『霊気紛争』スポイラー:パッケージ、プロモ、PWデッキ収録番外プレインズウォーカー公開
日本時間の12月6日、マジック:ザ・ギャザリング公式サイトより1月20日発売の新セット『霊気紛争』のパッケージ、プロモ、関連製品「プレインズウォーカーデッキ」収録カード2種が公開されました。
なお、記事によればクリスマスを含む12月中に更に数枚の情報公開があるようです。どんなカード達が飛び出すか今から楽しみですね。
ブースターパック3種
![]() |
![]() |
![]() |
番外プレインズウォーカー
![]() |
![]() |
※製品「プレインズウォーカーデッキ」収録の番外カードは『霊気紛争』収録扱いで各種構築フォーマットでの使用が可能です。
プロモカード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
『霊気紛争』のパッケージとプロモカード、プレインズウォーカーデッキ – MTG日本公式サイト
『霊気紛争』製品ページ – MTG米公式サイト
戦利品の魔道士がやばめ
え、いいのこれやったー
トリンケットみたいな能力だな
あと巧技強そう
リークのやつイラストの年月が2016になってたし、なんか文字が横に詰め込まれ過ぎててフェイクかと思いきやマジだったのか。
テゼレット・・・まさかPWデッキだけってことは・・・ないよね・・・?
巧技ほんと強いなあ
これと集団的蛮行の組み合わせは相当に見ることになりそう
あと3マナ版トリンケットはモダンで剣持ってきそう
ヤヘンニの巧技強いなぁ
そろそろリリアナ買っとかないとヤバそうだな・・・
※3
もしパック収録だと青3枚目だからね
そう考えると、プレインズウォーカーデッキってのは良いアイディアだな
パックに収録せずに、ストーリー上のプレインズウォーカーを出せる
今モダン以下民は3マナのアーティファクト探し中?
※8
パックイラストにテゼレットがいるからパック収録は有りそうだけどなあ
例えば金属製の巨像を手札に戻すコストに、ファクト2個を一度にサクったとき、屑鉄さらいの能力が誘発するのって1回?2回?
っていうか強制なんだな屑鉄の能力
米11
「1つ~たび」って書いてあるから2回だよ。
テゼレットは絵が違うから普通にパックに入ってるよ。
テゼレットの手がエルドラージっぽくなってる…
+1の能力はアジャニの+1と対になってるんだな
魔道士はEDH行き確定
※12
さんきゅ~理解した
毎回スポイラーの時期こんな早かったっけ?
※16
目玉を何枚か早出しして期待を煽って、あとは26日から2週間の本プレビューだと思われ
ヤヘンニさんすごい好きだから欲しいけど…ゲームデートップ8はきついなあ
悔しいけど単品で買うかな、高くなりそうだけど…
年末年始はスポイラーお休みで前倒しかもね
ビートダウン相手にした時、更地にリリアナ着地ヤバくない?黒のコントロール好きの俺氏、リークが本物で歓喜(^ω^)
PWデッキテゼもしかするともしかするかと思いつつ、やっぱもしかしないように見えて、やっぱなさそうってバランスですき
ゲームデープロモつぇぇな
巧技は祖先の幻視と一緒に使われそう
巧技からリビエンしたい
ヤヘンニの巧技がインスタントだったらコプターごと流せるんだけどなぁ…
それだと強すぎるか
打ち消し強いの期待してますね^^
次、ゴミ押し付けられたらスタンやめr(ry
>屑鉄さらい
マイアの回収者+クラーク族の鉄工所+雲の鍵なりで無限マナか
ガラクタ潜りか作業場の助手の互換として普通にいいな
>速製職人の反逆者
電位式巨大戦車か回収基地と組み合わせると小型に人権なくなるコンボ
EDHで使いたいぞ
※8
テーロスブロックは緑絡みで3人(ゼナゴス・キオーラ・アジャニ)いたんですがそれは
3マナアーティファクトなんか探しとこ
スタンやらないからよく分からんけど巧技強すぎないか?
ヤヘンニの巧技は黒系昂揚にはすんなり入りそうだね。
白青スピリットを牽制しつつ、ラスアナを出したり適当な呪文使って墓地肥やしができて効率がいい。ただ機体デッキには効果薄そうなのでメタ次第か。
下環境だと分割カードや祖先の幻視と組み合わせる目的でデッキに入れると噛み合わなくて事故りそうな気がする。
先手なら巧技+精神背信でギデオン抜いたり後手なら巧技+破滅の道でギデオン落としたり
>>25
もともと黒が濃いデッキはダークネスあるから
機体デッキが使うコプターでも、そんなに憎むべき相手ってわけでもないよ。
普通に除去しやすいクリーチャー。
正直青白フラッシュはただでさえ最近メタられて、
事故も多いデッキだったのに、強化パーツなければ
これでおおむね環境から消え去るだろうね。
公式のプレビュー記事
『続けて初公開となる(はずの)プロモカードのご紹介です。』
悲しいなぁ……
巧技の踏み倒し能力5色サイクルだったりせんかな
巧技からリリアナの流れは誰もが思い付く組み合わせと思うけど逆にこれを食い物に出来るカードってなんやろ
エネルギー残してハイドラ立てとけば対抗出来そう?
素直にトリンケットよこせばいいのに
スタンにトリンケット渡されて何持ってこいと?
どれもむちゃくちゃ可能性を感じさせる良いカードだね。
特に屑鉄さらいはペタルや各種ホゾ、回収するタイタンで遊びたい。
しかし、番外PWから公開は、カラデシュ構築済みの赤をフライング予約した人がいたからかね
既存プレイヤーが買い占めて、初心者が買えない状況にならないようにとかな?
巧技は下だと絶妙に使いづらそうでいいね
巧技マジなの
こいつがマジならスタンで青黒コン組もうと思ってたからすごくうれしい
巧技は強いけど呪文捕らえされるのが辛い
>>3
あれはソース確認すれば分かるんだけど、ショップへの販促物が
公開タイミング無視してショップのフェイスブックに上げられたもの
公式が現物配ってるから毎回どこかからお漏らしされる
すでに出てるけど魔道士はEDH確定やなあ
ブライトハース、威圧の杖、暗黒のマントル、なんでもOK
ヤヘンニは瓶詰め脳みたいに時のらせんの待機を唱えられるのすごい
>>8
記事の内容確認してみたらパックのテゼ収録も確定してるよ
>これらのカードは『霊気紛争』のブースターパックに収録されるアジャニとテゼレットのカードとは異なるもの
原文でも
>they’re different from the Ajani and Tezzeret cards you’ll be seeing in Aether Revolt booster packs.
だから日本語の記事が誤訳していることもない
3コス以下でも踏み倒しはヤバいって
ヤヘンニの巧技、祖先の幻視も行ける?
あぁ…死する生もいいぞ
功技からのリリアナでもヘリは落ちないから赤白なら返しにデバラとか出して処理できる
衰滅と違って昂揚達成してれば剥ぎ取り残るしアグロが死にそう
幻視もいけるよ
ヤヘンニの巧技打たれたらきつすぎる。
いくら機体が死ななくても搭乗員が全滅&ハンデスで後続も抜かれたら基本負けじゃない?
もうたかり屋君にヘリか車で突撃して貰うしかないな!
0マナの待機とかも使えるのか…
テゼレッター組みたくなるな
ティム与えるニキどうしたらええんやぁ…
レアだとなんか悪戯できるんじゃないかと錯覚しちゃうわ
戦利品の魔導士、リミテでコレと剣サイクルのどれか引いたら恐ろしい事になるな…
まぁ、マスピそんなに当たらんから、そうそう起きんと思うけど。
プロツアーでそんな光景が見れるか期待。
結局リークは正しかったということか。
というかあれはわざとやったんだろうなあ。
ティム与えるマンとトークン並べまくって気持ちよくなりたい(なお勝てない
速製職人の手によって殺戮兵器と化した威圧の杖
速成職人さんは4マナで除去も出来る器用な5打点と考えたらなんか行けそうじゃない?
手掛かりが2点飛ばし出したら面白いし
街の鍵に毎ターンダメージと調査されたら普通に脅威なんですが
通常版のイラストも公式に上がってるな
搭載歩行機械と屑鉄さらいがスタンで共存しなくてよかった。
酷いことになってそうだし。
リミテならあり得るけどな>ハンガーバックと屑鉄さらい
職人さん、ゴーグル装備して4/4になったかと思いきやそのゴーグルも2点ティムに変えちゃうのか。
速製職人はアーティストを持ってればCIPで2点飛ばせる4マナ3/2だと思えばそんなに悪くないかも
巧技のFTで喋ってる人だれ?
>> 63
待て、アーティスト持ってるって何だよww
巧技はレガシークラスかもしれんな
黒緑昂揚ますます強くなるな
墓地対策は間違いなく刷られないだろうから、ローテ来るまでは黒緑昂揚がTier1で固定だろう
どうせカウンターは軒並み弱くされるだろうし、黒緑昂揚以外は人権無くなるから
仮定を前提とした極論を言われても…
衰滅+暗黒の儀式の抱き合わせとか半端ないね
スタンでも強いだろうけど、待機呪文のある下で暴れる予感しかない
これが3マナとかだったら暴れてただろうけど4マナじゃ重そう
これが3マナとか正気かよ
巧技は調整されたフリースペルって感じだけど、元のフリースペル自体が壊れだからなあ
今の黒全除去が基本3マナ-2/-2なことも含めてコスパ良すぎやせんかこれ
幻影の天使出すか
血の芸術家?
季節でヤヘンニと蛮行と癇癪拾って気持ちよくなりたいわ
そうか季節コンの復権もありえるな
巧技からのラスアナですね、分かりますw
巧技はきっとヤヘンニ本体が3マナというフラグな感じがする
屑鉄さらいで0マナファクトと巨像をぐるぐるして50点砲を叩き付けるクソデッキを空目した
通常版、多分誤訳だよねこれ……ヤヘンニ女性と勘違いしたんだと思う
》80
霊基体に性別は無いらしいゾ
>>80
「darling」は異性に対して使う言葉であって女性だけが使う言葉ではないんだが、日本での使われ方を基準に考えて、これを女性だけが使う言葉と思い込んで訳したんだと思う
現地の文化を知らない人が訳すとこういう食い違いが起きるという分かりやすい例
一昔前の片言の日本語を話す中国人みたいなキャラになってるヤヘンニさん
速製職人の反逆者「ゆけっ! ピリ=パラ! (でんき)ショックだ!」
踏み倒せなくてもくそめんどくさいってのがまた
※82
逃げろ、ハンス!
ヤヘンニの巧技のFTは、領事府に追い詰められたリリアナをヤヘンニが助けたときのリリアナの台詞だと思うとそれっぽくなる
ヤヘンニ女の子説
巧技のFTはピアがキランに向けた言葉だと胸熱
ぜひ購入の際の参考にしてくださいね! 本当は、30代後半頃から“次に購入するならブレゲの「アエロナバル」”と思っていたのですが、たぶん私は、自分のなかの“女性らしさ”をどう表現していくべきか、ずっと迷っているんですね。
ハイスペックながらも、ラグジュアリーな雰囲気も合わせ持っており、女性に支持されてますよ。
そこで今回は、パネライの腕時計の選び方と、人気モデルのランキングをご紹介します。
民間航空が台頭し出した1960年代当時のスポーツウオッチを想起させ、〝ヘリテージ”はその当時の雰囲気をディテールの隅々に表現したニューコレクションなのです。
パワーリザーブは44時間、ドーム型強化無反射サファイアガラスを採用する事でタフな使用も大丈夫です。
“時間を知る”というよりは、“時を刻む”ために寄り添ってくれているような。
ブライトリングのこちらの腕時計は、何と1000m防水という、高機能な本格ダイバーズウォッチです。
ブラウン・パナソニック・ヤーマンなどから、フラッシュ式やレーザー式など、価格も機能もさまざまな種類のものが販売されていて、一体どれを選んだらいいのか迷ってしまいませんか?
しかし、いざ選ぼうと思うと、機械・クオーツのムーブメントの違いがあり、機能もデザインもさまざま。
なぜなら、機械式時計には“経年優化”を感じるから。
スピードマスターシリーズで最もオススメなのは、デイデイトと呼ばれるモデルで自動巻式の腕時計です。
今回は、そんな70万円台の腕時計をメンズ、レディース別にランキング形式でご紹介していきます。
ベル&ロスは、その後、女性誌の編集部にいた35歳当時、PRの方に“日本初上陸ブランド”としてご紹介いただきました。
ステンレスモデルがデビューし、シンプルながらも個性的なルックスや幅広いファッションやシーンに合う点が購入の決め手となりました。
メンズライクな佇まいが、“ハズし”として重宝してくれそうな気がして購入。
今の自分は、人生の“次のステージ”に向かうため、自分を観察・分析している最中という感覚。
その後、40代には40代の、50代には50代の“顔=時計”を手に入れたいと思い続けてきたのですが、40代で自分の顔を見失ってしまい、今もまだ揺れ続けている気がして、時計も決めきれずにいます。
年月を重ねるほど味わいが増して“いい顔”になり、さらに愛すべき存在になっていく気がする・・・というのは、もしかしたら、自分自身がそうありたいという思いを重ね合わせているのかもしれません。
他の高級時計ブランドの多くが100年以上の歴史を誇る中、たった20数年の歴史しかないベル&ロスがトントン拍子で現在の地位まで上り詰めたのは、ある意味奇跡なのかもしれません。
この大迫力のスクエアケースは世界的なトレンドも味方して、時計好事家以外にも、セレブやファッショニスタを虜にしていきます。
もちろん、どちらにも共通していたのは、時が経つほど表情に深みが加わりそうな、タイムレスな美しさでした。
ブランドスーパーコピー https://www.watcher020.com/watch/product-18091.html