2月22日、MtgGoldfishより、3月8日発売のユニバースビヨンド『FALLOUT』に収録される新カードが公開されました。
公開カード
《Kellogg, Dangerous Mind》(1)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー – 人間・傭兵 [R]
先制攻撃、速攻
Kellogg, Dangerous Mindが攻撃するたび、宝物トークン1つを生成する。
宝物5つを生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。あなたがKellogg, Dangerous Mindをコントロールしているかぎり、それのコントロールを得る。起動はソーサリーとしてのみ行う。
3/2
|
ソース
@MTGGoldfish
ケロッグはFo4に出てくる敵役の一人。
とある組織に雇われていて、外道な汚い仕事を全面的に請け負っていた。
そのあたりが他者を攻撃して宝物を奪ってくる感じになっている。
コントロールを得る能力は、もともとそこで生活していた人間の五体を置換して別のモノに挿げ替えて操る、という組織の所業に繋がっていると思われる。
ただ彼の記憶を辿ると、彼自身も非常にキツイ境遇を過ごしてきたことが分かる。
会話では、後悔とは言わないまでもこれまでも罪悪感は常に感じていたし、それこそが自分がまだ「人間」であることを自覚させてくれている、というようなことを言っている。
複雑なストーリーが背景にある人物で、その内面を知る者は主人公しかいないというのがまた切ない。
Foシリーズに定番の、単純な悪役と言えない非常に魅力的なキャラクター。
イラストはFo4序盤のストーリーを表していて、あの抱えている子供を取り返そうとすることが主人公の旅立ちの動機になっている。
ただ、動機がはっきり示されてしまったことでロールプレイの幅を狭めるとして一部のファンからは毛嫌いされたシーンだったりもする。
有識者ありがてぇ、、、!
誰も頼んでないのに勝手に長文で解説
わかりやすいし感謝しかねぇ
Kellogg, Corn Frosties
コーンフロスティ食いてぇ
アカン普通に強いし赤黒の色はヤバい
初の黒い伝説の傭兵やん。解説聞いたら傭兵なのも納得だけど、こんなところで出てくるとは。これ飛び抜けて強い気がするな
黒い伝説の傭兵…マスクスにいるやろ…
波止場やマグダを筆頭に赤黒は宝物ジャブできるカード多いし本体も3/3/2速攻先制で出てすぐ仕事できるからよさげではある
ただ統率者指定は向いてない印象
こうしてカード化されたキャラ達見るとまたやりたくなってきたわFO4
ますますスタンでださない理由がわからんな
新規もせっかく買ったカードが殆どの環境で使えないと知ったら萎えるだろうし
※11
スタンじゃ再現度下がるよ、エターナルだからこそ被覆やらエネルギーやらを持ってきて世界観再現に使える。
MTGのメインはスタンじゃなくて統率者だよ、認識を変えた方がいい。
条件があるとはいえ、一時的じゃないコントロール奪取は赤黒じゃ初めて?
積極的に殴りに行く理由が出来るし、面白そうなカードではあるね。
12
日本向けのFFコラボは広く使えるようにしてくれればいいか
13
オリヴィア…
※14
スタンに来ないでくれよ・・・。
カドショで遭遇したらフリーで相手するから勘弁してくれ。
※15
忘れてた、サンクス。
傭兵ジェディット・オジャネン以来2枚目の伝説の傭兵か
1
ここMTGのサイトだから関係ない話やめてくれる?
FFとMTGのイラスト全然噛み合わないから売れないよ
通常版が白目のエアリス、ティファで拡張が瞳書いてあるホストファンタジー版で集金する作戦ですか
コラボだよりなのが終わってる
ケロッグの拳銃ってまんまマグナムだけどイラストに含めていいんか?
※19
なんでまだ仕上がりすら見てないものをそんなこと言えるんだか。
青葉と同じような執念のような恨みが感じられるけど、いくら時間をかけて呪ったって向こうからは相手されないよ、一人相撲。
ホント、MTGのことは忘れてた方がいいよ、性格歪んで取り返しつかなくなる。
初手解説の有能さよ
機械化製法とか再録多い?
下の能力は主人公の子供攫ったフレーバーもあるんじゃない
初歩的な質問で申し訳ありませんがこのセットはアリーナで実装されますか?
アルケミーやタイムレスで使えるのでしょうか?
FFコラボは天野喜孝のイメージイラストをボーダレス版で出してくれれば日本人は面白いように買っていくよ
むしろ描きおろしで「誰こいつ?w」って批判される未来もある
今さらだけど、インスティチュートの人間攫ってコピーした人造人間を戻すってやり方は完全にファイレクシアだな
26
実はスクエニはFFTCGって自前のカードゲームを売ってたりする(開発チームはホビージャパン)
で、開発スタッフが何度も頭下げてもスクエニは頑なに他社絵師の書き下ろしを拒否したのでFF過去作のイラストを流用したので天野絵のカードは全て出し切っていたりする
そんな過去があるのでゲーム内イラスト使い回しをする確率が高い
※25
FFコラボと違って、今の所その情報は出てないから出ないんじゃないかな?
そもそも多人数対戦向けの能力が多いしね。
28
むしろゲーム内イラストしか使えないって事か
それは良い事だと思う
「先制攻撃」と「速攻」はプレイヤー(絵を見るにマッマ)が本格的に動けるようになる前にストーリーで息子を誘拐するシーンの再現でもあるんやな
ようできとるわ
29
ありがとうございます!了解しました!
※7
え?初?と思って調べたら本当だった
カテラン組合のトップすら伝説じゃなかったとは思わんかった
この前から話題になってるFFTCG、HP見て気になって買ってみたけどすごくいいな、これ…
本格的に始めてみようかな
23
各デッキに収録されているカードの内、37〜41枚が新規カードだからデッキの大半が再録カードだよ
あとコレクターブースター限定の再録カードもあるから買う前に確認したほうがいいよ
34
自分も調べた
つい先週スターターデッキ+人気カードの再録200枚のBOXが6000円前後で出たばかりだ
追加で買うのは去年発売のセットだけで良いし来月新弾でるし始め時って感じた
そしてとても宣伝臭くなった
※33
傭兵と対になるレベルにはリンシヴィーというクソ強伝説がいたのに傭兵にはいなかったの当時不満があったな
イラスト糞カッコいいし首領くらいなら伝説にすれば良いのにと
36
FFTCG、キワモノかと思って覗いてみたら思いのほか丁寧に作ってるみたいね
ゲーム画面キャプチャしただけのカードとかあってちょっと笑ったがw
再録ボックスとかスターターとか導線もしっかりしてるのが国産らしくて好きだ
19
妄想と思い込みが凄いね!
早くここから去ろうね!
心の治療のために!
37
傭兵は自分より弱いのしか呼べないからデザイン失敗なんよね…呼ぶより殴れになるからさ
ドワーフにしてくれよ