[スタンダード]コントロールキラー誕生!《謎変化》を採用した青赤果敢がSCG Classicで4位に
7月16日に開催されたStarcityGames Standard Classicの結果から、『破滅の刻』より《謎変化》が加わった青赤果敢をご紹介します。《熱病の幻視》と《謎変化》という2種類のアンチコントロール・エンチャントを採用した構成に注目です。
デッキリスト
SCGC 4位 青赤《謎変化》 プレイヤー:Billy Klopf | |
---|---|
5:《島/Island》 8:《山/Mountain》 2:《高地の湖/Highland Lake》 4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》 4:《さまよう噴気孔/Wandering Fumarole》 23 lands 4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》 |
4:《ショック/Shock》 4:《突破/Crash Through》 2:《送還/Unsummon》 4:《焼夷流/Incendiary Flow》 2:《削剥/Abrade》 2:《嘲笑+負傷/Insult+Injury》 4:《謎変化/Riddleform》 4:《熱病の幻視/Fevered Visions》 3:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》 29 other spells 2:《払拭/Dispel》 |
デッキ名の青赤果敢とは《損魂魔道士》と《嵐追いの魔道士》の2枚を由来にしていますが、実のところ《謎変化》と《熱病の幻視》という2種類のエンチャントがデッキの主役です。『破滅の刻』からの新顔である《謎変化》は、「クリーチャーでない呪文を唱える」という条件付きでクリーチャー化する優秀なアタッカーで、ソーサリーの除去を受け付けないことを強みにしています。
そして、昨年も数多くのミッドレンジを苦しめた《熱病の幻視》は、ドロー呪文や手札の消費が遅いデッキへの対策カードとして定評のある1枚。デッキの軸となるカードが、青赤コントロールやティムールミッドレンジといった中速から低速にわたるデッキを狙い撃っていることがわかります。
《嵐追いの魔道士》などの果敢もちや《謎変化》を安定して使うためには、呪文から呪文を引いてくる工夫が、つまりキャントリップ呪文は欠かせません。そこで『破滅の刻』から加わったのが《突破》です。「えぇ、トランプルゥ?」と文句も言いたくなるような味気ない効果ですが、使ってみると意外とおもしろい働きをすることがわかりました。
なんと相手のブロック宣言後まで行動せずに待てるのです。普通はブロックを嫌って戦闘前に除去を撃つものですが、それでは相手はミスしようがありません。しかし、トランプルをもっていると、ブロック宣言を終えてから除去することで、思わぬダメージやブロックミスの誘発に繋がります。
カードにはやや力不足を感じつつも、工夫してマジックしている気分になれる楽しいデッキです。一手一手を熟考して、切迫したゲームを楽しみたい人におすすめします。
その他の採用カード
![]() |
![]() |
![]() |
ぉおー。
チャンドラ代わりないかな…まだそれなりにするんだよねー
なんかまた変わったのが出てきたねぇ
要はトランプルがあるとブロックされても除去ればダメージが通るってことか
あと受ける側としてめんどくさいと
ソーサリー除去の効かない2マナ3/3飛行…
搭乗もいらないなんてずるいぞ勝ちゃん!
らっしゅさんはMOで実際に回してから、記事にしてんだね。
今までと違った目線が入って記事が面白くなってくるかも。
記事が丁寧でイイゾーこれ。
チャンドラ持ってればデッキが安いのもミソやな。
持ってなくてもチャンドラなんか必須で持っとくべきカードやし。
解説が丁寧で凄く助かる。
らっしゅさんの良記事がこんなに頻繁に見られるなら俺も手のひらクルフィックスだわ。
PWとレア土地は使わなくても売らずに所持しておくのが基本だからな
読み手を考えた良い記事、さすがイゼット族
果敢というかバーンだな
トランプル持ってると、ブロック指定後でも除去すればパワー分だけダメージ入るの?
相手のタフネスと差し引きされないの?
これは知らなかった。
口調が違うなって思ったららっしゅ記事か
※13
異界月で再録された《騎乗追撃》なんかはもろにそれを意図したカードだね。熱病の幻視は一定数のファンがいるイメージだから、これ使う人もそれなりに見かけることになりそう。
この頃イゼ速がイゼ速してる
※13
トランプルは、ブロッククリーチャーを除去すると、「ブロッククリーチャーのタフネス合計0!致死分として割り振るのも0!わぁい、パワー分全部プレイヤーに通る〜!」
絆魂は
ブロッククリーチャーを除去すると「ブロッククリーチャーがいない!戦闘ダメージ与えない!だから回復もしない!」
みたいな。
ブロック指定では攻撃ダメージ発生してないから
記事の身の入り方が違うね
らっしゅ速報にしよう
既視感の塊のような記事だな
ラッシュラッシュうっせーな
謎変化やった!ソーサリー除去耐性持った新たな2マナ3,3飛行である。
旧ラヴニカにあった穏やかな霞はクリーチャー呪文で3マナ4/4飛行だったけど
活躍出来なかった。非クリーチャーならだいぶ使いやすいかな
これは良いイゼット
すり抜けには散々やられたが突破かぁ
本職のビルダーはすげえな
あくまでキャントリップの添え物だろうと思うが、それを余さず使いきる姿勢はすき
チャンドラは仕方ないけど安いカードで楽しめるのはええな
謎変化プレビュー時から注目してた一枚だったけど、どちらかといえば下環境向けだと思ってたからスタンで先に結果出すとは思わなんだ
えぇ、トランプルゥ?
改革派の戦術とか空間の擦り抜けでもいいんじゃない?
このデッキの嘲笑+負傷の役割って何だろう
果敢の一発を強烈にすることなのか
あとサイドの機略+縦横が機略のみです
謎変化は生物化を”選んでもよい”なのでサイドに双陽もあるのね
謎変化2枚並べてから嘲笑唱えるとすごい気持ちいいぞ
このデッキ作ったけどハマると強い
基本黄昏効かないし突破でチャンプぶち抜けるしこっちから全体火力で更地にできるしでモニュメントにもかなり強そう
突破が他のスタンのURのキャントリップに比べて偉いのは対象取らずに唱えられる点だと思うんですけど・・・
※34
それだ!
5.5kから1.5kに堕ちたチャンドラがついにGPクラスになるのか?
コントロールと相性悪くてしばらく使ってなかったんだが
チャンドラが1.5kとかGPクラスとか、カラデシュ発売直後からタイムスリップでもしてきたの?
※36
1500円で買えるところがあったら教えて欲しい
どこの次元からプレインズウォークしてきたんだ?
血水の化身はどこ…ここ…?
コピーキャットが現役の時代からチャンドラはすでにGPクラスなんだよなぁ…半年山籠りでもしてたん?
※39
それ入れるなら代わりにドレイク入れたい
※38
イクサランの後はドミナリアだし
まだ時のらせんブロックの影響があるのかもしれん
反チャンって買取でも2000位したはず
アモンケット出てから徐々に値上がりしてるから1500では中々見つからないと思うぞ
下環境でもサイドに入るようになったしね〜
霊気紛争出た頃が底値だったと思う
突破は対象を取らないのが一番重要だと思う
クリーチャーいなくてもいいしフィズらないから安心して使える
謎変化に戦闘時ルーターがあったらなぁ〜
※45
それ何コプター??
未だにチャンドラネタにしてるやついて笑った
ジェイスほどじゃないにしろ上から下どこの環境でも活躍する赤の神だろもう
環境がビートダウン一辺倒からコントロール寄りになった今こそチャンドラ活躍の刻…!5ターン目ボーラスも狙っていける
これはイゼット力高いイゼットですね……
チャンドラ最高