『モダンホライゾン3』新カード情報:終了ステップにライフを支払い、その分だけカードを引ける調整版《ネクロポーテンス》など
日本時間の5月25日、各種情報ソースより、6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン3』の情報が公開されました。
公開カード
ソース
スポンサーリンク
関連記事
『イニストラード・リマスター』新カード情報:ショーケース版の《心なき召喚》《船砕きの怪物》《耕作する巨躯》などが公開
1月9日、Good Time Societyより、1月24日発売の『イニストラード・リマスター』の情報が公開されました。 公開カード ...
『イニストラード・リマスター』新カード情報:ショーケース版の《グリセルブランド》《希望の天使アヴァシン》が公開
1月9日、公式カードイメージギャラリーより、1月24日発売の『イニストラード・リマスター』の情報が公開されました。 公開カード ...
『イニストラード・リマスター』新カード情報:ボーダーレス版《傲慢な血王、ソリン》や旧枠の《孔蹄のビヒモス》《希望の天使アヴァシン》などが公開
1月8日、マジック公式配信より、1月24日発売の『イニストラード・リマスター』の情報が公開されました。 公開カード ...
『イニストラード・リマスター』新カード情報:『異界月』より《異端聖戦士、サリア》が再録
1月7日、マジック公式サイトより、1月24日発売の『イニストラード・リマスター』の情報が公開されました。 公開カード ...
調整したからええやろ感
オークさん頑張ってください
マッドネスは普通に使えるから何か……何かできそう……
新ネクロはリチュアル使えるレガシーが主戦場かな?
アンコエンチャは知恵で毎ターントークン出せるけどモダンでは何に使うんだろ
ネクロドミナンスは死の影と一緒に使われそう
したがってオークの弓使いは禁止されます
どれも微妙だなーと思ってたら急に壊れ出てきて草
盛り上がってきたな
上限5枚を逆手に取ると墓地に特定のカードを落とすことはしやすいのかな?
まあ、結局落としたいカード引かなきゃいけないし、本家の方が確実に強いことには変わらんけど
指輪とどっち使ったらいいんだろ
墓地に特定のカードを落とすとか言ってるやつはテキストをちゃんと読もうな
モダホラってのはねえ
こういうことなんですよ
カードを引く
は?…おしまいだぁ…
後、本家と比べてシェオルと相性がいいな。
無理なく入りそうでライフをほぼ倍にしながら手札と墓地が整うけど
置物置いてシェオルを置く動作が今のモダン以下で妨害なしでできるかは知らん
何でカードを引くにしたのか意味不明
開発はなに考えてるの
墓地におちたら追放見逃してたわ…
失礼しました
モダホラを感じる よき
言うて3マナで出たとき何もしない置物とかモダンじゃ弱いでしょ、ドローしたいなら指輪あるし
手札を墓地に落とせたら本家ネクロ越えやろw
ネクロポーテンスって制限・禁止カードじゃなかったっけ
なんか弱体化してるの?
いらねー
20
テキスト読めないのによくマジック出来るな
20
カードを引くじゃなかったり、ネクロポーテンスなら一旦は墓地に置かれたりってかんじ?
23
手札上限なし、引くじゃない、追放は捨てた時だけ、ドロー起動は任意のタイミングと色々違う
一番でかいのは終了ステップまで何もできないことだぞ
本家は破壊にスタックで引く予約できるがそれがなくなった
起動のタイミングは確かにめっちゃ大事だわ、ありがとうございます
いうてサイド前にインスタントタイミングでエンチャ除去って頻繁に飛んでくる? 多くはない気がするが
それでもシェオルと組んだ時のヤバさは間違いない
シェオルとオーク値上がりだな
スキャム系でお互い手札ボロボロになったあとに出されて悶絶
いきなりキチガイじみたカードだけど暗黒の儀式ないからOK出たんだろうか
それとも今更ネクロくらいじゃモダンは破壊できないくらい近年のカードパワーが上がっているんだろうか
瞬速付く例の調整魔の魅惑で何とか悪用
出来んもんか
無限ライフ決めてセルフライブラリーアウトで
特殊勝利は何となく出来そうな気がするけど
>>28
オーク値っていうストーム値やラバイア値みたいなのがあるのかと思った
純粋な弱体化で再版するってことはネクロそのままでは強すぎたって判断だよね
モダンにあわせて調整したんだろけどレガシーはやばそう
そうだね今のモダンなら丁度いい感じに黒いフェアデッキを押し上げる気もする
金属モックスあったら壊れてた
調整したとはいえネクロを前にしたら豆の木が可愛く思えてくる
強いとは思うけど指輪以下
>>31
無限ライフ決めれるなら、いらんギミック入れずにエムラなり入れときゃ、相手がライブラリーアウトするよ
ふーむ、いっそ送りつけて概念泥棒で
ドローロックするとか?
オリジナルと違って終了ステップに手に入るから手札をコストにするインスタントや起動能力と相性良くなってる
聖遺の塔が出ていると、手札上限はどっちが優先されるのだろうか?
指輪指輪って3マナと4マナではだいぶ違うやろ
40
タイムスタンプ通りなら後に出たカードが効果を上書きする
38
ドラニスの判事+ウラブラスクみたいになるのかな?吐きそう
雑にラクドススキャムに2枚くらい積むのが強そう
ネクロポーテンス使ったこと無いから確認したいんだけど、終了ステップに1回だけ誘発してドローしてからクリンナップステップで上限の5枚になるまでディスカードでいいのかな
ボロスビートダウンみたいな顔面火力もあるアグロデッキも強化して、それにネクロ側が一気に押し切られるパターンが生まれることでメタ環境としてバランスを取るんかなぁ???
もしそうなら理不尽の押し付け合いという方向性がモダンらしい
リメイクされてみると本家ネクロポーテンスがいかに強いかわかるな
アドグレイスのパーツだと思った。3ターン目に五元のプリズム→鏡に願いを→ネクロ→嗜み→ドロー→貴族階級の嘲笑→魂の撃ち込み→有毒の蘇生&通りの悪霊で殺しきれる
天使の嗜みを打とうがライフ以上の支払いはできないので、むかつきの代わりにはなりません
ちょっとは調べてから書き込めよな
※45
そうだよ
33
弱体化で再販することを判断基準にする必要ないくらいネクロが強いんは分かれよ
>>50
サンクス
ネクロポーテンスはディスカードフェイズの開始時とかいうよくわからん記述してたからたまに混乱するんや
見た目明らかにヤバそうだからこそ滅茶苦茶調整されてるんだろうな
即ホガークみたいはならなさそう
手札上限5で墓地利用出来なくても相当強そうだけど大丈夫か?
暴れ回って即禁止になりそう
ヴィンテージキューブとかでシナジー薄目のネクロポーテンス使うとびっくりするぐらい弱かったりするからなあ
構築だと話がまったく変わってくるタイプではあるけど、悪用止められてるし活躍するほどか疑問
でももうモダンにも大量のピッチあるんだよねえ
ネクポはアリーナのタイムレスで、一応メタれば戦いにはなるレベル。ストーム型
モダンも経験あるから言えるけど、このくらい弱体化すればぶっ壊れにはならん気がする
新ネクロ強いと思うけどね
ゴルガリorスゥルタイミッドレンジみたいなデッキにおいて
新しい昂揚土地でエンドだけ能力を借りれば制約は関係ない
1~2枚は入れてる所が想像できる
よっしゃ!対策として象牙の仮面置いてミシュランで殴り堕落もケアしてくぜ!
シェオルと組んで引き切って
タッサの信託者でトドメ、といきたいけど
ドローターン1しか出来ないし
不憫な悲哀の行進とかで適時回復するかな
ドミナンスは本家と違って真髄の針が刺さらないんだな
塩だなあ
この程度の性能なら1マナでよかった
10円カスレア確定やね
0マナでもいいだろ
mtg関係者らしき人間しか擁護してない所見るに結構ヤバい感じなんだな
アリーナで実装しないなら好きにすればいいよ
この盛り上がらなさよ・・・
64
するよ
手札5枚でエンドに引くってドミニオンじゃねーか!!
67
あーだからドミナンスなのか
ウルザズサーガみたいなネタ枠扱いならあまり調整されてなくて壊れてるかも
ドミニオンならデッキなくなったら墓地のカード混ぜてデッキにするから…
ヴィンテージやらないから分からないんだが、これは追加で入るカードなんか?
本家とは明らかアンチシナジーだけど
ヴィンテ、レガシーともにdoomsdayには入れられそうだけど、定着するか?はちょっとわからない。手札5枚が絶妙な調整かもしれない。(ライフペイでコンボパーツ3枚は揃えられるけど、ターンを返してしまうから、残り2+1では妨害札足りるか…?)
むしろこのカードがヴィンテ、レガシーでのネクロの制限/禁止解除に繋がらないかな?
アイコニックなカードだし、4枚以上使えると新たなアーキタイプにもなりそうだから期待。
ネクロポーテンスはレガシーに近いタイムレスでもそこそこ強い範囲で収まってる
ティア1の底、門番ってライン
出した時にほぼ確定で1度は1ライフ/1カード変換できるネクロとこいつとではかなり強さが違う。
使い勝手の異なるアリーナって感じ。
>>72
レガシーレベルだと、この調整版が暴れなければ解禁はあり得そう。コンボデッキのドロソとしてはむかつきの方がどう考えても強いし、単色のコントロールが復権するならって感じ
ヴィンテではヨーグモスの意思ですら重くて使われんので、黒マナトリシンは流石にデッキに居場所ない。
でも公式が全然環境を見てないせいでドロソの解禁自体のハードルが不必要に高い。実際は数年前から解禁されても環境には何の影響も与えられない状況ではあるって感じ