プロツアー・霊気走破:版図大主が1・2・3フィニッシュ!マット・ナス選手が優勝。日本からは原根選手が入賞

2月21-23日、シカゴにてスタンダードと『霊気走破』ドラフトで開催されたプロツアー・霊気走破。栄えある優勝はアメリカ出身のマット・ナス選手となりました。

トップ8入賞選手&使用デッキ

優勝 版図大主
プレイヤー:マット・ナス
2nd 版図大主
プレイヤー:ジェームズ・ディミトロフ
3rd 版図大主
プレイヤー:クリストファー・レナード
4th グルールアグロ
プレイヤー:リウ・ユーチェン
5th ゴルガリ切削
プレイヤー:ゼヴィン・フォースト
6th ジェスカイ眼魔
プレイヤー:原根 健太
7th グルール力線
プレイヤー:ルーカス・デュコウ
8th 赤単アグロ
プレイヤー:イアン・ロブ
1位:版図大主 プレイヤー:マット・ナス
デッキリスト
1:《沼/Swamp》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
4:《草萌ゆる玄関/Lush Portico》
3:《迷路庭園/Hedge Maze》
3:《薄暗い裏通り/Shadowy Backstreet》
2:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4:《ハッシュウッドの境界/Hushwood Verge》
2:《ウェイストウッドの境界/Wastewood Verge》
1:《森/Forest》
3:《フラッドファームの境界/Floodfarm Verge》
25 lands


4:《ミストムーアの大主/Overlord of the Mistmoors》
4:《ホーントウッドの大主/Overlord of the Hauntwoods》
1:《跳ねる春、ベーザ/Beza, the Bounding Spring》
4:《永遠の策謀家、ズアー/Zur, Eternal Schemer》
13 creatures

1:《太陽降下/Sunfall》
2:《審判の日/Day of Judgment》
2:《花粉の分析/Analyze the Pollen》
4:《全損事故/Ride’s End》
2:《失せろ/Get Lost》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
3:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
4:《豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk》
22 other spells


2:《向上した精霊信者、ニッサ/Nissa, Ascended Animist》
1:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
3:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《食糧補充/Stock Up》
2:《否認/Negate》
1:《羅利骨灰/Tear Asunder》
1:《脚当ての陣形/Pawpatch Formation》
1:《エルズペスの強打/Elspeth’s Smite》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
15 sideboard cards

2位:版図大主 プレイヤー:ジェームズ・ディミトロフ
デッキリスト
1:《沼/Swamp》
2:《フラッドファームの境界/Floodfarm Verge》
2:《森/Forest》
2:《迷路庭園/Hedge Maze》
1:《島/Island》
2:《薄暗い裏通り/Shadowy Backstreet》
4:《草萌ゆる玄関/Lush Portico》
1:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
1:《平地/Plains》
2:《ウェイストウッドの境界/Wastewood Verge》
4:《ハッシュウッドの境界/Hushwood Verge》
3:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
25 lands


3:《ミストムーアの大主/Overlord of the Mistmoors》
4:《ホーントウッドの大主/Overlord of the Hauntwoods》
1:《跳ねる春、ベーザ/Beza, the Bounding Spring》
4:《永遠の策謀家、ズアー/Zur, Eternal Schemer》
12 creatures

1:《群れの渡り/Herd Migration》
2:《太陽降下/Sunfall》
2:《審判の日/Day of Judgment》
1:《別行動/Split Up》
2:《害獣駆除/Pest Control》
2:《花粉の分析/Analyze the Pollen》
1:《全損事故/Ride’s End》
3:《失せろ/Get Lost》
1:《エルズペスの強打/Elspeth’s Smite》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk》
23 other spells


1:《向上した精霊信者、ニッサ/Nissa, Ascended Animist》
2:《完成化した精神、ジェイス/Jace, the Perfected Mind》
1:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
1:《跳ねる春、ベーザ/Beza, the Bounding Spring》
3:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《害獣駆除/Pest Control》
1:《ドッペルギャング/Doppelgang》
1:《羅利骨灰/Tear Asunder》
1:《否認/Negate》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《領事の権限/Authority of the Consuls》
15 sideboard cards

3位:版図大主 プレイヤー:クリストファー・レナード
デッキリスト
1:《沼/Swamp》
2:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
2:《森/Forest》
3:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《迷路庭園/Hedge Maze》
4:《草萌ゆる玄関/Lush Portico》
2:《薄暗い裏通り/Shadowy Backstreet》
2:《フラッドファームの境界/Floodfarm Verge》
4:《ハッシュウッドの境界/Hushwood Verge》
2:《平地/Plains》
1:《島/Island》
25 lands


3:《ミストムーアの大主/Overlord of the Mistmoors》
1:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
4:《ホーントウッドの大主/Overlord of the Hauntwoods》
1:《跳ねる春、ベーザ/Beza, the Bounding Spring》
4:《永遠の策謀家、ズアー/Zur, Eternal Schemer》
13 creatures

1:《群れの渡り/Herd Migration》
1:《太陽降下/Sunfall》
2:《審判の日/Day of Judgment》
1:《害獣駆除/Pest Control》
2:《花粉の分析/Analyze the Pollen》
2:《全損事故/Ride’s End》
2:《失せろ/Get Lost》
2:《エルズペスの強打/Elspeth’s Smite》
1:《重厚な世界踏破車/Lumbering Worldwagon》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk》
22 other spells


3:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《太陽降下/Sunfall》
1:《ドッペルギャング/Doppelgang》
2:《否認/Negate》
1:《羅利骨灰/Tear Asunder》
1:《失せろ/Get Lost》
1:《脚当ての陣形/Pawpatch Formation》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《領事の権限/Authority of the Consuls》
15 sideboard cards

4位:グルールアグロ プレイヤー:リウ・ユーチェン
デッキリスト
4:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
1:《森/Forest》
1:《不穏な尾根/Restless Ridgeline》
2:《岩面村/Rockface Village》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
2:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
4:《ソーンスパイアの境界/Thornspire Verge》
5:《山/Mountain》
23 lands


3:《叫ぶ宿敵/Screaming Nemesis》
4:《熾火心の挑戦者/Emberheart Challenger》
2:《探索するドルイド/Questing Druid》
4:《多様な鼠/Manifold Mouse》
4:《心火の英雄/Heartfire Hero》
4:《雇われ爪/Hired Claw》
2:《脚当ての補充兵/Pawpatch Recruit》
23 creatures

1:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
1:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
4:《塔の点火/Torch the Tower》
1:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
3:《亭主の才能/Innkeeper’s Talent》
14 other spells


2:《陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx》
1:《叫ぶ宿敵/Screaming Nemesis》
2:《名もなき都市の歩哨/Sentinel of the Nameless City》
2:《探索するドルイド/Questing Druid》
1:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
3:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
1:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
3:《脚当ての陣形/Pawpatch Formation》
15 sideboard cards

5位:ゴルガリ切削 プレイヤー:ゼヴィン・フォースト
デッキリスト
4:《沼/Swamp》
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
3:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
4:《地底の遺体安置所/Underground Mortuary》
4:《ウェイストウッドの境界/Wastewood Verge》
1:《森/Forest》
20 lands


4:《鞘破りの群れ/Huskburster Swarm》
4:《虚ろなる匪賊/Hollow Marauder》
2:《キチン質の墓地歩き/Chitin Gravestalker》
2:《苦難の収穫者/Harvester of Misery》
4:《ベイルマークの大主/Overlord of the Balemurk》
4:《迷いし者の魂/Souls of the Lost》
4:《かじりつく害獣/Gnawing Vermin》
4:《脱皮の世話人/Molt Tender》
4:《陥没穴の偵察/Cenote Scout》
32 creatures

4:《やり場のない悔恨/Overwhelming Remorse》
4:《豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk》
8 other spells


1:《苦難の収穫者/Harvester of Misery》
2:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《飢えた亡霊/Starving Revenant》
4:《屑鉄撃ち/Scrapshooter》
2:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
3:《恐怖の潮流/Terror Tide》
1:《強迫/Duress》
1:《切り崩し/Cut Down》
15 sideboard cards

 

6位:ジェスカイ眼魔 プレイヤー:原根 健太
デッキリスト
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
2:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
2:《轟音の滝/Thundering Falls》
2:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
22 lands


4:《忌まわしき眼魔/Abhorrent Oculus》
4:《蒸気核の学者/Steamcore Scholar》
3:《太陽の執事長、インティ/Inti, Seneschal of the Sun》
4:《逸失への恐怖/Fear of Missing Out》
4:《遠眼鏡のセイレーン/Spyglass Siren》
19 creatures

2:《再稼働/Recommission》
4:《救いの手/Helping Hand》
1:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《跳ね弾き/Bounce Off》
4:《塔の点火/Torch the Tower》
2:《苦々しい再会/Bitter Reunion》
3:《プロフトの映像記憶/Proft’s Eidetic Memory》
19 other spells


3:《灯を追う者、チャンドラ/Chandra, Spark Hunter》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2:《否認/Negate》
3:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
2:《金線の酒杯/The Filigree Sylex》
1:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
15 sideboard cards

7位:グルール力線 プレイヤー:ルーカス・デュコウ
デッキリスト
7:《山/Mountain》
4:《ソーンスパイアの境界/Thornspire Verge》
4:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
19 lands


4:《熾火心の挑戦者/Emberheart Challenger》
2:《無感情の売剣/Callous Sell-Sword》
4:《精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Off》
4:《心火の英雄/Heartfire Hero》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《騒音の悪獣/Cacophony Scamp》
22 creatures

4:《弱者の力/Might of the Meek》
4:《裏の裏まで/Turn Inside Out》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
3:《蛇皮のヴェール/Snakeskin Veil》
4:《残響の力線/Leyline of Resonance》
19 other spells


4:《探索するドルイド/Questing Druid》
2:《多様な鼠/Manifold Mouse》
3:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
2:《脚当ての陣形/Pawpatch Formation》
1:《戦慄大口の怒り/Dreadmaw’s Ire》
2:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
1:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
15 sideboard cards

8位:赤単アグロ プレイヤー:イアン・ロブ/strong>
デッキリスト
15:《山/Mountain》
4:《岩面村/Rockface Village》
3:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
22 lands


4:《叫ぶ宿敵/Screaming Nemesis》
4:《熾火心の挑戦者/Emberheart Challenger》
4:《多様な鼠/Manifold Mouse》
4:《心火の英雄/Heartfire Hero》
4:《雇われ爪/Hired Claw》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
24 creatures

2:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
4:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
14 other spells


4:《陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx》
4:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
2:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
3:《塔の点火/Torch the Tower》
2:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
15 sideboard cards

デッキリスト

トップ8デッキリスト

配信動画:Youtube

Youtube
実況(敬称略)

石川朋彦(@katuobusi717
斉田逸寛(@mtgnage
Jaeger / いぇーがー(@Jaeger0446

 

解説(敬称略)

黒田正城(@masashiro41236
加藤健介(@katoken6017
市川ユウキ(@serra2020

雑感

プロツアー『霊気走破』は1位から3位を版図大主が独占する衝撃の結果となりました。

版図大主は『霊気走破』以前から存在しているデッキでしたが、《全損事故》による地味なアップデートが不利マッチであるグルールアグロとの相性を少し改善したことで、今回の大躍進に繋がりました。

《豆の木をのぼれ》で誘発しながら、墓地に落ちた後も《花粉の分析》の証拠収集を助ける《全損事故》は版図大主のマスターピースだったのです。

使用率1位だったグルールアグロはトップ8に1人のみでしたが、《残響の力線》型グルールと赤単アグロがそれぞれ入賞しており、地力の高さを見せつけました。

トップ8唯一の日本人プレイヤーである原根選手が選択したジェスカイ眼魔はこれまではメタデッキの一角ではなかったものの、今回複数のプロチームが持ち込み、好成績者が多かったことから、今後は意識しなければならないデッキの1つとなるでしょう。

2番人気のエスパーピクシーが1人も残らない意外な結果となった本大会。スタンダードの今後のメタゲームに注目ですね。

関連リンク

プロツアー『霊気走破』 – マジック公式サイト

87 コメント on プロツアー・霊気走破:版図大主が1・2・3フィニッシュ!マット・ナス選手が優勝。日本からは原根選手が入賞

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 20:31:13 ID:MyNDU3ODg

    フィーチャーマッチとmeleeのデッキリストだけ見たの感想だけどエスパーorディミーアのセルフバウンス系はしっかり対策されてて特にサイド後からはきつそうな感じだったなあ

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 20:40:36 ID:M2NTk4Mjc

    青黒系のみつ

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 20:41:50 ID:EwNjUxODU

    ほぇー、5マナのコモンカードがそんなに
    バッチリハマる事あるんすねぇ

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 20:41:58 ID:gzODczOTY

    上位はベイロスがしっかり取られててエスパーピクシーは絶対許さんって意志を感じる
    ノーンはもっと刺さるし害獣駆除はアグロ全般も見れるし今回はメタ読みが効いてるな

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 20:45:56 ID:IyNzM4MDA

    3
    普通なら素が2マナでアンタップ状態への追加コストが3マナって書くだろうからね
    明確に相乗効果を意図したデザインでしょ 

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 20:46:21 ID:EzODc5MTQ

    赤いアグロが3人ともドメインに負けたの意外だった

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 20:50:50 ID:k1NjkzOTg

    自分が使ってるのはズアー無い版図だけどコントール気にしなくていい環境ならやっぱデッキパワーは頭一つ抜けてると思う

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 20:56:55 ID:AxMDk2Mjg

    エスパーピクシー・バウンス系メタられまくったか

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 21:08:48 ID:QxNjM5Mzg

    セルフバウンス系はセルフハンデス大量だからねぇ
    ベイロスきっちり取ってるの流石だな
    赤単にも効きはするし

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 21:15:23 ID:QzMTkzNTk

    版図大主ってすげえ珍しい名前だと思ったらデッキの名前だった

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 21:25:54 ID:AwNjE0NjA

    何はともあれ、異国の地で頑張った同胞に称賛の意を送たい。
    日本人入賞おめでとう。

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 21:27:39 ID:I3MjU3ODI

    マット・ナスを使用し見事優勝した版図大主(はんと たいしゅ)選手
    ジェスカイ睡魔でベスト8入りの原根健太(はらね けんた)選手
    両名おめでとうございます!

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 21:30:42 ID:kwOTM4NjU

    トップ8には残らなかったけど、初日全勝のベン・スタークが使ってたオルゾフピクシーもスタンラウンドの成績だけならかなり勝ってたな
    セルフバウンスシナジーに寄せすぎないことで、アグロへの耐性とドメインとのアド勝負を両立してて良いデッキだった

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 21:40:44 ID:gzNTYxNTI

    オルゾフピクシーは注目だな

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 21:48:38 ID:MxNzcxMjY

    コモンの全損事故以外は、新しいカードたいして使われてない
    霊気走破は微妙か

  16. [16] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 21:57:38 ID:QxNjgwNTg

    魂の洞窟を完全に切ることでマナベースを安定させて白を出やすくして、メインに一時的封鎖3枚取ってるのが見事にハマってた
    魂の洞窟が1枚も入ってないドメインを持ち込んだのはMattNassだけっぽいし、メタを読み切った優勝デッキの貫禄あるわ

  17. [17] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 22:08:48 ID:A2NzY5ODE

    ズアーミラーは1戦やるだけでも次の日寝込みそうだわ

  18. [18] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 22:13:01 ID:A4MzAzNDI

    版図坊主

  19. [19] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 22:14:51 ID:IyNjk5MjI

    原根くんは準優勝デッキと当たって2-3で惜しかったね
    これが優勝したたまくつ無しバージョンだったらば打ち消しが刺さってひょっとすると勝ててたのかもね
    せっかくメタの裏の裏を読んでたのに、表の方と当たってしまうのは当たり運だから仕方ない

  20. [20] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 22:21:05 ID:EzODc5MTQ

    19
    カウンターはピアスと否認だけっぽいから、たまくつ関係なくないかな?

  21. [21] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 22:21:36 ID:U1MTU0MzQ

    おめでとナス

  22. [22] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 22:27:14 ID:gzODYzMzQ

    害獣ネズミが負けてよかったぜ
    眼魔もブン回っての負けだから残念だけど納得感もある

  23. [23] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 22:28:07 ID:MyNTU3NTI

    緑デッキの大躍進に緑ネガニキもニッコリ

  24. [24] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 22:45:02 ID:Q1Mjc3MDE

    運営「認めたくないものだな」

  25. [25] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 22:57:20 ID:IyNjk5MjI

    20
    ほんまや
    プロツアーって事前にリストを公開して戦うはずだから、ジェスカイカラーなら喝破は少なくともサイドには入れてると思ってたわ。スマン
    それだけコントロールしてても抑えきれない押し付け環境ってことなんかな?

  26. [26] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 22:58:06 ID:c5MjMzOTQ

    今日のアリーナ、版図だらけで笑っちゃった
    加虐者で永遠にカモれるわ

  27. [27] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 22:59:11 ID:EyMTM1Njc

    ランプミラーの腹立つ所は明らかに自分より劣ってる相手にも余裕で負けうる事
    ゲーム体験最悪なんだよな‥
    プレイ最悪、構築ゴ○でも適当に豆引いてれば試合になる

  28. [28] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 22:59:50 ID:EyMTM1Njc

    26
    そんな弱いデッキだと他に勝てんだろ

  29. [29] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 23:09:35 ID:Q0ODM3ODQ

    ・環境のカウンター筆頭の喝破は、その採用デッキのほとんどがエスパーピクシーだけど、エスパーピクシーからするとデッキ相性としてドメインに不利な上で、喝破が効くような序盤ならカウンターは構えるよりも除去を弾くのに使いがち
    ・三歩先を採用するアゾコンみたいな低速デッキなら打ち消しを受け入れてアドバンテージ勝負を挑める
    ・軽蔑的な一撃はドメインぐらいにしか当たらないのにドメインは現時点でたまくつ入りが主流だから採用されにくい
    ・他はたまくつが関係ないピアスと否認ぐらい

    並べてみるとたまくつを削ることが肯定される要素だらけなんだな

  30. [30] 名無しのイゼット団員 2025/02/24(月) 23:19:04 ID:kyODkxOTI

    この盛り上がらなさよw

  31. [31] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 00:37:45 ID:A4Nzg0MDk

    2マナで唱えてるのにカードが引けるなんてインチキだインチキだ!

  32. [32] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 00:42:41 ID:A4OTY2NDI

    5
    ドヤ顔で「普通は〜」とか言ってて草生えるけどこの手のコモン除去はだいたい素が高コストで条件が付いたら軽くなるタイプがほとんどだぞ
    恥知らずもほどほどにしとけよ(笑)

  33. [33] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 00:45:06 ID:MwODU4NjI

    豆の木が強すぎるんだよな。
    2マナだから先手取られたら打ち消しが難しいし、ETBでドロー、2マナとか3マナで唱えても総量5マナ以上だからドロー。
    これって壊れてるわ。

  34. [34] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 00:46:27 ID:QwMTY2MTM

    32
    キッカー「せやな」

  35. [35] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 01:13:15 ID:M1Mjk1OTU

    34
    なんでドヤってるの?
    要するにテーマとして存在しなけりゃ高コストで条件付きで軽くなるの普通って言ってるようなもんだぞ
    分かってないのかな

  36. [36] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 01:17:50 ID:kzODEzMzY

    どっちにしても5がデタラメ言ったのは間違いないから細かいこと気にすんな

  37. [37] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 01:25:26 ID:QwMTY2MTM

    35
    双呪「だよね」
    増呪「そやな」
    超過「だべさ」
    予示「そうたい」
    エコー「だっちゃね」
    パクト呪文「ほじゃね」

  38. [38] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 01:31:59 ID:I3Nzk1MjI

    引けなくなって色々必死に書いてんの草

  39. [39] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 01:49:14 ID:Y1NjIyMzg

    キャントリップが2マナ相当と言われることを考えれば豆の木は0マナだからそりゃ(噛み合うデッキでは)強いよ
    にしても盛り上がらんね

  40. [40] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 01:55:11 ID:UwNzA1MjM

    豆の木、本来敬遠される要素であるマナコストの高さをメリットに変える能力好き
    信心とかもそうだけど、カードパワー的にはそれほどでもないものでも変なシナジーと居場所が生まれて興奮する

  41. [41] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 02:18:25 ID:Y5ODA0OTc

    準決くらいからドメインのミラーみてたけどおもんなさすぎでしょ
    豆の木や力線はもう見飽きたし、あれは盛り上がらんよ

  42. [42] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 02:20:32 ID:IwMzg2NjI

    お、ずっとドメインの文句言ってた人じゃん
    おは

  43. [43] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 02:27:18 ID:Y1NjMzODg

    豆の木はスタンの期間が長い今早めの対処はしたほうがいいとおもうけどね
    MTGはエラッタできないのがなぁ

  44. [44] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 02:27:20 ID:A4OTA0NDY

    豆の木初見時
    「5マナ以上の呪文プレイに誘発してドローねぇ‥‥‥
    緑デッキでの5マナ以上だから、重量級クリーチャー召喚が、
    みんなキャントリ付きになるぐらいの感覚やろなぁ。」

    「さてさて♪次はどんな抜け道あるかなぁ♪」

  45. [45] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 02:57:11 ID:A4Nzk0MjE

    豆の木もそうだが、力線がポンポン出て打合いしてるのもなんだかねぇ

  46. [46] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 05:43:49 ID:Q5NzcwMDk

    エスパーバウンス躍進の結果として
    赤系アグロがメインのネメシスの枚数減らす傾向にあったりして
    それがズアー入りドメインに追い風にもなったりとか
    現在のスタンでドメインが一番強いとかではなく
    単にメタが回って噛み合った結果に過ぎないと思う

  47. [47] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 06:35:53 ID:UwNjQxNzM

    まぁTCGやってるのにメタゲーム理解出来ない奴は一定数いるから

  48. [48] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 07:49:36 ID:UyMTk1NDU

    プロツアーっていつまで続けるんだろ

  49. [49] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 07:55:35 ID:c4NjA4NTM

    なんでやちょっと前までこの町禁止とか騒いでたやろ!

  50. [50] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 07:59:40 ID:A4OTY2Mzk

    ID:QwMTY2MTM
    だっせえゴミ

  51. [51] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 08:14:08 ID:ExMTE3MDI

    この町はあれはあれで不快だから禁止していいよ
    豆とクソネズミも道連れにしていいから

  52. [52] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 08:57:15 ID:A4ODgzNjA

    原根嫌いだから負けて良かった

  53. [53] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 09:16:45 ID:E5Mzg1MzE

    エスパーやディミーアのこの街でエンチャをセルフバウンスするタイプのデッキはプロツアー前に悪目立ちし過ぎたな

  54. [54] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 09:28:37 ID:I2NjYxODc

    版図に強い打ち消し系やLO系は大量にいるアグロに駆逐されているから、やっぱ環境の影響度ではアグロが一番だな
    しかし本来アグロに弱そうなランプ系が強い事に今の環境の面白さを感じなくはない

  55. [55] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 10:24:46 ID:A4OTcxNDk

    LO入りのコントロール使ってるとアグロもそうだけどこの街嵐追いがキツい
    カワウソ除去とハンデスでリソース無くなる

  56. [56] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 10:28:49 ID:A4NzY1MzA

    ゴブリン試してみたいな

  57. [57] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 10:53:38 ID:E3OTY0NTk

    5位のデッキは…令和のドレッジか
    墓地対策きつそうだけどやれるのね

  58. [58] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 11:47:56 ID:A4OTcxNDY

    >>57
    アガサと掃除機くらいなら対策貫通できるくらいのパワーはある

  59. [59] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 11:49:43 ID:Q5MDMyMjY

    豆の木がねぇ・・・5マナ以上で引くのならまぁ~って感じだけど、なんで軽減したコストでも反応するねん!!
    明らかにバグだよなぁ

  60. [60] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 12:02:35 ID:UwODA3Njk

    >>57
    ちょいちょい抜かれる程度ならあんまり気にならん
    とは言え採用枚数TOPがRIPって環境でよく勝ったなとは思う

  61. [61] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 12:44:11 ID:kxMzE0NzY

    豆は2027年まで使えるカードなんで今禁止でオナシャス

  62. [62] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 13:30:50 ID:Y1NjM1Mzk

    豆は長く残ってもズアーと力線がもうすぐ消えるしなぁ
    残る豆デッキは現状ゴルガリ墓地利用とテラーぐらいだし問題なかろ

  63. [63] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 14:41:03 ID:UwMzM0Njg

    日本だとMTGプレイヤーってチー牛ばっかだけど海外はそうでもないな

  64. [64] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 15:11:35 ID:ExMTE2MzM

    ドラゴンの後見でマナコスト減るのが出そう

  65. [65] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 15:14:38 ID:UwNTY5MjE

    大主、この町、全損事故があるから豆の木は使い続けられるよ

  66. [66] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 16:16:46 ID:A4OTcxNDk

    豆の木もコスト詐欺もおかしいとは言え今更土地の枚数以下の呪文しか唱えられなくする2/2/2ヘイトベア出た所でスタンで使われるかな

  67. [67] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 16:19:46 ID:kxMzE0NzY

    豆はキャントリがある時点でいやらしいよ
    精製屋、オムナスといい、ウィザは学ばないのか?

  68. [68] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 17:00:16 ID:Y0MDY3NzM

    63 チー牛じゃなくてイケメンと遊びたかったよね
    アメリカに生まれていればなぁ

  69. [69] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 17:02:54 ID:A4OTA0NjU

    豆の木はかなり禁止に近づいてる
    使って脳汁あふれるカードは許されない

  70. [70] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 17:44:30 ID:Q5MDMyMjY

    マナ総量の定義がおかしいんだよな。
    唱えたときは唱えたコストが総量だろ。
    直感的にも反してるし、この改定をすべきだと思う。

  71. [71] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 17:45:46 ID:I1NDM0NjI

    豆の木を禁止したらハンデスとコントロールが増えて余計に不快な環境になるからな

  72. [72] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 17:49:54 ID:QwMTY2MTM

    59
    2モードある呪文は、点数で見たマナコストを軽く表示したら続唱とか中隊みたいなカードで悪用されがちだからしゃーない
    たとえば両面カードの点数で見たマナコストは第一面を参照することを悪用したコンボみたいなのが成立しかねない

  73. [73] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 18:53:54 ID:kxMzE0NzY

    ハンデスはベイロスで封殺、コントロールはドロソがなくてほぼ死滅してんじゃん
    DMUから力線みたいな脳死カードがあってずーっとつまらんランプがのさばってきたじゃん。そろそろ秋田よ

  74. [74] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 19:26:44 ID:Q5NzcwMDk

    ハンデス(ディミーアやエスパー)がベイロスで封殺?
    結果としてトップ8に残らなかっただけで、その辺のプレイヤーより
    遥かに強いこの大会参加者でも使用した人がいっぱいいたし
    ベイロスや萎れだけで負けてる試合なんてそんななかったと思うけど?

  75. [75] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 20:15:17 ID:UwNDMxODA

    73
    今のドメインは大主ミッドレンジですけど
    豆の木力線太陽降下してた時のドメインはれっきとしたコントロールですよ

  76. [76] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 22:30:47 ID:kxNzcyOTI

    豆の木はキャントリがあるのが悪いのよ
    あるいは3マナだったら許された

  77. [77] 名無しのイゼット団員 2025/02/26(水) 00:41:41 ID:I4NzQ3Mzc

    ありがとナス!

  78. [78] 名無しのイゼット団員 2025/02/26(水) 01:11:56 ID:YxNjE0NzI

    ダスクモーンが環境を定義してる
    モダンホライゾン並みのカードパワーなのよな

  79. [79] 名無しのイゼット団員 2025/02/26(水) 08:34:04 ID:E3MjU3ODQ

    豆の木はドロー効果に2マナ必要とかだったら使われてなかったな
    或いは緑のパーマネント限定とかマナコストが(1)(G)(G)とか

  80. [80] 名無しのイゼット団員 2025/02/26(水) 10:18:04 ID:E5NDk0MTg

    旧エルドレインにあった雷声のカミツキガメは使われてなかったからな
    コストの軽さとキャントリップは偉大

  81. [81] 名無しのイゼット団員 2025/02/26(水) 13:57:47 ID:AwMzUyNzk

    2ターン目豆、3ターン目緑大主の動きがあまりにも強すぎる
    これで大体勝負決まってる感がある

  82. [82] 名無しのイゼット団員 2025/02/26(水) 15:18:28 ID:Y4NDQ5NDg

    81
    先手ならな
    後手ならわからん

  83. [83] 名無しのイゼット団員 2025/02/26(水) 16:59:09 ID:YzMTA1OTY

    アリーナでBo1で使ってるけど、豆→ホーント→ミストムーアが強いのと、コアがそれだけだからBO3のサイドチェンジが自由。たまにオルゾフサクリファイスにても足もでずに死ぬ

  84. [84] 名無しのイゼット団員 2025/02/26(水) 18:32:27 ID:Y4NDQ0NjE

    bo1は通り魔アグロとサイドなし前提コンボデッキがダルすぎて流石にドメイン使う気しないわ
    ファンデッキで遊ぶか心を殺してアグロ回すかする場所だありゃ

  85. [85] 名無しのイゼット団員 2025/02/27(木) 21:19:32 ID:I1NDg1NTQ

    豆の木をはじめパワカだらけで不快すぎる

  86. [86] 名無しのイゼット団員 2025/02/28(金) 21:37:46 ID:MzNzc0MDQ

    プロツアー記事ですらコメントたった85しか伸びないのか

  87. [87] 名無しのイゼット団員 2025/02/28(金) 22:57:22 ID:A0NDc5OTM

    いうてそんな長々と語ることある?

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。