『モダンホライゾン3』新カード情報:呪文1つを対象とし、コイン投げに勝ったらコントロールを得て負けたら打ち消すスペル

日本時間の5月26日、各種情報ソースより、6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン3』の情報が公開されました。

公開カード

 

《Invert Polarity》(青)(青)(赤)
インスタント [R]

呪文1つを対象として選ぶ。その後、コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝ったなら、その呪文をコントロールする。あなたはそれの新たな対象を選んでもよい。あなたがコイン投げに負けたなら、その呪文を打ち消す。

ソース

@skulkthehulking
mtgjp

149 コメント on 『モダンホライゾン3』新カード情報:呪文1つを対象とし、コイン投げに勝ったらコントロールを得て負けたら打ち消すスペル

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 01:37:42 ID:c1NjIwMDc

    運試しの結果が劇的過ぎるカードはマジックだとあんまり好まれない印象があるんだけど、これは愛される範囲に収まるかな…?

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 01:38:52 ID:YzOTU3OTk

    ラスみたいなコントロールを奪っても意味がないので打ち消したい呪文
    船砕きみたいな打ち消せないのでコントロールがほしい呪文
    基本どっちに転んでも嬉しいがこういうやつがあるから難しいな
    評決なら最初から打たないのに

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 01:47:58 ID:czOTQxOTY

    どっちもちょっと重すぎるな
    カウンターの方はUUにもURにもできないのは分かるが

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 01:55:56 ID:cxNjY4Mzc

    不確定要素は敬遠されるからね〜
    でも最低でもカウンターだから0か100出ないのは良いね
    指輪やPWパクりたい

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 01:59:25 ID:Y4Mjc1MTc

    いやこれはかなり強いでしょ
    50%で及第点/50%でアド

    テキトーに相手が唱えた寓話やらレン6やらエルドラージやら指輪あたりに使っていけば普通に強いと思うよ

    ごく稀に打ち消したい呪文なのに勝ってコントロール奪う意味が無い呪文になりうるが別にそんな呪文には他の打ち消し使えばええだけやろ

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 02:01:37 ID:k0OTE4Mzc

    あ、このカウンターが1番ヤバいわ。いろんな意味で。

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 02:04:53 ID:gwMzQ1MzU

    クラークの親指が競技レベルで活躍する世界来てくれ

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 02:08:54 ID:czODA4ODY

    コインを投げるのってChaos orbでもいいの?

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 02:09:48 ID:Y1ODc2NDU

    土地は強いことは書いてあるけど起動が重いからどうだろうか

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 02:10:10 ID:cxNjY4Mzc

    5
    打ち消した時点で60点〜80点はある感じはするね、60点〜80点or100点
    この手のってコインミスったら何もないかデメリットすらある0点or100点方式
    全然ギャンブル性はない感じする
    でもインフレで低マナに寄って行くから重たいっちゃ重たいかなぁ・・・

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 02:15:20 ID:Y4Mjc1MTc

    コントロール奪取って実質破壊(打ち消し)+こちらのカード。だから相当強いんよね
    アド差も出て使うと(使われると)中々の強さやで。
    初めにテキスト読みながら
    あ、これコイン投げ失敗したら何も無しか~と思ったらまさかの失敗で打ち消しは流石モダホラパワー!!

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 02:16:26 ID:k0ODE5NDM

    全除去に対しては1/2で消せないことになるけどさすがにこのマナで呪文のコントロール得るのはやりすぎな気もする

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 02:16:41 ID:A5ODI1MDk

    これこそアンかアルケミーでやれや 
    負けてもいいし勝った時のパワーが高いだけによろしくないわ 
    それだけ取り消しがもう弱いってことなんだろうけど

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 02:33:01 ID:EwMDg3MDc

    手札にこいつしかない状況で、相手が全除去撃ってきても普通にスルーするだけじゃね?
    一長一短ですらない只強。
    単純な1、2交換だけじゃなく、混戦時の相手ピッチ悲嘆とかに撃って表出れば最高に気持ちよかろうな。
    wotcの青優遇止まんねーな。

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 02:33:13 ID:c1ODczMjc

    >>5
    これ見て確認したら寓話って変身する時「あなたのコントロール下で戦場に戻す」だったんやな…オーナーじゃなかったんか…

  16. [16] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 02:37:33 ID:Y4Mjc1MTc

    失敗しても対抗呪文はイイネ!!

  17. [17] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 02:46:35 ID:M3NzU1OTA

    このコイン投げみたいな突飛な発想まさにモダホラだよ!
    もっと頭おかしいけど割と使いやすいの出してくれ

  18. [18] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 02:58:52 ID:U0OTM3NzM

    この呪文は、全体除去に限らず、場に自分のクリーチャーやアーティファクトといったパーマネントしかない状況でそのパーマネントを除去するスペルを撃たれたら、コイン投げに勝ってしまうと自分のパーマネントを除去するしかないわけでしょ
    それを考えると、これとは別に打ち消し呪文のスロットを割かないといけないから、ピン刺しで入るかどうかくらいだと思うわ
    限定された場面で強いカードが採用できるなら、レガシーで誤った指図とか方向転換が頻繁に4枚刺しされてるはず
    まあ、こういうカードは好きだけども

  19. [19] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 03:01:17 ID:g0NTQxNTk

    微妙としか言いようがない
    この色拘束で確率50%ならコイン投げ勝ったらコントロールor打ち消し好きな方を選んで更に1ドローくらいできても良かったろ
    当たったら紙ヒコーキにして飛ばすレベルの紙っすわ

  20. [20] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 03:12:01 ID:U0OTM3NzM

    ただ最後の一幕とか絶望将来とか、打ち消してもいいしコントロールを得られればほぼ勝ち確定みたいなカードも増えて来てるから、環境によってはサイドボード要員くらいにはなりそう

  21. [21] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 03:12:15 ID:E5NTQzMzU

    普通に強くね
    サイドに2,3枚仕込んでおく枠やろ
    不利デッキにも50%で刺さる汎用打ち消しとみれば優秀

  22. [22] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 03:34:44 ID:M2NDI5NzA

    ユースリとかのおもちゃでしょ

  23. [23] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 03:38:31 ID:E5NTIwOTQ

    単純に強いけど、コイントスでゲームが決まるってデザインがヤバすぎる
    不快さで禁止になりそうな要素は備えてるけど、同じくサイド要員で1枚でゲーム左右して不快さもある夏の帷がwotc的には良デザインて認識だから、多少暴れたくらいじゃ禁止にならなそう

  24. [24] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 03:40:07 ID:Q0NjkwMTI

    ヘリオッドバリスタ両方探せる土地を
    アド稼ぎ苦手な白に与えるのか…

  25. [25] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 03:42:29 ID:A5ODI1MTc

    コイントスはマジで運だからね 
    同じカードで効果が決定的に違うのは強い人や真面目にやってる人ほど嫌うだろうね

  26. [26] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 04:12:28 ID:U0OTM3NzM

    コントロールデッキは相手の動きを打ち消し切れるようアドが必要だけど、今はアグロ側が何かをしながらアドを取ってくることで打ち消しきれなくなってきてる。たとえばオムナスデッキは、決戦の後にのクリーチャーのニッサやオムナスでアドを取れるから、それらがいったん着地してしまえばアグロ側にアドが入りコントロールは負ける。しかも喜ぶハーフリングからニッサやオムナスといった伝説持ちを唱えれば、マナ加速された上で打ち消されなくなる
    そういった相当に不利なデッキに対して、2分の1の確率でオムナスを奪って勝てるチャンスが作れると思えば、けっして悪いカードではない
    喜ぶハーフリングやたまくつの打ち消し不能とか、オムナスや寓話みたいにアグロ側が何かしながら理不尽にアドを取って来る環境では、コントロールデッキはハンデス系のものでもない限りは勝ちにくい
    イゼットコンみたいにハンデスが使えないコントロールデッキが、オムナスのようなグッドスタッフ系に勝つチャンスを得る意味で、環境に適合したカードだと思う

  27. [27] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 04:52:52 ID:kzMTY2NDE

    ※9
    指輪物語にも2体以上で殴ればドロー(起動1白)出来る土地あったけどそっちも使われてないからなあ
    あくまで統率者やカジュアル用って印象

  28. [28] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 04:57:12 ID:czNTE3MTk

    色拘束がキツすぎる
    (U/R)×3でもやれたはず

  29. [29] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 05:02:14 ID:czOTY0MTQ

    コイン投げってわざと負けれないんか?
    ジャッジに投げつけるとか

  30. [30] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 05:33:39 ID:k0ODY4MTM

    効果は間違いなく強いが色拘束のキツさがどうなるか…
    現代マジックなら屁でも無いか

  31. [31] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 05:49:19 ID:czNDk5MDA

    五割で取り消しかぁ…って思うと躊躇しちゃうなあ
    相手のフィニッシャー取れたら気持ち良さそうだから一枚差してみてって感じになると思う

  32. [32] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 05:55:48 ID:Y0MjI1Nzk

    効果の是非より、3マナの打ち消しそのものが使えない

  33. [33] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 06:07:05 ID:gzODg2Mzc

    あー!打ち消されないスペルに使えってことね。
    面白そうなカードで個人的に嫌いじゃないよ。

  34. [34] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 06:19:01 ID:cyNDA1MzU

    伊藤カイジが使いそうなカード

  35. [35] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 06:23:34 ID:czODEyOTE

    この呪文、打ち消しと見るより
    3コスの呪文コントロール奪取と見たら
    結構低いコストだと思う。
    その結果が取り消しになり得る可能性があるだけで

  36. [36] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 06:27:11 ID:czODEyOTE

    赤青入っている統率者だと
    これ飛んでくる可能性あるから
    統率者選びに偏りがより大きくなるかもな
    しらんけど

  37. [37] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 06:41:58 ID:E5NTY0MDI

    出し得カードで溢れかえってるモダンで対象に困ることなんて無いでしょ
    マスカン多過ぎてカウンターじゃ対処しきれんからコントロール奪取は助かる
    しかもETB誘発させる前に奪えるのはグッド

  38. [38] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 06:56:18 ID:E5NTQzMzU

    コイントスが運とか草
    じゃあ先攻後攻も初手もドローも全部運だよ
    TCGは運のゲームだから

  39. [39] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 07:00:09 ID:czODA5MDk

    29
    ゲームに負けることなら出来そう

  40. [40] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 07:02:21 ID:QwNDQ1NDM

    強いか弱いかで言ったら強いんだけど
    まあ普通に今後一回も打つことも打たれることもないんだろうなってカード

  41. [41] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 07:45:16 ID:czNTY5MjA

    打たれる側視点で見たら相当強い(嫌な)カードだと思うけどな
    普段なら打ち消し吐かせる為にマスカン連打する所を奪われたら出すカードによっては普通に負ける
    青青赤立ってるだけでこのカードを想定しないといけないから、3マナと少し重いけど環境に影響を与えるポテンシャルは十分に秘めてる気がする

  42. [42] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 07:47:03 ID:czNTE2ODA

    トロン相手に打ちたい

  43. [43] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 07:48:09 ID:EyMDM2MTQ

    パーマネント呪文だと奪えるのか?
    表出されたら切れそう。正直無作為性はデッキトップから5枚見てその中から~ぐらいにして欲しい。

  44. [44] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 07:51:58 ID:c0Mzc5OTk

    瞬唱入ってる赤青ウィザードに入れたら強そう
    メイン2、サイド2とかで

  45. [45] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 07:55:15 ID:YyNjc1MDM

    コイントスとかポケカのパクりじゃん

  46. [46] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 07:58:52 ID:g3MTczODg

    土地強いな
    後半のマナ余ってからの起動がメインだろうけど確定タップインじゃないのがありがたい

  47. [47] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 08:18:33 ID:Q2ODU5Mjk

    大梟の小夜曲もあるし使われたらたまらん

  48. [48] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 08:27:57 ID:czOTY4MjE

    アーティファクト土地でも良かったのに!

  49. [49] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 09:05:04 ID:g0NjE0MTE

    告別みたいなモード呪文に撃ってもモードは変えられないんだっけか?

    パーマネント呪文に打ってコントロール奪えるかもってのは強いかもな

  50. [50] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 09:06:27 ID:kzMTU2ODk

    そっかパーマネント呪文ならパクれるのか
    てっきり対象取る呪文の対象変更出来るかもね程度に勘違いしてた

  51. [51] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 09:08:54 ID:g4NzA4NjA

    この土地サイクル、単色デッキだと入れ得に近いから値上がりしそう

  52. [52] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 09:17:58 ID:k1MzI3ODY

    この打ち消しはイライラしそう

  53. [53] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 09:28:03 ID:k1MzI3ODY

    35
    このイメージでみると強く見える
    神秘の論争、否定の力がコスパは悪くても素打ちも悪くないみたいな運用
    上振れ狙いの軽蔑的な一撃の役割みたいな採用とか

  54. [54] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 09:40:55 ID:A5ODI1MTc

    表は強いっていうかぶっ壊れてるよね  
    リターン考えればメイン3〜4枚は全然アリだけど後手で取り消しだと流石に弱いかなあ

  55. [55] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 09:49:11 ID:k1MzI3ODY

    54
    複数枚入ってると構えるときの取り回しが劣悪になりそうだから自分から動きがないとかにリターンのあるカードとして一枚、多くて2枚とかのイメージ
    相手のアクションが重いのばっかりとかじゃないと奪ったリターンも少ないからあんまり沢山採用する物には見えない

  56. [56] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 09:51:05 ID:czODA4ODg

    3ハゲをカウンターしたら50%の確率で俺もハゲになるのか

  57. [57] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 09:55:28 ID:gxNzM0NDg

    コイントス次第なんだから弱いだろ
    操作できないし

  58. [58] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 10:05:42 ID:U2MDA3NjM

    打ち消せない呪文も50%で潰せるから運ゲーに持ち込めるのは強い

  59. [59] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 10:21:32 ID:k1MzI3ODY

    56
    寝たのか?俺以外のハゲと・・・

  60. [60] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 10:27:29 ID:k1MTk0MDM

    確定ではないから三歩先4積み尚且つ更に3マナ打ち消しを入れたいのであれば採用の余地あり
    色拘束がキツいからプリズマリの命令の様なテクニカル・ボードコントロール重視の方が重宝されるか

  61. [61] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 10:28:25 ID:Y4Mjc0NzY

    徴用と違ってクリーチャー呪文対象に出来るのはいいね。

  62. [62] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 10:47:26 ID:k0ODY4MTM

    メイン4積みするようなカードでは無いでしょ
    主にトロンやランプとか重い相手へのサイド用でメインは積んでも1〜2枚だと思う

  63. [63] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 10:53:10 ID:Y4Mjc1MTc

    ピン指しなら十分なスペックやな。50%勝ち取った時の恩恵は5~6マナ相当では?

  64. [64] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 10:56:12 ID:Y4Mjc1MTc

    3マナで
    50%で霊気奪い
    50%で対抗呪文

    うん。つおい

  65. [65] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 10:59:58 ID:E5NTQzMzU

    対抗呪文のテキスト100回読んでこい

  66. [66] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 11:03:54 ID:k1MzI3ODY

    ピン刺しだったら1マナ重いせいで負けた、よりも50%のコイントスのおかげで勝てたって展開が増えそうよね
    問題は青赤って結構テンポ重視するデッキ多いってことだな

  67. [67] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 11:17:45 ID:cyNTQ5NzE

    運次第で効果決まるのは後々抜けていく印象
    デッキを構築するカードゲームは特にそういった運要素を排除していくものだから、どっちもメリット効果であっても制御できない時点で他の確実に発動するカードに負けそう

  68. [68] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 11:26:27 ID:k1MzI3ODY

    まあそうなんだけど3マナ打ち消しでもピン刺しなら構築でもギリ適正だと思う
    適正なカードが運で上振れるのとなるのと運で20か100になるみたいなカードは全然が違うと思う
    カンパニーは上振れ下振れ激しいけど十分に構築だったりするみたいな

  69. [69] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 11:32:37 ID:A5ODI1MTc

    人によって好みはかなり分かれる 
    先手とって表だった時のマウント力がおかしいから俺は3入れたい派

  70. [70] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 11:36:31 ID:I0NTU0MTI

    勝ったら打ち消しか奪取を自由に選べたらなー

  71. [71] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 12:01:18 ID:YyOTUyNTI

    熱狂のイフリートだってあれだけ使われたんだ
    この打ち消しも使われるよ

  72. [72] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 12:03:11 ID:U0OTM3NzM

    67
    イゼットコンから運を排除してしまうと、オムナスデッキのようにアドを取るグッドスタッフに対してマッチアップとしてあまりにも不利。このカードの運要素は必要悪みたいなもので、支持されると思う
    飛行持ちクリーチャーでアタックしてライフを削り切る方向性もあるけど、現実的には削り切りにくいし、アグロな動きの成否とてある意味で運要素

  73. [73] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 12:06:05 ID:Y3ODc4MzM

    こういうのはコイン投げよりキッカー系にした方が使われるんだよな

  74. [74] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 12:15:12 ID:E5NjgwMzA

    カジュアル思考の人が2枚くらい試してみる感じだけど、そういうカジュアル環境でカウンターってどうなのってやっぱり増やし難いやつ

  75. [75] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 12:21:52 ID:U5NDAxNDI

    結果が不安定だから実際に使ってみて統計取らないと強いか判断するの難しいね

  76. [76] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 12:32:14 ID:czNDk3NDg

    重いしクリーチャー土地パクれるわけでもないから使われないだろうね

  77. [77] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 12:33:05 ID:E5NTY0MDI

    むしろ開発はコントロール奪取をもっと刷っていいんだよ
    どいつもこいつもETBでアド取ってくるから単純な除去じゃ間に合わんのじゃ
    令和マジックなら支配魔法3マナにしても許されるやろ

  78. [78] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 12:48:44 ID:M2NjE2ODE

    全除去に対して使いたくはないカウンターだが、そもそも3マナという重さの時点でアグロに入れる様な呪文じゃないし、自分の場だけにパーマネントが並んでる様な状況なら他の打ち消しも握ってるだろうから素直に奪いたい呪文に合わせるのが一番強いだろうな

  79. [79] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 12:50:54 ID:k5MTc1MDA

    何に入れるんだ?イゼフェニなんて入らんし

  80. [80] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 12:52:02 ID:E5NjgwODM

    緑ランプ使いとしては使われたら泣いてしまう。ウラモグや解放カーンとられたらおしまいだ。

  81. [81] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 12:56:13 ID:E5NjgwODM

    80>ランプ×トロン○

  82. [82] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 13:13:26 ID:czNDk4NDk

    どうでもいいけどマナコスト見たらたぶん打ち消し呪文やろうなって思うな
    このマナコストのインスタントってほぼ打ち消しなんだな

  83. [83] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 13:19:58 ID:k1MzI3ODY

    熱狂のイフリートってなんやろ?って調べたらほぼ20年前のカードで草生えた
    20年前にコイントス使われから使われるって無理がある気がする

  84. [84] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 13:37:55 ID:U0OTM3NzM

    79
    モダンではあまり見かけなかったアーキタイプがティア1に来るかも知らんでしょ
    たとえば赤青デルバーみたいなクロパーの位置付けとか、これ1枚の存在でだいぶ変わりそう
    オムナスや一つの指輪みたいなミッドレンジグッドスタッフに対抗できないから見かけなかったけども、サイドからこれを3枚くらい投入することで勝てるようになるのなら成立するみたいなデッキはある
    既存のアーキタイプに入るか入らないかで判断して、今まで環境を変える数々のパワカを弱い弱いと言い続けてきてるわけだからさ

  85. [85] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 13:38:16 ID:A5ODI1MTc

    負けても3マナカウンターだから熱狂のイフリートまで戻らなくても実績はあるけど 
    現実的な競合相手はアノール、ティシャーナ、大魔導師の魔除け辺りだろうね

  86. [86] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 13:53:01 ID:gyMzY2NDY

    こんなんを強いと思うような脳みそだから過去の強いカードを見逃してるだけだろ
    3マナ打ち消しって時点でスキャムドメインアミュタイなどモダンの速度帯に全くついていけてないし対ランプサイドには運任せの単発回答より月みたいな根本的対策入れるわ

  87. [87] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 14:12:57 ID:kzOTA3MDA

    そこまでだと思うが86の言い草がむかつくから強い派に鞍替えします

  88. [88] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 14:15:39 ID:k1MzI3ODY

    こんなんって言うほどには弱く見えんよね
    青青赤だと活躍しないだろうけど効果自体には青青白話は変わるくらいには可能性を感じるよね

  89. [89] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 14:38:43 ID:U0OTM3NzM

    86
    誰と戦ってるのか知らんけども、メインボードから入ると言ってる人はいないし、どんなデッキに対しても有効と言ってる人はいないよ
    早い速度帯のデッキには効かないだろうけど、ETBでアドを取ってくるようなミッドレンジに対して2-3枚くらいサイドインする分には相手に刺さるでしょってお話よ
    今まで一つの指輪やオーク弓なんかを弱い弱いと言って来た層がそうイライラしなさんな

  90. [90] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 14:58:38 ID:E5NTQzMjY

    モダンの話してんのにETBなら強いキリッってマウント取ってくんのもどうかと思うけどね

  91. [91] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 15:02:25 ID:k1MzI3ODY

    イマイチ意図がわからんけどモダンってetbで溢れてるよね?

  92. [92] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 15:09:18 ID:k0ODY4MTM

    サイドには月やRIPみたいな尖ったサイドと大祖始の遺産みたいや丸いサイドがあるからね、これは後者
    トロンばっかりみたいな環境になれば月入れてれば良いけど、群雄割拠な環境だったら十分入る余地あるだろう、ただでさえサイドなんてカツカツなんだから

  93. [93] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 15:09:20 ID:czNTU3NjA

    91
    たぶん90の人はETBを、EDHと取り違えしてるんじゃないのか?
    イゼ速ならあり得る

  94. [94] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 15:23:12 ID:czODExOTg

    こう言う略語って対面でやってれば何度も聞くし何度も口にするから覚えるもんだし
    なんかガチもんのソロプレイヤーがいる時代になったってのは中々感慨深い

  95. [95] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 15:28:13 ID:YzNTY3NTM

    言うて否定の力だって神秘の論争だって3マナで使われる事ちょくちょくあるし、コイン負けてもそれらの上位互換やで
    相手が3マナ立ってたら、こちらが鏡割りの寓話やらヴェリアナやら唱えにくいわ。相手がコイン勝ったら、相手の場にワイの寓話が行くなんて地獄だろ。。

  96. [96] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 15:29:32 ID:YzNTY3NTM

    しかもクリーチャー奪われたら
    相手はすぐ攻撃できる。実質速攻持ちかよ

  97. [97] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 15:31:32 ID:gwMzQ1MzU

    今でも3マナのアノールの焔とかティシャーナの潮縛りなり構えることあるし
    つよいんじゃないっすかね

  98. [98] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 15:35:02 ID:c1NTY1OTQ

    エルダー・トラゴンズ・ベイランダーで草

  99. [99] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 15:39:31 ID:YzNTY3NTM

    EDHは知らないがMOだとETBクリーチャー多いよ。SCMやSFMは最近見ないけど。RIPはPYPで破壊されてるの見るからわかる。

  100. [100] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 15:47:19 ID:E5NjgwNDc

    99
    無駄にカタカナ英語使って俺頭いいとか悦に入ってそう

  101. [101] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 16:08:41 ID:E5NzU0NjM

    上の会話に対する皮肉では?

  102. [102] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 16:11:13 ID:E5NzU0NjM

    効果は強いが不安定、下環境ではギリギリ重い、でなんだかんだ結局使われないに2ペリカ

  103. [103] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 16:16:50 ID:E5NzU0NjM

    モダン以下のカウンターは条件付きで0から1マナ、デメリットなしで2マナがテンポ的にカウンターとして採用可能な最低ラインで、これ以上重いものはカウンターとしてではなく別の役割を中心に求めての採用になると思うわ

  104. [104] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 16:20:53 ID:czNTI1MDI

    サイドとしてワンチャンあるぐらいかな
    決まれば勝ちみたいなシーンは想像できるし

  105. [105] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 16:27:27 ID:EwMDg3MDc

    皮肉して相手を煽るやつに、それが通じずに謎に噛みついていくやつと、ゴブリン多いイゼ速らしくていいね

  106. [106] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 16:49:18 ID:czNTk2OTI

    皮肉してってなんか日本語おかしい気がする

  107. [107] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 16:50:53 ID:czNTk2OTI

    103
    神秘の論争と否定の力の素打ちも強いって言われてる環境を考えると頷けない

  108. [108] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 16:59:59 ID:YzODE0MDE

    そもそも裏で1マナ重いだけのカンスベ、表で3マナ重い霊気奪いなの、リスクがリターンに比べて軽すぎるのをわかった上で青優遇してんだよなwotcは。

  109. [109] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 17:03:19 ID:QyODUyMTY

    擬似サイクリングと1コスト以下除去が選べるアクメチャームがギリギリアンプレだから厳しいだろうな

  110. [110] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 17:06:25 ID:czODExOTk

    107
    俺もこのカード強い派だけど、ピッチ呪文の素打ちと比べるのは擁護になってないと思う

  111. [111] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 17:09:27 ID:E5NTQ0MzQ

    このカウンターって告別を奪った時追放する種類って選べるんだっけ?
    それとも告別唱えた時点で効果決まるんだっけ?

  112. [112] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 17:31:04 ID:g1ODE5Mzg

    107
    それらは早いタイミングでも打てて致命的な動きに対応できるから採用されてるんであって、そもそも3マナないと打ちようがないのとでは全く前提が違うんでは?

    序盤凌いで後で引いてきた時にマナ状況に応じてハードキャストしてももちろん別に弱くはないけど、カードとして「取り消し」は弱いでしょ?

  113. [113] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 17:56:22 ID:AzMjk4NjU

    これはモダンのイゼフェニに4枚ガン積みですね間違いない…

  114. [114] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 18:09:16 ID:cyNTQ5NzE

    111
    新しく選ぶのは「対象」であって「モード」じゃないから選べないんでは
    モードを選ぶカードは選択した効果で呪文を唱える
    wiki見るとそんな感じだった
    なので告別に対して唱えて、コントロールを得てもモードは変更できないし選択されたモードの対象すべてが追放されるから新たな対象を選びようがない

  115. [115] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 18:59:44 ID:U1MDIyNzU

    決勝でコイン投げで優勝!とかなったら萎えるな

  116. [116] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 19:06:02 ID:Y4Mjc1MTc

    同マナの大魔術師の魔除けやルノアールの焔と比べれば4枚は要らんが採用したいレベル

  117. [117] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 19:41:26 ID:czNTU3NjA

    113
    嫌味で言ってるのかも知らんが、イゼフェニはビートダウン色としてのイゼットカラーだから採用されるかかなり怪しい。しかしコントロール色としてのイゼットカラーのデッキになら入る可能性はかなりある
    今のモダン環境だとイゼットカラーはビートダウン色だけど、レガシーの青赤デルバーみたいにコントロール色として青赤を採用してるアーキタイプはある。79みたいに現行のイゼフェニに入らないからモダンでの居場所がないというのは誤ってる

  118. [118] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 20:04:13 ID:czOTU3NjI

    110
    こいつはコントロールがミラーやミッドレンジみたいなデッキとやるときにサイドインするカードだと思う。

  119. [119] 名無しのイゼット団員 2024/05/26(日) 23:36:08 ID:czODE0NTE

    コイントス勝ちが強すぎるシーンって同型でも無い限りそんな無いと思う
    それ以上に3マナカウンターが下では重すぎて使われないな

  120. [120] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 00:22:38 ID:E3MzE1OTg

    そう?指輪奪えるだけでもかなりのアド差になると思うけど
    3マナカウンターが重いのは分かるけど、最悪ピッチコストには出来るしお守りでピン差しする価値はあるかと

  121. [121] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 01:08:18 ID:c4Mzk4NzY

    そりゃ6マナのカードに化けるんだから弱い訳ないよ
    まあ霊気奪いってカード知ってる人は中々おらんと思うが

  122. [122] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 03:28:15 ID:I3ODI4MDE

    コインアレルギーのやつなんなん
    TCGやる以上運ゲーをゼロにはできんだろ

  123. [123] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 03:54:06 ID:c1ODc4Nzg

    モダンもある時期までは大魔道士の魔除けがパーミで使われてたから、そこまで3マナに問題あるとは思えない
    大魔道士の魔除けだと、相手の動きが弱いならスルーして自分が2ドローするけど、カードパワーのインフレで相手の動きをスルーできることはあまりなくなったし、2ドローしたとて勝ちきれなくなり、今は消えた
    それというのもアグロに動くミッドレンジの方が、青よりアドを稼ぐから。喜ぶハーフリング→決戦の後ニッサ→オムナスとか動かれたら、打ち消しできないし、相手の方がアドが高い。土地を3枚立てて大魔道士の魔除けを構えていても相手を上回る強い動きができない
    このカードはそういったパーミのモダンでの弱点を補うからありでしょ。確定奪取で3マナだと強すぎて禁止コースだろうし

  124. [124] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 04:05:18 ID:I3ODI4NjU

    2マナか6マナが3マナで撃てるから強い、とは言うがモダンに霊気奪いがあったとて使われるとは思えない。
    少なくとも5マナ以下でなければ使われないだろう。
    そう考えると2マナと5マナの中間で3.5マナ、多色と不確定性のデメリットも含めたら3マナはそんなに安くないんじゃないかな。

  125. [125] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 04:59:47 ID:I5MzM1NjQ

    勝手に5マナに設定した後に無理くり甘めの理論つけて0.5切り捨ててんの二重に草。

  126. [126] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 05:23:43 ID:I3ODI4NjU

    むしろ5マナでも甘めに見てるつもり。
    5マナでもモダンで使われるかは微妙だと思う。

  127. [127] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 05:48:25 ID:kwMzgxNzc

    コントロール奪取したい時に打消しになったり、打ち消したい時にコントロール奪取になったりで微妙な気持ちになると思う

  128. [128] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 06:06:01 ID:I5MDYzODY

    相手の3マナ以上の呪文に対してコイン勝てれば相当盤面は傾くよ
    後手コイン負けは終わってるから先手か後手コイン勝ちは欲しい 

  129. [129] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 07:02:30 ID:g1MDkwMDM

    むしろ白黒の完全なる終わりリメイクみたいに、「打ち消したら墓地に行く代わりに追放して、追放中はマナ払って唱えてよい」なら上振れも下振れも抑えられて良かったように思うんだが。
    ていうかモダホラで再録した二つのうち、使われまくってる対抗呪文の重い版は踏み倒し効果与えてさらにトーナメントチャンスを与えておいて、ほとんど使われてない名誉回復の重い版は丸くて悠長な効果しか与えなくてノーチャンスなの、開発ってほんと青絡み大好きで白黒嫌いなんだなと痛感する。

  130. [130] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 07:11:34 ID:I3ODI4NjU

    名誉回復が使われないのはオルゾフが弱いだけでカードパワー的には今のモダンでも十分強いと思うぞ

  131. [131] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 07:19:44 ID:g1MDkwMDM

    そういう色格差の現状を修正するモダホラであって欲しかったけど、助長してる時点でもうね

  132. [132] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 09:11:27 ID:c3NjQ2NzI

    イゼットアンチは一貫してこのカード強い前提で評価してるの笑う

  133. [133] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 09:58:48 ID:AyMzAyMDE

    ティシャーナも大魔導士の魔除けも限定的ながら盤面に干渉できる能力持ってるんだよね
    使えるタイミングが相手が呪文唱えた瞬間しかないって点が3マナスペルとしては使いづらすぎて結局抜けていくんじゃないかと予想

  134. [134] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 12:09:06 ID:c1ODc4Nzg

    124
    呪文の強さを3.5マナ相当と見積もっておいて、結論が「3マナはそんなに安くないんじゃないかな」っての草
    見積もった強さに見合うマナコストの方が、カードに書かれてるマナコストより大きいやんw どういうこと???

  135. [135] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 12:48:38 ID:I3ODI4NjU

    134
    例えば3マナ相当の効果2つのうちランダムで一方が出る効果は3マナより弱いでしょ?

  136. [136] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 13:15:25 ID:kxNDM5NzM

    裏は100点中40点くらいでも表が120点くらいあるからな
    使うと弱く感じるけど使われると強く感じる典型的なカード
    余程、軽くて速い環境にならない限りは使える、今は大体のデッキが指輪積んでるし

  137. [137] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 13:31:28 ID:gwMjI0NTY

    なに?全除去パクっても意味がない?
    ジョジョ、逆に考えるんだ。ニヴメイガスで使ってパクれたら食えばいいんだ
    なお

  138. [138] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 14:21:25 ID:kxNTQyNjQ

    136
    今のモダンで能動的に使えない平均80点のカードは流石に弱いっすね…
    モダホラ3のイゼットのテーマがコイントスっぽいんで他のシナジーカード次第だな

  139. [139] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 15:11:04 ID:I3ODI3OTE

    青赤の2色カード追放したら0マナで唱えられるってなんで書いてないの?

  140. [140] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 17:34:09 ID:c1ODc4Nzg

    135
    1/2で2マナ相当、1/2で5マナ相当
    実際に払うのは3マナ
    3マナ相当の価値はあるでしょ
    表が出で指輪が奪えればほぼ勝ち、裏が出て打ち消しだと勝負続行なんだし、そこまで悪くない

  141. [141] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 17:36:11 ID:c1ODc4Nzg

    他の人が言ってるように否定の力を3マナでプレイすることもあるし、裏が出ても打ち消しできるなら、そこまで致命的ではない

  142. [142] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 18:34:50 ID:Q0NDMyNTk

    上手く調整した結果いい感じのカードなんだと思う
    一方間違えると対抗呪文の上位互換になったりするからいい塩梅では

  143. [143] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 19:47:07 ID:E1NTQ3MzY

    実際入れてみると運頼みで使いにくさも目立ちそうだけど、使う使わないよりも存在することに意味がある
    3マナ立ってたらキーカード唱えた瞬間奪われる可能性を考慮しなきゃいけないとかやめてくれよ…

  144. [144] 名無しのイゼット団員 2024/05/27(月) 21:02:17 ID:E0MDE5NDg

    裏でも基本的には条件なしカウンターが1マナ重くなっただけだからな
    カンスペが2積みなデッキとかなら話は別だがカンスペ4積みするデッキなら1枚入れ替えても不自由しなさそう

  145. [145] 名無しのイゼット団員 2024/05/28(火) 01:16:22 ID:Q4NTg0MjE

    ランダムだから使い辛い?裏が出て欲しい時に表が出るのが微妙?
    これだけを手札に抱えて、かつ全除去なり貰うようなデッキ組んで「頼む…裏が出てくれぇ!」とか言いながら使う馬鹿いねえだろ。
    クソゲー生成装置の類で、勝率そんな高くなくても不快だからって理由で禁止になる系の良調整とは対極に位置するクソカードだと思う。本当に弱くて使われないならただただ喜ばしい限り。

  146. [146] 名無しのイゼット団員 2024/05/28(火) 04:48:18 ID:M2MTM0Njc

    140
    弱いなんて言ってないよ
    相応の効果だって言ってるだけ
    ただ145の言うように確率カードは弱いべきなので相応の強さがあるこれはちょっと不味いかもね

  147. [147] 名無しのイゼット団員 2024/05/28(火) 05:27:11 ID:Q4MzAyNTU

    3マナ確定カウンター備えつつ50%で相手にコントロール渡るって使われる側からするとクソだよな 
    実際にオムナスや指輪を奪ってる動きを早く観たいカードではある

  148. [148] 名無しのイゼット団員 2024/05/28(火) 06:47:14 ID:MyNzExMTA

    コントロール同士の対決だと指輪+打ち消しの5,6マナで動くから指輪やオムナスを奪いたいって事を考えると1マナ重いのが致命傷かも
    逆に青含まないデッキは50%の理不尽に晒されるから禿げそう

  149. [149] 名無しのイゼット団員 2024/05/29(水) 16:01:30 ID:k4MjI4Mjc

    3マナ立ってると打ち消しどころか奪い取られる可能性ケアしなきゃいけない時点で禿げそう
    フィニッシャーじゃなくてもきついでしょ

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。