『ファウンデーションズ』新カード情報:このターン墓地に置かれたクリーチャーのコピーを生成するデーモンや《ルーン傷の悪魔》再録 投稿日: 2024年10月31日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 50 Comments 日本時間の10月31日、11月15日に発売する最新セット『ファウンデーションズ』に収録されるカードの情報が公開されました。 ファウンデーションズ 《Dauntless Veteran》(1)(白)(白) クリーチャー – 人間・兵士 [U] このクリーチャーが攻撃するたび、ターン終了時まであなたがコントロールしているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 2/2 ソース NX Gallery 晴れる屋メディア カードイメージギャラリー スポンサーリンク 関連記事 『アバター 伝説の少年アン』新カード情報:ビギナーボックスに収録される各色のカードが公開 8月15日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』のビギナーボックスに収録されるカードの情報が公開されました。 ... 『アバター 伝説の少年アン』のメカニズムおよび新カードが一挙公開!気・水・土・火の技の詳細も 8月13日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報やメカニズムが公開されました。 新メカニ ... 『マーベルスパイダーマン』新カード情報:条件付きでリアニメイト能力を持つインフィニティ・ストーン 8月1日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 新たなSecret Lair製品が登場。《エーテル宣誓会の法学者》 《ゴブリンの技師》 《屋敷の踊り》 《電結の荒廃者》 《鋳造所の検査官》が公開 日本時間の7月29日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 ノンフォイル版は29.99ドル、フォイル版は59.99ドル。 ... 新たなSecret Lair製品が登場。《再処理》 《強引な採掘》 《森を護る者》 《世界のるつぼ》 《ズアーの宝珠》が収録 日本時間の7月29日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 『久遠の終端』統率者デッキの「惑星を形作る者」とSecret ...
戦場から墓地に落ちたものだけじゃなくても良いから、デカブツ一本釣りもできるのか
これ自体は死にやすいし召喚酔いも含めれば最速4T目だろうけどわりと良いんでない?
チェイナー思い出した人は手を挙げろ!
お前はジジイだ!
ちなみにオレも思い出した!
だからオレもジジイだ!
吊り上げ可能なタイミングがシビアだし追放されるし単純なリアニ目的だと使いにくそう
犯行現場の再現のデッキを使ってたから、2枚目の犯行現場の再現として期待してる。
ルーン傷懐かしいな、ハートレスデッキで使ってたよ良いカードだった
うわールーン傷の悪魔大好きだから嬉しい、今の環境で使われるかわからんけどロマンあるんよなぁ
黒のカードパワーがあり得ない歪んでいる
4シェオルで狂い、2コスのコウモリで狂い、3コスの斬鬼で狂い・・・
せめて吊る時にライフ失ってくれ
相手の追放して奪えるのか
P/Tがちと心許ないな
3マナのタップ能力システム持ちで切り崩しされるタフネス2のカードが碌な仕事が出来る訳もなく…
9
黒じゃなければその通りなんだけど・・・現状黒だとメイン強迫3とか普通にあるから切り崩しというか除去全般がそんなに怖くないのがなぁ
赤光霊と合わせて何か起きないかな
フィールドから墓地に置かれたじゃないのすごいな
マナかからない上にインスタントタイミングで起動できるのは偉い。5年あるしどっかのタイミングでは使われそうだ。
適当にルーティングした生物を釣る!
除去した相手生物も釣る!
タフネス2だから盛ってもええやろ的な凄い能力だな
煮込め
除去した相手生物吊れるのほんと反則だよなぁ
チビボネも大概なのに・・・除去薄すぎ緑くんもう小型のマスト除去まみれで挽回出来ないじゃん
なんて話の分かるデーモンなんだ…
ルーン傷の悪魔基本セット2012以来だね。
干支一周していたとはそりゃ懐かしい筈だ。
話はそれるが干支キャラってソシャゲだとその年が稼ぎ時てノリで同キャラが年2体実装とかあるけど、年3体実装であり得ないレベルの優遇とか言われる界隈で年2体はかなり優遇されてるよな。
ケンゲキオージャは1年で4形態だから優遇枠だけど成長て過程を描いてるし、兄弟戦争のウルザとミシュラ基本セット2020のチャンドラの様な3枚入っていても生き様を過程で描いた上で「今回のコンセプトです」て明記していたから優遇感は無かったんだよね。
そして2ヶ月に成長していないジモーン新規3枚だ。
ダスクモーンで彼女は必要だったのは確かだ、しかしいくらなんでも出し過ぎではないかね。
普通は開発ならわかるよね?2ヶ月もで3枚も何も成長していないキャラは優遇でしか無いよね?
いやでも僕はやさしいから多少は多めに見てあげられる。
でもそのレベルを越えてるよね。2ヶ月に3枚は
これは他に刷られる可能性のあったキャラクターの登場する権利の侵害だ
edhで黒と言えばとりあえず入ってた時期が懐かしい
溜め込む◯玉来てからは…
深淵の収穫者面白いな
手札山札から落としたのも対象で敵味方問わないしインスタントタイミングでも使える
除去やハンデス撃って相手の生物奪える
対象もタイミングも限定的とは言え墓地対策にもなるし何と言っても3マナと軽量
デーモンゆえ今話題の別室とのシナジーも見逃せない
欠点はデーモンらしからぬ貧弱な肉体か
切り崩し噴出の稲妻の範囲内だし、出た時仕事しないタフ2は不安
10年以上前のカードか
釜があるのによくこんなカード出せるな
最近のデーモンはみんな無欲過ぎてデーモン界隈も競争がそんなに激しいのか、ってなるわね
うおおおおおおおおお黒最強!黒最強!
あの…緑とか…もう少しこう
地味にパンダが別室とシナジーしすぎてないか?
パワー4になるから放血者なりドロスなり釣れるし「デーモンでない」にすべきだった気もする
パンダは猫ではないのか!?
パンダ除去したら墓地からコウモリとかの普通にあり得る動きされるだけでも
かなりキツイんだが
釜にぶち込めって書いてあるぞ!
これは悪用したくなるな。一風変わったリアニデッキ出てくるかな?無理?
笹食ってる場合じゃねぇ!
別にふざけてるわけじゃないんだろうが、極悪なパンダって名前のインパクト凄い
滲み出る銀枠感
リアニってよりは墓地対策としての運用が前提かな
3/3/2でタップ能力は動きの信頼性が低い
パンダは熊・猫が良かったな
猫をこれ以上増やすな~
3マナデーモンくんは別室のオトモになれるのか
めちゃくちゃ強いカードなんかいらないから、ええんよ。
「ワンチャン工夫したら使えそう」くらいが一番面白いカード。
お互いに工夫して組み合わせたカードを競わせるのがTCGなんだからさ。
デーモンくん陰湿な根で使えるかなぁ
26
元々パンダといえばレッサーパンダだったけど、後からジャイアントパンダが見つかって有名になるとパンダ=🐼になった
なので中国語の熊猫は本来レッサーパンダの事を指す
大熊猫
中熊猫
小熊猫ではないのか!?
統率者カードとゴミ再録で極端すぎ…MTG馬鹿すぎる
時報お疲れ様ですw!今日も起きるの遅いっすねw
全体修正くらいのカードで乳繰り合いたい
14時41分の時報は草
36
3マナだからタイヴァーで戻せないのイマイチじゃね?
もうクソツイ。
しかないなぁ、
MTG。
紙原理主義は。
未来ないもん、なぁ。
🐼悪そうな顔してるな
1マナ軽いヴレンみたいなカードでデーモンだもんな
今のスタンのデーモン絡みのデッキが4マナの準バニラみたいなのを入れてることを考えたらこっちに入れ替わるだろうな
カード強い
まぁ普通に考えて、もう紙のMTGやる意味も理由も無くなったからなぁ…
デジタルの進化が凄まじいとしか言いようがない
紙は残った最期の希望、統率者で使えるかどうかくらい
MOから対して中身が進化してないアリーナとかもうユーザー9割減だからなぁ
もうまともにマッチングしないし
無駄にフォーマットが多すぎるんだよな
アルケミーとヒストリックはいらないだろ
デジタルだけ盛況って論法捨てちゃうんだ…