[モダン]《ゾンビの横行》をトリガーとする黒赤マッドネスがMOモダンチャレンジで8位入賞
7月16日公開のモダンチャレンジ結果リストより、8位入賞の黒赤マッドネスをご紹介させていただきます。過去に様々なデッキを生み出した《ゾンビの横行》ですが、次なる相方はどうやらマッドネスのようです。
デッキリスト
スイスラウンド5-1:黒赤マッドネス プレイヤー:Tenshi | |
---|---|
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》 2:《血の墓所/Blood Crypt》 4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 11:《沼/Swamp》 21 Lands 4:《大物狙い/Big Game Hunter》 |
3:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》 1:《悪戦+苦闘/Driven+Despair》 2:《未練ある魂/Lingering Souls》 1:《暗黒破/Darkblast》 1:《致命的な一押し/Fatal Push》 4:《血統の呼び出し/Call the Bloodline》 4:《ゾンビの横行/Zombie Infestation》 16 Other Spells 2:《暗黒破/Darkblast》 |
手札を捨てることでトークンを生成する各種カードを利用し、マッドネスを持つクリーチャーと組み合わせることで爆発的かつ継続的な横展開を行う本リスト。以前の類似した構築ではキーカードである《ゾンビの横行》がほぼ絶対のキープ基準とされていましたが、今回《血統の呼び出し》と《墓所破り》を併用することで安定したコンセプトの維持を実現しています。
要となるマッドネスクリーチャーには除去内蔵の《大物狙い》や回収を行う《墓を掻き回すもの》、そしてなにより強力な生け贄テキストを有する《ヴォルダーレンの下層民》が採用されています。さしものモダン環境といえど、3体の生け贄が痛手にならないクリーチャーデッキはそう多くはないでしょう。
『アモンケット』より登場した《無情な狙撃手》はマナを使わずに手札を捨てる《ゾンビの横行》と非常に相性がよく、少ないマナで小型クリーチャーを簡単に排除、特にモダンで幅を利かせる親和に対してクリティカルな一枚となるはずです。
ディスカードに関するメカニズムがセットに登場すればするほど強化されていく《ゾンビの横行》デッキ。今後の発展からも目が離せませんね。
その他の採用カード
![]() |
![]() |
![]() |
ゾンビの横行とスクィーでぐるぐるするのは、いつの時代でも最高に楽しいものだ
ずっと期待してたゾンビの横行マッドネス!
ゾンビの横行はホンマええカードやで
正直、タソガレさんの負担も減ってこれだけたくさんのデッキリスト紹介してくれるならイゼ速として大成功だな
リニューアル直後だから記事頻度を上げただけかもしれないけど、それでも他の人の視点が入るのはいいことや
下層民には俺も期待してたけど
変身スタックで除去飛んでくるのがキツ過ぎた
カードを捨てる(捨てるとは言ってない)やな!
ゾンビ愛好家には最高の一枚だしな、ゾンビの横行。
それにしてもスカラベだったり横行だったり、黒単や黒白ゾンビだったりと近年稀に見るゾンビの活躍に大興奮。
今後は統率者の記事とかも増えたらうれしいな。
出来れば本来の推奨ルールに準拠して
無情な狙撃手にどうやら居場所が見つかったようでなにより
平成のベンツォ
これスクイーは墓地に送ったりサーチとかせずに素引きするんかな
赤を白にしてリンリンフル投入もよさげだし、緑足してロッテスのトロールや衰微入れるのも面白そうだ。こういういじりがいのあるデッキ好き
赤要素がほぼ血染めの月だけだけど、
それだけトロンとの相性は悪いのかな。
リンリンと悪戦苦闘が墓地での運用しか考えてない辺り潔くて好き。
ヴェリアナと月が高いけどあとは安めで組みたいなぁ
※13
モダンでキルターンが遅いデッキってのは須らくトロンに轢き潰されかねないからね
月を足せばヴァラクートとかも鈍ってくれるし色を増やすだけの価値はあるよ
マッドネス登場エキスパンションのカードが現代のマッドネスカードと組み合わされるとは
こういうのを先祖返りと言うのか原点回帰と言うのか
これこれ、こういう記事がいいんだよ。
ジョニー寄りな記事のほうが業界のためになる。
スパイクは金ショップに金使わないし。
スパイクがショップに金使わないは謎すぎる・・・
下層民さん単純に変身後6/5飛行とかいうクソ強
熱心なスパイクが1番金を落とすと思うんですけど(名推理)
もっとライブラリー掘り下げたい、掘り下げたくない?
下層民の変身コストの他のクリーチャー3体って自分がコントロールしているのでないとダメ?よくわかんないんだけど
22
自分がコントロールしてない生物でもオーケーだったら変身直後に相手に生贄に捧げられるぞ
このリストみてやっぱヴェリアナってつえーわって言うのは斜に構えた意見すぎるかね
でもこのカード一種積むことで他にスロットがさけて自由度の高い構築出来るのって素晴らしいことだよね、今のメタを形成してるデッキ以外で使いこなしてるリスト見ると感心するし意欲がわく
※23
キメラテックなんちゃらかな?
※22
自分も始めたてのころに勘違いして弟のパーマネントを墓地送りにして維持コスト払ったりしてたけど、「生け贄に捧げる」っていうキーワード処理そのものが「そのコントローラーがそのパーマネントを戦場からそのオーナーの墓地に置く」っていうものなので、コントロールしていないものはそもそも「生け贄に捧げる」処理ができないことになってる。
モダンの黒は囲い審問からだと思ってたわ
1マナ払う誘発系能力は微妙に感じてたけど、支払いの少ない捨てる系なら輝くのか
弱い
※24
こういうローグは大体◯◯が強いだけやんっていう感想が出るもんだからしゃあない
最低限のパワーを保証してくれるカードが入ってるから他を好きにできるぐらいのイメージ
※26
www弟くんカワイソスww