『サンダー・ジャンクションの無法者』新カード情報:攻撃するたびにライブラリーの一番上のカードを手札に加える2マナ2/2の乗騎など
3月29日、各種情報ソースより、4月19日発売の最新通常セット『サンダー・ジャンクションの無法者』に収録される新カードが公開されました。
公開カード
あなたがあなたの墓地や追放領域から唱える呪文のコストは(2)少なくなる。 2/3 |
3月29日、各種情報ソースより、4月19日発売の最新通常セット『サンダー・ジャンクションの無法者』に収録される新カードが公開されました。
あなたがあなたの墓地や追放領域から唱える呪文のコストは(2)少なくなる。 2/3 |
©Rush Inc. All Rights Reserved.
プレーリードッグが熊並かそれ以上に強ぇ…
カラミティの この手順をもう1回繰り返す ってどこからの話..?戦闘フェイズがもう1回来るわけじゃないよね?トークンが2体出るってこと?
リスなんだ・・・と思ったら、ネズミ目リス科なのかよ プレーリードッグ
黒馬今までのボブもどきのなかなら格段に強いな
《無慈悲な殺戮》は何か出来そう。
例えば《天秤》や《平等化》みたいな、ターボバランス的な相方が見つかれば面白い。
あるいは《激動》✕《ゾンビの横行》みたいな、
展開したパーマネントや大量の手札をそのまま勝ち筋に出来る何かと組み合わせるとか。
はたまた、単純に大量トークンサクって山札全部引くコンボとか。
何かしら可能性を感じる。
ルールガチ勢じゃないけど、カラミティは追加の戦闘ステップでそれをもう一度繰り返すなら、追加の戦闘ステップを云々の文言が入るので、騎乗し攻撃して誘発した際にもう一度同じ手順を繰り返すで間違いないかと思う
誤訳でなければね
※2
「騎乗したクリーチャーの内の伝説でないクリーチャーを1体選んで、
“終了ステップ開始時にそれを追放する” を持つコピートークンをタップ状態かつ攻撃してる状態で出す」
これを2回行う。
だから一体で騎乗したら騎乗したクリーチャー二体が出る。
騎乗1だから一体でも騎乗できるけど、二体がかりで騎乗したならそれぞれ一体ずつのトークン出したりと決めることができる。
>>7
ありがとう ロマンある~
1以下にならないっていう糞文章がないってマジ?
確かデッキトップにカード仕込める黒のカード出るよね?
今マナ総量最大のカードって何だったかな
この馬ボブより強くね?
ボブは強制だけど不要なら殴らなければ良いだけ
しかもダメージ与える必要なく攻撃だけで引ける
えぇ…
黒馬、乗るとバーンはつえーな
終末の影=15マナと相性バツグンだろ
碑出告開璃とも相性いいなーボブ馬
早駆ける業火、カラミティ
かっこよすぎる!
とは言え戦闘になればまず死ぬだろうし騎乗は結構重いしでボブの方が安定はしてるんじゃね
タフ2の時点で特に下ではこいつの方が圧倒的に立ち位置がいいってことは置いといて
晴れの動画見たけど2回コピーのインパクトすごい
重いしヒデツグでいいな塩セットだわ
※8
あ、これ追放じゃなくて生け贄だったわ。スマン勘違いしてた。
コピートークンは死ぬからPIG能力持ちを騎乗させてもいいかもしれんね
馬は微妙じゃないかなぁ
殴れれば強いっていう2/2/2はデッキから抜けちゃいそう
18
どのヒデツグとどの新カードを比較してるのかが分からんのだが。
黒馬は乗騎しなくとも殴ればトップ貰えるのは確定なのか…つえー
エルドレインの義賊は使われたっすからね
アレは速攻ありきですが
コウモリ差し置いて入るか?となると言葉に詰まる
まぁ個人的に研究するっす
プレーリードッグはリミテすごそう
熊さんはなんかすごいな2マナ減らすって
黒馬は騎乗3だから……と思ったけど、殴ってボブの熊なら普通に悪くないな。
相打ち覚悟で騎乗してバーン狙いもあるだろうし。
カラミティは中々良さげ……だけど6マナかつ、非伝説のコピーして嬉しい相方が必要なのね……。
とは言え、いきなり4/6となんか2体殴ってくるのは圧があるから何かできそうではある。
プレーリーさん強すぎだろ…
ボブ馬はこいつで2回3回と殴るのはやっぱりきつそうだなとは感じる
威迫とか接死が欲しかった、と言うのは贅沢か
ビリーザキッド、バニヤンときて、今度はカラミティ・ジェーンがモチーフ?
まあ人じゃなくて馬になっちゃてるけど・・・
赤馬にはサイを乗せればいいよ
馬8/10
コピーA 10/10
コピーB 20/20
クマもリスもアンコのくせに強いな
動物セットは次の次じゃなかったのか…?
無慈悲な殺戮は計画しといて、ニッサ見事な再生したらええんや
ボブは先攻で2T目に出した時だけ強いカードだから、構築では無理そうだな
確かにリミテはプレーリー1体だけで勝てる試合も普通に起きそう
カラミティで峰を騎乗すれば,誘発だけで20点飛ぶな
ヴァンパイアおじさんみたいに接死あれば強かった
ボブ馬は3ターン目に鋼の熾天使出せば騎乗も出来て飛行も与えれていいんでないの
赤青の2点条件付ドローみてるとバーンだけがデフレしてるよな
追放領域や墓地から唱える呪文のコスト軽減って相当範囲広いな
カラミティは産業のタイタンとか血管切り裂き魔と一緒に引き抜くジャンドとかどうだろう
アンコモンもつえーなこのセット
コスト軽減の熊、地味だけど放題呪文を追放領域経由で踏み倒す時なら追加コスト部分を軽減できたりするな
おらワクワクしてきたぞ!!
ボブ馬さんは既に素晴らしい相方がいるじゃないか、デルニーさんだよ
適当なでかいの入れて、デルニーとあとなんか乗っけて殴れば二回誘発してしかもパワー3以上にブロックされない馬が出来上がる
しかも合計4マナだからギサ放題で容易にコンボが成立する
オルゾフかアブサンがスタンで暴れる光景が見れるかも
この熊かなりブルームバロウ意識してる気がするな
追放から貯食行動再現のメカニズム来ると予想
荒馬はアグロに弱くてコントロールに強そう
本体が2/2なので除去が多いデッキの方が使いやすいか
何で殴られた側がカード引かれてしかもダメージ受けなあかんのじゃふざけんなぁ
カラミティは味方を安全に攻撃させられるという意味では騎乗らしいフレーバーなんだよねー
コピーだからちょっと狙いが違うけど
※46
そりゃパワー3のゴリマッチョがパワー2のカートに乗って迫って来たら何も起きない訳がなく…
馬つええ…
騒音の悪獣辺りを増やしてサクったりバルトロメとかブレイズ辺りの餌にしたりすれば無駄なく楽しめそう
ファッティ増殖できりゃ万々歳だけど事故りそうだしなぁ