プロツアー『イニストラードを覆う影』初日終了!スタンダードラウンドの注目デッキを振り返ろう
どうも、管理人のタソガレです。先ほどプロツアー『イニストラードを覆う影』初日全8回戦(ドラフト3ラウンド、スタンダード5ラウンド)が終了しました。
公式によるデッキリストの掲載はもう少し後になるとは思われますが、一足先にビデオマッチに登場した注目アーキタイプを振り返ってみましょう。
スタンダード初日デッキ使用率(公式より引用)
アーキタイプ | 使用者数 | 使用率 |
---|---|---|
バント・カンパニー | 87 | 23.02% |
白単人間 | 43 | 11.38% |
赤緑ランプ | 22 | 5.82% |
白青人間 | 20 | 5.29% |
マルドゥ・コントロール | 19 | 5.03% |
赤緑ゴーグル・ランプ | 15 | 3.97% |
エスパー・コントロール | 14 | 3.70% |
白黒ミッドレンジ | 14 | 3.70% |
黒緑アリストクラッツ | 13 | 3.44% |
ジャンド | 13 | 3.44% |
緑白トークン | 10 | 2.65% |
黒緑コントロール | 8 | 2.12% |
エスパー・ドラゴン | 7 | 1.85% |
赤白ミッドレンジ | 7 | 1.85% |
緑白人間 | 5 | 1.32% |
赤白ゴーグル | 5 | 1.32% |
赤白人間 | 5 | 1.32% |
青黒「悪魔の触手」 | 5 | 1.32% |
青赤「氷の中の存在」 | 5 | 1.32% |
白黒コントロール | 5 | 1.32% |
白黒エルドラージ | 5 | 1.32% |
スゥルタイ・ミッドレンジ | 4 | 1.06% |
白青エルドラージ | 4 | 1.06% |
アブザン・カンパニー | 4 | 1.06% |
4色ドラゴン・リアニメイト | 3 | 0.79% |
黒赤ミッドレンジ | 3 | 0.79% |
バント・トークン | 3 | 0.79% |
ビッグ・ホワイト | 3 | 0.79% |
ジェスカイ・ゴーグル | 3 | 0.79% |
アブザン・コントロール | 2 | 0.53% |
バント・カンパニー(人間型) | 2 | 0.53% |
グリクシス・コントロール | 2 | 0.53% |
ジェスカイ・ドラゴン | 2 | 0.53% |
赤単ゴーグル | 2 | 0.53% |
ナヤ・ミッドレンジ | 2 | 0.53% |
ナヤ・トークン | 2 | 0.53% |
青赤ゴーグル | 2 | 0.53% |
その他 | 8 | 2.12% |
合計 | 378 | 100.00% |
ジャンド by Brian Kibler
序盤の《森の代言者》、《龍王アタルカ》を公開しての《龍詞の咆哮》、《苦い真理》が特徴的なアーキタイプ。白系の人間やカンパニーなどに強そうです。
![]() |
![]() |
黒緑アリストクラッツ by Luis Scott-Vargas
Channel Fireball勢の持ち込んだ黒緑アリストクラッツ。《ナントゥーコの鞘虫》+《ズーラポートの殺し屋》デッキは現環境でも健在です。《壌土のドライアド》や《謎の石の儀式》からオーメンダールを爆速で降臨させるプランも強力ですね。
![]() |
![]() |
赤緑ゴーグルランプ by Matej Zatlkaj
青赤コントロールで使用されていた《紅蓮術師のゴーグル》エンジンをなんと赤緑ランプデッキで運用。《マグマの洞察力》や《苦しめる声》での大量ドローが印象的でした。大量のマナから繰り出される《巨人の陥落》は圧巻の一言です。
![]() |
![]() |
アブザンカンパニー by Jeremy Dezani
トップメタであるバントカンパニーへの対策およびコントロール使用者の増加を想定し、ブリンク能力持ちの《変位エルドラージ》や《地下墓地の選別者》《作り変えるもの》などの純粋な1:1交換を許さないカード達を多数搭載しているようです。
![]() |
![]() |
黒緑コントロール by Jon Finkel
正統派のコントロールデッキ。手札破壊や除去を使用した後に《闇の誓願》で《過ぎ去った季節》をサーチ。その後《過ぎ去った季節》で墓地の《闇の誓願》プラスアルファを回収し季節が自身の能力によってライブラリーのボトムへ帰還。その後もう一度回収した《闇の誓願》を使ってボトムの《過ぎ去った季節》をサーチ……という驚きの回収ループギミックを搭載しています。
![]() |
![]() |
マルドゥコントロール by Samuel Tharmartnam
当サイトでも先日紹介させていただいたデッキの調整版。《先駆ける者、ナヒリ》の硬さ、そして連打される《炎呼び、チャンドラ》が異様な強さを誇りました。
![]() |
![]() |
ビデオマッチ最終戦の悲劇的傲慢トップからのアヴァシントップで逆転は凄かった。
傲慢とアヴァシンは熱かったな!
こういうのがあるからたまんねえよ
八十岡さんフューチャーで敗けてましたね
ルールミスあってTwitterとかでヤソも悪いとか言ってる人おるけど八十岡さんはカリタス居るときアヴァシン変身する?って除去打つ前にジャッジに確認してんだよね それで後になってしませんでした、はジャッジが悪いよね……
まぁあの盤面で変身しなかったらしなかったでトークン流せなかったり、衰滅が意思の衝突されてるだろうしあの誤審の有利不利は一概に言えないけどね
怒ったら怖い天使のトップデッキは感動やったな
コントロールがガッツリ増えて嬉しい。
未だにフューチャーとフィーチャーをごっちゃにしてる人いるのか
色々なデッキがでてきたなー
この時期の群雄割拠感だいすきだ
始まる前はカンパニーばっかでつまんねーPTになるだろうなーって思ってたら最近で一番面白いPTで嬉しい誤算
今回から初日終了の段階で記事でるようになったのね。ありがたや
ぐああ、ゴーグルランプ凄い気になる!そして高騰するゴーグルorz
ランプに採用するとか欠片も思いつかんよ…
自分もゴーグルランプをすごく使ってみたい。溺墓の寺院を捨てるのもアドアドしくてよろしい。
LSV強すぎワロチ
またTop8いくんちゃうの?
そういえば、渡辺選手がツイッターで「チームエウレカのデッキがベスト」って言ってたけど、どのデッキのことなんだろう?
LOはどこ……?ここ……?
EUrekaは赤緑ゴーグルランプ
リスト来たね
soiのPWで一番採用数が多いのがナヒリという事実
ヤソのフューチャーでのジャッジが無能すぎてイライラした…
何の為にジャッジっているの
※17
ゲームってのは2人のプレイヤーの合意で進むんだから、そらどちらかから異議申立てがあった時やろ
「フューチャーでの敗け」…
未来予知かな?
見てないから知らんが>>3ならすげえ単純な死亡誘発の話だよね
前環境だって搭載歩行対策のアナフェンザとかあったじゃん
ジャッジはそりゃあかんけど、そこにさらにプロプレイヤー2人いて誰も何とも思わんもんかね
むしろヤソはジャッジを呼ぶほどに何がそんなに不安だったんだ
キブラーのジャンドが格好いい構築だな
さっそくパク…もとい参考にさせてもらおう
ナヒリなんでそんな流行ることねーだろと思ってたらばっちり強かったってなんか嬉しい
やっぱり見守り対策なのかな?
※18
異議申し立てしたのにジャッジが間違えてたやん
面倒が起こらないようにプロは英語必修で。
※24
これは割とマジだと思う
管理人さん、「悪魔の触手」ってなに? コンボ名かなにか?
※26
悪魔の契約を押し潰す触手でバウンスするデッキですね
リスト見つからない・・・
コメ3にヤソ降臨か…
フィーチャーだから多少事情は違うけどな
でも基本的には両プレイヤーの責任
米公式サイト見たけどリストあったっけ?あとゴーグルランプ、ネルソン氏も使ってたのね
ワイの大好きなリンヴァーラネキがアヴァシンに対してうまく立ち回っててカッコよかった(KONAMI感)
さすがにカンパニーだらけになると思ったって言ってるのはない
暴れすぎたデッキは必ずプロ勢にメタられる
>>6
デベロップにはフューチャー・フューチャー・リーグがあるから、多少はね?