MTG Secret Lairの製品が公開。《発展の代価》《永遠の証人》《前兆の壁》《堂々巡り》《対称な対応》が収録
日本時間の2月5日、MTG Secret Lairより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。
概要
MTGSecretLairは、テーマに沿って既存のカードが新アートとなったコレクションセット。
Deceptive Divination
《発展の代価/Price of Progress》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《前兆の壁/Wall of Omens》
《堂々巡り/Circular Logic》
《対称な対応/Scheming Symmetry》
以上が収録。
※《堂々巡り》がソーサリーとなっていますが、正しくはインスタントです。しかし印刷されたカードはソーサリーと記載されており、そのためこちらのSecret Lairにつきましては通常版、Foil版共に5ドル安く購入することができます。(通常版が24.99ドル、Foil版は34.99ドル)
堂々巡りがソーサリーになってんじゃん
デザイン好みだけどもう少し値段付くカードにして欲しかったなぁ
毎週やってて草
デザインは面白いんだが、もはや何なのか分からん。
トークンとかでやってくれ。
よくこんなん売れるわ、、
やってるやってる
堂々巡りは誤植だよね?
ぎゃー、ソーサリーはひどい 本当にひどい
なにこれ?
誤訳ですらない
書いた段階で気づかないしチェックした人は何を見てたわけ?
どこまでイラスト酷くしたら売れなくなるか実験してるのかな
なんだこれって感想しかでんな
こんなわかりにくいカードばかり出されてもゲームしにくいわ
もう変なオリカ出されても見分けつかねぇ
売るのはもう別にいいけど、こういうのは一体誰が買ってるんだろうな
高い上に視認性が悪すぎてプレイヤーは買わないだろうし、もはやMTGのカードに見えないからコレクターも欲しがらなさそうに思うんだけど
金があまってる人たちが将来の値上がりを見込んで投機目的で買ってるのか?
うおーー!激ヤバ!即ゲット!!!
ってなるんですかねコレクター様w
ちょっと美的感覚に疑問を持ったほうがいいな。そもそもマナコスト見えねえ
絶対買うわこれ発展の代価と前兆の壁が欲しい。
相手が読めないカード出してシークレットレイヤーですからねって答える時の快感が忘れられない
そんなんで快感得られるとかすげーな
いよいよプロキシカードかよってレベルだな
特殊性癖オジ沸いとるやんキッツw
インスタントとかソーサリーは呪文感あってデザインは嫌いじゃないが、白背景とか流石に舐めとるやろこれ。クリーチャーは意味不明すぎる。
ウィザーズがこんな事やってる間にドラスタ三宮はMTG取り扱いを停止したとさ
堂々巡りいいな、他はモチーフが分からん。
一般受けしないSLであるほど遭遇率は下がる法則はあるだろうな。
ソーサリーの打ち消しってどうやって使うの?笑
捨てたら唱えられるのでセーフ
20
最近のウィザーズの物語の最後を『〜とさ』で教えてください
一本!
思いついてたこと全部やって当たったとこだけ摘んで小銭を稼ぎたいってとこか。初心者はおろか現役が見ても何これ?って言われるのプライドとかないんか?こいつら
特別なカードを刷っているように見せて平気でテキストミス入れてくるとか、
まともに監修さえしていない手抜き商品じゃん
粗製濫造な事を自らバラしていくスタイル
ア、アートディレクター等が大量解雇された影響だから…
と思ったんだがこんなもの連発してるから解雇されるんだなウケる
※22
その昔ポータルブロックにソーサリーの打ち消しがあってじゃな…
コレクションとしてなら笑ってしょーもねーなで済むけど実際に使えるとなると話変わってくる
ソソソソソーサリーwwww
親衛隊は過労に気を付けてなwwww
見にくいイラストだからかね~
見落としちゃいましたね~
モンハンのモンスターアイコンかよ
こんなのやっているから取り扱い店舗が激減するんだよな。
自ら視認性落として自ら誤植
もうやめちまえよこんなん…
選ばれしデュエリストだけが解読できるカードは遊戯王だけにしてくれよ…
そのうち古代神官文字シリーズくるかな?
オンデマンド印刷ならまだどうとでも出来たのに
変更からわずか一月で思わぬ弱点が露呈しちゃった
永遠の証人のスタッツは右上だけど前兆の壁のスタッツは名前の右隣なんだな
頭がおかしくなりそうだよ
カード刷る側が視認性悪すぎて誤植とか何のギャグですかw
舐めてる
いつまでもネチネチ言ってるやつも親衛隊と変わらんやん。
これからシークレットは元絵を描いた人が描いてくれる?
まあこれ直売製品だしいいんじゃない?
こんなの買うの物好きか転売ヤーくらいでしょ。
ハイドラみたいなのをショップに押し付けるよりは全然マシ。
それはそうと対面でこれ出されたら困るけど通常版買った方が
安いやつばっかりだから今後もこういう感じでやって欲しい。
シクレに誤植、最近こればっかだな
MTG信者はどう擁護するのか楽しみだ
誤植の方が価値あるのでコレクターは大喜びなんだよな
見てて共感性羞恥レベルが高すぎるミス
20
ドラゴンスターMTG普通に取り扱いしてるみたいだけど?
ドラスタは店舗によって取り扱うゲーム違うのでは
デザインは好き
ただマジックでやる必要はない
もうカードですらないやん
オリジナルのイラストでカード偽造して「シクレです」って言い張れば店舗大会では通用しそうだな
47
いや三宮の話
ボードゲームパーティーゲームで使うカードや
テキトーな占い・タロットカードをシクレっつってもいけそう
40
親衛隊さん効いてるからブーメラン投げてきて草なんだ…w
MTGが腐り続ける限り延々と叩き続ける、それが正しいMTGプレイヤーの姿って理解できずか?
※53
金出しながら叩き続けるの?
それとも出さずに叩き続けるの?
※54
一銭も出さねえ
ウィザーズやハズブロに金が落ちるということは罪だからな
誤植はミスだから仕方ないとして
何色のカードがぱっと見で判断できないデザインってのは
プレイに支障をきたすから駄目じゃないか?
親衛隊って、この特殊な造語症を書いてるそいつ自信を指す言葉だぞ。こいつが言ってる意味を表すものではない
いわゆる「親衛隊君」。インフルエンサー君と同一人物
他のボードゲームなら面白いと思える怪しげなデザインは嫌いじゃない
カード名とパワータフネスをバラバラにせず見やすく配置してくれていたらなぁと思う
好きな絵柄で好きに楽しめばええやん。
盤外で思想の押し付け合いしてないで
プレイの中で押し付けあおう。
※55
怨みが強くなりすぎて制裁とかいって火をつけにいかないように気をつけてね🥺
せめて何色なのか見ただけでわかるようにしてクレンコ
支障をきたすというか不当なアド稼げそう。
自分は使ってる側で慣れてるからいいだろうけど、見慣れない相手側は百回に一回見間違うだけでもアドだし、
そうでなくても確認に注意を要する精神的リソース使わせられる。
特に補助情報ない紙でシクレまみれのデッキとかもうわけわからなくなりそう。
こないだのイニストモノトーンとか最悪だったからなぁ。
「発送前にソーサリー表記をインスタントに修正しろ」
「最近刷り終わってから受注する方式にしたからもう無理っすね」
「なら間違ったまま印刷所にデータ送った責任者呼んでこい」
「去年レイオフしたからもう無理っすね」
35
Φ語カードはそんな感じじゃない?
コレクション性高いものだからこそルールテキストの誤植は絶対ダメっしょって思ってしまうのは俺がクレーマーなだけなのか?
シクレは競技レベルによっては使えないように制定してくれ
57
親衛隊さん…w
65
お前が正しいと思う
美術的な価値を見出して買う物にあってはならないと思うわ
ましてやデザインの一部となってる今回のような場合だと特にそう
雑デザイン&誤植とかいうウィザーズの不誠実さ証明するような商品だな
万に一つ訂正したのを出すとしたら初版はシクレエラーカードとして価値出そう。転売屋頑張れ。
視認性が低い+英語+色なし手抜き+イラストがキモい
プレイヤーヘイト値MAXここに極まれり
ここまでやりおるとは
役満ですわ
英語、対戦で使っちゃだめなん?
英語は許してよ笑
72
英語苦手な方に多少配慮に欠けるかな、と
無論英語読めないのも問題なので今後も気にせず存分に使用して頂きたい
※74
ありがとう。
昔は日本語高かったから英語以外のも見たけど最近は全然みないよね。そもそも円安だし、選択肢に入らんな。
もしかして最初っから「こんな見づらいカード実プレイで使う奴おらんやろ」の精神で刷ってる?
親衛隊が持ち上げたせいでMTGもうめちゃくちゃだよ…
51
三ノ宮はミントが強すぎるからしゃーない。しかも晴れる屋も出店したでしょ。一駅隣には下環境に強い蒼猫亭とかもあったはずだし
三ノ宮はmtgのユーザ数に対してショップが多くなりすぎた
特に、晴れる屋は以前はmtgのショップがないところに出店して盛り上げるとか言ってたはずなのに、途中から吉祥寺とか大須とか三宮とか地元ショップからユーザをかっさらいに来てる
晴れる屋「(馬場晴れる屋レベルの)mtgショップのないところに出店します」
こうだな
35
すでにファイレクシア語法務官シリーズがあるな。
視認性を犠牲にするアートなんぞゴミだよゴミ、何描いてもいいけどテキスト欄には手をつけるな、mtgのカードはそこが本体だぞ
ゲームの使用に耐えないようなモンをmtgの商品として出すな
こじつければ夫婦別姓とか同性婚の議論ともつながるんだけど
選択肢が増えることが悪いわけないじゃん
俺はこれ買わんけど好きな人が喜ぶならええわ
サリアとギトラグの怪物のテキストレス
飲める屋も閉店したなー
MTG唯一の情報まとめサイトを盛り上げる為に毎日かかさず親衛隊煽りしてる人こそが真のMTG親衛隊だろ…
彼の無意味な功労にアッパレですわ
84
結局、案の定閉店かよw
なんだったんだろうなw
これ、カードゲームの裏面じゃないんだ
良いんじゃない
割と好きだわ
※80
個人の感想だけどファイレクシア語法務官シリーズはカードイラストは元のままだからそれが何かはわかるので気にならないかな
むしろちゃんとしたテキストが書いてるオイルスリックのほうがわからんわ
絵って大事
むかし店舗大会で英語版使ったらキレてジャッジにスマホで確認させろって言ってた低学歴のア木おったな
マジックやっててマジック英語も読めないとかマジかよって思ったわ
これを普通にキャストされたら困る。
焼畑でも構わないが、視認性はある程度確保して、誤植は無しにしてくれないと。
コレクター用なら何も文句は言わない。
またシークレットレイアーかよ
クソゲーどんだけカード刷るのよ
ソーサリーの打消し呪文とかwww
やっぱりダメじゃんこのゲーム
ユーザーがどこまで馬鹿なのかを試す社会実験やぞ。
このカードデザインでエラッタは流石クソゲーのなせる業って感じだな
集金に夢中になりすぎててこのゲームおかしいと思う
ちゃんと5色選んでるんだから着色くらいはして欲しいデザイン
通常のレイアウトじゃないからsorceryという文字はソーサリーであることを意味せず問題じゃない
みたいなアクロバティックな擁護する信者が見たい
公式が勝手にマジックって言ってるだけで
どこからどう見てもマジックのカードじゃないんだが
デザインにおいて統一性がいかに大事かがわかるわ
改めて思ったクソゲーだよこのゲーム
本当にゴミだと思う
見えにくいけど発展の代価は、ちゃんとinstantって書いてあるもんなぁ
アメリカは金余ってるんだろうな
まあ前からミスの度に言い訳に使ってる色々だしすぎでチェックが追いつかないって事だろ。リストラもあるしキツイどころの話じゃなさそうだけど。俺ならデスマーチ前に退職するわ…
エーアイが間違えちゃったのかな?
言うて批判してる人らシークレットレイアーみたことも買った事もないやろ?俺もそう
統率者人気に向けたカジュアル向けの自分オリジナルカードの提供くらいの立ち位置じゃね
ミドルエイジよりパチモノ感すごい
そのうち適当に絵書いて「製品です」って云い張れば
普通にスルーされそうで怖いわ
当初はアーティストシリーズとか絵違いの間に特殊デザインが挟まってた気がするけど最近は普通の枠の方が少ねぇな…
ホルモンは合間につまむからいいんであってメインディッシュにするもんじゃねえんだ
107
前になかったっけ、子供が描いた絵みたいなカード…
まぁ晴れる屋さえあれば他のショップがいくらつぶれようがどうでもいいわ
飲める屋はつぶれちゃうけどね
晴れる屋これもうウォルマート砂漠ルート入ったろ
まあ晴れる屋自体はポケカでもワンピでも転換するだけだろうけど
晴れる屋はイオンみたいなもんだからな
晴れる屋きたら他の地方店舗は潰れるその晴れる屋も平日はガラガラ
そのうち閉店してその地方には何も残らない
109
チャリティのやつだっけか、リアルチャイルドが頑張って書いた絵。あれはあれでホッコリするからアリかな
113
そうなんだよね
晴れる屋は嫌いではないけど、あそこが出店すると周辺のTCGショップは晴れる屋に負けてmtgの取り扱いはやめてしまう
そうなると他のTCGをやっててmtgに流れてくるプレイヤーが途絶える。当初は地元のショップがmtgに勧誘したユーザが晴れる屋に流れた後にmtgをやめてしまうと、そこの地域はmtg空白地区になる
大須、三宮、日本橋、吉祥寺みたいな初めからプレイヤーとショップがいる場所は長期的にみると晴れる屋出店でmtgとしてはマイナスになると思う
mtgを勘違いした奴らがシークレットレイヤー買うんだなあと最近思った
そういう奴らがお金出すならまあ良いのでは…?
他の記事もそうだが、このような視認性最悪のデザインでも擁護する人は主観的すぎる意見で気持ちが悪い
自分の周りでは問題ない!だから選択肢が純粋に増えただけだから良いことだ!
みたいな感想だらけ
問題がない事の証明をお前の周りなんか狭い世界だけで判断するなよ
印刷されたら取り返しがつかないから十分チェックすると思うんだが
プロ意識がないよなこの会社…
ゲートルーラーをバカにできなくなってきた
117
視認性悪くて問題ない!ってよりその場で読むか教えて貰えばいいじゃんと思ってる
値段の関係で言語違うカード使ってる人とかもいるし英語のイラスト違いより読めん言語の方が困ったりするし今更感
なんのカードかまるでわからないしこれヴォルカですよって言って使っても大丈夫だよね?
買わないものに文句言ってどうすんの?
文句言いたいならもう少し「ここがこうなら買ったんだけどな〜」感出せよ
汚いおっさんが化粧品に誰が買うかこんなものって言ってんのと変わんないぞ
修正シール同封して
>122
ズレてんなぁ~w
買うワケないやろ。でも自分が買わなくてもこの紙屑がゲームで使用できて相手が使ってくる可能性は普通にあるんだワ。
そういう汚い視認性最悪のカードがドンドコ刷られていくことに拒否感ない方がおかしいわ。
121
どうやら、説明したら相手が理解してキッチリ認識してくれると思ってるらしい
ヴォルカも名前以外は黒塗りで問題ないそうだ
デッキ全てマナコストと名前以外は黒塗りでいい、彼らには説明するだけて惑う事なく対戦してくれるみたいだからな
そりゃ相手が理解して納得できるようにきっちり説明できてもめないならプロキシだろうが白紙だろうがいいんじゃね
ソーサリーの堂々巡りに何の価値があるんですか
売れればいいんだよの公式と使えるからいいんだよのプレイヤーで支えられているカドゲ
122
もしかしてカルロフのプレリでシャカパチしまくってトークンを何も言わずに出してたチー牛君?
シャカシャカうるさいしカードゲーム向いてないから辞めた方がいいよ
129
122のどこからその情報を読み取ったのか是非教えて欲しい
別にこういうカードだしてもいいけど、せめてテキストとかカード名とかコストはしっかり書いてくれよ。読めねぇしもはやどれが本物のMTGカードなのか分かんねぇよ
買う奴はこれまず使わんだろう。このラインナップだと使う場面がなさそうだけど
誤植だから5ドル値引きするらしいな。
限定品なんだから刷り直せよぼっろい商売じゃの。
受注生産じゃなくなったからもう刷りたくないんだろ
こんなん誰も買わね~って思ってても使われたら迷惑って話で盛り上がるの見てるとやっぱ買われるし使われてんだろうなって思う
紙スタン民な俺は絶対見る事ないから無関係
124
人それを杞憂という
120
5〜6くらいで統率者やってると、初めて聞くような謎カードがホイホイ出てくるから、テキストが読みやすく書いてあればいいと思う。
このSLみたいに、名前やテキストがどこにあるのか分からんやつは、正直アートカードとかにしてほしい。
137
そういうときは読むより教えてもらった方が早くないか?他人に教えてもらうのが嫌な人?
正直見せてもらうことないなぁ、めんどくさいし。
「4/5でバニラ、出た時プレイヤー全員に2点と占術2。手札から使える能力もあるけど気にしなくていいと思う」
ってな感じで雑に説明すれば変な人以外大体納得しない?
刷る側もインスタントとソーサリー誤認するのは草
138
謎カードが1枚ならともかく、たくさん出てきたら、他のやつチェックしたりしない?
例えば能力5個とかあるやつを毎回説明してもらってたら、ターンの進行止まるし。
枠のデザインやテキストが大きく違っていたりそもそも枠が無いカードとかはちょっとな…
土地はシンボルが大きく書かれてたりするからまだ解るけど
136
何に杞憂と言ってるのか分からんが、もし使われることについて杞憂と言いたいのなら、残念だがそれは誤りだ
イベントなんか行くとたまに使ってる人もいる
SLの中でも視認性悪いものは気を取られるが、個人的には1〜2種程度、その上で絵柄を揃えてくれるならオシャレ程度に受け止められるし、以降そのゲーム中はカードの判別には覚えたデザインで行うから言語の統一については問わない
でも見慣れないデザイン込みで絵柄バラバラにまでしてるプレイヤーもいる
ルールに違反していないとはいえ、こちらだけ暗記のサブゲームを押し付けられてるように感じて不満は湧いてしまう
サージカルで相手のカード確認しようとしたときに相手にカードを絵柄だけザーッと見せられて勝手に自分で処理してはい終わりで畳まれたこともあったが指摘してカードを確認させて貰ったよ、絵柄を覚えられたくなかったのかとも邪推したくなる相手だった
こんな輩は極端な例と信じたいが、この盤外戦術のようなものはウィザーズが商品を出していることから正当化されている以上、そんな輩は今後も相手に情報を押し付けるゲームを続けるのだろうな
余程面倒臭い挙動で説明する方も大変とかだったら見せて貰うけど、基本的に相手の説明で済ませてる。
見慣れないカードの説明している時間もEDHの楽しみだと思っているからゲームが止まるからとかは考えたことなかったわ。
「分かりにくい文言や絵を使って有利を得ようとするのでない限り、他の条件を満たしている、英語以外のカードあるいは印刷ミスのあるカードを使ってもよい。公式のテキストレス・プロモカードは、他の条件を満たしていれば、認定イベントで使うことができる。」
まあ公式が分かりにくい代物を発売してるんだけどな!
ポケモンカードの古代ミュウとは、天と地の差
別にそこまで目くじら立てる程のことでもないんやないの
ソーサリーになってること以外は
143
お前の長文も視認性かなり悪いけどな
ドラスタ三宮嘘だろ。
何もない神戸が更に何もなくなったやんけ。
145
公式自身が販売してるんだしSLは「条件を満たしている」カードなんだろう
139
今度から「気にしなくていい」って言って大事な能力黙っとくわ
校閲部をリストラしてコストカット、でも製品の値段は上げます
不良品を堂々と売りつける最高の企業
※151
いいんじゃない?次から一緒に遊んで貰えなくなるだけだし。
気のいい遊び相手を見つけるのがこのゲーム何より難しいってのが自論。
ワンピーススクラッチで50万当たるのとコレブでシリアルナンバー入り当てるのどっちが難しいんだろう
なんだよコレ
ただの欠陥品を売るようになったのかよ
プロキシカードのパック4つを15万で売ったこともあるんだから
誤植あって読みにくくても大会で使えるならまだいいんじゃね
知らんけど
147
これ、使わない層からしたらない方がいいのは認めるけどめくじら立てるほどでもないし怒り狂うゴブリンになってるのはさらに謎
多分親衛隊が今のmtgを許容するのは害悪って怒り狂ってるだけだろうけど
154
横から済まん。言いたい事は分かるが綺麗事が過ぎる。MTGはカジュアル・少しレベル高い店舗大会・競技と遊び方様々。それを知人や初対面の人と遊ぶんだから、分かりやすくテキストの方が圧倒的に良い。絵柄の選択肢が広がるのは良い事。それを押し付けられた側がプレイに支障きたすの不味い。
158
1月の批判化刺◯煽り、今回の誤植と続いてるから叩かれるのは仕方ないかと。たったの一ヶ月で問題出すぎ。
この流れで何も気にならないのは流石に不味いよ。
金融商品みたいなものだが、だとするとこの手のミスの連発は致命的だと思う。
あんまり見ないカードの多言語版や絵違い、テキストレスとかプレイ時聞かれて説明がメンドイからノーマルな日本語の見本持ち歩いてたわ。んでそれも面倒になってノーマルと入れ替えよ…
金融商品?
初心者対きな臭いMTG民が試合してんだ。
きな臭い奴がめちゃくちゃ押されてて、フルテキストの平地を「永岩城です絵違いなんです」と言い処理しようとしてて止めた事あったな…
本人曰く、本当に間違えたらしい。
こんな事他でも増えてるだろ?
イラストや言語については、説明やコミュニケーションがしっかりできれば良いと思う。
アメリカ産まれの国際的なゲームである以上、日本語も他言語の一つだからね。極論になるけれど、コンベンション以上の大型イベントだと英語以外認められなくなるよ。
ルール上問題ないのだから、ルールに支障をきたさないコミュニケーションが取れればok
コミュニケーションを楽しみに行くからなぁ。
読めって差し出してくる人よりも、説明してくれて「あー、わかりました、○○みたいなものですね」からのキャッチボールすると少し距離が縮まる感覚が好き。
SLもこのアーティスト好きなんですか?からの会話広がるし。
まぁ164のような人もいるかもしれないけどね。
普通の試合はそんなもんやろ
景品とか勝敗かかってる時
こっすい盤外戦やり出すゴミがいるのはTCGあるある…だからイメージ悪いんよな
借りたカードにサインがあってジャッジ呼んだクソがいたなぁ。フレーバーの所に書いてあったしどう見ても問題ないのにジャッジにごねまくりで5分位ロスした。絡まれるかも知れんからトラブルになりそうなのは観賞用に留めて使わない方が良いと思う
165
不要なコミュニケーションが増えてヒューマンエラーが起こりやすい、番外戦術可能な点が問題。
「仮」にSL塗れのデッキがあったとして、対戦相手からすると絵柄が黒塗りのカードを使用されてるのと変らん。(昨今の乱発が問題なのであって、少量なら歓迎)
まあここ見ても解る通り余計なトラブルの元よな
事前にそういったことを防ぎたいなら使わない一択
賞品あるときは全てに難癖つけてるわ
171
警告食らうで。難癖ヤローも「これ以上ゴネると進行を妨げるとして処罰するで?」ってジャッジに言われてスゲー不満顔で引っ込んだ、警告1オマケつきで
一度でも店舗の大会とか行ったことあれば、シークレットレイヤーなんか要らないってなるハズ
流石にもう限界だろ
金曜の夜に喧嘩して気分を悪くする人って一体・・・
擁護派はゲーム中に説明したらいいとは言うが、絵柄バラバラで組まれるだけで見慣れてない側は思いの外しんどいんだよ
麻雀牌の一種四牌がバラバラな柄で作られてもいいのに統一されてるが、その一番の理由は想像が付かないだろうか?
SLのカード説明を受けるのに対して牌はちゃんと見るだけで何の牌か理解出来るが、それでも視覚情報では134種を判別しなきゃならないから時折認識に遅れや間違いが生じる
初心者に至ってはデザインの統一性が少し崩れるだけで理解出来ないことが多く、SLなんかよりよっぽど理解しやすい、竹を数えるだけの8索すら初心者は理解できないことも多い
索子「・・・」
※176
擁護というわけでは無いが、それは間違ってるよ、って立場で議論したいのだけどよろしいかな?
ただ、貴方が先日のイクサランからイコリアまでのプレイヤーだったら、俺は勝ち目ないんだよな、あれは、理屈を超えた意思によるコメントだからね・・・。正直に告白してくれた経歴とそれを根拠にした強い想いには太刀打ち出来ないと思い知った。
そこで提案なんだけど、もし、貴方がそうだった場合、良かったら、常に名前欄に「真にMTGを憂う者」とか「MTG解放戦線」とか何でもいいから区別つけるものをつけてくれないかな。
その場合、私は一切触れない、議論でどうこうならないことがわかってるからね。
どうだろう。
絵柄が違うだけならまあ個人差あるだろうけど許せる
テキストやフレームがないのは致命的に認識率が落ちる
178
ゲームの進行を妨げるほどの独創的デザインは良く無いのが分からないのか?
問題は起きている現実について、なぜまともに触れないのか?
自分の世界で問題ないことに他者が騒ぐことを否定したいだけだろ?
お前のその意思こそ議論でどうもならなくしている
暦についてお前次第で都合良い解釈する可能性もあるから答えるべきではないだろうが、それでもスカージと言っておく
仮に老.害だのニ.ワカだの戯言ほざかれたところで、俺はカードのデザインはカード自体がルールブックでもある以上、最低限の体裁は整える必要があると主張するよ
※180
ん、イクサランからイコリアまで経験で、金を払ったこと悔いて、ここに肯定する人を断罪して回ってる人とは違うんだね。
とりあえず、俺が言いたいのは
「麻雀とは違って、MTGは自分の持っているトレーディングカードで対戦するもんなんだよ」
みたいなことを言いたいんだけど聞く気ある?
180
自分の世界で問題だって思っていることが他人から見て問題無いっていうのを否定したいだけなんじゃないの?
ミステリーブースター2に収録予定
ここでそんなに論議せんでも使ったらすぐ問題が分かって勝手に使わなくなるよ、説明メンドイし似てるけど違うやつは自分でも間違うから。「〇あるしキープすっか」→キープ後すぐに「あ、これ違う…やべぇ」って起こってから紛らわしいのは控えてるわ。プロツアーだかでもソリン間違えて入れちゃってたし
そうなんよ。
視認性っていう人もいるけど、何か別のカードと間違うことはないんだよね、強烈だから。
これを複数種類同じデッキにいれるなら話は別だけどそうはならないし。
g2OTY2MDUみたいなジジイのせいで日本では皆MTG辞めちゃったよ
面白いポケカ、ワンピ、さらにソシャゲがいくらでもあるんだもん
186
キミって旧神河の頃は既にやってたんじゃあなかったっけ?
でも最近の設定ではイクサランからなの?
今度の設定はどうする?
187
遠回しに自分のせいでMTG衰退しましたって言ってるんだよ、滲み出る底の浅さよ
188
相変わらず謎理論でウケるw
189
? 神河からやってたんだろ? そのへんのからやってる奴らジジィ呼ばわりしてただろ? だからお前もジジィ、んで害悪なんだろ?つまりお前も害悪。特に謎無いだろ、耄碌したか?
187「186って旧神河から始めた設定じゃなかったっけ」
188「187 遠回しに自分のせいでMTG衰退しましたって言ってるんだよ、滲み出る底の浅さよ」
↑
神河からやってたんだろ?(やってたのは186だよね) そのへんのからやってる奴らジジィ呼ばわりしてただろ?(これも主語は186?) だからお前もジジィ(なんで?若者がジジイと呼んだら若者もジジイになるルールでもある世界?)、んで害悪なんだろ?(これの対象も186?)つまりお前も害悪(このルールもわからん)。特に謎無いだろ、耄碌したか?
・・・。
どこに謎がないのだろう🤔
バカと言う奴がバカとかいう小学生理論が生きてると解釈すればいいのかな。
そして、衰退には触れない。何故始めた時期の違いを指摘しただけで、そうなるんだろうね。ジジイも害悪もひと言も言ってないのに。
自分は187だけど188から191までのやり取りには一切関わっていない
188がコメントした内容に別に違和感なかったから当惑している…
191はひょっとして自分を庇ってくれていたのか?
188の内容は全ていつもの紙オワに関する論評であり、187に対する罵倒とは思えないけど
ここのやり取りを紙オワ本人はちゃんと見てくれていたみたいで、昨日は最新記事で新しい設定(レガシープレイヤー)を披露してくれてたよ
192
いつもお前は一人でその「いつもの紙オワ」って言ってる意味が分からない
信者とか親衛隊とか言われすぎておかしくなっちゃってるぞ?
193
お帰り~w
昨日はセルフレスも披露してくれたんで面白かったよ
虹色の終焉大先生の口汚さと比べたら、キミもまだまだだけどね~
まーたEzNDAwNzQが1人で妄言しゃべってる・・・
191はあれかな。過去に喋った事記憶出来ない可哀想な人かな? 君への評価はここのやり取りだけじゃなくて過去に喋った事全部引っくるめてなんだよ。過去にそれ以降に始めた人ジジィ呼ばわりしてたよね? ユーチューバーと合わせて害悪呼ばわりしてたよね?謎に思ってるの君だけなんだよ。これからはちゃんと自分であげた※はメモっておきなよ?記憶出来ない可哀想な人なんだからさ? メモ自体忘れちゃうかな?
191って189の人でしょ
彼はいつもの紙オワと違うと思うけど、196はどう考えてるんだろうか?
196は188の人なのか?
IzNTI2MDUさぁ…君は無職でしょ?生きる為にアルバイトくらいは流石にしてるのかな?
もう、ここにいるほぼ全員が君の言う紙オワってことくらい気付けないかな?
このままだと、MTGは普通に消えるし君は追い詰められるだけよ
198
「私の言う紙オワ」の定義を何故キミが決めるの?
私が決めたハズの定義を本当はキミが決めたのか?
オレがオマエで、オマエがオレで?
ハッ?まさかキミは未来のオレ?
いつもの紙オワは未来のオレだったのかー?
変な絵が多すぎて碌にカードの絵柄見なくなった結果、デカい大会の決勝の勝敗分かる場面で誰も不正なプレイング気付けなかった模様www
あ、300万円の大会の決勝の勝敗なんてコレクション商品出ることに比べると些細なことかwせやろ擁護派www
絵違いの説明受けてもずっと意識できるわけじゃないから、他のこと考えるとプレイヤーも対戦相手もジャッジも周囲の観客も、その誰もが気付けないことが起きたんだけどwwww
とりあえず、なんか反論欲しいなあwww
※199
こいつ
いつまでMTG擁護し続けるんだか…そりゃ信者って言われるよ
202
キミの正体が未来のオレだと気付くとMTG擁護になるだと~?
つまり私もキミも正体はMTGだったのか…なんて事だ…
視認性に問題はないおじさんは今回の大会のヤバすぎる見落とし起きたことをどう擁護するの
きみらが起こした問題とも言えるよね?
もう来ないのか、残念だな~
視認性擁護民、大会で起きた大問題についてどこにおいても誰も口を固く閉ざして草
視認性が悪いことで起きた問題挙げても、俺の周りではコミニュケーション取れば問題ないし話題のタネになるから不都合ないお前のコミニュケーション不足こそ問題、みたいなスタンスだったけどさ
衆人環視の大会決勝戦の出来事はなんなの?3万ドル掛かった試合の優勝準優勝の違いなんてコレクションアイテムをドヤ顔で語ることに比べたら取るに足らないことなんか?
いよいよトップページから落ちるのか…
擁護派おじさん、都合悪いコメントに反論出来ずピタリとレスが止まって草
他の記事でも完全に沈黙
本当に滑稽や
ただ単に見ていないんじゃあないかな?
こんな古い記事チェックする物好きは限られるし
なんだかんだで張り付いていた残党もピタリと消えてるのはタイミング良すぎるな
それに信者はこの手の話題だと反論さえあれば記事投稿から1ヶ月近くの間ならシュババババと戻ってくることも少ない
でもなぁ視認性擁護派が来たのって一週間前の185で最後だし
186以降は紙オワ絡みの話ダラダラ続けてただけだし
カウンターをソーサリーにするとかMTG何も知らんやつが監修してるんかよ