしたみたいな感じもあるし
竹田城なんて神河にあったっけ?って思ってしまった
背景のゴリラで草
後ろの顔がな…
なんかMTGのプレマは蛇足があるのが多すぎる
普通に厳島とか桜にはフェアリーみたいなさぁ
こういうスケールのでかいやつにドラゴンとか使おうぜ…
さすがに顔はスケールでかすぎるわw
※3
逆に選べるガラポンのがおかしくね?
いい絵だとは思うけどなあ…
兜をゴリラが―とか言ってる人達はもっと素敵な絵を描くに違いない
後ろの顔よりもロゴの方がだせえよ
これ買うよりオリジンリリアナプレイマット買います。以前のBMOのプレイマットは自然の中にさりげなくドラゴン、天使、クリーチャーで良かった。今回はデカデカと兜主張しすぎ
右の空白部分はいらない。ロゴは宣伝だから仕方ない
次にBMO等が行われたらガラポンにまた天使二体追加するんだろ?
そうしたら5種類の中の目当てのプレイマットやスリーブ手に入れるのにいくらかかるんだ?
それなら「プレイマット賞、スリーブ賞、その他」でプレイマット、スリーブだったらその中から選べる方が引きたくなるだろ
もしくは整理券配って、4~5k購入の方がいい
神河回帰スッゾ
この人の絵は好きだけど、これはもう実写の背後に兜コラしとけばいいんじゃねって気がしないでもない。
風雲竹田城
日本のお城に不案内な俺は、こんなにファンタジーな場所が日本にあった事に感動した。まるでかのマチュピチュのような空中遺跡だなぁ。
ただ、これだけ幻想的な景観であるなら、失礼な物言いになるけど殊更に兜の日本要素は不要だと感じてしまうなぁ。このお城にはドラゴンが住んでいるはずだよ、きっと。
ゴリラじゃなくって戦国武将だと思うんですけど(名推理
マジックをする学生の脳は優秀であるとやっと気づいた企業が…
日本でよくこういうプレイマットが描かれるけど、他の国のもあるのかな(ヨーロッパとか南米とか中国とか)
あるなら見てみたい
ゴリラってw
面具でしょこれ