『モダンホライゾン3』新カード情報:アーティファクトかクリーチャーかプレインズウォーカーを打ち消す1マナのインスタント 投稿日: 2024年5月23日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 43 Comments 日本時間の5月23日、@PleasantKenobiより、6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン3』の情報が公開されました。 公開カード 《Strix Serenade》(青) インスタント [R] アーティファクトかクリーチャーかプレインズウォーカーである呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それのコントローラーは飛行を持つ青の2/2の鳥・クリーチャー・トークン1体を生成する。 ソース @PleasantKenobi スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
1マナで何でも生物を消してもいいんですか!?
そんなことがまかり通っていいんですか!?
まるで赤色の役割みたいな打消しだな
1マナの確定クリーチャー打ち消しは史上初か?
白鳥の歌と正反対の範囲なのはオシャレね
オレはモダホラ3はできる子だとずっと思ってた
3
バトルを忘れないであげて
おまけで出てくる鳥が強すぎる
これ1枚でクロックパーミ成立するぞ
1マナでクリーチャー確定→まぁわかる
pwとファクトもオッケー→よくわかんない
※6
鳥トークンが自分の場に出ると思ってない?
5
悪い、俺お前みたいな重箱の隅をつつかないと気が済まないような奴心底大っ嫌いなんだ
スワン・ソングの次はストリックス・セレナーデか
オシャレやな
9
バトルはモダホラ3で追加される可能性があるみたいよ。スタンのセットにもまた来るし
11
いやだから何だよ?
会話もできねぇのかお前
11は「バトルの新規カードがこれからも追加されるなら呪文としてありうるタイプに勘定してもいいよね」くらいの意味でしょ
読み取ってあげる必要もないけど噛みつき返す必要もない
そもそも5も別に嫌味な指摘じゃないしそんな攻撃的にならんでも……
Swan Songと韻を踏んでいて似たような意味・効果で、対象になる範囲がSwan Songの3つと違う3つになってて綺麗、それでええやん
まあ落ち着け
話したい内容はそうじゃないって気持ちはわかるが5も11もそんな噛み付く内容でもないぞ
島メイガスといい、青優遇しねぇと気がすまねぇんだろうな
ピキッてる人いる笑
ここまで意識してるなら日本語訳はフクロウの歌かな?
統率者需要はもちろんのこと、ここまで範囲広いならトーナメント需要も高そう
流石にセレナーデは小夜曲じゃないか?
6
なんで1マナ確定カウンターに、自分へのメリットがあると思ったの?
大丈夫?
18 テンプレ訳は大梟の小夜曲になるけど正直どっちも好きだな
アーティファクト咎めるカードはどんどん刷っていい
指輪を許すな
さすがにこれあればオーコと双子解禁していい
青いデッキ以外がMTGできなくなるから解禁は無い
範囲広すぎるから3000円
デカブツ、PW、勝負決めに来るアーティファクトを1マナで鳥に出来るのはいいな
忘れないであげて~程度のツッコミにどんだけキレてんだよ
白鳥の生物対処版かあ。白鳥はコンボ通す役割として割と活躍したけど、フェアなデッキじゃ使えないカードだったからなあ。
最近は生物での妨害も強力だからこれも需要あるんかいな
うーん
スペル消せないのは残念だけど撤廃者に当たるし統率者でもアリかな
呪文嵌めとの選択枠ってイメージ
バーンやストームデッキ相手でもない限りとりあえず挿しとけなカードの気もするが大丈夫かこれ
精神的つまずきみたいに禁止にならん?
強そうに見えて結局使われないタイプのカード
これアレだろ
毎度おなじみの高騰カウンター枠だ
2/2が残るのは結構でかいデメリット
何でも鹿や鳥にしやがって
白鳥の歌が使われてないのを見るとあんま強そうには見えないんだけど、どうなんだろ?
白鳥の歌は大体呪文貫きでいいからな
これもアーティファクトPWなら呪文貫きでいいし、クリーチャー消しても結局2/2出るのは白鳥の歌より微妙だと思うわ
過去のカードと対になってるのは好き。
ただ名前は素直に《Strix Song》で良かった。
基本は、マナ域が見えてる脅威である統率者っていう対象が絶対にいて、クリーチャー絡みのコンボ(特にデモコンタッサ)が多い高レベル統率者用って感じ。(白鳥の歌もそうだけど)
波止場タッサ撤廃者オーク黒幕見るなら呪文嵌めでいいからなぁ
コントロールの優秀カウンターの追加として取るか、工作員レインジャー長潮縛りディハーダテヴェシュがキツいデッキ用じゃない?
母聖樹あってブリーチに抗いやすい青緑系ならお呼びがかかる可能性は0じゃないかな
ID:k0ODc0Mjc
幾ら何でも仕上がり過ぎだろ…
生理中かよ?
どっかで見たことあると思ったら悪意の大梟じゃん
イゼ速民の中でもとりわけ異質のブチギレ君いてて草
荒らしとかじゃなくシンプルにブチギレてるの本物感ある
自分の発言を重箱としてるやつ草
お母ちゃん、お母ちゃん
よかった、本当によかった