12月19日、マジックオンライン上でモダンにて行われたModern Qualifier。優勝はボロスエネルギーを使用したA_Turtle選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ボロスエネルギー
プレイヤー:A_Turtle |
2nd |
ルビーストーム
プレイヤー:hugofreitas1 |
3rd |
マルドゥエネルギー
プレイヤー:Gitaxian_Probe |
4th |
繁殖鱗コンボ
プレイヤー:Zanman |
5th |
ディミーア眼魔
プレイヤー:Preparation |
6th |
ティムールエルドラージ
プレイヤー:ODlS |
7th |
ティムールブリーチ
プレイヤー:Ale_Mtg |
8th |
ジェスカイコントロール
プレイヤー:Viatt |
トップ8デッキリスト
優勝:ボロスエネルギー プレイヤー:A_Turtle |
|
|
デッキリスト |
3:《栄光の闘技場/Arena of Glory》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《優雅な談話室/Elegant Parlor》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《山/Mountain》
2:《平地/Plains》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
22 lands
4:《ナカティルの最下層民、アジャニ/Ajani, Nacatl Pariah》
4:《魂の導き手/Guide of Souls》
4:《オセロットの群れ/Ocelot Pride》
2:《溌剌の牧羊犬、フィリア/Phelia, Exuberant Shepherd》
4:《火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire’s Fury》
2:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
4:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
24 creatures |
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
3:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
4:《電気放出/Galvanic Discharge》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《スレイベンの魔除け/Thraben Charm》
14 other spells
4:《魔道士封じのトカゲ/Magebane Lizard》
2:《溶融/Meltdown》
3:《黒曜石の焦がし口/Obsidian Charmaw》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《スレイベンの魔除け/Thraben Charm》
2:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
2位:ルビーストーム プレイヤー:hugofreitas1 |
|
|
デッキリスト |
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《優雅な談話室/Elegant Parlor》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
4:《山/Mountain》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
18 lands
4:《モンスーンの魔道士、ラル/Ral, Monsoon Mage》
4 creatures |
4:《ルビーの大メダル/Ruby Medallion》
2:《不可能の一瞥/Glimpse the Impossible》
3:《炎の中の過去/Past in Flames》
4:《無謀なる衝動/Reckless Impulse》
2:《一攫千金/Strike It Rich》
3:《願い/Wish》
4:《レンの決意/Wrenn’s Resolve》
2:《美術家の才能/Artist’s Talent》
4:《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《発熱の儀式/Pyretic Ritual》
2:《ヴァラクートの覚醒/Valakut Awakening》
38 other spells
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
4:《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
1:《炎の中の過去/Past in Flames》
4:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
15 sideboard cards |
3位:マルドゥエネルギー プレイヤー:Gitaxian_Probe |
|
|
デッキリスト |
2:《栄光の闘技場/Arena of Glory》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《優雅な談話室/Elegant Parlor》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《平地/Plains》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
1:《薄暗い裏通り/Shadowy Backstreet》
23 lands
4:《ナカティルの最下層民、アジャニ/Ajani, Nacatl Pariah》
4:《魂の導き手/Guide of Souls》
4:《オセロットの群れ/Ocelot Pride》
3:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
4:《火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire’s Fury》
2:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
21 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
3:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
2:《静牢/Static Prison》
4:《電気放出/Galvanic Discharge》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
16 other spells
1:《黄泉帰る悪夢/Chthonian Nightmare》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《鋼と油の夢/Dreams of Steel and Oil》
1:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
2:《溶融/Meltdown》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
3:《石のような静寂/Stony Silence》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《スレイベンの魔除け/Thraben Charm》
15 sideboard cards |
4位:繫殖鱗コンボ プレイヤー:Zanman |
|
|
デッキリスト |
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
3:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
7:《森/Forest》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
21 lands
4:《日を浴びる繁殖鱗/Basking Broodscale》
4:《まばゆい肉掻き/Glaring Fleshraker》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
4:《まき散らす菌糸生物/Sowing Mycospawn》
13 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4:《邪悪鳴らし/Malevolent Rumble》
3:《血の長の刃/Blade of the Bloodchief》
3:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
3:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4:《コジレックの命令/Kozilek’s Command》
26 other spells
1:《血の長の刃/Blade of the Bloodchief》
1:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《魂なき看守/Soulless Jailer》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《石の脳/The Stone Brain》
3:《存在を盗むもの/Thief of Existence》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《苛立たしいガラクタ/Vexing Bauble》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 sideboard cards |
5位:ディミーア眼魔 プレイヤー:Preparation |
|
|
デッキリスト |
2:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《島/Island》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沼/Swamp》
2:《地底街の下水道/Undercity Sewers》
2:《湿った墓/Watery Grave》
19 lands
4:《忌まわしき眼魔/Abhorrent Oculus》
3:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《超能力蛙/Psychic Frog》
11 creatures |
2:《鋼と油の夢/Dreams of Steel and Oil》
4:《発掘/Unearth》
4:《考慮/Consider》
3:《対抗呪文/Counterspell》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《否定の力/Force of Negation》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《思考掃き/Thought Scour》
30 other spells
4:《記憶への放逐/Consign to Memory》
2:《海の先駆け/Harbinger of the Seas》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《厳しい説教/Stern Scolding》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
6位:ティムールエルドラージ プレイヤー:ODlS |
|
|
デッキリスト |
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
3:《森/Forest》
1:《迷路庭園/Hedge Maze》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
1:《変容する森林/Shifting Woodland》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《ウギンの迷宮/Ugin’s Labyrinth》
22 lands
1:《創造の破壊者/Breaker of Creation》
3:《運命を貪るもの/Devourer of Destiny》
3:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
4:《虚構漂い/Nulldrifter》
4:《まき散らす菌糸生物/Sowing Mycospawn》
2:《世界を壊すもの/World Breaker》
17 creatures |
4:《衝動のタリスマン/Talisman of Impulse》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《邪悪鳴らし/Malevolent Rumble》
3:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
4:《コジレックの命令/Kozilek’s Command》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
21 other spells
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
1:《攪乱のフルート/Disruptor Flute》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
2:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《石の脳/The Stone Brain》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
1:《苛立たしいガラクタ/Vexing Bauble》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 sideboard cards |
7位:ティムールブリーチ プレイヤー:Ale_Mtg |
|
|
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《島/Island》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
18 lands
4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
4:《知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student》
9 creatures |
3:《研磨基地/Grinding Station》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《モックス・アンバー/Mox Amber》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
4:《邪悪鳴らし/Malevolent Rumble》
4:《定業/Preordain》
4:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
33 other spells
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
2:《アノールの焔/Flame of Anor》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《影槍/Shadowspear》
3:《白鳥の歌/Swan Song》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
8位:ジェスカイコントロール プレイヤー:Viatt |
|
|
デッキリスト |
1:《栄光の闘技場/Arena of Glory》
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《優雅な談話室/Elegant Parlor》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
1:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
1:《山/Mountain》
1:《秘教の門/Mystic Gate》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《平地/Plains》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
24 lands
2:《火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire’s Fury》
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student》
10 creatures |
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
3:《空の怒り/Wrath of the Skies》
4:《対抗呪文/Counterspell》
4:《アノールの焔/Flame of Anor》
3:《否定の力/Force of Negation》
4:《電気放出/Galvanic Discharge》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
26 other spells
4:《記憶への放逐/Consign to Memory》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
3:《黒曜石の焦がし口/Obsidian Charmaw》
3:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《厳しい説教/Stern Scolding》
1:《空の怒り/Wrath of the Skies》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32プレイヤーデッキリスト
ソース
MODERN QUALIFIER – マジック米公式サイト
モダンホライゾンどころか3しか活躍できてないとかデザイン失敗しすぎやろ
誰がやんのこれ
現実が見えてくる時間だね
メリークリスマス、管理人さん。
年末年始の記事更新の有無が分からないので、
おめでたい日に便乗して、お先にご挨拶申し上げます。
今年もイゼ速に大変お世話になりました。ありがとうございます。
来年もまた、あらためてよろしくお願い致します。
—名も無きいちイゼ速民から感謝を込めて—
マルドゥと指輪規制した結果、下からモダホラ3手に入れた理不尽デッキが上がってきただけだったという
この中でギリ理不尽デッキじゃないの眼魔とジェスカイコンだけじゃん
容融のせいでオパモ上がってこれないな
Summary見るとデッキ分布ばらけてる様に見えたけど、Top32の内4分の1以上はボロスとマルドゥか。
アジャニガイドオセロットフレージの採用率が頭一つ抜けてるな。
ラプター逝ってもまだ戦えるのか
逞しすぎる
禁止が足りなかったようだ
色々と解禁してみたもののモダホラ強過ぎて意味なかったでござる
モダホラブロック構築は狭すぎる
実質スタン未満のプール
公式は自分でモダン殺したんだからもうモダンを公式フォーマットから外せよ
情報遅くない?6日前のやつじゃん
どうせモダホラが活躍してるだけだから、大会結果は金太郎飴みたいなもんだ
何日か遅れてても顔ぶれに大差ないよ
モダホラを全部禁止にすればよくない?
ゆうて支配的でも無く健全な環境じゃん
結果的に禁止によって新しいデッキも出てきて良かったね
モダホラ禁止にしないと冗談抜きでマジックが終わるよ
スタンはアリーナでいいし、下環境はモダホラ3一色でゴ三
ごめんなさいして返金しろカス企業が
しかも日本人差別してるのがねw
他人は知らんけど自分は日本差別主義カードゲームにお金出すのが売国奴に思えてモチベただ下がりよ
自分の収益なんかの為にマジックを持ち上げ続けてここまでマジック腐らせたインフルエンサー最底最悪すぎる
潔くマジックとともにサヨナラしやがれ生き恥
みんなでモダホラ抜きモダンやってればそのうち公式化するんじゃね
そんなにやる人いないと言われるとうん
今週末に板橋でモダンの大会やるからどうなるやら
タミヨウ変身セットが活躍するのはいつや
18
どう偽っても最大勢力の意志は大きいから非公式ルールは望んでも結局流行らないのよ
統率者も個々でルール決めてくれって上で禁止推奨にクリプトや睡蓮指定したおかげで統率者プレイヤーも大幅に減って卓も立ちづらくなったしわかりやすい指標としてシング価格も6割オフよ
ウィザーズが謝罪と共にモダホラ禁止が最善策に思えるほどには酷い
なんだオパモ大丈夫そうじゃん
貧者が騒いでただけか
激情解禁した方が良いんじゃねえかってくらいエネルギーが止まらないな
1位のデッキ犬も猿も猫もいるからzooだろ
あーもうめちゃくちゃだよ
ブリーチステーションって名前
叩かれてすぐやめるのダサすぎだろゆうやん
いよいよホライゾン商法の限界が見えてきたな
レガシーですらホライゾンの餌食になってるのにモダンがホライゾン一色にならないわけがない
2/8ならまだ良いかな
今までのは禁止したら続唱やラクドスみたいにメタ外まで落ちるイメージだけどまだ上位なのを今まで許してたのバグだったな
あれ?ワイの持ってる下記の最強カード達はどこ?
クリコマ、石家事、火と氷の剣、殴打頭蓋、死の影、ヴェリアナ、反チャンドラ、聖ドラフト、神ジェ、ハゾレト、
双子コンボだらけになるんじゃなかったのか
嫌ならピュアモダンやろう
29
聖ドラフトw
《聖ドラフトの霊》とか、小林繁の亡霊が描かれてそう
結局、ホライゾン前を贔屓にしてると言ってもこの程度よ
往年の名カードが使えるフォーマットって位置付けなのに、モダホラのせいで通常セットのカードはほとんど締め出されちゃってる
モダホラはマジで糞
アジャニもタミヨウもラルもいるし超能力蛙は目を狭めて見ればサイカトグに見えなくもない
往年の名カード勢揃いだな!ヨシ!
ディミーア系の眼魔やリアニも実質全部蛙ビートダウンデッキのおまけで何かついてるって感じだからな
まだモダホラいらないとか騒いでるおじいちゃんおるんかw一生イライラしながら生きていくんだろうなぁ
エネルギーとエルドラージのモダンホライゾン3がお送りしております
あなたの親族に魂の導き手はいませんか?
私は親戚のおじさんに酷似しています
改訂後のモダチャレは最初独創力でその後は引き続きエネルギー系が結構勝ってるな
エネルギー系はフェアには強くてコンボ寄りのアンフェアには弱そうだし、結局改訂前とあまり大差無くエネルギーvsコンボが続く感じか
これってウィザーズ的には健全なのか?
レガシーのテンポ系みたいに環境の王者的な立ち位置にしてメタを回したいのかな
双子全然出てこんな
サブでも4マナ2種は流石にキツかったか
36
イライラなんて誰がしてるんだよ
もうみんな呆れて、あーあーやっぱもうダメだこりゃってなってるだろ
現実的な指標として店は減ってシングル価格は暴落してる
というか、この結果みてまだモダホラがマジックを終わらせたと思えないなら逆に凄いわ
値段下がりすぎてカーナベルがMTG撤退したな
エネルギー2種4枚しかないのにエネルギーデッキ?
前回のラストサンでも思ったけど、もうそれ基軸はエネルギーじゃなくてオセロットの群れとアジャニのデッキだろ
あーあ、最初からオセロットの群れを禁止にしておけばこんな事にはならなかったのに、デッキ名すら捏造してウィザーズごまかすのに必死すぎだろ
21
モダホラは全て禁止して補填配布しよう
モダホラは単価高かったし神話レア1枚とスタンのプレイブースター10パックと交換でええやろ
8位のジェスカイコントロールはジェスカイエネルギーじゃいかんのか
43
オセロットアジャニフレージデッキな
エネルギーってモダンでこんだけ強いのにレガシーだと全然なの面白いね
カーナベルも可哀想やな
そりゃフレージが7000円で買取したものが3000円に暴落したりモダホラのカードを持つのはリスクあんよな
ウィザーズ責任取れよ!
まあモダンは破綻してるなんてなんなら規制以前の双子がブイブイ言わせてた時代から言われとるからな
こんなもんよ
47
ウィル積めないサリアとか入ってないキルターン遅いビートダウンとかゴミやろ
最初のリストはエネルギーというよりモダンホライズンと呼ぶほうがしっくりくるな
48
買取7000円で販売3000円、これだけで見ても4000円の損
しかも売れた場合での損失だから、売れなかったらもっと悲惨
ショップの価格は下落前後の買取価格同士で見た方が平等なんだけど、前は7000円買取として今はあれだから他の定番ショップを参考にしたら2000円
1枚扱ってるごとに5000円の赤字
こんな赤字イベが山のように発生するし、下環境カードの値上がりは昔と比べてプレイヤー減少してるから思ってるほど起きないんで赤字の補填は到底無理
新弾のパックや箱が売れなくてウィザーズこなくそってなるなら分かるが、中古転売でしかないシングル売買の価格変動で店側がウィザーズこなくそってなるのはただの病気ですよ
どっちもなんだよなあ
トレカ業界全部にいえることだけど箱だけじゃ店は成り立たないから
箱の販売はサービスみたいなもので基本は中古販売業だから
次どれ禁止にしよっかな~
激情戻せばマシになるな
完全にpay to winと化したモダン
ドン引きだよこんなの
古いカード使えるのが下環境のいいたころだと思ってるけど最近のパックばかりの環境でよく遊べるな
アルケミーと変わらなくね
アルケミーは無料だからな
モダン追うのはモダホラとか指輪物語出るたび10万単位必要だろ。オマケに禁止祭りときたもんだ
インフレ禁止を繰り返す遊戯王フォーマットだしな
それを承知の上で課金してるなら問題ないだろう。なおショップ大会過疎ってる模様
そもそも商業的にカードをどんどん追加していく必要があるTCGがゲームとしてバランスよく面白なる事があるなんて本気で思ってんのかな
mtgの魔法が消えただけ
このゲーム詰まらないんだよ
56 そもそもスキャム規制として激情を禁止した意味がわからんし返してもいいと思うわ
62 ほんとつまらなくなったよなこのゲーム。魅力がない。
無課金貧困層はTCGなんかやっちゃダメ
公園の砂場とかで遊ぼうね
62
種類出しすぎてコレクターも死にかけ
もう”マジックザギャザリング”じゃなくて”ザ”だよね
アジャニとオセロットのパッケージだけならまだマシなんだ
魂の導き手がマズいライフ回復は余計な一文だし なんならエネルギーを本体が出た一回だけで何回も誘発する事が無いのならばまだマシなのに
課金する価値があるゲームならそうだけど今のマジックには100円も払いたくないわ
モダン全盛期は月に10万ぐらいかけてデッキ増築してたなぁ懐かしい
まあ確かにスタンダードよりも実質的なカードプールは狭いね今は
解禁しても無理言われてた言葉が現実になったな
そりゃモダホラは意図的に刷られたパワーカード連中なんだもの
勝てるわけがない
もうダメだ…おしまいだぁ…
1位のは導き手と放出しかエネルギー扱うカード入ってないからなんかデッキ名に違和感あるな
割と激情と十手解禁すればバランス取れるやろ
猛竜が居ても3種だけだし別に…
53
パックも仕入れ値以下で販売されてることがザラなんですけど
仮に仕入れ値で売れても管理費や人件費で赤字なんだがな
激情解禁しても激情入りボロスエネルギーのミラーマッチが起きるだけやで
29
全部ゴミになったぞ
値段的にも
アジャニくらい追加で死んでくれないと辛いデッキばかりなのに運営は全くわかってないね
77
アジャニが消えたら次は蛙だぞ
モダホラ禁止にしないと無理よもう
その前にショップが死んだから
その次はフレージが~とかいいそう
こっそりウーロとオーコ解禁してもバレへんやろ…
モダホラ以降、早速したのは間違いないだろうな…
最近mtgの撤退多すぎるよ
ウーロと十手はまったく問題ないだろな
オーコはわからんが
ジェガンサ禁止されて一部のボロスエネルギーがオボシュ使い始めてわろた
まあアジャニさえ諦めれば使えるんだよな
相棒はメカニズム自体がもう駄目
ラプター禁止が正解だったか間違いだったかはともかく
MH3から可能な限りレア神話レアの禁止を避けただけという感想しかないな。公式は色々理由づけしてたみたいだけど
オーコいたら指輪を鹿に出来たから指輪禁止しなくて良かったな
瞬唱4積みは久々に見たかもしれない
マジでファイレクシアの油だなモダホラ‥‥
完全隔離でしか事態を収束できなかったストーリーも実に示唆に富む
後は分かるな運営?
仮にアジャニ消したところでじゃあ蛙は?じゃあストームは?じゃあエルドラージは?って次から次へとモダホラ3のカードが出てくるだけなんだよな
モダホラは最悪の失敗だと認めて全部禁止&パック代全額返金しろ
パワカがミルフィーユ状に堆積してるからホライゾン自体を禁止にしないともうどうしようもない
エネルギーだらけの状態からTOP8全てアーキタイプバラける結果って禁止改訂としては大成功じゃね?
肥溜めの上澄みのヘドロ攫って消化できない色んなものが見えたところで肥溜め自体汚いから
つまりモダホラ=汚物と言うことか
ぶっちゃけ、禁止カードの7割は解禁しても問題ないと思う
それくらいインフレが進んだ
解禁を渋ってるのはなんで今まで解禁しなかったんだって怒られるくらい弱いのも多いからじゃないかな
まあ解禁じゃ儲からないのもあるだろが
〆は解禁難易度高そうだよなぁ
95
釈放してすぐぶち込まれた例があるから慎重なんじゃね。ウィザーズはやたらと前例を重視するから
新弾の調整すらできないような連中が解禁の調整なんてできるわけない
古き良きモダンをと言って今回解禁したけどオパモが使えても懐かしの親和なんて弱くて話にならないしブリーチや繁殖鱗が恩恵を受けただけ
過去のカードを解禁しても双子みたいに空気と化すかモダホラのカードを使った既存デッキの強化パーツにしかならないし修復不可能なところまで来ているよね
別に壊れてないから修復も何もないっしょ
そう思うならモダンをやらなきゃいいだけじゃん、何しがみついてんの?
ここまで終わりかけててまだ「壊れてない」って流石に感性鈍すぎやろ😅
ショップは撤退してプレイヤーも全然おらんしシングルも叩き売り状態なのに「壊れない」なんだもんな😂
だからそう思うなら辞めたらいいじゃんw
なんで、しがみついてネットでお気持ち表明してるの?
アジャニ1000円で売っててワロタ
オパモは27000円w
「壊れた」ってのがお気持ち表明なら
「壊れてない」ってのもお気持ち表明だと思いますけどね
じゃあ、まぁそれでいいとして、なんでここで僕の理想のモダンと違う!ムキー!って書き込んでるの?
ずっと同じ質問してるんだがw
俺の理想のモダン、じゃなくて客観的に見てダメだからって言っても理解できないだろうな
客観的な評価はシングル価格、取り扱いショップ、プレイヤー人口から分かると何度言っても見てみぬフリだし😂
なんでこんな最低辺でそんなお気持ち表明してんのって質問に「そうだよねー僕様の視点は理解出来ないよねー」で返すのセンスあるね
ブログのコメントなんて全部個人の感想とお気持ち表明しかないのに何いってんの?
そう言えばなんか言い返した気になってるの意味不明で草😂
あーもうこんなの商品にならないよ←日本だけでなく本国でも撤退ラッシュ
この事実差し置いて何いうてんねん
紙は終わってるんや
モダホラのパックの値段は本国から見ても常軌を逸してるからな
ウィザーズはなんでか中古価格を参考にしてパック価格決めるからな
こんなバカなことないと思う
なんでここで僕の理想のモダンと違う!ムキー!って書き込んでるの?
↑結局これに対する回答無しか、、、
どの記事に聞いても毎回返ってこないんだよなぁ、、、
112
現実として駄目な所とその理由を添えたコメントに対して「僕の理想のモダンと違う」というレッテルを張り論点をずらすだけで具体的にモダン環境やカードに対して何も語れていない奴に返す答えは存在しないから
>112
なんで君は批判意見に毎回そんな的外れなコメントしてるの?
あ、回答出来ないか・・w
112
普通に正論批判意見に対して「僕の大好きなゲームを貶さないで!」って言ってて虚しくならん?
コメ稼ぎが狙いなん?
過去のカードが使えるフォーマットが新しく専用で作られたカード群で過去の活躍してたカード群が使い物にならないのがストレスなだけでスタンダードから少しづつ流れてきたらここまで荒れない
明確にモダホラを使ったほうがではなく使わないとスタートラインに立てなくなってる
下環境の意義を無くしちゃってるのよねモダホラ
下環境に直接テコ入れするパック作る事が間違い
理想よりもっと大事なのは費用対効果だろう
人が減ってるってことは費用対効果が悪いんだよ。現状高いわりに楽しめない
116
逆にクソ高くて入手しずらい過去のカードを揃えないと始められなかった従来のモダンの方がスタートラインに立つまでのハードル高くねえ?
120
スタンや統率者やってる間にカードが溜まっていってモダン始めるかって思って数万出して組むのが定番の流れだった
モダンレガシーは組めたら何年も回せるからローテーションあるスタンにこそ高いハードルを感じる社会人なんかがマジックをやめないで済むためのフォーマットだった
案の定モダホラ出てから1年くらいで周りの社会人みんな統率者以外やめちゃったよ
エターナルフォーマットは役割違うんだから、金銭面でハードルがーとか語る時点でね
新規バンバン強くした結果エターナルは衰退してほぼイベントなくなってるのに、これで正解と思うの?
>120
多くのユーザーは昔からもってた歴戦のカードを思う存分使えるフォーマットに価値を見いだしていたんだ
ある程度資産は揃ってるし、そいつらを活躍させるために追加パーツを買うのも惜しくはなかった
またそんな魅力あるフォーマットに興味を持って20万ぐらい掛けて参戦する新規も少なくなかった
額面の話じゃないんよ
面白けりゃ100万でも出せるけど、つまんない・価値のないものには500円すら出さないのが人間
本当に今の環境が問題なくて面白いと思う人が多かったらアジャニが2000円で売れ残ってるなんてありえないよ
当時の人気があれば2万円が付いててもおかしくないねん
だからモダホラじゃなくてモダマスを何回か追加していけば良かった 再録商法は金にならんかったみたいだが一番高い時のタルモとかフェッチ供給してた分モダンの敷居を低くしてた
モダンを変化させたい場合はレガシー環境のカードをモダマスで再録すればいいと思うんだけどここまで破壊してしまった以上 先ずは膿を出しきらねば
124
モダマス3で既に売れ筋出しきってパックもダブってたからな
何かしらでモダマス用の弾増やしてくるだろうと思ったらモダホラでルール破りしてくるからビックリしたわ
まぁ結果はシングル価格壊滅でモダマスなんて一生出せないぐらいの惨状になっちまったが
モダンとレガシーは一旦無かったことにして、モダホラと再録禁止不可のエターナルフォーマット作り直した方がいい
121
十年以上前の感覚じゃん
もちろん古参を置き去りにしたモダホラ3を完全に認めるわけじゃないが、だからと言ってその前のモダンが良かったかと言われたら、全くンな訳なかったんだわ
122
懐かしみで金は出せるけど、古い方も新しい方も、どっちのモダンもゲーム的につまらんからゲーム自体を楽しむために金を出す気にならないのは分かる
てかモダホラ3前だろうが後だろうが、モダン自体面白くなくね?
モダホラが出た時点で、ウィザーズは金を使わない古参は篩にかけるつもりだっただろう
もし考えていなかったとしても、今の状況は自業自得だし
>126-127
大衆がその時の環境を許容していたかどうかはカードの需要(シングル価格)とプレイヤー人口以外に客観的に見る方法はないんだワ
少なくとも今は完全に終わってるしもう取り返しがつかないレベル
モダホラ商法がクソなのは同意だが、トロンとかアミュタンとか続唱とか死せる生とかドレッジとかリアニとかハゲカウンターとかエレメンタルとか嫌いだったからそいつらをボロマルエネルギーみたいなフェア(???)デッキが倒してくれてるという点だけは嬉しい。
まぁ同世代最大のクソデッキナドゥには勝ち逃げされる形になってんだけども。
プレイブースターが1パック1000円超えてる時点で新規が始めるとは思えない
113.114.115
やっぱりこんな回答か、、、
オッケーなんとなく書き込んでる理由察したわ
129
カードの需要=シングル価格と言うのがまず分からない
入手難易度でも価格は変わるから、過去のモダンのカードよりもモダホラ3のカードの方が価格が控えめになるのは当たり前なんでその思い込み尺度で計ったら歪むよ
131
mtg完全新規ならまずスタンダードやりなよ
129の言ってることが正しい
人気があったらこんなに下がってないがな
今も昔もモダンに人気なんかない
過去の遺物
ただその遺物さえ無価値にする事をされたから元から少なかったユーザーが離れただけ
これはモダホラ3だけじゃない
MTGではなくWotCを見限っただけ
133
入手難易度上がってる理由の一つが需要の拡大何じゃ?
129は正しいよ
専門店以外でまともに遊べないゲームに未来があるとは思えない
そんな事態を招いたのが運営だからな
>133
パックが1000円超するモダホラ3から出てくるトップメタに4枚積みの神話が2000円って、入手難易度を言い訳にするには厳しすぎるでしょ
「MTGは死んだ」が結論
悪い方向にしか進んでないじゃん
またボロエネ優勝してて草
もう終わりだよ
イーロンに買収された方がマシかもね
ハズブロのコックスはマジで癌
モダホラのオリカ連中を全て禁止にするしか無さそうだよな
スタンと違って時間で解決出来ないんだよな下環境は
139
それだけモダホラ3が剥かれていたし、他に値段の付くカードが多かったセットでもある証拠
例えばだけど、指輪があれだけ高騰していたのはあまり剥かれていなくて絶対数が少なかったからと、あのセットで当たりがごくわずかだったから
と言うか指輪以外のレア神話レアで当たりなくね?てな感じだったから、指輪セットのパックを剥く=指輪の値段に換算、の図式になっていたからなのは分かるよね?
>145
モダホラ3のシングルが溢れているのはパック売れない店が剥いてシングル化してるからだぞ
知り合いにトレカショップ店長いるなら現状聞いておいでよ
パックが飛ぶように売れるなら撤退相次いだりせんわ。いい加減現実みろ
146
店に関しては、モダン自体に人気がないのに手出したんだから自腹剥きなんて自業自得でしかないぢゃん
モダン以下は基本老舗か大手じゃないとほぼ不良在庫化するから、それ相応の資産がないとやってられんよ
てか一体何目線でモノを言っているんだ?
MTGユーザーからしたらモダンなんてニッチでマニアックで一番中途半端なフォーマットのレア神話レアの値段を気にしてるのが信じられんよ
全フォーマットの中で一番値付けに根拠がないバ カ フォーマットじゃないか
まずこの現実を見てからモノ申して欲しいよ
>>147
自分が何を言いたいのか行方不明になってるぞ
シングル価格が安いのは不人気の証拠→(お前)シングル価格が安いのはパックが売れたから!→売れてないから店がシングル化して処分してるだけだぞ→(お前)モダンなんてもともと人気無くて不動在庫化して当たり前!!
??
本当に飛ぶようにパックが売れて専門ショップがプレ値で販売していたモダマス1・2をお忘れになったのかね。
だからそれまでのモダン神話があったからショップが手を出したのでは?
モダホラ2は実際売れたし
しかしモダホラ3ではそれが崩壊した
不良在庫化した
今のスタンのゲーム体験がモダンとそこまで変わらないから無理してモダンする必要ないのも悪い
要因は一つではなく、ただ分かるのはWotCに愛想が尽きたと
MTGやりたいんだけどな
148
投稿できてない?
通販で箱買いしてから売る選択肢も頼むわ
あとモダホラじゃなくて全部再録だったモダマスの話なの、か?
モダホラ自体がそもそも再録3連続でいい加減にしろって話から、ほな新規でメカニズムのリメイクとかしてみるわ、で始まったじゃないか
主張がよー分からん
149
モダン神話はあったけど、同時にモダホラ3の発売1年以上前に公式で「古いカードが大半を占める現環境ぶっ壊して、今まで注目されていないメカニズム復活させつつ新規モダンユーザーが入りやすい新カード多めのデッキ価格を抑えた環境を作る」って宣言してた
WotCの信用度が低すぎて誇張だと疑われていただけで警告は十分にされていたから、ショップがそれで失敗したのは自業自得
てか割と宣言通りに出来ているので全くの無能ではないよね、ただ方向性が俺らとかみ合ってないだけで
自業自得ってなあ
新自由主義で生き残るのはピラミッドの上だけなんや
メーカーがショップ潰してどうすんの?
それでメーカーが困るならメーカーの自業自得だな
正直ショップより頭が悪いまである
むしろWotCは半端なショップを潰したいんでしょ
遊戯王ですらショップ軽視やって首位陥落したのに、mtgがそんなことやってる余裕あるんですかね?
てかイラストレーターも次々とwotcと絶縁宣言してるけど大丈夫か?
コンテンツ維持すら怪しくなりそうだけど
彼は世界に対して怒り、家族に対して怒り、自分の人生に対して怒っていた。 だが、だいたいは理由もなく怒っていたんだ。
仏の顔も三度まで
モダホラも指輪まで