日本時間の6月19日、各種情報ソースより、7月5日発売の特殊セット『アサシンクリード』の情報が公開されました。
公開カード





























《Raven Clan War-Axe》(1)(赤)(白)
アーティファクト – 装備品 [R]
Raven Clan War-Axeが戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーや墓地から《Eivor, Battle-Ready》という名前のカード1枚を探し、それを公開してあなたの手札に加える。これによりあなたがライブラリーから探していたなら、ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。
装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受けトランプルを持つ。
装備(2) |
《Escarpment Fortress》(4)(白)
クリーチャー – 壁 [R]
防衛
到達
あなたがコントロールしている他のクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。
あなたが2体以上のクリーチャーで攻撃するたび、カード1枚を引く。
3/5
|
《Surtr, Fiery Jotun》(3)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー – 巨人・神・戦士 [R]
トランプル
あなたが歴史的な呪文を唱えるたび、1つを対象とする。Surtr, Fiery Jotunはそれに、3点のダメージを与える。
5/5
|
《Achilles Davenport》(2)(青)(黒)
伝説のクリーチャー – 人間・暗殺者 [R]
フリーランニング(青)(黒)
威迫
あなたがコントロールしている他の暗殺者は+1/+1の修整を受ける。
3/3
|
《Auditore Ambush》(2)(青)(黒)
ソーサリー [R]
以下から1つ以上を選ぶ。
・クリーチャー1体を対象とする。それをオーナーの手札に戻す。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーや墓地から《Ezio, Blade of Venence》という名前のカード1枚を探し、それを公開してあなたの手札に加える。これによりあなたがライブラリーから探していたなら、ライブラリーを切り直す。 |
《Rooftop Bypass》(1)(青)(黒)
エンチャント [R]
あなたがコントロールしている1体以上のトークンでないクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、威迫を持つ黒の1/1の暗殺者・クリーチャー・トークン1体を生成する。 |
《The Capitoline Triad》(10)
伝説のクリーチャー – 神・工匠 [M]
Those Who Came Before – この呪文を唱えるためのコストはあなたの墓地にある歴史的なカード1枚につき(1)少なくなる。
あなたの墓地にある望む数の歴史的なカードを、マナ総量が30以上になるように追放する:あなたは「あなたがコントロールしているクリーチャーの基本のパワーとタフネスは9/9になる」の紋章を得る。
7/7
|
《Bleeding Effect》(2)(白)(黒)
エンチャント [U]
あなたのターンの戦闘開始時に、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードの1枚が飛行を持っている場合、ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは飛行を得る。先制攻撃、二段攻撃、接死、呪禁、破壊不能、絆魂、威迫、到達、トランプル、警戒についても同様である。 |
《Restart Sequence》(3)(黒)
ソーサリー [U]
フリーランニング(1)(黒)
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。 |
《Hookblade》(1)(白)
アーティファクト – 装備品 [U]
Hookbladeが戦場に出たとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、これをそれにつける。
装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。
あなたのターンであるかぎり、装備しているクリーチャーは飛行を持つ。
装備(2) |
《Basim lbn Ishaq》(青)(黒)
伝説のクリーチャー – 人間・暗殺者 [R]
あなたが歴史的な呪文を唱えるたび、カード1枚を引く。ターン終了時まで、Basim lbn Ishaqはブロックされない。この能力は各ターン1回しか誘発しない。
Basim lbn Ishaqがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/2
|

《Aya of Alexandria》(2)(赤)(白)
伝説のクリーチャー – 人間・暗殺者 [R]
威迫、絆魂
あなたがコントロールしている歴史的なクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、威迫を持つ黒の1/1の暗殺者・クリーチャー・トークン1体を生成する。
4/3
|
《Desmond Miles》(1)(黒)
伝説のクリーチャー – 人間・暗殺者 [R]
威迫
あなたのコントロールしている他の暗殺者やあなたの墓地にある暗殺者カード1枚につき、Desmond Milesは+1/+0の修整を受ける。
Desmond Milesがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、これは謀議Xを行う。Xはこれがそのプレイヤーに与えたダメージの数に等しい。
1/3
|
《Distract the Guards》(1)(白)(白)
ソーサリー [U]
フリーランニング(1)(白)
白の1/1の人間・ならず者・クリーチャー・トークン3体を生成する。 |
《Chain Assassination》(2)(黒)(黒)
インスタント [U]
フリーランニング(1)(黒)
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。このターン、他のクリーチャーが死亡していたなら、カード1枚を引く。 |
《Jackdaw》(1)(青)(赤)
伝説のアーティファクト – 機体 [R]
Jackdawがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは手札を捨ててもよい。そうしたなら、あなたがコントロールしているアーティファクト1つにつき、カード1枚を引く。
搭乗3
4/4
|
《Hunter’s Bow》(1)(緑)
アーティファクト – 装備品 [U]
Hunter’s Bowが戦場に出たとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、あなたがコントロールしていないクリーチャー最大1体を対象とする。その前者にこれをつける。その前者はその後者に、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
装備しているクリーチャーは到達と護法(2)を持つ。
装備(1) |
《Crystal Skull, Isu Spyglass》(2)(青)(青)
伝説のアーティファクト [R]
あなたはいつでもあなたのライブラリーの一番上にあるカードを見てもよい。
あなたはあなたのライブラリーの一番上から、歴史的な土地をプレイしてもよく、歴史的な呪文を唱えてもよい。
(T):(青)を加える。 |
《Viewpoint Synchronization》(4)(緑)
ソーサリー [U]
フリーランニング(2)(緑)
あなたのライブラリーから基本土地カード最大3枚を探し、それらを公開する。それらのうち2つをタップ状態で戦場に出し、それ以外をあなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。 |
《Evie Frye》(1)(青)
伝説のクリーチャー – 人間・暗殺者 [R]
Jacob Fryeとの共闘
(1), (T):カード1枚を引く。その後、カード1枚を捨てる。これによりあなたがクリーチャー・カードを捨てたとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それはブロックされない。
2/1
|
《Mjolnir, Storm Hammer》(4)
伝説のアーティファクト – 装備品 [R]
Mjolnir, Storm Hammerが戦場に出たとき、あなたがコントロールしている伝説のクリーチャー1体を対象とする。それにこれをつける。
装備しているクリーチャーが攻撃するたび、防御側プレイヤーがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それをタップし、それの上に麻痺カウンターを1個置く。その後、Mjolnir, Storm Hammerは各対戦相手に、その対戦相手がコントロールしているタップ状態のクリーチャーの数に等しい点数のダメージを与える。
装備(4) |
《Assassin Initiate》(黒)
クリーチャー – 人間・暗殺者 [U]
(1):ターン終了時まで、Assassin Initiateは飛行か接死か絆魂のうち選ばれた1つを得る。
1/1
|
《Shao Jun》(1)(青)(赤)
伝説のクリーチャー – 人間・暗殺者 [R]
Leap Strike – あなたのターンであるかぎり、Shao Junは飛行と先制攻撃を持つ。
Rope Dart – あなたがコントロールしているアンタップ状態のアーティファクトを2つタップする:Shao Junは各対戦相手に1点のダメージを与える。
3/3
|
《Palazzo Archers》(2)(緑)
クリーチャー – 人間・射手 [U]
到達
飛行を持つクリーチャー1体があなたやあなたがコントロールしているプレインズウォーカーを攻撃するたび、Palazzo Archersはそのクリーチャーに、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
2/3
|
《Smoke Bomb》(3)
アーティファクト [U]
瞬速
すべてのクリーチャーは被覆を持つ。
あなたのアップキープの開始時に、Smoke Bombを生け贄に捧げる。そうしたとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それはブロックされない。 |

発売記念Secret Lair


ソース
@mtgjp
名誉エルドラージの工匠神
この様子だと近い内にイエス・キリストが降臨しそうだ
もうアサクリシクレの情報出してら笑
欲張りさんめ
キャノピーランドガンガン再録するやん
全体的に統率者用って感じだな
パノラマアートの土地+1はええやん
ちゃんと山森水みたいな要素映りこむようになってるし
《The Capitoline Triad》(10)さんは、
レガシーの茶単や親和とかに入れて遊んでみたいかもしんない。
まぁ、多分、数回遊んで抜けるかもだけど····
テンプレ騎士
何枚入れてもよいサイクルに白が入ったか。
これで何枚入れてもいいサイクル完結かな。
結構訳が間違ってるな
謀議とか
お、約束された紙ゲーのアサクリじゃーん。もっと発売日遅かったらポリコレウィザーズならセット最大の目玉として伝説の侍、弥助もカード化してただろうにな
特殊セット発売記念でシクレ出してくんのはもう笑うしかない
エデンの林檎はイスで良いんか?イエスちゃうんか?
ウィザーズもubisoftもsweetbabyのお友達。今度コラボするスクエニもね。
乳首隠しヨシ!
歴史を捏造されし者、弥助がおらんぞ
史実に基づき刀持ちとして白黒で1/2のバントクリーチャーで頼むな
バンドだったわ懐かしすぎて間違えた
フリーランニングが劣化絢爛でさびしい
緑のカード少ないの何で?
1色去る時?
むしろアサクリの新作宣伝したくてコラボしたんじゃないの?シャドウズの一個前の宣伝にしては遅いし。
まぁmtgでいうなら放浪者の本名がヤスケで、フードの下は黒肌でした的のことしてるから逆宣伝か。
19
今回のセットはドラフトを考慮せずに作っているから5色満遍なく作ろうとかは意識していない
コラボ先がマジックの5色のマナの存在を意識して世界観が作られているわけではないのでどうしても色が偏ってしまう
これモダンリーガルだよね?
対抗色剣サイクルまさか5本全部入れてないよね?
週刊集金パック来たか
こんな事続けてたら腐っちまうよ
あ、このアサクリにもシクレあるみたいっすよ
刷りすぎて頭ウルザになっちまぁた
ハゲドン
ドンッ =゜ω゜)ノ
モダンリーガルなのに共闘有るの?
あとセヌって鳥はブロックされなかったとき出てくるってことはセヌ自身もブロックされないってこと?
このセットはアリーナにも実装されるの?
統率者用のカード刷られてもなぁ
28
FFはされるけどこれはされないね
基準は知らん
新セット発売されてからまだ一週間も経ってないんだけど
27
[カード名]との共闘だから統率者以外のフォーマットでもETBで片割れ探してくる効果使えるよ
原作のシンジケートが姉弟W主人公のゲームだからフレーバー重視の能力
カドゥケウスは回復アグロで採用されそうだな
ナドゥはシナジーだし
本当にオリジナル枠のデザインはカッコいいな
2マナの白い鳥やれそう
あとカード枠色が鮮やかすぎて安っぽくて俺はダセェと思うアサクリぽくない
32
共闘にそんな効果あったの知りませんでした…
わーい!またコラボ、シクレだ~!
アリーナに来やんのか
剣サイクルだけ来てほしかったわ
falloutの時より良くなってるけどニンテンドーのおすべりダイレクトをカバー出来るほどの感じはないね任天堂は反省しろ
因みに世界的にポリコレを広めようとして活動いるのは統一教会ね。
ソース?いくらでも探せば見つかるから好きなのを選ぶが良い。
シクレの下の方の奴視認性最悪すぎんか・・・
ラドンって人は遊べそうなテキストだな
色的にけちと各種リアニ、着地まで耐える除去、ピッチスペル、3テフェリー辺りを採用できるからまとまりがよさそう
情報量多くて消化できんわ。プレビューの仕方もっと考えてくれ。
クリスタルスカルは月銀の鍵でサーチできる神秘の炉みたいな使い方できるな。
2色剣はいつ見てもかっこいい
普通につまらなそうだな
こういうセットで再録カードとか求めてないし
新カードも弱い
ソクラテスの乳首ガードされてて悔しい
47
ウィザーズの人材不足をいじめてやるなよ、才能ってのはポンポン生まれるものでもなければヒョイヒョイ拾って来られるものでもない。
統率者用コラボセット乱発にレガシーレベルのカードを少し混ぜるいつものセットか
フルアート版のカード名フォントが違和感あるわ
賞金首も大概だったけど、こういう細かいところにも気を回して欲しい
これ買うならモダホラ買う
どうせならエルデンリングコラボやってほしい
MTGマジで全く盛り上がらなくなったな…
モダホラ3はまだアリーナに実装されたから多少は認知されてるが、日本でもうMTGなんか全セット追えてる奴いねぇえだろ
MTG追えてる奴いたらかなりの暇人かニートだけだな
何気なく見ていたがバエグが強そうに見えるのは気のせいだろうか。
最近にしては珍しくテキストが短く分かりやすいから真面目に読む気が起きたのもあるが、歴史的にはアーティファクトも入るから荒廃鋼を踏み倒したらすね当て付けたりして確殺できるよな。
たしか。新エルド、カルロフ邸くらいからパイオニアモダン統率者が来てもおかしくないとか言われてるな
問題点は、人気統率者のいくつかが弾かれる。メタができない色で集まった時用の、色を気にしなくていい無色メタ札の数枚が使えないくらいか
56
日本語で頼むわ
意味分からん
アサクリが好きで且つ緑が好きな自分としては最悪のセットだな
57
イゼ速民の正気の度合いは計りきれないからオッケーか
MTGとアサクリ、どっちもポリコレで相性抜群だな
59
そういう誤魔化しマジで気持ち悪すぎるし邪魔なんよ
もう日本では、MTGに時間使う奴=働いてすらないニート(MTGユーチューバー含む)って証明されたんだし
その辺りからレガシー以外のフォーマット区分の統率者が来そうとは言われてるのよ
モダホラ3再録や、このセットで統率者向けのカードが多いからその可能性は増したと思うわ
そのエビデンスは!?
ズバリ外に行けばわかるでしょう!
解らなければキ印信者だーっ!
人間って承認欲求歪ませきったら、褒められるんじゃなくて拒絶・罵倒の反応でも食いつなげるようになるんやで。
ただプラスの反応より栄養価が低いから、すぐに渇いて結果的に大量な荒らし行為を何回でも繰り返すようになってしまう。
実名と顔が出る炎上系ユーチューバーなら拾う神がいてワンチャン再起できるけれど、自分の中で特定されないようにと一線を引いて、イゼ速に来たのが運の付き。紙オワくんのネット人生は最期まで荒らし行為とそれへの反応をむさぼって仕舞いやね。
ちゃんちゃん
まあそれは信者も同じか、紙オワと信者で罵倒しあって永遠に自給自足出来てるな。
どっちも平等にキモいのが最悪だけど楽しそうだしいいか……
60
指輪物語りもMTGに来たら人種変わっていたし
裏でポリコレコンサル付けてる所は何か繋がってんね
61
いつどこで証明されたんだそれは
お前の頭の中の話か?
人間は、図星を突かれた時だけは必死に慌てて否定したがる生き物
慌てて湧いてきちゃったMTG信者、恥ずかし過ぎなんよ…
53
海外のプレイヤーも希望している人が多いな
6年後くらいにはコラボするんじゃないか?
でかい主語使う奴はなんの論拠も無しに言ってる場合が多い
もうMTG、無職のゴミしか残ってねぇんだな…
まだこんなのに金や時間も使ってたら恥
DLCのせいでなんか実態がバレてなかったかフロムゲー
こいつら全員ショップ店員だろ…
イゼ速民は全員カードラッシュの店員だぞ、コメントも9割工作さ!
72
アサクリはフロム関係ないんだけど……
75
53 69 の話やで
倍掛けアサシン!
あーコラボの話ね、個人的にはダクソシリーズやって欲しいわ
DLCで実態云々は自分は聞いたこと無いな、内容がアレなDLCがあったりするのは確かだが
今のところそこまでカードパワー高くない感じ?
フリーランニングは面白そうだけどモダンで通用するかと考えると・・・
通常のカードで実在の人物が登場するのは初?
ソクラテスって、こんなにエッッッッッッなデザインだったっけ?
暫くアサクリやってないから分からんな
80
コラボカードは通常とは言いがたい
68
で、どこで照明されたんだよ
早く論破してくれよハゲオワくん
某有名プレイヤー曰く、知り合いのMTGプレイヤーは社長や経営者、医者や資産家が多いとの事
ワイはただのブルーワーカーでしかないが今のマジックは金と時間が有り余っている層向けなのは事情だろうね
それはその有名プレイヤーの知り合い自慢なだけだろ
80
ネブカドネザル
80
アラビアンナイトでスレイマン王(ソロモン)がカード化されてる
アサクリはミリしらだから調べたらアサクリ弥助?が大炎上してて興醒めした
DDも、リングもコラボ直前直後に大炎上して
しばらくしたらなんだかんだ良いニュースで回復してる印象
83
外に行けば解るんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!
解らないヤツは信者だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!
セヌ強いな
最近のウィザーズは鳥ひいきか?
公式に縛られないフォーマットだった統率者が今や公式大汚染フォーマット
楽しいんか?
mtgをボードゲームかパーティーゲームと思ってるカジュアルな層にとっては楽しいんじゃない?
俺ハゲだからハゲードンつかお
ソープ伯爵はクリーチャー出さないところ狙えばロックみたいなの作れるかも
カネカネカネカネ!!!金寄越せ!!金!健全な環境よりカネカネカネカネ!
>>93
カジュアルEDH楽しいぞ(ドヤ顔)
ボードゲームやパーティゲームみたいな魔王戦は超楽しいぞ(ドドヤ顔)
テンション高めに常に何か煽る系の連コメしまくってた75が自分の間違い一つ指摘された瞬間スンッ……って消えてるのこれぞイゼ速民って感じで面白すぎるんだが。
いや俺も信者アンチ論争うざったいと思うし煽りたくなる気持ちもわかるけれども。
そんなことより金寄越せよ
【誹謗】ポリコレ大好きウィザーズさん、ハゲとシワには遠慮しない
この、ハゲー(ドンッ!)
日本にはブルース・ウィルスみたいなイケてるハゲおらんのか
ハゲ?母音にしたらアエ
カネも母音にしたらアエだよね
つまりハゲはカネ
カネカネカネカネ!金寄越せ!
竹中直人
相撲が国技やけんおらん
102
渡辺謙
「毛根の死滅は人間性の喪失ではない」
____髪オワ
「金金カネカネカネカネ寄越せ金カネ」
_____カネ金金、金
モダホラが終わったと思ったら即シクレ連発からのアサクリ+シクレ
このゲームどんだけ集金するのよ
アニムスとリンゴはこういう効果になるのか。シリーズの中核となるアイテムだからもうちょい変化球でもよかった気もするが無難な感じだな
カードゲームはお財布と相談して無理なく楽しもうな
新製品出したら集金って言われるのすごいなw
メタゲームを追いかけなきゃいけないスタンのセットならわかるけどこれは違うし
慈善事業として無料で配布したら納得してくれるんですか?
テンプラ騎士という名前のカードを何枚揚げてもよい
パウパープレイヤーはほぼ文句言ってないのに、発売前禁止に発狂する非プレイヤーやたらといたしクレマー気質の人らってそんなもん
スタンは公式からスタンのために作ってないと言われてるから、もはやスタンじゃないんよ
おかげで今はモダンが実質スタンの役割、メタゲームを楽しむなら高額な値段設定のパックや、高額な値段設定のおかげで高値がつくシングルを買わなきゃならんのよ
ちな、そのスタンの役割のモダンの先週発売した最新セットモダホラ3、コレクションするなら軽めに集めて2〜300万、割と真面目に集めるなら1000万、ガチるなら3000万とかいるやろ
そんな先週発売のセットからいくつ新しい商品発表してるんやろね
メタゲーム楽しむのはもちろんコレクションに至っては貧しい日本人には到底無理な商法w
これ集金以外に何なん?
新製品を出すのも新規カードがインフレするのも企業としては正しい判断。
問題は
パックの販売価格が他TCGより露骨に高い(昔はパックの枚数と価格から考えたら他TCGよりかなり安かった)
シークレットレアを出す頻度が異常な上に魅力が無い(昔はフロムザ・ボルトというもっと魅力的な似たような品を出せていた)
品質が露悪(地球環境配慮の名目で昔より劣化した)
ショップ配慮無視価格で実戦レベルの構築済みデッキを出さない(昔はチャレンジャーデッキを出していた寧ろ模範的TCGだった。今は他TCGは実質チャレンジャーデッキレベルのを出すのが増えている。)
昔できていたことが出来ない上に高いと来たら集金とか揶揄されますわよ。
昨今のUBIソフトを見てるとアブスターゴ社のFT「歴史をあなたのものに!」が笑えない
群衆紛れはうまいカード化だと思った
113
揚げんでもよい
ラドンハゲ丼て蔑称みたいな名前だな
116
海外インフレと日本の停滞が主因だから集金のためにそうなったんじゃないんだけどな
115
彼のような人物が
「え?何怒ってんの?(困惑)嫌なら買わなきゃよくね???(鼻ホジ)」
↑こうゆう人らを信者と罵るイゼ速というサイト
誰か粋な諺で表現してくれ
119
イブラ紐ビッチの事今バカにした?
115
好きで買ってるコレクションまで集金とか言い始めたら何も製品出せないじゃん
123
これまで年間何百万程度使って満足してた層に、それまでと同等の完成度のファイルを作るには年間数千万とか億とか要求してるからかなりのコレクターが引退してるんだが
今は単価上げたりインフレさせたりして無理矢理売上高めてるけど、2〜3年もしたら既存ユーザー離れただけ売り上げ落ち込むよ
今の売り方で新規増えるわけもないし
この数年はコレクターがコレクション売っぱらってるから、デュアランみたいに統率者やレガシーで高くなり続けてる需要に見合わず値段ほぼ横ばいなカードも多いし、安くなってるカードまである
新規も増えない売り方で、コレクターも自分で殺しておいて、この先どうするのか教えてくれ
トップ画像がレスバH0M0おじさんで草
123
124みたいにコレクト勢?と言うおそらく販売される全カードを追う使命背負った謎のコレクターの行く末を心配する人がイゼ速で割とよく見る
これは冗談でない
124
UwNTQ4Njk(えっ?単なる一般論に長文で切れられた。年間数百万使ってる?文章の半分も理解できないよ…こわい。訳が分からなさ過ぎて逆に正論に聞こえてきた…おかしいのは自分なのだろうか)
コレクター中心史観でmtg語るのは草なんだ^_^
明日か明後日には収録カード全部わかるみたいだね🍤
えぇ…まだ集金を擁護する信者いるのか…
こんなんじゃMTG悪い方向に進み続けるだけだぞ
俺は抗議の意味も含めてプレイブースターとかふざけた値上げしてからスタンのパックもモダホラも馬鹿馬鹿しくて全く買ってない
126
謎のコレクターの行く末を心配云々と言うか自分がそのコレクターだったからな
頑張っても三百万しか出せなかったけど満足するファイルは作れてた
今はそんな金額出したところで歯抜けのモチベ上がらない未完成感漂うファイルしか作れないから、完璧性を求めるくせに億万長者でもないコレクターは引退せざるを得ない流れなんよ
コレクター切るにしてもそれは他に継続的な売上を見込てる商法の結果でなければ、単純に先細りの収益で終わるのよ
せめて新製品ガンガンだすことで新規入って来て総プレイヤー数が増えていれば良かったんだけどね
大丈夫、少なくとも20年ほどMTGが良い方向に向かった事などただの一度もありはしない
もうね、覚えきらない
カード種類も増えたし、その見た目も複数だし
131
コレクターが売り上げの多くを占めていたデータがあるならともかく、ごく少数派なのに主語デカくして語るから滑稽なんやで。
300万使うのは個人で見ればすごいけどその小数点以下のプレイヤーからからさらに搾り取るより年3万円程度しかつかわん人らにもう少し使ってくれん?ってやる方が企業には理になる
mtgがうん100万使って当たり前のブランド界隈でもない限り
134
コレクターが多くの売り上げを〜ってだけでなく、コレクターが引退する売り方でユーザーも減りつつ新規ユーザーが入ってないのが問題なんですけど
ユーザー増えてたら良いんだけど、ユーザー減ってるなら落ち込んだ分の売り上げをコレクターから徴収して調整出来る
でもユーザー減らしてるくせに徴収先のコレクターを自分で潰しておいて今後どうすんねんって話
横からスマンがコレクターの売り上げデータなんてウィザーズでさえ取りよう無いもん求めてもなぁ
ただコレブー出したり絵違いを出しまくってる訳だし、コレクター向けを意識した商品出してるのは間違いないし、SLもめちゃくちゃ出してるから、コレクター向け商品は売れてる=売り上げの多くを占めてるんじゃないん?
137
シクレとかセット出しまくりがコレクターには辛いらしい
有名コレクターYouTuberがお気持ち表明してた
「色々選べる」を全部見て確認して買うの辛いに変換する一般コレクターからうざがられそうなノイジーマイノリティを大事にしてたら商売なんてできないでしょ
スパイク思考の人らが「俺らを見捨てて統率者やカジュアルプレイのために視認性最悪のシクレ連発して萎えた」のほうがはるかに真っ当
130
ごめんな紙オワ
今まじめな話してるからちょっと向こうで待っててな
飴ちゃんあげるから
ナンパされるみたいに気軽に声掛けてくれる人が日本に居たらもっとやってる人多い
日本人は俺含めて受けばっかだからなあ
140をみて反省した
139でオワ族と比べて変化を悲しむファンを下だと発言するなんてどうかしてたわ
統率者むけに商売する場合、環境のバランスとかカードの強さとかあまり重要じゃなくて
いかに気に入るカードを出すかだから種類数刷るのが最適解でこうなってるんじゃないかな
それと統率者メインで商売すると、従来のフォーマットのように4枚揃える必要がないわけで
どうしても1セットでの1人あたりの枚数稼げないから、それカバーするために多売かつ高価になるんじゃない?
まあつまりもうスタンとかやってる人間はメインターゲットじゃないってことだ
今回は海外インフルエンサーも発売スパン短すぎって苦言を呈しているな
バンカメだけじゃなくユーザーも声をあげはじめたか
142
癖になってんだ「もう駄目だぁ、お終いだぁ」君を煽るの
個人的にはなんとか毎年数百万捻出してカード買ってる方も無謀な特攻を繰り返す司令官みたいで理解できないなあw
え!?
コレクターに優しくない製品が増えすぎたせいで、プレイもされずに死蔵されていたデュアランとかが市場に流れてレガシーとかエターナルフォーマットの敷居が下がってるんですか!?
なんてことだ…許せねえ…サンキューウィザーズ
お金ないんだから僕が買えない製品を出すな!!!集金やめろ!!!はもうただの僻みでしょw
髪オワ(40歳代関西在住)さんプレリの記事でボロクソに叩かれてから見てなかったけど久しぶりの発作かな?
リアルで何か嫌な事でもあったのかな
ここの奴らって公式のマローのコラムやTwitchやブログエイトグ読んでるのかね
148
ほんそれ
年収1億ない貧民はギャザやるなって話なw
シクレはくそどうでもいいけど2ヶ月の間に3セット販売はかなりハイペースよね
まあある程度のプレイ人口が必要でどれも紙に印刷したものなのがカードゲームだからね
安価を求められるのも仕方ないというか
まあそういう層にはアリーナをプレイしておけというのがウィザーズの回答になるんだろうよ
コラボコラボコラボ
キモイキモイキモイキモイ
絵合わせ拡張のキャノピーとか全然名前と絵が合ってないじゃん
やる気がないなら刷るなよ
※154
事前に書き留めてた絵のストックにテキトーにカード名を充ててるだけにしか見えんよな…近年ずっと
ずっとかは知らんけど、最近のイコリア怪獣の至高の評決は踏み荒らしの没絵っぽいし、日本画ミスティカルアーカイブの時は儚い存在と記憶の欠落の絵がミスで逆になってね?とは思った。
林檎の能力がよくわからんのだけど起動した後自分がオーナーのカードをプレイすれば自分がドロー出来るということ?
「これにより」ってついてるから追放したカードの中から土地1つプレイしたりカード唱える度、追放されたカードのオーナーが1枚引くってことじゃないの?
林檎めちゃ弱く見えるな……。
コストの捻出が大変だがリターンもでかい奪い取り系ハンデスかと思ったら、ドロー補填があって泣いた。
精神隷属機とか2代目エムラクールって頭おかしかったんだな。
149
ジ円回復アグロガ◯ジが暴れてる間は髪オワは出没してなかったから、髪オワがジ円回復アグロガ◯ジとして暴れてたんだと思うわ
共通点が多い
となると新四天王は全て紙オワ……
つまり、髪オワってレスバしたくてたまらない奴が「俺に逆らう奴は全員髪オワ」っつって煽るために作った、わざと頭おかしいこといいまくる人格ってことか
まあ林檎のいいとこはそのターン相手の手札を一時的に追放できるとこにあるからな
相手が何もしないの確定してるのはストレスフリーよ
使うかといわれたらまあ…ねえ?
161
少なくとも、アリーナの人気がないのは外に出れば分かるっ、それがエビデンスだっとか言ってたエビデンスニキはどう見ても髪オワでしょ
いやいや、なんでアリーナの衰退が外に出て分かるんかなw
※164の信者(c3Mjg1MjY)は大恥かいてるけど息してる?
[12] 名無しのイゼット団員 2024/06/21(金) 02:28:30 ID:c3Mjg1MjY
髪おわー
165
#165のIDでコメント者を指定するアンチ(c5MDYwMTc)は髪はないわ、痔円に失敗するわで大恥かいてるけど息してる?
どうやって2分間で27を通りがかりの人が書き込むのかおせーてよ。髪オワが珍しく環境について語ってみたら大外れで恥ずかしかったのねw
[26] 名無しのイゼット団員 2024/06/17(月) 19:41:18 ID:c0OTc5NTY
孤独の絆魂で回復するからエメリアは回復アグロ!ボロスエネルギーなんてフレージと魂の導き手でもう回復アグロ!
回復アグロがサァ!俺を馬鹿にしてきた奴らがサァ!
[27] 名無しのイゼット団員 2024/06/17(月) 19:43:19 ID:c1MDcyNjY
ぷろきしだけど真面目にオセロ組み込んだデッキいくつか作って他の持ってるモダンデッキと一人対戦したけど…うーん、弱い。ソウルシスターは人間シナジーと噛み合わないし人間無視るとシナジーあんまり無くなる。赤入りトークン寄せは特定のカードに依存し過ぎて引けないとヨワヨワ。純正トークンでは本領発揮する頃には引いた時「ここでオセロかよ…」って要らない時が多い。ーかこれ採用出来そうなデッキがトロン、エルトロ、各コンボと相性が悪くて向かい風、デッキ選択から外れる。あとサルオークとマスト除去の煽り食らうのもキツイ、特に貧弱スタッツなソウルシスター系は総じて、そこにオークも加わる。まぁ一人回しだしもしかしたら全く違うデッキに採用されるかもだけど…
「けど…うーん、弱い。」みたいな口調がホント好きだよね
特徴的だからすぐに髪オワが書いてると分かったよ
つまり、信者ってレスバしたくてたまらない奴が「俺に逆らう奴は全員信者」っつって煽るために作った、わざと頭おかしいこといいまくる人格ってことか
c3Mjg1MjYさぁ,,,
いつもの紙オワに好敵手が現れてイキイキしてるな~
いよいよ絶滅危惧種の信者は同じ奴だけに限られてきたな
もう信者の言うアンチが一般ユーザーになっちゃったね
169
痛いところ突かれて相手のIDを呼ぶしかない髪オワ
こうして、また髪が抜けた
ノーヘアーモンキー