7月10日、マジック公式サイトより、『久遠の終端』イベント関連の各種プロモカードが発表されました。
『久遠の終端』統率者リーグ
開催日は7月25日~31日
プロモカードは《パラジウムのマイア》。

マジックアカデミー(初心者向けイベント)
開催日は8月1日~9月18日。
プロモカードは《粗石の魔道士》。

スタンダードショーダウン
開催日は8月1日~9月18日。
プロモカードは《巨怪の怒り》。

ストアチャンピオンシップ
開催日は8月23日~9月14日。
参加賞は《苦々しい勝利》、トップ8プロモは《精鋭射手団の目立ちたがり》、優勝者には《鏡割りの寓話》。



ソース
Where and How to Play Edge of Eternities
前科(※禁止経験)のある方々が何名かいらっしゃるようですが?
WotCはライブ感でカードを禁止している
まぁ見てないよりはいいんじゃないすか
むしろ取り止めてたら印刷分が激レア品になったかもしれない
スタンダードの大会でスタンダードでは使えないカード渡されるのか…
禁止カードをプロモとして配るとか笑われちゃうね
企画のスケジュール的に仕方ないのはわかるけどスタンの大会でスタン禁止カード配布は苦笑い
スタンの商品禁止カード!
君のハートに熊パンチ!
逆にプロモ配るために熊パン禁止しなかったらそれはそれで不味すぎる
それだけ今回の禁止改訂は
そうとう緊急だったんだろうな。
ずるいぞ、それは禁止カードのはず!
一時期プロモすら配らないかった企業が良い方向に転換してよかった
熊パンはパイオニアで居場所あるから平気平気
早期ローテーションです(ドヤ!)と言い訳するくらいだから少なくとも今回の禁止内容はすでに決まっていて新パック発売に合わせた物と思っていたけどこのプロモ見る限りそういうわけでもないように思えてきた。
だとすると余計にあの言い訳に青筋立ちそうよ。その場その場のアドリブで禁止カード決めるくせにそれを「自分仕事しましたよ!」みたいに言い訳するなよ。
スタンのイベントなのにスタン外のプロモとか、構築済みに禁止カードとか散々やってきてるしこのぐらい今更でしょって感じるのは感覚が麻痺してるんだろうな
ここ最近のストアチャンピオンシップのプロモ、コストカットのためか英版しか製造しないよね
12
向こうの人間は謝ったら終わりだから余程の事無い限りはポジティブな方に言い訳するよ
14 やっぱこれ日版ない感じっすかね?
寓話のボーダーレス日版欲しかったな〜
行ってる店、土日は近くの大手が大会終わった後と平日の夜しか大会やらなくなったから出れる大会消滅したから関係ないや