『霊気走破』新カード情報:サイクリングした時にマナ総量がXのエンチャントかアーティファクトを破壊する2マナ3/3
日本時間の1月29日、2月14日に発売する最新セット『霊気走破』に収録されるカードの情報が公開されました。
『霊気走破』公開カード一覧ページはこちら
公開カード
到達 3/3 |
日本時間の1月29日、2月14日に発売する最新セット『霊気走破』に収録されるカードの情報が公開されました。
『霊気走破』公開カード一覧ページはこちら
到達 3/3 |
©Rush Inc. All Rights Reserved.
ナントゥーコとも異なる昆虫型亜人って新鮮だな
それはそうとしてもうコストあたりの標準スタッツがどれくらいか分かんねぇ
wotcがチャリス使いの事アロサウルス乗り辺りから一生虐めてきて泣いちゃいそう
マナはかかるけどサイクリングで破壊したら
1アドだしスタッツも頼もしい
緑濃くないと使えないのは難点かな
サイズは緑としては普通で、ダブシンが辛い。
サイクリングもコストが重たい。
器用貧乏感ある。
サイクリング重いとはいえ緑も面白くなってきたな
サイドボードの常連になりそうな性能。
打ち消しの効かない解呪は母聖寿かこれくらいしかないし
そんなめちゃくちゃ低マナ置物が幅を利かせる環境にはなりそうにないし
シンプルにスペックだけ見ると平凡な感じかなぁ
サイドカードに選ぶならもっと露骨なの使いたいし
基礎スペックもそれなりに高い上に事故った時にサイクリングのついでに置物割れるの偉いな。
切り崩し当たらないし目立ちたがり
止められるからこれ以上は3マナ以降の
仕事じゃない?
どっちかというと2マナ3/3を強く運用する方法を考えないといけない感じがする
強すぎで草
今まで一方的に1マナ2マナの飛行に一方的に殴られていたから普通に2/3/3到達持ちがうれしい
とりあえず付けとけ感のある到達。
キャントリップの付いた打ち消されない解呪は強すぎて草
ちょっと重いけど、サイクリングのついでに置物対策できるのは良さげ
打ち消されないし
どっちかというと下環境向けっぽく見える
飛行を止めつつ2/3/3の好スタッツ。
3マナで才能や悪意が割れることも含めてエスパーフェアリーにメインから対抗できるの有り難い。
土地も強化されるし(その境界土地の元から出せる色も緑だし),またゴルガリが戻ってきそうだな
序盤から終盤までいつ引いても嬉しいしこれは強いでしょ
埼玉県民だが 陥没孔使ったら流石に不謹慎よな。とりまデッキから抜いた
かまわん、コロナ禍に死のコロナビーム
出そうとしたカードゲームだぞ
どう考えても重すぎる。
緑なら3マナ4マナ域で置物割り付生物あるのに世話人や溶鉱炉割るには5マナ。しかもそれだけマナかけて場には何も残らない。
エルドレインなら出来事2マナくらいにしてくれてたのかな。
さいたま県民は全員十字軍入れとけ
統率者の撤廃者ケアで使われるかもと思ったが生物としてあまりに弱すぎてノーチャンやね
さすがに重くないか?
環境で対処したい置物が軽けりゃいいけど、3マナ以降は壊したいとき壊せなかったり、ダブルアクション取れなくてテンポ損なうこともあるだろうし
ランプ系が1、2枚御守りに使う程度じゃない?
打ち消されないキャントリ付き置物破壊と要素を拾うと強い要素が並ぶけどコストが重いのと重たい置物を割り辛いのが判断難しいな…
絶対1ドロー忘れてる奴いるよね
才能サイクル、豆の木、を筆頭に低マナ域に強いエンチャが多いイメージあるからやれそうだな
アーティファクトはしらん
さよなら 全てのウルザの物語
2マナ以上のを割るならテンポロスがきつそう。今後トークン生物でなんか強いの出てきたら採用したい。
2マナサイクリングでファクトトークン
割れるからエンチャより対象多いと思ってた
0コストークンクリーチャーを緑緑で排除してアタッカー通す想定かなぁ
というかサイクリングでドローあるとは言え緑が5マナ1アクションで悠長に世話人とか溶鉱炉を破壊してる暇ないって
ちょっと重いがハンド損失なく置物ケアできて対象なくても2マナ33到達は悪くない
緑濃い構築のサイドとしてはアリじゃない?虫だけにな!
ドローと同時に宝物トークンを壊すのにちょうどいいなぁ。
次環境はファクト増えそうだし悪くない性能
でもやっぱり重いかねぇ…3マナ割るのに5マナ必要ってのが
どっちかというとモックスとかチャリスとかウルザの物語とかみたいな破壊したい低マナパワカがある下環境向けよな
素のスペックが物足りない気がするけど緑太陽から持ってこれるからまあええわ
サイクリングのコストがぱっと見重く見えるけどまあ妥当かなーって
邪魔な置物を掃除しつつ手札入れ替えできるし、クリーチャーとしての質も悪くない
重たい置物には脚当ての陣形あるし、選択肢が増えるのはいい
欠点は緑が濃い構築に限られること
ここまでインフレしたら1マナ2/3バニラとか作られそうやね
2マナハイスペックでも緑ダブシンだと使われないのは前例があったからなあ
2ターン目GGでサーガ割って1ドロー
いいじゃない!
今の青才能使ったウザったいエンチャデッキにはよく刺さるな
下はサーチ出来るダニがいるんだから
入るとしても緑信心くらいでしょ
置物破壊は後半のお守り用で相手の小粒を
止めるのが主
メインから入れることも検討できる置物対策は強いと思う
新カードの3マナファクトのディスカードシナジーも組み合われられたら楽しそう
いつもの、カードが弱いわけではなく緑が弱いパターンですか
重い置物触るには流石に使いづらいけど、事故率下げつつトークンとか1マナのエンチャとか割れるし、ちゃんと使い方をイメージできるなら御守り以上の仕事もしそう
18
言葉狩りもここまでくると滑稽だな
不謹慎だからクリーチャー破壊とかもやめとけよ
大ドルイドでいいんじゃないの
指定も無いし
緑ダブシンの33は別に優秀なスタッツって訳でも何でもないだろ
これ見て一体何が緑楽しくなるんだ?
25
まあ殆どは忘れていない上での評価だろうから大丈夫だろ
キャントリついてるなら全部有能という話なら色んなサイクリング持ちはもっと活躍してるよ
ゴルガリでメインでエスパーとディミーアを見つつ,サイド後は必要に応じて襞背か羅利骨灰と入れ替える運用でいけると思う
ローテ延長で生き残った切り崩しの所為で2/3/3が標準スタッツ扱いされる魔境になっとるのがなぁ
その2/3/3でさえ逃げ場なしなどの2コスマイナス修正で取られるから強みが感じられない大魔境なのもうさすがに勘弁して欲しい
カウンター無効で緑緑でウルサガやチャリスを割って1ドローとか
下環境の特定のデッキなら割とありなのかな?
少なくともこのカードだけは、霊気走破の他の大半のレア神話みたいな
「スタンでも下でも一切まともな構築で使われない産廃ゴミカード」では
なさそう
後半も活躍できる2/3/3は強いです
つええええ
※基本ここの評価はアテになりません
眼魔もベイルマークもカスカード扱いしてた
連中が批評してます
眼魔も黒大主も賛否両論だった気がしたけどカスカード扱い?
もしかして自分の意見が否定されたのをカードを否定されたと置き換えてるのでは?
ざっこ
瞬速とプロテクション青と打ち消されない足して出直してこい
※54
まさか、俺だってデーモン部屋は
ハズレアだと思ってたクチだよ
強弱は結果見ないと判らん
強い弱いじゃなくもし使うなら、の
話が聞きたいと思っただけ
※53
マジかーって思って眼魔の記事見に行ったら大絶賛やんけ
56
別室は今が除去ぶん回していたら勝てる特殊な環境だから高いだけでしょ
機体で除去回避されながら殴られたらテンポでダメージレース負けしそうだし、フルコントロールデッキも増えていくだろうし、徐々に値段落ち着くんじゃね?
※57わりぃ、俺が見てた時だけかな?
除外出来ないから採用されないって
コメントかなりあったと思ってた
59
これだからイゼ速民はよぉ
3/5/4ロード能力のみの恐竜よりは使いたい
59
いや除外て
君なまり強いな
※62
濁浪と比べて除外枚数多過ぎとかの
コメントに中隊とかで
直接出せるね、とか擁護した記憶ある
でも強い弱いは書かなかったよ(ポリシー)
遊戯王だと常に除外除外言ってるけどmtgで除外ってほぼ使わん単語だって言いたいのでは?
mtgなら「ゲームから取り除く」だよな(油を注いでいく)
58
デーモン部屋はパイオニアでも定着して使われてるんで特殊なのは今だけではないかな
むしろ頭から油被ってないか?
眼魔の文言は「追放する」
いやまぁ伝わるなら似たようなニュアンスでも全然かまわんのだけど、プレビューページのユーザー同士のやり取りでそんな細かい事気にする必要ないと思うが
66
ハズレだと思っていたそちらの身からしたらそうかもしれんが、普通の当たりの部類だと思っていた俺からすると逆に今ちょっと高くね?と思ってしまうわ
1000円超えててビックリ、何度も再録されている闘技場よりは高くて800円くらいだと思っていたから若干バブル味を感じているんだ
同じ緑緑のアライグマが3/3かつ墓地追放もできる。1マナ2/1の兎もいる。
3マナ5/4のバニラや、6/6の恐竜もいるから
アグロの土壌はあると思ふ(`_´)ゞ
4マナ全破壊の神の怒りもあるけど
うわ、ダチとやる時いつも除外するって
言ってたわ、mtgプレイヤーとして
学びを得たよ、ありがとうありがとう
アグロと言うか、それはビートダウンとかストンピィでは?
そいつらが並んでもあんまりアグレッシブ感ないと思うんだが
アライグマも砂漠トカゲも全く使われないから、緑はレシオ以上のスタッツ+メリット能力3個程度じゃ話にならんよ。もう1マナでバケモノ出せや。
こいつがスタッツが2/3/4でファクトクリーチャーだったら化け物だった
サイクリングのダブシンが適応コストに加算されていない
しかも追放ではなく破壊
このような不満が残る調整をするのはさすが緑虐に数多くの実績を持つウィザーズだな
サイクリングは下環境で使う感じかねぇ、ウルサガには刺さるけど……
スタンだとタフ4落とせないと緑2マナとして盤面に干渉できるか怪しいしなぁ
アーティファクトトークンなら2マナで壊しつつドローだし悪くないんじゃないかな
培養器トークンの除去用だと思えば悪くはないが、それにしても10か月遅い
本来の2年ローテだったら出会う事すらなかったし如何に緑を苦しめようと努力しているのかが良く分かる
ウィザーズはさすがだ
親の顔より見た切り崩しが当たらない2マナ時点で4積み確定した。あれは良くない
今は低マナ域のクリーチャーはやられるの前提で選択していかなきゃ
セットの中で、レア土地以外で一番使われそう
蓄え放題や黒大主とかで拾える
墓地利用系の序でに入れとくと案外便利かもね
気づいてなかったけど置物を対象にせずにサイクリングだけできるんだな
これ気づいたら個人的な評価は少し上がった
81
ただ割るだけなら腹黒茸や腐れ花が緑シングルの計3マナでディッチャだから墓地肥やし系デッキにダブシンのコイツ入れるのはついでにしても難しくない?
82
大体がまだマナ足りないとか、色が足りないって時にサイクリングだけするのにコイツはキャストのコストとX=0のサイクリングコストが一緒だから、だったら出しちゃえば?と思うんだが・・・
ボディと能力両方活かすなら、サイクリング主軸デッキで序盤の立ち上げ用かな
というかスタッツとサイクリング能力が噛み合ってないから、2軸運用でなけりゃ体だけが目当ての採用になるわ
緑ダブシンで3/3は弱すぎるだろ
3/4到達警戒 着地で置物割れる
サイクリングしたら割りついでに3/3頭たちトークン出すくらいはしろよ
この性能でレアだから緑は廃れたんだろ
レアかよ。アンコでいいだろw
アンコになったらスタッツおかしくなるだろハゲ
18
コメント見て俺も彼女に遠慮してデッキから陥没孔抜いたわ
まさか白アンコに2/3/3の伝説バニラが出るとはな・・・
そりゃ緑緑3/3がスタッツ低いと言われるわけだ