4月21日、MTGアリーナでスタンダードにて行われた蒼紅杯~サンダージャンクションの無法者カップ(参加者122名)。優勝はエスパーミッドレンジを使用したyami選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
エスパーミッドレンジ
プレイヤー:yami |
2nd |
エスパーミッドレンジ
プレイヤー:steamgunner |
Top4 |
アゾリウスアーティファクト
プレイヤー:mannji |
Top4 |
赤単アグロ
プレイヤー:ippei sakano |
Top8 |
ディミーアテンポ
プレイヤー:Hisamichi Yoshigoe |
Top8 |
ゴルガリミッドレンジ
プレイヤー:Yuuki Kamada |
Top8 |
グリクシスミッドレンジ
プレイヤー:u-per ru-per |
Top8 |
ティムールランプ
プレイヤー:takeshi kuchida |
トップ8デッキリスト
優勝:エスパーミッドレンジ プレイヤー:yami |
 |
 |
デッキリスト |
4:《不穏な投錨地/Restless Anchorage》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
3:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
3:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
2:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
2:《地底の大河/Underground River》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
1:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《平地/Plains》
1:《島/Island》
1:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
26 lands
4:《策謀の予見者、ラフィーン/Raffine, Scheming Seer》
4:《大洞窟のコウモリ/Deep-Cavern Bat》
4:《精神の決闘者/Duelist of the Mind》
2:《分派の説教者/Preacher of the Schism》
2:《敬虔な新米、デニック/Dennick, Pious Apprentice》
2:《フェアリーの黒幕/Faerie Mastermind》
1:《最深の裏切り、アクロゾズ/Aclazotz, Deepest Betrayal》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《下水王、駆け抜け侯/Lord Skitter, Sewer King》
21 creatures |
2:《放浪皇/The Wandering Emperor》
2:《忠義の徳目/Virtue of Loyalty》
4:《喉首狙い/Go for the Throat》
3:《切り崩し/Cut Down》
2:《喝破/No More Lies》
13 other spells
3:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
2:《強迫/Duress》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《害獣駆除/Pest Control》
2:《否認/Negate》
1:《最深の裏切り、アクロゾズ/Aclazotz, Deepest Betrayal》
1:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
1:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
1:《ギックスの命令/Gix’s Command》
15 sideboard cards |
2位:エスパーミッドレンジ プレイヤー:steamgunner |
 |
 |
デッキリスト |
4:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
3:《不穏な投錨地/Restless Anchorage》
3:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
3:《地底の大河/Underground River》
2:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
2:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《平地/Plains》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《さびれた浜/Deserted Beach》
26 lands
4:《分派の説教者/Preacher of the Schism》
4:《策謀の予見者、ラフィーン/Raffine, Scheming Seer》
3:《敬虔な新米、デニック/Dennick, Pious Apprentice》
3:《フェアリーの黒幕/Faerie Mastermind》
2:《復活したアーテイ/Ertai Resurrected》
1:《最深の裏切り、アクロゾズ/Aclazotz, Deepest Betrayal》
1:《砂塵の憎悪/Dust Animus》
18 creatures |
2:《放浪皇/The Wandering Emperor》
2:《謎めいた外套/Cryptic Coat》
3:《忠義の徳目/Virtue of Loyalty》
4:《喉首狙い/Go for the Throat》
3:《切り崩し/Cut Down》
2:《喝破/No More Lies》
16 other spells
3:《否認/Negate》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《門衛のスラル/Doorkeeper Thrull》
1:《苦難の収穫者/Harvester of Misery》
1:《危難の道/Path of Peril》
1:《ギックスの命令/Gix’s Command》
1:《害獣駆除/Pest Control》
1:《長い別れ/Long Goodbye》
1:《最深の裏切り、アクロゾズ/Aclazotz, Deepest Betrayal》
15 sideboard cards |
Top4:アゾリウスアーティファクト プレイヤー:mannji |
 |
 |
デッキリスト |
4:《平地/Plains》
4:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
4:《さびれた浜/Deserted Beach》
3:《フォモーリの宝物庫/Fomori Vault》
3:《不穏な投錨地/Restless Anchorage》
2:《島/Island》
2:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
2:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《ミレックス/Mirrex》
27 lands
3:《スランの蜘蛛/Thran Spider》
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
4 creatures |
4:《身代わり合成機/Simulacrum Synthesizer》
4:《マイトストーンとウィークストーン/The Mightstone and Weakstone》
4:《不安定な象形橋/Unstable Glyphbridge》
4:《編まれた網/Braided Net》
4:《加工鋳造所/Fabrication Foundry》
2:《バネ仕掛けの鋸刃/Spring-Loaded Sawblades》
1:《同化の神盾/Assimilation Aegis》
1:《アイレンクラッグ/The Irencrag》
2:《三歩先/Three Steps Ahead》
2:《失せろ/Get Lost》
1:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
29 other spells
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3:《否認/Negate》
2:《エルズペスの強打/Elspeth’s Smite》
2:《謎めいた外套/Cryptic Coat》
2:《痛烈な一撃/Knockout Blow》
1:《石の脳/The Stone Brain》
1:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》
1:《完成化した精神、ジェイス/Jace, the Perfected Mind》
15 sideboard cards |
Top4:赤単アグロ プレイヤー:ippei sakano |
 |
 |
デッキリスト |
18:《山/Mountain》
4:《ミシュラの鋳造所/Mishra’s Foundry》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
23 lands
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《魅力的な悪漢/Charming Scoundrel》
4:《血に飢えた敵対者/Bloodthirsty Adversary》
2:《ロノムの発掘家、フェルドン/Feldon, Ronom Excavator》
14 creatures |
4:《ウラブラスクの溶鉱炉/Urabrask’s Forge》
4:《熊野と渇苛斬の対峙/Kumano Faces Kakkazan》
4:《焦熱の射撃/Scorching Shot》
2:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
4:《火遊び/Play with Fire》
3:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
2:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
23 other spells
3:《墓所の門番/Cemetery Gatekeeper》
3:《焼炉の懲罰者/Furnace Punisher》
2:《祭典壊し/End the Festivities》
2:《勝負服纏い、チャンドラ/Chandra, Dressed to Kill》
2:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
1:《過去と未来の剣/Sword of Once and Future》
1:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
1:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
15 sideboard cards |
Top8:ディミーアテンポ プレイヤー:Hisamichi Yoshigoe |
 |
 |
デッキリスト |
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
4:《地底の大河/Underground River》
3:《島/Island》
3:《不穏な浅瀬/Restless Reef》
2:《ミシュラの鋳造所/Mishra’s Foundry》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《ミレックス/Mirrex》
24 lands
4:《大洞窟のコウモリ/Deep-Cavern Bat》
4:《蒸気核の学者/Steamcore Scholar》
4:《精神の決闘者/Duelist of the Mind》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
2:《敵意ある調査員/Hostile Investigator》
2:《すりのチビボネ/Tinybones, the Pickpocket》
21 creatures |
4:《プロフトの映像記憶/Proft’s Eidetic Memory》
3:《強迫/Duress》
2:《考慮/Consider》
2:《切り崩し/Cut Down》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《保安官を撃て/Shoot the Sheriff》
15 other spells
3:《ぎらつく氾濫/Glistening Deluge》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《否認/Negate》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
2:《復活したアーテイ/Ertai Resurrected》
1:《失われし者のランタン/Lantern of the Lost》
1:《切り崩し/Cut Down》
15 sideboard cards |
Top8:ゴルガリミッドレンジ プレイヤー:Yuuki Kamada |
 |
 |
デッキリスト |
5:《沼/Swamp》
4:《眠らずの小屋/Restless Cottage》
4:《死天狗茸の林間地/Deathcap Glade》
3:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
3:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
2:《森/Forest》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
25 lands
4:《分派の説教者/Preacher of the Schism》
4:《苔森の戦慄騎士/Mosswood Dreadknight》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
3:《大洞窟のコウモリ/Deep-Cavern Bat》
3:《グリッサ・サンスレイヤー/Glissa Sunslayer》
2:《名もなき都市の歩哨/Sentinel of the Nameless City》
2:《すりのチビボネ/Tinybones, the Pickpocket》
1:《最深の裏切り、アクロゾズ/Aclazotz, Deepest Betrayal》
1:《静める者、ヴラスカ/Vraska, the Silencer》
23 creatures |
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《ギックスの命令/Gix’s Command》
1:《強迫/Duress》
4:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《長い別れ/Long Goodbye》
2:《切り崩し/Cut Down》
12 other spells
3:《強迫/Duress》
3:《危難の道/Path of Peril》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《羅利骨灰/Tear Asunder》
2:《温厚な襞背/Tranquil Frillback》
1:《向上した精霊信者、ニッサ/Nissa, Ascended Animist》
1:《切り崩し/Cut Down》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
15 sideboard cards |
Top8:グリクシスミッドレンジ プレイヤー:u-per ru-per |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
2:《不穏な浅瀬/Restless Reef》
2:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
2:《憑依された峰/Haunted Ridge》
1:《山/Mountain》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《地底の大河/Underground River》
1:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
26 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《死のディーラー、マルチェッサ/Marchesa, Dealer of Death》
3:《大洞窟のコウモリ/Deep-Cavern Bat》
3:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
3:《財宝使い、マグダ/Magda, the Hoardmaster》
2:《最深の裏切り、アクロゾズ/Aclazotz, Deepest Betrayal》
19 creatures |
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《喧嘩腰号/The Belligerent》
4:《喉首狙い/Go for the Throat》
3:《電圧のうねり/Voltage Surge》
2:《かき消し/Make Disappear》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《塔の点火/Torch the Tower》
15 other spells
3:《強迫/Duress》
2:《しつこい負け犬/Tenacious Underdog》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《ウラブラスクの溶鉱炉/Urabrask’s Forge》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
2:《地震波/Seismic Wave》
15 sideboard cards |
Top8:ティムールランプ プレイヤー:takeshi kuchida |
 |
 |
デッキリスト |
6:《森/Forest》
6:《島/Island》
4:《斡旋屋一家の潜伏先/Brokers Hideout》
4:《舞台座一家の中庭/Cabaretti Courtyard》
4:《貴顕廊一家の劇場/Maestros Theater》
4:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
1:《土建組一家の監督所/Riveteers Overlook》
30 lands
4:《事件現場の分析者/Aftermath Analyst》
4:《復活した精霊信者、ニッサ/Nissa, Resurgent Animist》
2:《好奇心の神童、ケラン/Kellan, Inquisitive Prodigy》
1:《樹海の幻想家、しげ樹/Shigeki, Jukai Visionary》
11 creatures |
3:《強靭の徳目/Virtue of Strength》
2:《洞窟探検/Spelunking》
4:《間の悪い爆発/Ill-Timed Explosion》
4:《世界魂の憤怒/Worldsoul’s Rage》
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
2:《吸血鬼の復讐/Vampires’ Vengeance》
19 other spells
3:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
3:《否認/Negate》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
2:《削剥/Abrade》
1:《掘り返し/Turn the Earth》
1:《温厚な襞背/Tranquil Frillback》
1:《ドッペルギャング/Doppelgang》
15 sideboard cards |
デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
ソース
蒼紅杯~サンダージャンクションの無法者カップ
プレビューで弱いと感想を言われてた気がするけど無事決闘者さん活躍かな?
エスパーの無敵感極まってきてる
決闘者とかいて
デュエリストと読む
デュエリスト・オブ・ザ・マインド
遊戯王のパック名にありそうな気がしてきた
1
半数以上は使えるって言ってた気がする
悪事誘発がターン1なのに過剰反応してるやつも結構いたけど
ラフィーンが強いだけ感は凄くある
と言うか赤アグロにさえ目立ちたがり入ってないんだな
決勝が土地事故w
だれがこんなゲームやるんだよw
レアの封入率ってどれも均等?
前回は蒼紅杯スルーしてたのに今回は記載するんかい
青優遇頭wotcイゼ民が「1ターンに一回なんて弱く弱く調整されてる」とネガってた新青インビテカード、無事活躍してる模様。
※1
最新セットのトップレアでも買取1000円台(1パック最安627円)のゴミMTG信者もう息してないな…
青も赤も活躍しててよかった
所で肝心のイゼットは一体どこに?
インビとスポットライトで今まで微妙なのってなんかあったっけ?全部それなりに使われてるイメージなんだが、ラクドスくらいか。
ビッグスコアだし身代わり合成機活躍はヤバめ
魂の洞窟さえなければ青単ジンもきっと…
赤単だけサンダージャンクション実装されてないやん
青紅杯って前回やらなかったしもうやらないと思ってチャンネル解除しちゃってたわ盲点
赤単にさえあの精鋭射手団の目立ちたがりさんが入ってないってマジ?
また青環境…こいつらクソっすね
決闘者が強いんじゃなくてラフィーンが強いだけだよな……
ラフィーンの謀議があれば悪事を働かなくていいからね
身代わり合成機は次のローテの影響がほぼ無いし3マナ以上のアーティファクトが出るたびに強化されるから今後問題になりそう
イゼット型も瞬速光線の大隊や間の悪い爆発が強く使えて安定感があるし伸びてきそう
ごめんネイサン見抜けなかった
身代わりアーティファクトは兄弟仲の終焉一枚でほとんど終わるから弱いと思っていたけどローテで抜ければ強そうだな
兄弟仲の終焉は今年のローテ後も残るし
終焉が落ちる時にはスランの蜘蛛とマイトストーンが落ちるから終焉関係なく自然消滅するよ
カツディオン
発売前に俺が組んだニッサたんデッキがRIPのせいでゴミになった!WotCふざくんな!!!!!!!!!!とか叫んでたけど普通に結果残してるな
全員が白使っているわけじゃないからな
ティムールランプはなんか運良く勝った感が凄いけどな
サイド含めて前環境から持ってきたの全くいじってないっぽいし
ネイサンは最後は抜けると思うよ
ラフィーンが強いだけ
MDほんとゴミだわアリーナのほうが5億倍試合しやすい
公開情報を公開したままにしない、1つしか対象取れないときオートで処理しない、サーチも同様、破壊できないときとかに確認
を取らない
なんでこれでMDに負けてんだこのカードゲーム
環境初期のお遊びみたいなもんだからな
我らがゆうやんも出場する今週末にシアトルで開催されるプロツアーが本番でしょ
蒼紅杯とかいうマイナー大会の結果要らなくね?
31
DCGとしての完成度はそもそも天と地ほどの差があるしアリーナは現在進行形でBO3のサイド編集がバグってたりと大小さまざまな不具合まみれで勝負の土俵にすら立てていないんだが
ネイサンは警戒あるのが偉いわ
まぁラフィーンが強いだけなんだけど
MTG信者さん最近他TCGのネガキャン多くない?
※33
神決みたいな参加者少ないドローカル大会ですら取り上げてるからそれより参加者多かったら普通に取り上げていいよ
というか神決がまじでいらない
記事なんかあればあるほどいいんだからもっとのっけろ
目立ちたがりはBO1専用って感じなんか?
otjの青は構築では強いけどリミテだと弱いんだよな
目立ちたがりは今のタイプの赤単に入れても微妙なのは発売前から言われてた
最初微妙と思ったけど三歩先はいいデザインだったね
考えてたよりずっと使いやすかった
青命令とまでは言わないけど汎用性高い
アリーナで遊ぶと青白コンとばかり当たるのに全然上位こないね
今ならランデス行けるのかな?基本地形がほとんど入ってないからねらい打てるかねえ
そう思って使ったときに限って単色系踏みまくったりするんだよね…
決闘者パワーいくつくらい行くの?
はい、島と沼禁止
ネイサンストイアのニヤケ顔が苦手だから決闘者イラスト違い欲しいわ
※39
SSOは下環境が主戦場
パイオニアより多様性あって草w
チビボネが意外と使われてて草
確かに1マナ生物は1マナというだけで貴重なのだが
接死あんのが強いね
1マナ生物にアド取られたくないから結局何かと交換することになる
決闘者と黒幕の普通絵はよ再録して
あの二人はお前ら青好きヲタクの自画像だろ我慢して使え
世界一のスタンイベントやん
お前らも注目してくれよな