日本時間の7月17日、8月2日発売の最新セット『ブルームバロウ』に収録されるカードの情報が公開されました。
公開カード一覧ページはこちら
公開カード
《Puerto Fontanal》
土地 [R]
(T):(◇)を加える。
(T), (2), トークン1つを生け贄に捧げる:カード1枚を引く。
(T), (3), 1点のライフを支払う:青の1/1の魚・クリーチャー・トークン1体を生成する。
(T), (4), 宝物トークン1つを生成する。 |
《Rafaga floreciente》(1)(赤)
インスタント [U]
宝物トークン1つを贈呈する(あなたがこの呪文を唱えるに際し、対戦相手1人に贈呈する約束をしてもよい。そうしたなら、これの他の効果が適用される前に、そのプレイヤーは宝物トークン1つを生成する。)
クリーチャー1体を対象とする。Rafaga florecienteはそのクリーチャーに2点のダメージを与える。贈呈する約束をしていたなら、Rafaga florecienteはそのクリーチャーのコントローラーにも3点のダメージを与える。 |
《Eluge, the Shoreless Sea》(1)(青)(青)(青)
伝説のクリーチャー – エレメンタル・魚 [M]
Eluge, the Shoreless Seaのパワーとタフネスはあなたがコントロールしている島の数に等しい。
Eluge, the Shoreless Seaが攻撃するたび、土地1つを対象とし、それの上に洪水カウンターを1個置く。それは、それの上に洪水カウンターが置かれているかぎり、他のタイプに加えて島でもある。
各ターン、あなたが最初に唱えるインスタントやソーサリーである呪文を唱えるためのコストは、あなたがコントロールしている洪水カウンターが置かれている土地1つにつき、(青)(または(1))少なくなる。
★/★
|
《Portent of Calamity》(X)(青)
ソーサリー [R]
あなたのライブラリーの一番上からX枚のカードを公開する。各カードタイプにつき、その中からそのタイプのカード1枚を追放してもよい。残りをあなたの墓地に置く。これにより4枚以上のカードが追放されていたなら、あなたはその中から1枚をマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。その後、残りの追放されているカードをあなたの手札に加える。 |
《Fecund Greenshell》(3)(緑)(緑)
クリーチャー – エレメンタル・海亀 [R]
到達
あなたが10枚以上の土地をコントロールしているかぎり、あなたがコントロールしているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
Fecund Greenshellや他のあなたがコントロールしていてパワーよりタフネスが大きいクリーチャーが戦場に出るたび、あなたのライブラリーの一番上にあるカードを見る。それが土地・カードだったなら、それをタップ状態で戦場に出してもよい。そうでないなら、それをあなたの手札に加える。
4/6
|
《Festival of Embers》(4)(赤)
エンチャント [R]
あなたのターンの間、あなたはあなたの墓地にあるインスタントやソーサリーである呪文を、それらの他のコストに加えて1点のライフを支払うことで唱えてもよい。
カードやトークンがいずこかからあなたの墓地に置かれるたび、それを代わりに追放する。
(1)(赤):Festival of Embersを生け贄に捧げる。 |
《Gev, Scaled Scorch》(黒)(赤)
伝説のクリーチャー – トカゲ・傭兵 [R]
護法 – 2点のライフを支払う。
あなたがコントロールしている他のクリーチャーは、このターンにライフを失った対戦相手1人につき、追加で+1/+1カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。
あなたがトカゲ呪文を唱えるたび、対戦相手1人を対象とする。Gev, Scaled Scorchはそれに1点のダメージを与える。
3/2
|
《Scavenger’s Talent》(黒)
エンチャント- クラス [R]
あなたがコントロールしている1体以上のクリーチャーが死亡するたび、食物トークン1つを生成する。この能力は各ターン1回のみ誘発する。
レベル2(1)(黒)
あなたがパーマネントを1つ生け贄に捧げるたび、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚切削する。
レベル3(2)(黒)
あなたの終了ステップの開始時に、あなたは他の土地でないパーマネントを3つ生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを、最終カウンターが1個置かれた状態で戦場に戻す。 |
《Starforged Sword》(4)
アーティファクト – 装備品 [U]
タップ状態の魚1体を贈呈する(あなたがこの呪文を唱えるに際し、対戦相手1人に贈呈する約束をしてもよい。そうしたなら、これの他の効果が適用される前に、そのプレイヤーは青の1/1の魚・クリーチャー・トークン1体をタップ状態で生成する。)
Starforged Swordが戦場に出たとき、贈呈する約束をしていたなら、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、Starforged Swordをそれにつける。
装備しているクリーチャーは+3/+3の修整を受け飛行を失う。
装備(3) |
《Starscape Cleric》(1)(黒)
クリーチャー – コウモリ・クレリック [U]
新生(2)(この呪文を唱えるに際し、追加で(2)を支払ってもよい。そうしたなら、このクリーチャーが戦場に出たとき、1/1でこれのコピーであるトークン1体を生成する。)
飛行
このクリーチャーではブロックできない。
あなたがライフを得るたび、各対戦相手は1点のライフを失う。
2/1
|
《Eddymurk Crab》(5)(青)(青)
クリーチャー – エレメンタル・カニ [U]
瞬速
この呪文を唱えるためのコストは、あなたの墓地にあるインスタントやソーサリーであるカード1枚につき(1)少なくなる。
あなたのターンでないかぎり、Eddymurk Crabはタップ状態で戦場に出る。
Eddymurk Crabが戦場に出たとき、クリーチャー最大2体を対象とし、それらをタップする。
5/5
|
「イマジン:勇敢なる生き物たち」
ソース
@RapsoloM
Invictus Forge
@LaughingMtg
Magic
《Festival of Embers》が《ヨーグモスの意思》を
だぁ~いぶマイルドにした感じな出来ばえ。
でも、カードプール広い下環境でなら、
色々とストーム的にな悪さ出来そう。
ジャイグロまじで?
緑アグロほんとうにいけそうだな
執念の剣とかは再録?
スタンでも使えるの?
いくら領界路で次元同士がつながってるとは言え、
「動物しかおらず、人間が存在しない。(存在出来ない?)」な設定の次元に、
《セラの救い手》っていうセラの天使の系譜を収録してもええんか?
さずかに天使は動物ちゃうやん?
例えるなら、イチゴやリンゴやレモンとかのフルーティーな世界に、
カボチャやナスが混ざったような違和感。
スタン落ちしてない中で再録してるこれ?
再録はスターターセットのカードか
お前らがさんざん絵違いをボロクソ叩くから…
再録で人間が描かれたイラスト使い回すなよ
ハゲホワイトウォッシュされてるやん
赤エンチャはヨーグモスの行動計画調整した感じかな
8
ど、泥棒して領海路で逃げてきた子だから(震え)
火力、2マナ2点って、よわ!!
クリーチャーのみなら4点は与えろよ
カーン面白くて好き
ギトラグ君も可愛くデフォルメされるのかなぁと思ったらむしろ怖くなってて草
スタンで極楽鳥つかえんの?
青災厄は場に出た時もカウンター乗るよね?
0マナ打ち消しとか狙いたい
トカゲくっそ強いな、、、ハンデストカゲも強いし構築あるか
亀は陰湿な根のトークンでも誘発するか
人間の絵が描いてあるやつそのまま再録すんの?
ブルームバロウに入った人間は動物の姿になるんじゃなかったのかね
こういうフレーバー性だけは守ってほしいんだよなぁ
繁殖蛾の別イラストかわいい
新ミレックスみたいな土地だ
19
スターターキット用だから再録カードまでわざわざ新規イラスト用意するのが面倒だったんじゃない?
Eluge, the Shoreless Sea、単色&基本土地多め構築推しなので嬉しい。見た目も好みだ。
効果持ちの土地とも共存できるし、コストから青も減らせるのは強い。
しかし、この効果だと攻撃する以外でも場に出た時にも発動する気がして原文を読んだらやっぱりenters or attacksだな。
人間がいるイラスト使うなボケ
バラティエみたいな船あるやん
カニは老いたる深海鬼をマイルドにした感じだけ便利そう
今回アンコモン強いね
統率者は次元に合わせてプレインズウォーカーも獣化するけどスターターキットは使い回しで手を抜くってのがなー
23
島渡りつけろよって思わなかった?
洪水カウンターは出た時にも乗るんだな、それはよかった
でもこいつ自身が狙われるから精神接合器で良い気がしてしまうな…
不特定じゃなくて青自体を減らせるから、こいつを出したターンに土地フルタップでも下支えとかを構えられるぞ
クウェイン再録するのにプレストン再録しないのなぜ?
Elugeなかなか良いな
スペル多めのランプなら出番あるかもしれん
生物環境にしたいからか火力弱めだな
逆に青は強そうなの多いし
クロックパーミッションが環境を支配しそう
土地めちゃめちゃ強いな
アゾコンディミーアコンは使うだろなあ
もみじ
↑コメント誤った。
紅葉マークだけスタンでそれ以外は使用不可よね?
トレイリアの恐怖とジンの代わりっぽいやつか。カニ地味にいいね
統率者シンボルついとるやん
>>4
何いってんの
天使には鳥のエサをあげるもんだって
ラヴニカのおっさんが教えてくれたでしょ
思考の泉とかこれはどういう枠で入ってるの!?
この次元に来た3テフェに髪の毛あるとか・・・禿鷹にするとか駄目だったんですかね?
40
コレクターナンバーが大きいからスターターキット限定の再録カード
パックからは出ない
スターターに新規絵入れたらそれはそれで荒れそうだし
今回のやり方妥当じゃない?
>>41
ハゲ煽りはユーザーのわるふざけで
公式絵は禿げてないやんけ
この土地はコントロールなら入れ得か
墨目好きなカードだけど再録絵美人じゃない…
42
別コメ主だけどありがとう
それが知りたかった
コレブのパケ絵なんか超好みだったんだけど
まさかそのまま森の教示者とか最高や…
ミレックスと違ってブロックに使えるの強すぎないか。ライフは減るけどブロックで守れるライフと比べたら安い。タップ状態で出すとか無いのかよ
28
島渡りあったら嬉しいしデザイン的にもしっくり来るけど、クソデカアンブロッカブル生物はやられるとしんどいから……。(やる側としては楽しい)
後、ストーリーでは川に生息してるから、「島」渡りは、あったらあったで違和感かも。ガーはおおむね淡水魚だし。
飛ぶ生物の飛行や、毒持ち生物の接死ぐらいしっくり来る、泳ぐ生物特有のキーワードがあればいいんだけどね。
黒赤トカゲと悪事の相性が良すぎる
伝説じゃなければ4枚買いたいが…
49
しかもトークンでブロックしつつサクってワンドローできんのがな
相手にやられたらイラついて爆発しちゃいそう
50
まぁこのままでも結構好意的な印象は受けてるんだけどね
土地を島にするなら・・・ってアンブロは贅沢言いすぎだったかも
イマジンもスペシャルゲストもイラスト好きよ
4マナと重めで攻撃しないとカウンター増えなくて、しかも各ターン一度はきつい気がする
5テフェとかあいつ土地2つ浮かせてドローしやがったし
テフェリーがホワイトウォッシュされてる…
これは由々しき事態ですよ
強く抗議しなければ
サクリLOいけるかも
小動物セットで天使?と思ったがスターターキット番外カードとしての再録か
これは通常シンボルだしスタンリーガルになるんだっけ
誰だよブルームパロウ塩セットって言ってたやつ
だいぶ強いじゃねーか
これで島渡り付いてたらジンが完全にお役御免になるじゃねーか
しかしカードデザイン的には島渡り付いてたほうが美しい魚だな
42
解答サンクス。スッキリした
カーンだけ木になってるけどこれってファイレクシアの影響がない理由の答えになってない?
亀さん自分以外でも反応するから上陸トカゲと相性いいね。タフネス大きいトークン量産できるカードあれば楽しそう
※63
タフネスだけ上昇するエンチャントを貼れば本来はP/T同じトークンでも誘発するよ
スタンにあったかは思い出せないけど
スペイン語版、この土地くらい単純な効果なら暗号っていうかパズルの要領で読めるな
楽しい
Puerto Fontanalですら騒がれないなら交易所ってどれだけカスカードだったんだろうな
高橋純也がデッキに入れてたのにな
自分が使ってる統率者と相性の良いカード増えるのは嬉しいけどどれをぬくかでクッソ悩むわ…。