GPリール2016(モダン):優勝は感染のMeciek Berger選手 トップ8に白青コントロールなど
2016年8月27-28日、フランスのノール県にてモダンフォーマットで行われたグランプリ・リール2016。優勝は感染を使用したMeciek Berger選手、準優勝はスーパークレイジーズーを使用したThomas Hendriks選手となりました。
トップ8選手&使用デッキ
1st Place | 感染 プレイヤー:Meciek Berger |
---|---|
2nd Place | スーパークレイジーズー プレイヤー:Thomas Hendriks |
3rd Place | 黒赤緑 プレイヤー:Jiří Obraz |
4th Place | 白緑ヘイトベアー プレイヤー:Serafin Wellinger |
5th Place | タイタン・ブリーチ プレイヤー:Mike Boulinguiez |
6th Place | 白青緑エルドラージ プレイヤー:André Metzger |
7th Place | 親和 プレイヤー:Manuel Menges |
8th Place | 白青コントロール プレイヤー:Daniel Ballestin |
トップ8選手プロフィールはこちらから。
トップ8デッキリスト
1位:感染 プレイヤー:Meciek Berger | |
---|---|
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》 4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》 2:《繁殖池/Breeding Pool》 2:《森/Forest》 2:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》 4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》 19 lands 4:《ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf》 |
4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》 1:《ひずみの一撃/Distortion Strike》 4:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》 4:《古きクローサの力/Might of Old Krosa》 4:《巨森の蔦/Vines of Vastwood》 2:《よじれた映像/Twisted Image》 2:《使徒の祝福/Apostle’s Blessing》 1:《呪文貫き/Spell Pierce》 1:《地うねり/Groundswell》 1:《四肢切断/Dismember》 4:《強大化/Become Immense》 29 other spells 1:《ひずみの一撃/Distortion Strike》 |
2位:スーパークレイジーズー プレイヤー:Thomas Hendriks | |
---|---|
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》 1:《草むした墓/Overgrown Tomb》 1:《血の墓所/Blood Crypt》 1:《神無き祭殿/Godless Shrine》 1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》 1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 17 lands 4:《死の影/Death’s Shadow》 |
4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》 3:《思考囲い/Thoughtseize》 3:《強大化/Become Immense》 4:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》 2:《稲妻/Lightning Bolt》 4:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》 4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》 24 other spells 3:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》 |
3位:ジャンド プレイヤー:Jiří Obraz | |
---|---|
3:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》 4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》 4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 1:《血の墓所/Blood Crypt》 4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》 1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 1:《森/Forest》 2:《沼/Swamp》 2:《草むした墓/Overgrown Tomb》 1:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》 1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 24 lands 1:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》 |
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》 2:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》 4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》 2:《思考囲い/Thoughtseize》 4:《稲妻/Lightning Bolt》 2:《突然の衰微/Abrupt Decay》 3:《終止/Terminate》 2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》 23 other spells 1:《思考囲い/Thoughtseize》 |
4位:白緑ヘイトベアー プレイヤー:Serafin Wellinger | |
---|---|
1:《森/Forest》 2:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》 4:《幽霊街/Ghost Quarter》 4:《地平線の梢/Horizon Canopy》 3:《平地/Plains》 4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》 4:《寺院の庭/Temple Garden》 22 lands 4:《刃の接合者/Blade Splicer》 |
2:《集合した中隊/Collected Company》 4:《流刑への道/Path to Exile》 4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》 10 other spells 1:《天界の粛清/Celestial Purge》 |
5位:タイタン・ブリーチ プレイヤー:Mike Boulinguiez | |
---|---|
3:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》 4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 6:《山/Mountain》 4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 2:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》 1:《血の墓所/Blood Crypt》 3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 2:《森/Forest》 25 lands 4:《原始のタイタン/Primeval Titan》 |
2:《遥か見/Farseek》 4:《明日への探索/Search for Tomorrow》 3:《神々の憤怒/Anger of the Gods》 4:《裂け目の突破/Through the Breach》 3:《稲妻/Lightning Bolt》 3:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》 4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》 23 other spells 3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》 |
6位:バントエルドラージ プレイヤー:André Metzger | |
---|---|
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》 4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》 4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》 4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 3:《低木林地/Brushland》 1:《繁殖池/Breeding Pool》 1:《寺院の庭/Temple Garden》 1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》 1:《森/Forest》 1:《平地/Plains》 24 lands 4:《貴族の教主/Noble Hierarch》 |
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》 4:《流刑への道/Path to Exile》 1:《四肢切断/Dismember》 9 other spells 3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》 |
7位:親和 プレイヤー:Manuel Menges | |
---|---|
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》 4:《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》 4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》 4:《空僻地/Glimmervoid》 1:《山/Mountain》 17 lands 3:《メムナイト/Memnite》 |
4:《感電破/Galvanic Blast》 4:《オパールのモックス/Mox Opal》 4:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》 4:《頭蓋囲い/Cranial Plating》 16 other spells 2:《刻まれた勇者/Etched Champion》 |
8位:白青コントロール プレイヤー:Daniel Ballestin | |
---|---|
4:《天界の列柱/Celestial Colonnade》 2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》 3:《幽霊街/Ghost Quarter》 4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》 5:《島/Island》 2:《平地/Plains》 1:《秘教の門/Mystic Gate》 2:《地盤の際/Tectonic Edge》 2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》 25 lands 2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》 |
1:《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》 3:《祖先の幻視/Ancestral Vision》 3:《至高の評決/Supreme Verdict》 3:《マナ漏出/Mana Leak》 3:《謎めいた命令/Cryptic Command》 2:《否認/Negate》 4:《流刑への道/Path to Exile》 2:《呪文嵌め/Spell Snare》 1:《神聖な協力/Blessed Alliance》 1:《糾弾/Condemn》 1:《拘留の宝球/Detention Sphere》 24 other spells 1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》 |
上位入賞者デッキリスト
9-64位入賞者デッキリストはこちらから。
メタゲームブレークダウン
初日突破デッキ比率はこちらから。
神聖な協力ってモダン級なんか…?
青白の苦手な呪禁オーラとバーンをメタれるのは前から言われてたよね。
トップ8どころか優勝してて草
9〜64位にいるトロン、白が多い今の環境でワムコ3積みとはたまげたなぁ。その分森を増やしてるけど。
ボシューカの沼はこのデッキだとサーチできるしマナを消費しないから分かるけど。
SCZで準優勝はすごいな、トップ8は時々見たけどここまで上に来たのは記憶にない
※1
感染に強いんじゃないか?
おば賛美や被覆・プロテクションを気にせず除去出来る2マナは貴重だし
回復とアンタップのモードも結構使えるユーティリティカードだと思う
なんでスーサイドズーって言ってる人の方が多いのにスーパークレイジーズーって皆言うの?
※7
デッキ作成者が付けた元々の名称がスーパークレイジーズーだからだよ
国内でスーサイドズーって言ってる人見たこと無いけど地域によってはそっちの名称使う人が多いんかね?
PTとかだとデスシャドウなんとかとかいう表記だったっけ?
suicideやcrazyはあまり公には使わないっていう配慮なんじゃね?
あっちの国にもきっと鬱陶しい不謹慎厨がいるんだろう
青白コンはメインから否認入れてるのがいいねー
あと神聖な協力はリーク青コマ評決をあざ笑うスラーンを落とせるのも強みなのでは?
今更だけど感染の土地とスペルの枚数ずれてるんだよなぁ…