9月30日、晴れる屋トーナメントセンター東京で行われた第12期パイオニア神挑戦者決定戦。優勝はロータスコンボを使用した三井 清隆選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
ロータスコンボ
プレイヤー:三井 清隆 |
2nd |
イゼットフェニックス
プレイヤー:高橋 優太 |
3rd |
ディミーアオラクル
プレイヤー:大野 勇雄 |
4th |
アゾリウスロータス
プレイヤー:胡 依 |
5th |
エニグマファイアーズ
プレイヤー:吉森 奨 |
6th |
ボロスヒロイック
プレイヤー:野宮 陽平 |
7th |
アゾリウスロータス
プレイヤー:伊藤 啓太 |
8th |
赤単アグロ
プレイヤー:三科 良太 |
トップ8デッキリスト
優勝:ロータスコンボ プレイヤー:三井 清隆 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《島/Island》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《睡蓮の原野/Lotus Field》
1:《樹皮路の小道/Barkchannel Pathway》
3:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
2:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
21 lands
3:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
2:《遵法長、バラル/Baral, Chief of Compliance》
1:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
3:《砂時計の侍臣/Vizier of Tumbling Sands》
1:《溺神の信奉者、リーア/Lier, Disciple of the Drowned》
10 creatures |
4:《衝動/Impulse》
3:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
1:《掘り起こし/Dig Up》
4:《見えざる糸/Hidden Strings》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
3:《バーラ・ゲドの復活/Bala Ged Recovery》
1:《首謀者の収得/Mastermind’s Acquisition》
4:《熟読/Pore Over the Pages》
1:《来世の警告/Behold the Beyond》
3:《出現の根本原理/Emergent Ultimatum》
1:《全知/Omniscience》
29 other spells
1:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
2:《龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka》
2:《原初の災厄、ザカマ/Zacama, Primal Calamity》
1:《ナーセットの逆転/Narset’s Reversal》
1:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
3:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《思考のひずみ/Thought Distortion》
1:《副陽の接近/Approach of the Second Sun》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
15 sideboard cards |
2位:イゼットフェニックス プレイヤー:高橋 優太 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《島/Island》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
18 lands
4:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
4:《探索するドルイド/Questing Druid》
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
12 creatures |
3:《選択/Opt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《考慮/Consider》
4:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
4:《稲妻の斧/Lightning Axe》
1:《感電の反復/Galvanic Iteration》
4:《手練/Sleight of Hand》
3:《パズルの欠片/Pieces of the Puzzle》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1:《時間への侵入/Temporal Trespass》
30 other spells
2:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《否認/Negate》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
3:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer》
15 sideboard cards |
3位:ディミーアオラクル プレイヤー:大野 勇雄 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《地底の大河/Underground River》
4:《湿った墓/Watery Grave》
3:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
3:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
21 lands
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
4:《ファラジの考古学者/Fallaji Archaeologist》
12 creatures |
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《考慮/Consider》
1:《異世界の凝視/Otherworldly Gaze》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《命取りの論争/Deadly Dispute》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《悪魔の取り引き/Demonic Bargain》
1:《立身+出世/Claim+Fame》
1:《絶滅の契機/Extinction Event》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
27 other spells
1:《虐殺少女/Massacre Girl》
1:《闇の裏切り/Dark Betrayal》
3:《レイ・オヴ・エンフィーブルメント/Ray of Enfeeblement》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《魔女の復讐/Witch’s Vengeance》
1:《危難の道/Path of Peril》
1:《衰滅/Languish》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
15 sideboard cards |
4位:アゾリウスロータス プレイヤー:胡 依 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《平地/Plains》
1:《島/Island》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
4:《睡蓮の原野/Lotus Field》
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
3:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
25 lands
4:《厳しい試験官/Strict Proctor》
4 creatures |
1:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
2:《ローナの渦/Rona’s Vortex》
2:《衝動/Impulse》
3:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
4:《不連続性/Discontinuity》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《熟読/Pore Over the Pages》
3:《告別/Farewell》
3:《放浪皇/The Wandering Emperor》
4:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
31 other spells
1:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》
1:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》
1:《龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka》
2:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
2:《方程式の改変/Change the Equation》
4:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
15 sideboard cards |
5位:エニグマファイアーズ(ヨーリオン) プレイヤー:吉森 奨 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《平地/Plains》
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
1:《森/Forest》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
3:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
3:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
32 lands
1:《樹海の自然主義者/Jukai Naturalist》
1:《エメリアのアルコン/Archon of Emeria》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
1:《月恵みのクレリック/Moon-Blessed Cleric》
1:《人狐のボディガード/Werefox Bodyguard》
1:《玻璃池のミミック/Glasspool Mimic》
1:《温厚な襞背/Tranquil Frillback》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《拘留代理人/Deputy of Detention》
1:《闇叫び/Gloomshrieker》
1:《賢いなりすまし/Clever Impersonator》
1:《包囲サイ/Siege Rhino》
1:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》
1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
1:《狼の友、トルシミール/Tolsimir, Friend to Wolves》
1:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
1:《産業のタイタン/Titan of Industry》
1:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
18 creatures |
4:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
3:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
1:《チャンドラの誓い/Oath of Chandra》
4:《世界樹への道/Path to the World Tree》
3:《豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《創案の火/Fires of Invention》
4:《奇怪な具現/Enigmatic Incarnation》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
31 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《運命を紡ぐ者/Destiny Spinner》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《才能の試験/Test of Talents》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《光輝の炎/Radiant Flames》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
15 sideboard cards |
6位:ボロスヒロイック(ジェガンサ) プレイヤー:野宮 陽平 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《平地/Plains》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《針縁の小道/Needleverge Pathway》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
18 lands
4:《恩寵の重装歩兵/Favored Hoplite》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《照光の巨匠/Illuminator Virtuoso》
2:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
3:《第10管区の軍団兵/Tenth District Legionnaire》
1:《静電式歩兵/Electrostatic Infantry》
18 creatures |
4:《果敢な一撃/Defiant Strike》
4:《神々の思し召し/Gods Willing》
4:《無謀な怒り/Reckless Rage》
2:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
2:《農家の勇気/Homestead Courage》
4:《祖先の怒り/Ancestral Anger》
24 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
2:《ロランの脱出/Loran’s Escape》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《流動石の注入/Flowstone Infusion》
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
4:《スカルドの決戦/Showdown of the Skalds》
15 sideboard cards |
7位:アゾリウスロータス プレイヤー:伊藤 啓太 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
1:《平地/Plains》
2:《島/Island》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
4:《睡蓮の原野/Lotus Field》
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
26 lands
4:《厳しい試験官/Strict Proctor》
4 creatures |
1:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
1:《運命的不在/Fateful Absence》
2:《魂の仕切り/Soul Partition》
2:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
2:《虚空の粉砕/Void Shatter》
1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
4:《不連続性/Discontinuity》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《告別/Farewell》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《放浪皇/The Wandering Emperor》
4:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
30 other spells
2:《敬虔な新米、デニック/Dennick, Pious Apprentice》
3:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《思考のひずみ/Thought Distortion》
2:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
15 sideboard cards |
8位:赤単アグロ プレイヤー:三科 良太 |
 |
 |
デッキリスト |
11:《山/Mountain》
4:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
3:《変わり谷/Mutavault》
4:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
23 lands
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《血に飢えた敵対者/Bloodthirsty Adversary》
4:《魅力的な悪漢/Charming Scoundrel》
3:《擬態する歓楽者、ゴドリック/Goddric, Cloaked Reveler》
19 creatures |
4:《火遊び/Play with Fire》
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
2:《ナヒリの戦争術/Nahiri’s Warcrafting》
4:《熊野と渇苛斬の対峙/Kumano Faces Kakkazan》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
18 other spells
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《削剥/Abrade》
1:《ナヒリの戦争術/Nahiri’s Warcrafting》
2:《歪んだ忠義/Twisted Fealty》
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《巨竜戦争/The Elder Dragon War》
3:《レジスタンスの火、コス/Koth, Fire of Resistance》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ8デッキリスト
トップ16デッキリスト
ソース
第12期パイオニア神挑戦者決定戦カバレージ – 晴れる屋
全身急所のロータスコンボ兄貴
パイオニアはどのデッキも勝率高くないからな
ロータスコンボ綺麗に回せる人尊敬するわ
3位のディミーアオラクルが善戦しているのは予想外すぎる…!
2
好きなデッキを極めて優勝狙える良い環境って事か
環境デッキじゃなくてもなんだかんだ勝てたりするから好き
猫ちゃんデッキで倒すのたまらねぇぜ
壊される前のモダン味を感じるフォーマット
なるほど、イゼフェニに《探索するドルイド》を入れることで、
かつてのゼロックス理論搭載グロウデッキ的な味付けになるワケか。
ドルイドが除去のマトになるのは確定だろうけど、
除去されなければ簡単にエルドラージ級サイズなの、面白い。
多少似てたり同じものはあるけど、ほぼアーキタイプ違うデッキがトップ8なのはバランスのとれた良い環境っぽく見えるね
ドルイドとパズル一緒に入ってるのすげえやだ
我々には良環境だろうけど、勝つのが仕事のプロには難しそうね
サイド足りねーってなりそう
誰がどのデッキ使うかドラフト会議でもしたんか?ってくらいばらけてるな。
赤単が入賞したのもだいぶ久し振りだと思う。
3ターン目熊野裏面+ゴドリックはパイオニアでも決まれば強いんだな。
アグロには珍しい寓話採用も祝祭達成ってメリットがあるしゴドリック引きに行けるしで強いわな。
10
壊れる前のモダンと一緒だね
プロは一生今のモダンやってろよ
イゼフェニのドルイドはまぁまぁスカリそう
こういうのでいいんだよ
良環境
大喜利レスしようとしたらパイオニア.ホライゾンが禁止ワードになってて草
とりあえず「イゼット」フェニックスなのか……?
緑のカード入ってて緑マナも出るのに……通りの良い名前をそのまま使いたいってことなんだろうけども、なんかもやもやする
相変わらずクッソ安いボロスヒロイック。
しばらく環境から消えていたのにたった1枚で上位に入賞できるようになるとは良心的なデッキだ。
いつものデッキでつまらんな
17
パイホラ禁止は草なんよ
イクサラン来てたまくつがパイオニアリーガルになったらオラクルさらにさらに伸びるかね?
魂の洞窟で神託者を打ち消されないようにするより色的にカウンターや手札破壊を積んで相手の妨害手段を潰した方がよくないか
1枚刺しくらいなら問題ないかもしれないけど基本的には無色マナしか出ない土地だし
プロは一生モダンでもやってろ
レガシーみたくマーフォーク部族+オラクルコンボ搭載出来る可能性もあるぞ
むしろウィザーズはプロのうん ちを収容するためにモダンを壊した可能性が?…
まあ否定の力と活性の力ぐらいはパイオニアに欲しいね
ベスト8どころかベスト16まで見ても相当ばらけてるの凄いな
ちょっとコンボ多めなのが気になるぐらい
2位のイゼフェニ探索するドルイドの為だけに緑追加してるのか。面白い選択。
緑土地は沢山入ってるけどこれはイゼフェニタッチ緑やな。
どうでもいいフォーマットにどうでもいいショボい大会の記事
誰が興味あるのコレ
ああ何故かオラクル殺さなかったからまたこんなの生まれちゃったのか
くぅ〜昔のモダンが帰ってきたって感じだなw
30
わざわざこのタイトルの記事を見に来てるキミは興味あるわけっしょ
何言ってんの
自己矛盾も甚だしい
黒幕おるやん
>33
なんで記事開いたらパイオニアに興味ある扱いになるの??
ア.ホが入力出来ないだけじゃね
※36
それだ!!
ア.ホカ.スドラゴン(ヴェエロマカ.ス・ロア.ホールド)がYouTubeでNGになっているのと同じ現象だ!!
パイオニア「は」面白いんだよね。
そのうちパイホラで簡単に壊されるぞ?
スタン、モダンの前例があるから高い確率でそうなる。皆んなは怖くならんの?
それとも今だけは楽しいから大丈夫?
パイオニアに使ってる金を他の事に回したらどんな事が出来るだろうね?
本当にそれで良いの?
引退を促す目的は有りません。mtgプレイヤーの皆んなも自分の頭で考える習慣をつけようね。
己の心配だけしとれ。
パイホラはくーやんが禁止ワードにしてるから出ないよ
35
興味ないのにイゼ速を巡回してる目的はなんなん?
33
興味ないのにわざわざ開いてコメントして、更にコメ返しまでするのか
どんだけ暇人だよw
愛してるのがマジックじゃあなくてイゼ速なのよきっと
すたんやろーぜ
マジックの情報収集でここに来る奴は端的に言ってバ.カでしょ
ここはレスバする場だぞ?