[レガシー]《ハゾレトの終わりなき怒り》を採用した赤単ストームデッキがMO競技リーグ5-0
8月14日公開のMO競技リーグ5-0リストより、『破滅の刻』より《ハゾレトの終わりなき怒り》を使った赤単ストームのご紹介です。最新セットの踏み倒し呪文はレガシー環境で一体どのように運用されるのでしょうか。
デッキリスト
赤単ストーム プレイヤー:Rampart | |
---|---|
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》 11:《山/Mountain》 15 Lands 2:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》 |
4:《衝動的な行動/Act on Impulse》 4:《燃え立つ願い/Burning Wish》 1:《ギャンブル/Gamble》 3:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》 2:《ハゾレトの終わりなき怒り/Hazoret’s Undying Fury》 3:《炎の中の過去/Past in Flames》 3:《魂の再鍛/Reforge the Soul》 4:《炎の儀式/Rite of Flame》 1:《捨て身の儀式/Desperate Ritual》 4:《魔力変/Manamorphose》 4:《煮えたぎる歌/Seething Song》 2:《覚醒の兜/Helm of Awakening》 4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》 4:《ルビーの大メダル/Ruby Medallion》 43 Other Spells 1:《ギャンブル/Gamble》 |
大量のマナ加速・軽減カードから《炎の中の過去》や《魂の再鍛》をキャスト、確保したリソースでストームを稼ぎ《燃え立つ願い》で状況に応じて《巣穴からの総出》《ぶどう弾》へと繋げて勝利する赤単ストーム。動きとしては現在のモダンにおけるそれに近く、ANTタイプの中核を成す《むかつき》は採用できないものの、コスト軽減アーティファクトによる独自の動きを実現しています。
《ハゾレトの終わりなき怒り》はこのデッキを(あらゆる意味で)爆発させるための一枚。点数で見たマナ・コストが5以下の呪文はデッキに約72%と少々ギャンブル要素の介在するカードではありますが、《炎の中の過去》や《魂の再鍛》が捲れた時の恩恵はかなり大きく、そのまま一気に勝ちに繋がることも。もちろん、1枚ないし0枚しか捲れなかった場合の結果は推して知るべきでしょう。
その他の採用カード
![]() |
![]() |
![]() |
メインから血染め入れたくなる
決して強いデッキとはいえない…が、使って楽しそうなデッキではある
終わりなき怒りはまるで自分に銃口を向けたロシアンルーレットのようだ
目玉飛び出るくらい安いな
某動画サイトでこの動き使ったドラゴンストームの対戦動画あったわ(多分架空
スタンのラムナプレッドもパワフルだけど、こういう「スタンに戻ってこない赤」っぽさも大好き
マジック楽しんでるって感じする
これいいな
安い
スタイリッシュ坊主めくり楽しそう。
くーやんが生放送で回してたやつやな
赤いデザイアとかいう形容は草生えたわ
やっぱハゾレトの怒りみたいなカードはエターナルで映えるな
申し訳ありません
土地少ないしな
このデッキビルダーを尊敬するわ
スレタイで吹いてレシピ見て二度吹いた
よくこのカードをレガシーで使おうなんて考えたな
自分の事を精神の願望だと思い込んでる終わりなき怒り
最後の審判から纏めてドーンするものだとばかり思ってたら、普通に4連ガチャしてたでござる
2万もしないで組めそうな安さだな
一人回し楽しそう
誰もがゴミと思ったものでも
使って結果出す人が居るから面白い
青ざめた月?知らない子ですね
米19
ワイが、青ざめた月を王笏に刻印したレガシーのロックデッキで
優勝しちゃるから
それまで全裸正座待機して待ってなさい
チャリス耐性もそこそこあるしいいと思う
ただ1つだけ言いたいのは、衝動的な行動のドアップ怖えよ
ゴーグルも楽しそうだけど入ってないのか。
さすがに重いのかねぇ
ミジックスの熟達とか入んないかな
赤い精神の願望
サイドの瘡蓋族の狂戦士なんてこのデッキにしか採用されないんでは
ヴィンテの5C人間に採用されてた希ガス
たまにレガシーでも採用されるよ
青くないデッキでコンボに弱い時にたまにだけど
まんまギャンブルデッキ
この構成ならベルチャーでいいよね。
安く組めそうだけど、回せる気がしない。
これを回せる人はどれだけテストを繰り返したのかと考えたら想像を絶する。
このデッキなら言う程ギャンブルじゃないな
6マナとかレガシーで使えるわけねぇだろwwwレガシーの速度なめんなwww
と見下していた兄貴も真っ青(赤だけど)
レガシーだからといってマナコストの重さは関係ないんだよなぁ…
終わりなき怒り打たなくても勝てそうなデッキだけど、実際どんな動きしてたんだろうな
力ずくも使われてるのか。
アモンケットブロックは優秀だね。
妨害要素を失ったANTと速度を落としたベルチャーが合体した感じだな
素晴らしい
デッキ全体から漂うハイタイド感
実際は全然違うんだけど、単色だしwishボード使うしねぇ?
エクストリーム坊主めくりすき
ベルチャーだと青いデッキ相手にギタ調でウィル(か爆薬)見えた瞬間に引きによって完全に勝敗決まるからね
こっちだとウィッシュ経由でぶどう弾と巣穴を選べる利点があるから劣化ってわけじゃない
あと手札破壊に対して初見殺し的な意味で耐性もありそう
レガシーでも行けるかな
スーパーコピーブランドN品情報満載買取 – スーパーコピー100%品質保証!
満足保障!
リピーター率100%!
主な販売2018年最新作ブランド財布コピー新品!