『統率者(2016年版)』公式プレビュー4日目:4色統率者イドリスと不抜持ち墓地回収呪文
日本時間の10月28日、マジック:ザ・ギャザリング米公式サイトより11月11日発売の「統率者戦」用特殊セット『統率者(2016年版)』のプレビューウィーク4日目が開始されました。
本日は戦闘ダメージを与えることで手札から唱える呪文を「続唱」化する青黒赤緑のジェネラル《大渦を操る者、イドリス》と不抜持ちの墓地回収カード《蘇生の二粒》の2枚が公開されています。
プレビューカード
![]() |
![]() |
日本語版初公開カード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
イドリスに決めて! – MTG日本公式サイト
SEEDS OF RENEWAL – MTG米公式サイト
『統率者(2016年版)』カードギャラリー – MTG米公式サイト
イドリスさん楽しそうではある。
大渦の放浪者?まあそれはそれだ
イドリス強そうだけど、どんなデッキ組めばいいんだろう…
イドリス強いやん
これ二段攻撃とか付与したら続唱も2つつくの?
※4
おそらくは付くんじゃないかな
二段攻撃や追加戦闘フェイズで大量カスケード、稲妻から0まな待機呪文キャスト、追加ターンから追加ターン捲る動き……
即死コンボにはなりにくいけど、枚数的なアドでごり押しして勝ってみたいと思わせるジェネラルだなぁ
大好評発売中のエキスパンションカラデシュの収録カードに永遠の造り手、ラシュミというカードがありましてぇ…
いや、『ダメージを与るたび』、とはなっているけどそれ以降『そのターンに手札から唱える呪文に対して続唱を与える』だから、一つでしょ?
4色と2色で比べたらいかんでしょ
それにラシュミは攻撃通す必要無いし
イドリスくん、速攻付いててほしかった
※7
同一の呪文に続唱が二つ以上付与されたらそれぞれ誘発する。大渦の放浪者がその一例
昔のカードっぽい荒々しいタッチがいいな、イドリスのイラスト
なんだか4色のデザインって難しいよな。
楔3色でも言われてたけど、ただ色に合うように能力を当てはめてる感じになってしまうとか。実際、タルキールでもティムールの青って取って付けたような感じだったしな、あのブロックで氷雪をまた採用してれば違ったかもしれないけど。
イドリスさんは続唱誘発する辺りはボーラス様っぽくて赤黒青っぽいんだけど、取って付けたかのようにトランプルで緑要素って・・・・誘発しやすくはなるけど。
23年という長い歴史の中で4色のカードが今回の含めてたった10枚だけっていうのもデザインのしにくさと使いづらさを物語ってるよね…。
※12
続唱はアラーラのキーワードだから別にグリクシスじゃないよ。トランプルもサボタージュ能力もこの色の組み合わせならどの色でももってる
※12
フレーバー的にはグリクシスのオーガが緑マナの力を得て呪いを克服・パワーアップしたってことだから特別取って付けた感は薄いほうだと思うよ
普通に殴ったあと1マナ呪文続唱して、0マナ待機スペル打つだけでもそれなりに強そうだけど。
経験者しか買わない商品だろうに注釈文でフレーバーが潰されてるとキーワードってなんだよ…って気分になる
mattのTwitterによると二段攻撃で2回ダメージ与えたら続唱は2つ付くとのこと
>>12
トランプルのカラーパイが影響するのはパワーが比較的小さいクリーチャーだけ
大型クリーチャーは色に関係なく持つことが許されてるって昔マローが解説してる